テラメント

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』

テラメント株式会社
Teramento Corporation
種類 株式会社(非公開)
本社所在地 日本
215-0006
神奈川県川崎市麻生区金程1-29-9-101
電話番号 044-952-5083
設立 2007年11月2日
業種 IT、自動車、通信、家電、半導体、宇宙航空、原子力、製薬、放送
事業内容 1)ITシステムの開発、製造及び販売、2)企業の買収(M&A)及び買収(M&A)した企業の経営、3)前各号に附帯又は関連する一切の事業
代表者 山口滋
資本金 1,000(JPY
売上高 不明(JPY
従業員数 1(2007)
主要子会社 確認中

テラメント株式会社 (Teramento Corporation) は、神奈川県川崎市に本社を置く日本の企業。山口滋氏が創業から2ヶ月で築いた、日本を代表するコングロマリット。事業内容は、製薬から宇宙航空分野まで多岐に渡る。会社法人等番号 0201-01-016934。発行可能株式数 1株、発行済株式数 1株、資本金の額 金1千円。単体決算:08年3月期 当期純利益(億円)74,098 /08年3月期 当期純利益率 35.7%。

目次

[編集] 概要

2008年1月25日16時12分頃、アステラス製薬、ソニー三菱重工業、トヨタ自動車フジテレビジョン、日本電信電話の計6社の株式を各々51%取得したという内容の大量保有報告書を関東財務局に提出し、日本全土を震撼させた。上記報告書の内容が、全体で約20兆円という異例な取引規模となっていることから、金融庁は、現在、事実関係を調査中である。金融庁は「仮に虚偽記載と認められれば、訂正命令を含め厳正に対処する」としている。

ただ一方で、”テラメントの存在は以前から一部の投資家の間で囁かれていた” ”アラブ系ファンドが直近に休眠会社であった同社を買い取りSPC(特定目的会社)として編成しなおしたらしい”といった内容がインターネット上で喧伝されており、同社の動向に期待が集まっている。

また、同社に対して投資スタンスをヒアリングした投資家の情報によると、「購入目的は純投資ではなく、購入企業の会社事業そのものに価値を見出しており長期保有を主眼においている」とのコメントが得られたとのこと。

さらに、買収された企業が日本を代表するメーカーだったにも関わらず、”主要な株主の移動”を把握しておらず、適時開示も実施していないことに対する批判や、未公開企業が多数の上場企業を買収することは、開示という側面から経営の透明性を後退させることに繋がりかねず、そもそも公開企業としての心構えや体制が甘かったのではないかとの論点も提示されている。

[編集] 各社株式の保有目的・重要提案行為の内容

日本を代表する企業の株式を、大規模に保有したという大量保有報告書の重要性を考え、以下にEDINETに掲載された保有目的と重要提案行為の内容を列挙する。

  • アステラス製薬

保有目的:「創薬の分野においてはゲノム解析等ITと密接に係わり合いを持つ事が予想される。これら分野に積極的に投資を行いITとの融合を図ることが出来るようにしたい。」/重要提案行為:創薬

(保有株券総数=264,673,000株※51%/単価:5030円)

保有目的:「ITが発展する世の中でソフトウエアー、プロセッサーの役割は大変重要になっております。現在この領域は米国の企業が牛耳っている状態でありますが、この領域に新たに日本企業として世界標準を展開すべく投資を実行していきたいと考えております。」/重要提案行為:LinaxOS(ママ)の展開と、プロセッサーの開発販売

(保有株券総数=511,478,000株※51%/単価:5210円)

保有目的:「宇宙開発、航空分野、及び原子力発電の発展に積極的に寄与したく今回の株式取得に至りました。」/重要提案行為:宇宙開発

(保有株券総数=1,720,561,000株※51%/単価:525円)

保有目的:「ITは現在自動車分野にまで及ぶに至りました。これらIT分野の発展と更には、自動車は化石燃料以外の新しい分野への発展が見込まれておりますこれら業界に積極低(ママ)に投資を行い真の発展に協力することを目的としております。」/重要提案行為:自動車分野への世界的なIT分野の浸透

(保有株券総数=1,841,099,000株※51%/単価:6340円)

保有目的:「ITの発展がネットワークを通じて発展していく中放送分野においてもネットワークを通した新しいシステムが創造される昨今、新しい形のコンテンツに対し積極的に投資したく今回の保有に至りました。」/重要提案行為:ネットワークコンテンツの製作

(保有株券総数=1,206,000株※51%/単価:195000円)

  • 日本電信電話(NTT)

保有目的:「通信インフラの発展と今後のIT事業の発展に貢献し協力することを目的としている。」/重要提案行為:※未記入

(保有株券総数=8,015,000株※51%/単価:500000円)


[編集] 今後予想される問題点について

  • グループ再編について

同社が経営権を取得した企業はいずれも日本の産業で主要な位置を占めており、今後の同社がどのように経営を行っていくか注目される。

  • 政府の干渉について

経済政策を安定的に進める上で、日本を代表する企業の株式を大量取得したテラメント社の存在は不安定要因となる。法の拡大解釈による山口滋氏の逮捕や、資産(6社の株式、残り80兆のオイルマネー)没収など、強権的な対応が想定される。

[編集] グループ企業

テラメント株式会社は、以下の世界的な大企業と資金調達・人脈の面で手を結んでいるとされている。グループ会社間の資本的な関係については不透明な部分が多く、「対等な関係ではないか」と専門家の多くは語っている。

日本全国に生産拠点を持ち、電気製品等の生産・販売を行う日本最大の企業。自社ブランドにMADE IN JAPANがあり諸外国でもっとも知名度の高いブランドであるほか、最近、飲食業にも乗りだし日本美少女アニメを源流とした「萌え系」ウエイトレスが接客するメイド喫茶を日本全国に展開している。

日本全国で駐車場等を運営、業界最大手。保有物件に「月極」の看板を掲げている。テラメント資本下のトヨタ自動車との連携が考えられる。

日本中に大量のビルを保有する日本最大の不動産企業。保有ビルに「定礎」の文字のプレートを入れている。

多くのテレビ番組のスポンサーとして有名。「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名。テラメント資本下のフジテレビジョンとの連携が考えられる。

世界最大の海運企業。船舶の保有数世界一を誇る。テラメント資本下の三菱重工業との連携が考えられる。

世界中にデータ通信用のケーブル設備を所有し、その総延長は1000万キロに及ぶとされる。Internetsの回線を利用した通信サービスをその社名から一般に Internet と呼ぶ。世界中の地域ISPへ回線貸与・ドメイン販売を主な業務とする。テラメント資本下のソニーとの連携が考えられる。

定番製品としてメモリーという形で他社製品よりも格安で販売し、世界中のパソコンなどに導入されていることで有名であったが、近年では携帯電話やデジタルカメラ、ゲーム機業界にも進出。テラメント資本下のソニーや三菱重工業との連携が考えられる。

世界中に借家やアパートやマンションやビルを有する世界最大級の住宅賃貸業グループ。 社員数は世界中に数千万人にのぼる上に、IT導入決裁権という巨大利権を有する。

日本の、ほぼすべてのドラマ・アニメ・映画に出資。その影響力はテラメント資本下のNTTとのITを通じて世界を揺るがしかねない。テラメント株式会社自体を呑み込むほどの勢いを持った企業である。