相模補給廠のPCB含有廃棄物、今月末に米本土へ搬出/相模原

カナロコ:神奈川新聞社がお送りしますローカルニュースの記事「相模補給廠のPCB含有廃棄物、今月末に米本土へ搬出/相模原」です。




このページのサイト内での階層的位置




最新記事一覧

ローカルニュース

  • ローカルニュース一覧
  • ローカルニュースのRSS

相模補給廠のPCB含有廃棄物、今月末に米本土へ搬出/相模原

 外務省は二十五日、県と横浜、横須賀、相模原三市に対し、在日米軍が保管する有害なポリ塩化ビフェニール(PCB)含有廃棄物約五十トンを一月末ごろに海路で米本土に搬出すると連絡した。関係者によると、在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)(相模原市)などに保管されている廃棄物とみられ、同日までに開かれた日米合同委員会の環境分科委員会で報告されたという。

 県や相模原市などによると、同省日米地位協定室は「廃棄物は変圧器などで、総重量約五十トンのうちPCBは少量」と説明。搬出時は環境対策を講じるとしたが、詳しい日程や搬出ルートは「米軍の運用上の問題」などとして明らかにしなかった。また二月には沖縄から米本土への搬送も予定されているという。

 相模原市は「国に対し適切な情報提供を求めるとともに、今後の動向を注視していく」としている。

 補給廠のPCB含有廃棄物をめぐっては、一九九九年二月、在日米軍の施設で排出された有害廃棄物が集められていることが発覚。〇四年五月までに在日米陸軍の港湾施設である横浜ノースドック(横浜市神奈川区)からすべて国外に搬出された。だが、その後も他の在日米軍基地から補給廠への搬入が続けられているとみられる。

 基地監視活動を続ける市民団体「相模補給廠監視団」によると、補給廠には現在、在日米陸軍と廃棄物処理を担当する国防資源再利用事務所が管轄する保管庫が一棟ずつある。在日米陸軍の保管庫は老朽化のための建て替え工事が始まっており、同監視団の金子豊貴男相模原市議は「建て替えは保管施設の恒久化につながる。速やかに本土に持ち帰るべき」と訴えている。

ブックマークに追加する 記事をソーシャルブックマークに登録 (ソーシャルブックマークとは)

このエントリーへ応援コメントをする

コメントをするにはカナロコ会員登録、及びログインが必要になります。

  • ログイン
  • 新規登録

このエントリーへのトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL:この記事はトラックバックを許可していません。


神奈川県のお天気

県東

1月27日(日)県東のお天気 :  曇り のち 晴れ

  • 降水確率

    10%
  • 最高気温

    7℃
  • 最低気温

    0℃

県西

1月27日(日)県西のお天気 :   曇り のち 晴れ

  • 降水確率

    10%
  • 最高気温

    6℃
  • 最低気温

    -4℃
県内各地の天気と週間予報

神奈川新聞コンテンツ

定期購読のお申し込み

ハローキティ・キャンペーン実施中
試読のお申し込みはこちらから


その他のコンテンツ

転職ならen

こころ弾むクルマづくり、支えます。キーパーツで未来へ弾む。

AD AGEMCY EF1

ヤマハ発動機GEARスペシャルサイト

家具の葉山ガーデン

ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

サポート・ユア・カーライフ

引越し見積り | 引越し比較見積りは比較.com

神奈川の家づくりBOOK 2008(3月発行予定)を無料でプレゼント


本サイトのご利用について

当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。 すべての著作権は神奈川新聞社および情報提供者に帰属します。

神奈川新聞社 Copyright © Kanagawa Shimbun. All rights reserved.