[ホーム]
二次元裏@ふたば
海外人気ナージャみたいに、日本では全く人気が無かったのに海外では人気が出たという作品があったら教えてとしお
としお言うな
ナージャって海外で人気だったのか
まったくかどうかは知らんがエルフェンリート外人アニオタの義務教育と聞いたことがある
エルフェンは日本でも人気あるだろ
ねーよ
「キャッ党忍伝てやんでえ」は日本ではイマイチだったがアメリカでは「サムライピザキャット」として人気があったときいた
ビバッブとかトライガンとかヘルシングじゃね?
>エルフェンリート出来れば外人には読んで欲しくないのだが
1レス目が念すぎる
イギリス映画の「小さな恋のメロディ」はイギリスとアメリカでは全くヒットしなかったが日本でだけなぜか大ヒットした
エルフェン?wギャグ漫画として、だろ
海外でヒットと言えばエスカフローネか
アメリカンってニンジャならなんでもいいんだな
>ナージャって海外で人気だったのかhttp://poiinter.blog21.fc2.com/blog-entry-17.html
なぜ誰も攻殻を挙げない
>アメリカンってニンジャならなんでもいいんだなルパンは海外ではそんなに人気ない
>「キャッ党忍伝てやんでえ」は日本ではイマイチだったが>日本ではイマイチだったがそんなことは無い
エマをイギリスで放映すればいいんじゃね
>エマをイギリスで放映すればいいんじゃねたしか英国で推薦図書になったはず
ぬ?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
バッカーノ!も海外人気出ると思うなあ
>海外人気という話だったんだけど最近地元ではマイナーという事がバラされた作品じゃないか!http://poiinter.blog21.fc2.com/blog-entry-17.html
これも海外だと何気に好きな人結構いる気がする
>たしか英国で推薦図書になったはずmjk
俺の話に違いない!
>>エマをイギリスで放映すればいいんじゃね>たしか英国で推薦図書になったはず
MDガイストは海外で売れたので続編が作られたウケた理由は主人公が金髪の白人だったからだというだけらしいが
>エマをイギリスで放映すればいいんじゃね>たしか英国で推薦図書になったはずmjkマジだhttp://animeanime.jp/news/archives/2008/01/post_279.html
ノエインってそうじゃなかった?
マッハGOGOGOは向こうの連中が地元で作られたアニメだと思ってたらしい
>マッハGOGOGOは向こうの連中が地元で作られたアニメだと思ってたらしいそして独自の続編を作って大コケ
マッハGOGOGOの続編は日本でもタツノコが作ったがやっぱり大ハズシしたな
BECKは絵見てるだけでイラついてくるけど日本でも人気じゃなかったか?
基本的に派手なドンパチが受けるらしい学園みたいなのは受けないそれは日本しか受けない
カタログでビスケット・クラピカ・レオリオに見えた。
>vマジだ>ttp://animeanime.jp/news/archives/2008/01/post_279.htmlエマよりも何故いばらの王?
グレンダイザーとマジンガーはフランスで大人気だったンで有名だが実は南米でも異常な人気で著作権料で一生何度繰り返しても食えるくらい稼いでたそうなでもウケてた当時銀行の提携が進んでなくて儲けはオジャンに
>エマよりも何故いばらの王?俺はパンプキンシザースがなぜ入れたか気になる
FLCL
>BECKは絵見てるだけでイラついてくるけど>日本でも人気じゃなかったか?海外の双葉系サイトではよくスレがたつけどこっちじゃあまり見ないもんで
アライブもパンプキンも月マガのなかじゃ結構微妙なのにアライブとか受けるのか?
