ニュースセレクト

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

世論調査:対北朝鮮「圧力重視」減り「対話重視」増加

 毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、政府が北朝鮮に取るべき態度を二者択一で尋ねたところ、「圧力を強めるべきだ」との回答が54%を占め、「対話を重視すべきだ」は39%だった。

 男女別では、男性は全世代の半数以上が圧力重視を望んだ。また、福田内閣支持層では対話重視が47%、圧力重視は46%と拮抗(きっこう)。不支持層では圧力重視派が6割を超えた。

 福田政権発足1カ月後の昨年10月調査では、三者択一で質問し、「一層、圧力を強めるべきだ」が36%、「安倍政権の圧力重視を続けるべきだ」が30%、「対話重視に転換すべきだ」が29%だった。

 単純比較はできないが、合計6割を超えた圧力重視派の割合は今回調査で減り、対話路線を支持する人が1割増えた。拉致問題への不満は依然根強いものの、福田政権が掲げる対話路線への理解が深まりつつあるともみえる。【中澤雄大】

毎日新聞 2008年1月26日 20時37分

検索:

ニュースセレクト アーカイブ一覧

 

おすすめ情報