(共鳴する機器を意味する造語)
デザイナが視覚化する近未来のユビキタスネットワークデバイス
ユビキタスネットワークテクノロジーの進展によって、ハードウェアは限りなく小さく、薄く、透明な存在に近づいていきます。一方で、扱う情報は加速度的に拡大していきます。近未来のIT機器は、従来のような効率化や利便性といった枠組みではもはや、とらえることができないでしょう。
NECのデザイナは、そんな近未来の枠組みの中でのデザインの可能性にチャレンジしました。人や機器同士が共鳴しあう世界、そこには、使う人の気持ちにフィットするデバイスや、従来のテクノロジーでは扱うことが難しかった微妙な情報を、自由自在に操るインタフェースが提案されています。
(これらはコンセプトモデルであり、発売の予定はありません)
dew:
ライフ・レコーディング・インタフェース
私たちが意識しなくても、楽しかった思い出や感動が自動的に蓄積されていて、簡単に振り返ることができるとしたらどう思いますか?いまや、私たちの生活は様々な電子機器で満たされ、あらゆる情報を電子的に記録できるようになりました。"dew"は、人々がより自然な形でこの電子社会の恩恵を受けられるように、私たちが提案する生活デバイスです。
dew camera:
あなたの日々の体験を常に記録してくれているカメラです。声のリズムによる感情認識や、手の動きによるジェスチャー認識を利用して、楽しかった思い出や特別に覚えておきたい瞬間をマークします。あなたの見た光景はネットワークを経由してリアルタイムにサーバに蓄積されます。
dew viewer:
あなたの記憶を再現するビューワーです。感情認識やジェスチャーによってマークされた思い出を振り返ることが出来ます。また、dew カメラを身につけた別の人から見た「あなたの映像」を表示して、思い出の中の自分の姿を楽しむことも出来ます。「あなたの映像」は、ネットワーク上で共有された他の人が撮った映像の中から自動的に検索されます。
技術協力:
日本SGI株式会社
http://www.sgi.co.jp/
言花(KOTOHANA):
フィーリング・コミュニケーター
人の感情を伝える通信端末は、私たちの夢でした。そして、その実現は目前に迫っています。そこで私たちは、生活の中で感情を伝え合うための、最適なかたちを考えました。たとえば、あなたが喜んでいるとき、離れたところにいるあなたのパートナーも、いっしょに喜びを分かち合うことができたら、私たちの生活はさらに豊かになるのではないでしょうか。
言花(KOTOHANA)は、花のような形をした二つの端末がセットになっています。端末は、ユーザーの発話から感情を認識して信号に変え、互いに送り合います。端末に伝えられた感情は、花の色の変化でさりげなく表現されます。
技術協力:
日本SGI株式会社
http://www.sgi.co.jp/
AXES:
直感・情報ナビゲーター
PCはキーボードとマウスで操作するもの。私たちは、知らず知らずのうちにそう決めつけているようです。しかし、複数の検索条件を入力して情報を絞り込むときなど、マウスではどうしてもうまくいかなくて、「PCの画面の中に、手を入れて直接操作したい。」と思ったことはないでしょうか。
AXESは、様々な条件を、ラジオのチューニングをするように調整することで、膨大な情報の中から、目的の情報を選び出すことのできる、古くて新しい情報検索インタフェースです。もしかしたら、未来のPCはこんな姿になるかもしれません。
flask:
燃料電池ケータイ
「テクノロジーはモノを美しくする」という感覚を、私たちは忘れてしまっているのではないでしょうか。20世紀の巨匠デザイナーたちは、テクノロジーを素直に表現して、究極の美しさを作り出してきました。テクノロジーは私たちの生活を便利にするだけでなく、美しくすることにも使われるべきだと、私たちは考えます。
flaskは、使い慣れた携帯電話の操作はそのままに、超高密度実装と燃料電池技術を、透明なプラスチックに封入して、テクノロジーの美しさを表現しました。こんな未来があってもいいのではないでしょうか。
Plume:
ユビキタスペン入力デバイス
文章を書いたり、絵を描くという行為は、コンピュータの出現によって大きく変わりました。便利になった一方で、なくしてしまったものも大きいことを私たちはよく知っています。たとえば、手書き入力や文字認識技術も、ペンと紙の感触やインクのにおいのような、微妙な感覚を犠牲にしてしまいます。私たちは、デジタルテクノロジーによって、書くことを美しく演出し、思案し熟考する時間を持つことのの大切さ、すばらしさを再認識するツールをデザインしました。
羽根型のペンに記憶された手書き情報は、透明ELディスプレイを内蔵した本体に挿すことによって、インクのように流れ出し、蓄積されていきます。
SALA:
メディア・アクセサリー
