嗚呼 麗しき旧帝国大学 ☆栄光の七つの巨星☆
- 1 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:22:52 ID:sU13TLP2
- ■麗しき旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に、衆人はただ平伏すのみである。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で高い実績を誇る。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、世界で活躍する人材の育成に励む。
麗しき各旧七帝国大学 。それは光輝に満ちた七つの巨星である。
嗚呼 誰をか知らざる。七巨星の栄光の歴史を。まばゆき威光を。
天空に君臨する7つの巨星が落つるとき。それは、日本の終焉のときである。
(優雅なる関連スレ)
嗚呼 美しき旧官立大学 ☆天かける鴻鵠の志☆
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195024493/
麗しき旧帝国大学 、美しき旧官立大学を目指すスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1191225197/
麗しき旧帝国大学 、美しき旧官立大学 (キャッシュ)
http://s02.megalodon.jp/2007-1008-1153-51/tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1191225386/
- 2 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:23:27 ID:sU13TLP2
- 麗しき各旧帝国大学の称号
1. 東京大学:世界に輝く荘厳なる叡智の象徴。
2. 京都大学:千年の都に君臨する西の帝王。
3. 東北大学:青葉もゆるみちのくの王者。
4. 九州大学:西海道を統べる筑紫野の雄。
5. 北海道大学:志高き北の勇者。
6. 大阪大学:雄々しく進む難波の寵児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。
至高の七大学の歌
1. 東京大学:「ただ一つ」「闘魂は」「足音を高めよ」 http://www.u-tokyo.ac.jp/index/b01_05_j.html#
2. 京都大学:「京都大学学歌」 http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_song/song.htm
3. 東北大学:「青葉もゆるこのみちのく」 http://web.bureau.tohoku.ac.jp/100aniv/kakonokatudou/gakusyo.pdf
4. 九州大学:「松原に」「聳えて高き」 http://www.kyushu-u.ac.jp/university/song/index.php
5. 北海道大学:「永遠の幸」「都ぞ彌生」 http://www.asahi-net.or.jp/~JH8K-KTM/ryouka.html
6. 大阪大学:「大阪大学学生歌 」「「雄々しく進めん」 http://www.oh-endan.com/uta/uta_main.html
7. 名古屋大学:「若草もゆる」 http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/ohendan/
総合:http://www2.ofc.kyushu-u.ac.jp/localuser/GK000006/aishouka/song.doc
- 3 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:24:23 ID:sU13TLP2
- 東京大学「ただひとつ」
1. ただ一つ 旗かげ高し
いまかがやける 深空の光
天寵を 負える子ら
友よ 友
ここなる丘に 東大の旗立てり
伝統の旗 東大の光
たたえ たたえん
たたえ たたえん
2. ただ一つ 歌ごえ高し
いまなりわたる 疾風の力
双眼の 澄める子ら
友よ 友
ここなる杜に 東大の歌湧けり
伝統の歌 東大の力
たたえ たたえん
たたえ たたえん
- 4 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:25:28 ID:sU13TLP2
- 京都大学学歌
作詞:水梨 彌久(みずなし やきゅう) 作曲:下総 皖一(しもふさ かんいち) (昭和15年1月18日制定)
1. 九重に 花ぞ匂へる
千年の 京に在りて
その土を 朝踏みしめ
その空を 夕仰げば
青雲は 極みはるかに
