最新ニュース
【1月26日】
バンダイナムコ、人気シリーズ最新作「太鼓の達人11」を出展
テキスト、音声、楽曲まで一新した「亜洲版」でアジア本格展開を開始

スクエニ、Wiiウェア「小さな王様と約束の国 FFCC」
最新情報を公開。チャイムの酒場とパーティ編成など


新クリーチャーとスペル、共に約100種類を追加!
SCEJ、PS3「THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 SET.2」


SCE Taiwanブースレポート
台湾でPS3/PSPクリエイターを育成するプログラムを発表

元気いっぱいの台湾メーカー、IGS、USERJOYレポート
「蒼天」、「Field of Honor」ユニークな切り口と丁寧なサポートで人気を獲得



EA、DS「ポピュラス DS」新情報公開
任天堂の歴代ハードがマップ「ビットプレーン」の建物に! ほか


ダレット、WIN「ストリートファイターオンライン」
29日よりクローズドβテストの参加者を募集
【ムービーを掲載】

バンダイナムコ、Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」
DLC第3弾、スペシャルカラー機体を1月31日に配信


セガ、Wiiの「バーチャルコンソール」
「マスターシステム」関連ソフトを配信。第1弾は「北斗の拳」


週刊オンラインゲームアップデートレポート
「SFO」、「覇拳伝」と、オンライン格闘が続く
GMがゲーム内を面白くするオンラインゲームの原点回帰

ガンホー、WIN「覇拳伝」
CβTを2月27日開始。2月4日までテスター募集


プロトタイプ、プロローグから完結までを1枚のディスクに収録
PS2「神曲奏界ポリフォニカ 0〜4話フルパック」


コーエー、WIN「三國志 Online」
「三国制覇」の新情報と「客将」の概要を公開


NHN Japan、WIN「ARCHLORD 〜SEASON OF SIEGE〜」
世界の覇者「アークロード」に与えられる特権を公開


アルケミスト、PS2「ARIA The NATURAL 〜遠い記憶のミラージュ〜」
廉価版を3月6日に発売


YNK Japan、MMORPG「Seal Online」
オフラインイベント「御茶交流会」を開催


ゲームポット、WIN「CABAL ONLINE」
次回アップデートで40種以上の新スキルなどを実装


セガ、WIN「プロ野球チームをつくろう! ONLINE」
最大19日間プレイできる「無料お試しキャンペーン」を実施


【1月24日】
カプコン、WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」
新モンスター「エスピナス」を先行体験レポート

カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 2nd G」
「ネコートさん」から受注可能なクエストの内容などを公開


コーエー、WIN「無双OROCHI」3月20日発売決定
解像度や人物表示数などのカスタマイズ機能が充実


EA、“時代”の概念を採用したシリーズ最新作
DS「シムシティ DS2 〜古代から未来へ続くまち〜」


マーベラスエンターテイメント、DS「蟲師 〜天降る里〜」
発売直前、サブクエスト、キャストインタビューなどの情報を紹介


アートディンク、都市開発鉄道シミュレーションの最新作
WIN「A列車で行こう8」3月発売予定


カプコン、「AOU2008 アミューズメント・エキスポ」
「ストリートファイターIV」など6タイトルを出展


ドワンゴ、力尽きてもレベルが下がらない「風来のシレン」
EZweb「不思議のダンジョン 風来のシレン Levelkeep」


セガ、秋葉原のメッセサンオー本店に
「セガダイレクト メッセサンオー支店」を期間限定オープン


エクサム、AC「アルカナハート2」ティザーサイトオープン
「AOU2008 アミューズメント・エキスポ」にプレイアブル出展


キュー、PSP「ルミネスII -The Best Collection-」に
「Angel Love Online」のゲーム内アイテムを同梱


KONAMI、PSP「WEUE 2008」
動画投稿キャンペーン「C・ロナウドからの挑戦状!!」を開催


【1月23日】
PCゲーミングデバイスレビュー
日本メーカー発のゲーミングマウスが遂に登場
小型・軽量のシャーシに込められたオリジナリティ
「DHARMA TACTICAL MOUSE」