アミテージ・ザ・サードの英語版の主役の声はキーファー・サザーランドがやっているこれとっしートリビアな
昔は天地無用が異常に受けてたね
ナルトは明らかに外国の方が人気あるよね翻訳家が頑張ったのかな?ヒーイズクールガイ・・・
>ナルトは明らかに外国の方が人気あるよね>翻訳家が頑張ったのかな?ヒントショウ・コスギ
ヒートガイジェイとか海外人気だよな
>ナルトは明らかに外国の方が人気あるよね海外のナルト好きは気合が違うよな
http://www.animenfo.com/statistic/top.php?type=anime海外のアニメランキング特に3位とか4位が日本と違いすぎる
>アミテージ・ザ・サードの英語版の>主役の声はキーファー・サザーランドがやっている>これとっしートリビアなエリザベス・バークレーもいたような
>ナルトは明らかに外国の方が人気あるよね日本でも人気あるよ
UBI版のナルトはサイバーコネクトツー開発と言われても違和感がないくらい、日本のゲームテイスト満載だったな
>ナージャって海外で人気だったのかイタリアじゃ国営放送だもんな
結構偏っているというか、なんというか日本以上にマイノリティ集団の上でのランキングって感じだな
中尾隆聖のキレた演技が最高だった
結局ガイジンさんも、ご当地作品は贔屓にするわけ。アメリカならクロノクルセイド、イギリスならエマという風に。そういう訳で、フランスでは意外にこの作品が人気。
ドイツではモンスターが人気だとでもいうのか
どうでもいいけどエマの推薦図書化はアメリカの話だろ…
>特に3位とか4位が日本と違いすぎる満月超名作やん?
hellsing ゴンゾ版は?日本(原作主義者)とは明らかに乖離した評価になってないかな
思いつくのはエスカフローネとアルジェント・ソーマかな後、エウレカは向こうでも人気ないですよ・・・
フィリピンで人気No1
じゃあエルカザドはメキシコで人気なのかい
ロビンは海外じゃ有名だったのか魔女って禁忌じゃなかったっけ?
ビッグオーはまさにそうだな
>フィリピンで人気No1反政府アニメ
バタくさいセリフまわしのブラックラグーンはどういう評価なんだろう
ギアスは逆に海外で人気無いな「話が雑すぎる」とか言われて
DTBなんてどうかなタバがダメか
>ギアスは逆に海外で人気無いな>「話が雑すぎる」とか言われて超展開とか持ち上げるのは日本だけなのか
>DTBなんてどうかな知名度は低いけどようつべ辺りで見たい人の反応はかなり良いらしい
>>フィリピンで人気No1>反政府アニメ結局当時のフィリピンの子供達は途中から革命ものになるってことを知ったのだろうか?
>ギアスは逆に海外で人気無いな感想に「これはガンダムSEEDの新作かい?」ってあったの覚えてる
フランスだとめぞん一刻が大人気だったな…
今期は狼がダントツで人気と聞いた
>フランスだとめぞん一刻が大人気だったな…雑貨屋に例のひよこエプロンがあったらしいぞ
>結局当時のフィリピンの子供達は途中から革命ものになるってことを知ったのだろうか?軍歌がボルテスVのテーマっていう話
>今期は狼がダントツで人気と聞いた宣伝するスレ間違ってるぞ
>雑貨屋に例のひよこエプロンがあったらしいぞすごくほしいです
>軍歌がボルテスVのテーマっていう話それは知ってるけどマルコス打倒後にフルで再放送した時には時間がたちすぎてて昔ほど視聴率でなかったんじゃなかったっけ?NHKの特集によると
>雑貨屋に例のひよこエプロンがあったらしいぞ壷で写真見たとき緑茶吹いた
ムーミンは原作の地元では新しい方のが人気だったんだっけ?
>今期は狼がダントツで人気と聞いたEDは聞き取れないと大不評だよね
>雑貨屋に例のひよこエプロンがあったらしいぞPIYOPIYOがひよこの鳴き声と解らずに日本語でひよこ=ぴよぴよだと信じてる奴がいるぞ、ほんとに
>フランスだとめぞん一刻が大人気だったな…向こうでのタイトルは、確か「ジュリエッタ・ジュテーム」
ぴよぴよでもギリギリ通じないことはないな
>軍歌がボルテスVのテーマっていう話堀江(旧)嬢が国賓待遇という...
>ムーミンは原作の地元では新しい方のが人気だったんだっけ?原作者のトーベー・ヤンソンが旧作が嫌いで新作版の方が好きだってだけじゃなかったっけ?