われらの まなこをむかえ
照る日は ひかり直さし
われらの ことばにうつる
2. 緑吹く 楠の葉風に
時の鐘 つぎて響けば
人の世に まこと立つべく
現身に まこと立つべく
たまきはる 命をこめて
いしずえ 堅く築かん
伸びゆく 強き力の
日出づる 国の子我等
- 5 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:26:52 ID:sU13TLP2
- 東北大学 学生歌
1、青葉萌ゆる このみちのく 今ここにはらから我ら
力もて歌う平和の賛歌 我らこそゝ 国の礎
理想ある命は常に麗し さらば生きん 友よ生きん
あゝ東北大 あゝ東北大
2、萩の香る この宮城野 今ここに集いし我ら
愛もて求むる 真理のしるべ 我らこそゝ 学都の誇り
歴史ある伝統は 常に若し さらば伸びん 友よ伸びん
あゝ東北大 あゝ東北大
3、朝鳥啼く 広瀬の川 いまここに安ろう我ら
心もて語る 自由の行く手 我らこそ 世界の要
未来ある若者は 常に強し さらば行かん 友よ行かん
あゝ東北大 あゝ東北大
http://seri.sakura.ne.jp/~kisyukai/Tohoku-Ouendan/uta/utamokuzi.html
- 6 :定期age推奨スレ:2008/01/19(土) 03:27:21 ID:sU13TLP2
- 九州大学学生歌「松原に」
秋山喜文 作詞 山田尚慶 作曲
嵐雲(あらしぐも)地(ち)にこめて
矢(や)の疾風(はやて) 頬打(ほほう)つも
防塁(ぼうるい)に 火(ひ)は燃(も)えて
誇(ほこ)らかに 自由(じゆう)を守(まも)る
唇(くちびる)も朽(く)ちはてて
黒(くろ)き蛾(が)は 群(む)れ舞(ま)うも
梅(うめ)におう学舎(まなびや)に
翳(かげり)なき 知性(ちせい)を磨(みが)く
日(ひ)は高(たか)く 松原(まつばら)に
湧(わ)き上(あ)がる宴(うたげ)うた
若者(わかもの)の瞳(め)は澄(す)みて
譲(ゆず)るなき 情熱(じょうねつ)を焚(た)く
- 7 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 03:51:12 ID:sU13TLP2
- 北海道大学校歌 永遠の幸
大和田建樹氏 校閲有島武郎君 作歌
一
永遠の幸 朽ちざる誉 つねに我等がうへにあれ
よるひる育て あけくれ教へ 人となしし我庭に
イザイザイザ うちつれて 進むは今ぞ
豊平の川 尽きせぬながれ 友たれ永く友たれ
二
北斗をつかん たかき希望(のぞみ)は 時代(とき)を照らす光なり
深雪(みゆき)を凌ぐ 清き節操(みさを)は 国を守る力なり
三
山は裂くとも 海はあすとも 心理正義おつべしや
不朽を求め 意気相ゆるす 我等丈夫(ますらを)此にあり
- 8 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 03:52:06 ID:sU13TLP2
- 大阪大学学生歌
立山澄夫 作詞吉本昌裕 作曲
一、生駒の嶺に 朝影さして
緑風さやけき 銀杏の木蔭
若きいのちは 力あふれて
歌ぞおほらに 望みはるけし
叡智の泉 掬みてつきせず
ほこりあり 真理の岡べ
二、浪速の浦に 夕潮みちて
葦間にこもる 遠きうつし世
古きいさをは 今につたえて
讃えよ明日の 栄えはてなし
思索の小径 もとめてやまず
ほまれあり 自由の岸べ
名古屋大学学生歌 「若き我等」
一. 尾張野の 豊けき胸に
みどりあり 光あり
涙もて よろこびに うちふるう
若き我等 おお若き我等
二. 歌ひびく 平和の園に
いのちあり 自由あり
愛深く 鐘のごと 呼び交す
友よ我等 おお友よ我等
三. たじろがぬ 身体と心
歴史あり 使命あり
誇らかに 今日を生き 伸びゆかん
永久に我等 おお永久に我等
- 9 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 03:53:01 ID:sU13TLP2
- 「嗚呼玉杯に花うけて」(一高第12回記念祭寮歌)
嗚呼(ああ)玉杯に花うけて
緑酒(りょくしゅ)に月の影宿(やど)し
治安の夢に耽(ふけ)りたる
栄華(えいが)の巷(ちまた)低く見て
向ケ岡(むこうがおか)にそそり立つ
五寮の健児(けんじ)意気高し
芙蓉(ふよう)の雪の精をとり
芳野(よしの)の花の華(か)を奪い
清き心の益良雄(ますらお)が
剣(つるぎ)と筆とをとり持ちて
一たび起たば何事か
人世の偉業成らざらん
濁れる海に漂(ただよ)える
我国民(わがくにたみ)を救わんと
逆巻く浪をかきわけて
自治の大船勇ましく
尚武の風を帆にはらみ
船出せしより十二年
(後略)
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/aagyokuhai.html