「SEGA AGES 2500シリーズ」今後の展開やいかに!?
バーチャルコンソールのメガドライブタイトルなどについても聞く

〜奥成プロデューサー恒例(?)インタビュー(Part.2)〜

バンダイナムコゲームス、「ガンダムタクティクスオンライン」
先行テストで体験できたゲームの基本要素、感触を紹介

カプコン、WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」
新施設「マイトレ」や猟団クエストの「追加依頼機能」などを公開

「八都県市 青少年を守るためのゲームソフトに関する協議会」
第1回が開催。松沢知事、『段階表示図書類制度(仮称)』制定の準備に着手


SCEJ、PSP用「マイクロホン」発売延期
Skype機能の実装も延期


バンダイナムコ、DS「ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと! うでだめし」
発売延期を発表。「2008年」発売予定


JC Global、WIN「フリスタ! -Street Basketball-」
コミュニケーションの幅が広がる「クラブ機能」を実装


ゲームヤロウ、WIN「サドンアタック」
第2の正規兵サーバー「Silent Fox 2」を増設ほか


日本ファルコム、PSP「ヴァンテージマスターポータブル」
発売日を4月24日に決定


EA、WIN「CRYSIS」日本最強プレーヤーを決定
上位8名はアジア大会に出場


CJIJ、WIN「S.O.W(SEVEN YEARS OF WAR)」
クローズドβテストで「占領状況図」などを実装


マーベラスエンターテイメント、Wii「NO MORE HEROES」
サウンドトラックCD発売。全38曲のBGMとSEを収録


ゲームオン、WIN「パイストーリー」
日本でのサービスを無期限延期


【Watch記事検索】

バンダイナムコゲームス、「ガンダムタクティクスオンライン」
先行テストで体験できたゲームの基本要素、感触を紹介

1月24日正式サービス開始

クライアント料金:無料

利用料金:1,050円より(月額)

 株式会社バンダイナムコゲームスは、「ガンダムタクティクスオンライン」の正式サービスを2008年1月24日より開始する。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。本稿では先行して行なわれたテストで確認することができたゲームの基本要素を紹介していきたい。

 本作のクライアントは公式ページからダウンロードで入手でき、1,050円の月額課金を基本に、ユーザーのプレイスタイルに合わせて追加補給チケットを525円で販売するというハイブリッド課金を採用している。1月24日から31日までは無料プレイ期間で、体験プレイをすることが可能だ。


■ パイロットの特性、アイテム、MS、そして戦術。ユニットを揃えて戦い方を選択し調整していく楽しさ

ユニットを選択し、部隊を編制、モビルスーツ、パイロット、アイテム、そしてそれを最大限に活かせる戦術を選択していく。ユニットを増やしていくことで、より多彩な選択が可能になる
ユニットは公式ページで補給チケットを交換することで入手できる
 「ガンダムタクティクスオンライン」(GTO)で使用されるユニット、パイロット、戦術などはすべて「ユニット」と呼ばれるカード形式になっており、初期に与えられたユニットに加え、「補給チケット」を消費して得られるユニットを追加していく。補給チケットは、クレジットカード決済会員であれば、毎月20枚与えられ、オプションで追加購入することで、補給チケット10枚を525円で入手できる。ユニットは毎週更新される。初期にチケットを大きく消費して大量のユニットを揃えるか、それとも新ユニットが追加されるのを待つか、悩ましいところだ。

 「GTO」の流れは、最初に「部隊設定」を行ない、それから戦闘へ向かう、というものになる。部隊設定では、与えられたモビルスーツ(MS)とパイロットを組み合わせ、MS4機で構成されるチームを編制し、ここに様々なアイテム、作戦を設定していく。

 部隊編制では、MSとパイロットにはそれぞれポイントに上限が決められていて、たとえ強力なユニットを持っていてもたくさん出すことはできない。パイロットも同様で優秀なパイロットだけ、というわけにはいかない。MSは「ガンタンク」など砲撃中心のものから「グフ」といった接近戦の強い機体など序盤から様々なユニットが選択できる。搭乗するパイロットも射撃や格闘能力、反応速度などが設定されている。機体とパイロットの相性を考えて、コスト内で収めていかなくてはならない。

