山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

やっぱり大切な「ゆとり」

 井笠地域(笠岡、井原、浅口市、里庄、矢掛町)の教育長による座談会の模様を本日まで、本紙笠岡・井原圏版に全四回掲載しました。

 中教審は小中学校の授業を約三十年ぶりに増やす一方、「総合的な学習の時間」は削減を求める、「ゆとり教育」を転換させる内容の答申を文部科学相に提出しています。各教育長は、授業増については子どもが基本や応用力を身に付ける時間確保につながると、この側面ではおおむね肯定的でしたが、授業増に伴い教員の負担も増えます。ただでさえ多忙な教育現場ですから、教員の増員、教育環境の整備を強く訴えていました。

 そうした議論の中、印象に残ったのは「ゆとり」が「ゆるみ」になってしまったとの一言でした。「ゆとり教育」は激しい受験戦争を背景にした詰め込み教育、知識重視型教育への批判から一九七〇年代からいわれ、二〇〇二年度、授業の削減に加えて学校週五日制の実施、総合的な学習の時間の新設などを柱に実施されました。しかし、「ゆとり」が「放任」「ゆるみ」につながりかねないと懸念する声は根強くありました。

 「詰め込み」から「ゆとり」にふれた振り子を戻した今回の転換ですが、国も地方も財政事情は厳しく教育長たちの要望する教員増員の実現可能性は不透明です。いじめや不登校が絶えない中、子どもとじっくり向き合う時間がとれるのか、学校に理不尽な要求を繰り返すモンスターペアレントなどの問題もあり、教育現場の今後が心配です。やっぱり「ゆとり」がほしいものです。

 (笠岡支社・河本春男)


(2008年1月25日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、106円67−77銭
(7:54)
首相、チューリヒに到着
ダボス会議で講演
(7:53)
NY株、一時194ドル安
景気後退懸念で急反落
(7:50)
石川・能登で震度5弱
人的被害の報告なし
(6:50)
NY株終値12207・17ドル
(6:42)
腎臓移植で免疫抑制剤不要に 
米医師チームが医学誌に発表
(6:28)
大型カジノホテルで火災
米ラスベガス、死者なし
(6:18)
新型流行への備えに課題
インフルエンザで調査
(5:15)
NY株、もみ合い
一時、100ドル超も
(1:14)
「トヨタ株の51%取得」
大量保有報告でいたずらか
(0:47)
NY、107円70−80銭
(22:44)
小椋・潮田組 中国に敗れる
バドミントン
(22:13)
ホウレンソウから残留農薬
群馬、基準値の約63倍
(22:08)
28日に株取引調査を公表
NHK、1万4千人対象
(21:36)
織田作之助の原稿を発見 photo
「六白金星」の未発表版
(21:33)
フェデラーが敗れる波乱 photo
ジョコビッチが決勝へ
(21:27)
チケット代を夕張市に寄付
横浜市長、減給処分も
(20:59)
人工降雨の研究推進を
温暖化対策で学術会議
(20:57)
「トヨタ株の51%取得」
大量保有報告でいたずらか
(20:56)
対向車線百メートル、運転手死亡
回送バス、意識失う?
(20:43)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.