- 10 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 03:54:22 ID:sU13TLP2
- 都ぞ弥生(明治四十五年寮歌)
横山芳介君作歌 赤木顕次君作曲
一
都ぞ弥生の雲紫に 花の香漂ふ宴遊(うたげ)の筵(むしろ)
尽きせぬ奢に濃き紅や その春暮ては移らふ色の
夢こそ一時青き繁みに 燃えなん我胸想ひを載せて
星影冴かに光れる北を
人の世の 清き国ぞとあこがれぬ
二
豊かに稔れる石狩の野に 雁(かりがね)遥々(はるばる)沈みてゆけば
羊群声なく牧舎に帰り 手稲の嶺(いただき)黄昏(たそがれ)こめぬ
雄々しく聳ゆる楡の梢 打振る野分(のわき)に破壊(はゑ)の葉音の
さやめく甍(いらか)に久遠(くをん)の光り
おごそかに 北極星を仰ぐ哉
三
寒月懸(かか)れる針葉樹林 橇の音(ね)凍りて物皆寒く
野もせに乱るる清白の雪 沈黙(しじま)の暁霏々(ひひ)として舞ふ
ああその朔風飄々(ひょうひょう)として 荒(すさ)ぶる吹雪の逆巻くを見よ
ああその蒼空(そうくう)梢聯(つら)ねて
樹氷咲く 壮麗の地をここに見よ
http://www.asahi-net.or.jp/~JH8K-KTM/words/miyakozo.htm
- 11 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 04:01:04 ID:sU13TLP2
- 旧帝の文系は通常キャンパスの中心にあり、一つ一つの建物が広い庭に囲まれ、最高の環境にあります。
例えば名大であればキャンパスど真ん中の地下鉄の駅を出るとすぐに文系の敷地です。
建物は十分ゆとりがあり、建物の前は広々とした芝生や噴水、巨大図書館、人口池、グランドです。
阪大や東北大その他も同様の恵まれた環境です。
理系の人は文系の環境を羨しがりますね。
旧帝のキャンパスは本当にすごいですよ。どこも都心に近い一等地に超巨大なすごいキャンパスを構えています。
敷地の評価額も東京の私大とはちょっと比較になりません。
- 12 :関連スレより:2008/01/19(土) 04:01:37 ID:sU13TLP2
- □美しき旧官立大学
1.一橋大学:武蔵野に君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。天翔け五大州に雄飛せん。
2.東京工業大学:「世界最高の理工系総合大学の実現」を目指す、日本のMIT。七つの窓べで真理を究め続ける。くろがねの扉を開け、「Tokyo Tech」。
3.神戸大学:「財界の士官学校」と呼ばれた旧商科大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。日本の社会科学のメッカとして、「京阪神」の一角を占める。
4.筑波大学:五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。校章は由緒正しき五三の桐。醒めて起て男の子ぞ我等。
5.広島大学:中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成する。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。真をぞきはめん望みなり。
(以降は旧官立医科大学 )
6.千葉大学:「つねに、より高きものをめざして」の憲章を心に。医学部・薬学部はとりわけ難関。房総の風よ歌え。
7.岡山大学:旧制六高の正統なる後継校として、中四国において広大と双璧を成す猛者。特に医学部は今も昔も変わらぬ絶対的権威。
8.熊本大学:かの夏目漱石も教鞭をとった旧制五高の直系。「秋はふみ 吾に天下の志」と漱石が詠嘆した、大志を抱いて勉学に励む五高精神は、今も如実に受け継がれている。
9.金沢大学:旧制四高にして、歴史薫る石川に存在感を見せ続ける。08年から学域・学類制に再編するなど、常に新しい試みに挑戦続ける、古くも新しい大学である。
10.新潟大学:黄金なすひろき稲はら。日本海の荒波に負けぬ強き心。北陸帝国大学構想は実現しなかったが、北陸地方に一際まばゆい光を放つ。
11.長崎大学:「学生顧客主義」の標語の下、強力な学生支援を誇る。国際性豊かな人材づくりを目指す。 出島を介した「勉学の地」としての誇り。
- 13 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 20:14:09 ID:sU13TLP2
- 美しい・・・。
大学はここまで美しくなれる――。
至高の七大学、ここにあり。
- 14 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 21:03:32 ID:7x882n62
- 昔、滑り止めの受験で、都心の私立J大に行った。大学のキャンパスはこんなに小さいのかと落胆した。