 パイロットにはそれぞれ2つの「アイテム」と、そして戦術が設定できる。アイテムは機体を修復する「リペア」や射撃能力を向上させる「必中」、敵の移動速度を低下させる「足止め」など多彩なものが用意されている。前衛役のパイロットには機体修復能力を、後衛役には命中率強化を、というように役割に合わせて作戦を選択していく。

 次に設定するのが戦術である。基本戦術と特別行動に分かれている。戦術の基本は「敵MSとどれだけ距離を取るか」である。接近戦を重視した場合突出しすぎて集中砲火を食らう可能性がある。反対にザクマシンガンのような有効距離が短い武器を使う場合ある程度は接近しなくてはならない。生き残るため、MSとパイロットの能力を活かすため、戦術のユニットをまず充実させたいところだ。

 部隊を設定し終わったら「演習」でその実力を試すことになる。「GTO」の戦闘はリアルタイムで進行するが、戦闘中にプレーヤーが指示できるのは「どこでアイテムやパイロットスキルを使うか」くらいで、基本的には戦術で設定された距離まで両軍のMSが前進し、そこで交戦することになる。実際に戦闘してみると戦術や使用したいスキルが見えてくるはずだ。それに合わせて部隊設定を改良し、ユニットが足りないと感じた場合は補給チケットを消費し、ユニットを入手してカスタマイズしていこう。

 テスト環境のバランスでは「接近戦」がキツく感じた。戦術での25mや100mなど敵と接近するユニットを選択した場合、あっという間に蜂の巣にされてしまう。300mや500mといった距離を取った戦いが有利で、この距離ではマシンガンは届かないため、バズーカやビームライフルを持ったMSをチョイスした。

 この戦術を実行させるために、MSやパイロットの補充の前に戦術の充実を図りたかったが、戦術の場合、補給チケットを消費して得られるユニットはアイテムとのセットのためなかなか欲しい距離のユニットが揃わずチケットを多く消費してしまった。もちろん戦術はこれだけではなく全機で一気に接近しマシンガンを連射するという戦い方も状況によっては有効だろう。得られたユニットでどう戦っていくか、正式サービス時にはどういったバランスになるかは注目したいところだ。

【パイロット】
パイロットユニット。パイロットの特性とコストのバランス、所持スキルなど選択肢が多い。美少女部隊や、オヤジ軍団など外見の選択も楽しい
【アイテム】
様々な種類があるアイテム。効果とMPの消費を考えて選択していきたい。自分なりの戦い方を追求していこう
【戦術】
戦術ユニット。今回の体験ではまずこのユニットを充実させていきたいと感じた。これが増えていくことでより有利に戦うことができそうだ


■ モラールポイントをいつ使うか、戦いを繰り返すことで洗練していく戦法

高画質モードならばリアルに描かれたMSの戦いを見ることができる。戦闘ではアイテムやパイロットスキルの使用を指示できるくらいで、進軍やターゲット選択などは編制で決めたユニットに従う
パイロットスキルにより耐久度を回復。スキルやアイテムを使うとカットインの演出が入る
 「GTO」の戦闘は3Dグラフィックスを用いた迫力満点なもので、陸戦型ガンダムや、ザク、ザクキャノンなどが戦場で激しくぶつかる姿は、「ガンダム」ファンならば興奮必至である。本作はノートPCやオンボード環境でもプレイできるように設計されているが、やはり高画質モードがおすすめである。

 戦闘が開始されると「モラールポイント」(MP)が上昇していく。このポイントは部隊で共有しておりこれを消費することで様々なアイテムやスキルを使うことができる。周囲の仲間の命中率を上げる「命中(範囲)」などは多数のポイントを使うためゲージが上がるまで待たなくてはならない。敵の攻撃が集中するとあっという間に機体の耐久力は減る。「リペア」が使えるポイントまで祈るようにゲージを見つめる、といった展開もある。