RF-ID技術は今後、コストダウンとともに、流通分野を中心に広く普及していくと考えられています。
しかし、「アイデンティティ」を個々のユーザーの視点で見ると、個人的な思い入れや気持ちを、もっと大切なものとして扱いたい。という思いがあります。例えばアクセサリーやジュエリーが、大切な記憶や記念日を思い出させてくれるように、RF-ID技術も、デザインによって価値を高めることができるのではないでしょうか。
SALAはRF-IDタグを内蔵したアクセサリーです。各ピースにスライドショーやムービーを関連づけることができ、センサーとディスプレイを内蔵したトレイにピースを置くと、関連づけた映像が浮かび上がります。
tag:
ソフトシェル・モバイルフォン
カジュアルな新しいコミュニケータの提案です。柔らかくフレキシブルなので、ベルトに吊したり、腕に巻き付けたりすることができます。単に柔らかいというだけでなく、形状記憶素材と多数の圧力センサにより、モードによって使いやすいように形が変わったり、形を変えることでモードが変化します。
flacon:
バーチャル・ストレージボトル
すでに私たちは、一生かかっても見ることのできないほど膨大な映像を、ストレージする手段をもってしまいました。flaconはそれらの膨大な映像を、さりげなく楽しむ方法を提供します。
液体の中の無機ELディスプレイに浮かんだ映像は、季節や記念日、あるいはユーザの状況を元に選び出されて浮かび上がり、プロジェクタで投影されます。
gumi:
ユビキタス・メディアチップ
ネットワーク上の映像や音楽などのコンテンツの利用権を、RF-IDチップに割り当てるサービスの提案です。チップは扱いやすいようにグミ状のカプセルに覆われ、もちろん楽しんだ後は食べられます。
基本ユニットであるコンテナにプレイユニットを接続すると、オーディオプレイヤーとして使用できます。無線LANを介してディスプレイに接続されたクレードルに差し込むことで、映像コンテンツを楽しむことができます。
チップはキャンディのようにパッケージして売られ、自分でデータを割り当てられるブランクチップも用意されるでしょう。
wacca:
ブレスレット型映像記憶端末
お気に入りのグッズを手に取ると、思い出の情景が心に浮かぶように、映像記憶とそのツールは、より親密な関係になっていいのではないでしょうか。解像度や記憶容量など、映像記憶デバイスの性能は、ある時点で飽和します。その後は、まるで腕時計がそうであったように、機能を活用するためというよりは、自分を表現するアクセサリーとして身につけるものになっていくでしょう。 このブレスレットは、穴を通して風景を覗くと、内蔵した距離センサ により、顔との距離に応じた画角で映像をキャプチャすることができます。 さらに、ビュワーにのせて映像をブラウズしたり、フォトスタンドのようにディスプレイしておくこともできます。
P-ISM:
ペンタイプ・パーソナルネットワークガジェット
情報端末は際限なく小型化するように見えます。しかし、当分の間、私たちは主に手を使ってそれらをあやつることになりそうです。先進技術と人間の接点の1つを、ペンという形で表現しました。ペンタイプのCPU、手書き入力機能付携帯電話、バーチャルキーボード、超小型プロジェクター、カメラスキャナーの5本セット。ペン同士は近距離無線技術により接続され、さらにこのセット全体は携帯電話機能によってインターネットとも接続されていて、様々な使い方に対応します。ミニマルなペンスタイルにまとまったパーソナルガジェットで究極のユビキタスコンピューティングを可能にします。
nave:
360度のビジュアルコミュニケーションデバイス
私たちは、映画のスクリーンの中で何百回もビデオフォンを見てきました。なのに私たちはビデオフォンのカメラの前で、自然に振る舞うことができないのはなぜでしょう。従来の遠隔地とのビジュアルコミュニケーションは、表示デバイスや端末の形に制限を受けていました。この端末は、円形のディスプレイと中央の超広角カメラによって、周囲の雰囲気を伝えたり、多対多のコミュニケーションを可能にします。
duo-pc:
デュアルディスプレイ・モバイルPC
デスクトップでも、モバイル環境でも、私たちは同じ1冊のお気に入りのノートブックを使っているのに、なぜ、PCは1つでは足りないのでしょう。近距離無線接続や、チップオングラス技術により、ノートブックPCは紙のフレキシビリティにまた一歩近づきます。このモバイルPCは、デスクトップでは薄型大画面モニターに、モバイル環境ではタブレットPCやブックブラウザにと、環境やユーザの使用形態に合わせて自由自在に変化するように、多重ヒンジ機構を備えています。
duo-phone:
デュアルディスプレイ・モバイルフォン
より自然にビデオフォンができる取り外し可能なディスプレイと、次世代バーコードに対応したフォトセンサを内蔵しています。duo-pcのマウスやリモコンとしても使用可能な次世代の携帯電話です。