山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 折り紙飛行機を宇宙から帰還させる。福山市の日本折り紙ヒコーキ協会会長・戸田拓夫さんが大きな夢に挑んでいる。

 先日、千葉県内で大気圏突入時の高温に耐えられるかを調べる風洞実験が行われた。耐熱性の紙で作られた全長約八センチの米スペースシャトルに似た機体は、マッハ7の気流の中で発火も破損もなく成功した。

 戸田さんが本格的に折り紙飛行機を始めたのは病気療養中の大学二年の時だった。退屈しのぎと子ども時代の懐かしさからだが、一枚の紙が創意工夫でいろんな形になり空を飛ぶ魅力のとりこになった。考案は数百種類に及ぶ。

 「折り紙飛行機は生涯のテーマ」という。究極が宇宙からの帰還計画だ。国際宇宙ステーションから放出し、宇宙を飛び地球に無事帰ってこさせる。実現に向け、壁に突き当たるたびに折り紙飛行機を通して交流を深めた専門家たちの助けを受け進めてきた。

 著書「折り紙ヒコーキ進化論」で戸田さんは、将来の日本に必要なのは「子どもの頃に培った雑草のような強さ、借り物でない個性や技を持った人間」と強調する。そんな子どもが育つ土壌づくりが大人の使命だとも。

 岡山県子ども会連合会が小学高学年を対象にした調査で五割超が「夢はない」と答えたそうだ。壮大な目標に挑み続ける大人の情熱を見せれば、子どもたちの心に夢はしっかりとはぐくまれよう。


(2008年1月25日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、106円67−77銭
(7:54)
首相、チューリヒに到着
ダボス会議で講演
(7:53)
NY株、一時194ドル安
景気後退懸念で急反落
(7:50)
石川・能登で震度5弱
人的被害の報告なし
(6:50)
NY株終値12207・17ドル
(6:42)
腎臓移植で免疫抑制剤不要に 
米医師チームが医学誌に発表
(6:28)
大型カジノホテルで火災
米ラスベガス、死者なし
(6:18)
新型流行への備えに課題
インフルエンザで調査
(5:15)
NY株、もみ合い
一時、100ドル超も
(1:14)
「トヨタ株の51%取得」
大量保有報告でいたずらか
(0:47)
NY、107円70−80銭
(22:44)
小椋・潮田組 中国に敗れる
バドミントン
(22:13)
ホウレンソウから残留農薬
群馬、基準値の約63倍
(22:08)
28日に株取引調査を公表
NHK、1万4千人対象
(21:36)
織田作之助の原稿を発見 photo
「六白金星」の未発表版
(21:33)
フェデラーが敗れる波乱 photo
ジョコビッチが決勝へ
(21:27)
チケット代を夕張市に寄付
横浜市長、減給処分も
(20:59)
人工降雨の研究推進を
温暖化対策で学術会議
(20:57)
「トヨタ株の51%取得」
大量保有報告でいたずらか
(20:56)
対向車線百メートル、運転手死亡
回送バス、意識失う?
(20:43)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.