 戦闘中スキルを使うとカットイン演出が入る。パイロットによってはセリフも入る。序盤はとにかく生き残ることに必死になってしまいがちだが、有効なスキルやパイロット、MSの充実によってスキルの使い方なども洗練されてくるだろう。

 戦闘に関しては「MPをどう使うか」、「一機のMSに攻撃を集中させないためにはどうするか」が重要だと感じた。MPに関してはNPCは消費が少ないパイロットの特殊能力を多用する傾向にあるようだ。MPの上昇を妨害する「厭戦」といったアイテムを使ってくることもあり注意が必要だ。

 1回の戦闘は5分程度で終了してしまうため、大量にMPを使うアイテムは限られた数しか使うことができない。どのアイテムが必要かを考えていく必要がある。「装甲強化」など効果は低いもののMPを消費せずに効果を発揮するアイテムや、1番手のキャラクタを回復させる「リーダーリペア」を後衛に配備するなど工夫していくのが楽しかった。

 パイロットスキルも機体の耐久度を上昇させるものが役に立った。今回は生き残りを最優先にする作戦をとったため、回復能力を持つパイロットを重用した。パイロットは射撃や格闘など得意分野があり、トータルは低いが特化した能力を持っている者もいる。敵が減って有利になった時などは射撃能力を上げるスキルを使って追い打ちをかけた。反面、格闘能力を上げるスキルはちょっと使い勝手が悪く感じた。

【ジオンMS】
初期のジオンMS。指揮官用のザクや、ザクキャノン、旧ザクなどザクのバリエーションが中心となる。プロトタイプグフは装甲が厚いが近接用の機体なのでターゲットにされやすい
【連邦MS】
連邦MSは様々な種類のジムが登場する。ガンキャノンやガンタンクなど連邦の初期はジオンよりバリエーションが多く感じる。今後ジオンはドムやズゴッグなど多彩な種類が追加されるが、連邦はここからどう増えていくのか気になるところだ


■ 様々な戦場、状況に合わせて追求していく戦い方。正式サービス時のバランス、変化していく状況に注目したい

「GTO」のメニュー画面。ユニットを選択し部隊を編制、任務をこなし対戦を戦っていくことでより強力な部隊を作っていくことが可能になる
任務画面。クリアしていくことで様々なシチュエーションが出てくる
対戦。最前線ではプレーヤーと戦いを繰り広げることになる。正式サービス時の対決が楽しみだ
 「GTO」では戦闘を行なうメニューとして「演習」、「任務」、「対戦」の3つが用意されている。演習はプレーヤーの戦歴に影響を及ぼさないが、任務と対戦は挑戦することでプレーヤーが成長していく。任務は「敵部隊の殲滅」から、「試作MSのテスト」、「戦闘中の部隊の救出」など様々なシチュエーションで敵のNPC部隊と戦いを繰り広げていく。

 任務では作戦に応じた戦術のカスタマイズが必要となる。マシンガンの敵と戦うには距離を取る戦法が有効だが、護衛任務の時には消極的な戦い方では任務は成功しない。また、凹凸の激しい山岳地帯や、遮蔽物の多い都市などでも戦い方、有効なMSが変わってくる。このため「GTO」ではいくつもの部隊設定が記録できるようになっている。戦場向けにカスタマイズしたものや、作戦に合わせて特化したものなど複数の組み合わせを記録し、そこから更に調整していく、ということになりそうだ。

 任務を成功させると次の任務が増え、より多彩なシチュエーションが出てくる。難易度も上がってくるので部隊の戦術やアイテムを充実させていかなくては戦い抜くのは難しくなっていく。任務モードはクリア状況により、褒章ユニット(通常では手に入らないユニットになる予定。色替えMSなど)を得ることができる。

 対戦は「GTO」の目玉となるモードだ。ここでは他のプレーヤーと戦いを繰り広げることになる。対戦には対戦相手が見つからない場合は、NPCと戦う。「最前線」、「前線」、「後方」があり、後方ではNPCと、最前線では他のプレーヤーと戦い、前線の場合はプレーヤーが見つからない場合、NPCと戦うことになる。プレーヤーと戦う場合、同じ時間に対戦希望を出しておかなくてはならない。

 対戦に挑戦することで部隊長の経験値が上がり、階級(スタート時は少尉)が上がる。階級が上がると同じTECレベルでもより多くの搭載上限値を持つことが可能となる。より有能なパイロットを起用することができ、強力なMSを部隊に組み込むことができる。

 ただし、階級を上げるにはかなりの時間を要するようだ。今回はテスト環境だったため、プレーヤーとの対戦を体験することはできなかった。プレーヤー達がどのような作戦を組み、どう戦っていくかが本作の最も重要な点となるだろう。

 今回体験してみて、「GTO」はプレーヤー達が参加し、ユニットが販売される正式サービス時に本当の面白さが明らかになるな、と痛感させられた。テストでは本作の魅力を充分体験はできなかった。序盤ではとにかく戦術を充実させるためにチケットを使ってしまいそうだ。熱心なプレーヤーは追加チケット購入も考えるだろう。ユニットは1日に1枚交換していくのも可能になる予定で、このルールも有効に使っていきたい。

 「GTO」では“時間”の概念も大事になる。最新のデータをデッキにどう活かすか、バランスは毎週発表されるユニットによっても大きく変わるはずだ。月額で与えられる補給チケットは20枚で、これをいつ交換するかはサービスが開始されてから数週間の感触を考えていく必要がありそうだ。

 MSの種類も序盤では少ない。水中用のMSやホバーを搭載したドムなど特にジオンはバリエーションが広がる。連邦側とは全く違う戦術が必要になるかもしれないし、開発がどのようにバランスを取っていくかも注目したいところだ。

 「GTO」は「ガンダムネットワークオペレーション」同様、1つのサイクルでMSが登場した「1年戦争」の後期を描く予定だ。本作ではその期間は5カ月となる。戦場は地上だけでなく宇宙まで広がるのかも気になるところだ。5カ月たつとMSの開発状況などはリセットされるがプレーヤーの階級は継続される。新たに始まる1年戦争をよりコストの高い編制で戦っていくことが可能だ。

 正式サービスがスタートしてからは、ユーザーが開発の方針を決める「開発投票」や、プレーヤーのコミュニティ、ランキング発表や全体の戦況のレポートなどが行なわれる。同様の展開は「ガンダムネットワークオペレーション」でも行なわれているが、「GTO」では状況がどう変わるか気になる。実際にサービスに参加し、1年戦争を体験してみたい。

作戦がうまくいって部隊が機能的に動いたときは爽快だ。戦闘中上昇するMPをいつ使うかが重要になる。スキル使用によるカットインの演出は、敵部隊に使われるときは脅威だ
ザクキャノンが腰のロケットを使用したり、ガンタンクが遠距離で砲撃したり、マシンガンを連射しながら接近したり、戦闘中は「ガンダム」ファンなら思わず引き込まれる演出があり、開発者の強いこだわりを感じることができる

(C)創通・サンライズ
※画面は開発中のため、実際のものとは異なる場合があります。

□バンダイナムコゲームスのホームページ
http://www.bandainamcogames.co.jp/
□バンダイナムコゲームスPCオンラインゲーム情報のホームページ
http://www.bngpc.net/
□「ガンダムタクティクスオンライン」のページ
http://www.gundam-gto.jp/
□関連情報
【1月22日】バンダイナムコ、WIN「ガンダムタクティクスオンライン」
バトルシーンを再現したベンチマークソフトを公開
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080122/gto.htm
【2007年12月22日】バンダイナムコ、「ガンダムタクティクスオンライン」の正式サービスを2008年1月24日より開始
「GNO」の系譜を受け継いだタクティカルオンラインゲーム
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070925/gto.htm
【2007年9月25日】バンダイナムコゲームス、WIN「ガンダムタクティクスオンライン」
クローズドβテスト実施決定。10月1日より参加者募集開始
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070925/gto.htm

(2008年1月23日)

[Reported by 勝田哲也]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.