次に都の西北大学に行った。人口密度が高いゴミゴミした印象をもった。
最後に本命の旧帝7番目の大学に行った。日本国はお金持ちなんだと感じた。
- 15 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:52:13 ID:xLoDxKHC
- 地方旧制高校はよそ者の集まりで地元には何ら貢献しない! 東京帝大京都帝大へ進学して
その地方は青春の恥のかき捨て場所になるだけ。卒業しても再び訪れることはない。
痕にできた典型的な駅弁文理学部は師範系教育学部と並んで戦後の大学の恥部といってよい。
旧制高校との混同勘違いが多く失笑を買っている。旧制官立高等商業、高等工業などとは
大違いである。通過学校、予科的学校と、完成教育との違いである。今でも各地の産業経済
の基本になっている。昔から地元は高校ではなく高等商業学校、高等工業学校を求めてきた。
地元に還元されない高校なんて迷惑しごくである。第一、第三、高校などナンバースクール
は別として、岡山、熊本、金沢、新潟など大学があることなどほとんど知られていない。
有名企業にもほとんどOBはいない。長崎高商などは経済界へ多数の人材を出しており、日立系
大手ビール会社などから社長も出している。NHK経営責任者もそうだ。
- 16 :エリート街道さん:2008/01/19(土) 22:56:42 ID:Sf1YOyi1
- また、QTの立てたスレか?クダラン。お前らアホの集団かW。
∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ <はぁい!誰か呼んだ? アフォのQTだお!!
\___ ノ゙
/ \
⊂_ノ) ノ\_つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
(( ノノ `J ))
- 17 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:35:04 ID:gi516XCa
- >>16
私大の方はお呼び出ないので、お帰り下さい。
- 18 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 12:38:55 ID:q5hpNM+t
- 駿台 2008中学入試予想(合格率80%ライン)偏差値
75 灘
72 筑波大駒場
70 開成
69 洛南(併願)
68 麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
52 北嶺 成蹊 横浜国大横浜 西武文理@ 江戸川取手A 大教大天王寺 高槻(前期)
同志社 奈良女大附属
51 法政大学A カリタス@ 大阪明星@ 清風(理V) 京教大桃山 土佐塾(東京)
50 明大中野@ 聖心 海陽中等 大阪女学院(前期B) 淳心学院(前期) 広島女学院
49 國學院久我山@ 東京女学館@ 法政第二@ 南山男子部
48 日大第二@ 城北埼玉B 千葉大附属 清風(理数) 立命館(前期) 奈良学園
- 19 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 13:15:32 ID:ISP1F7Uf
- 1902年(明治35年)、第一次桂太郎内閣の菊地大麓文相(元東京帝大総長)が、
「東京・京都以外に帝大は設立不要」とし、実用的な専門学校の設置案を提案した。
昔も東大・京大以外、疎外されていたんだね。
- 20 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 16:47:44 ID:RzjMtUPL
- 旧帝(北大除く)【きゅうていかっこほくだいのぞく】[名]
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AD%A1%E4#i82
QT【きゅうてぃい】[名](学歴)
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i149
- 21 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 21:26:42 ID:gi516XCa
- >>20
私大の方の立ち入りは、ご遠慮して頂いております。
- 22 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 21:33:13 ID:ncj6rCym
- >>21
QTの方の立ち入りは、ご遠慮して頂いております。
- 23 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 01:24:51 ID:gM9aMpBO
- >>22
ここは旧帝大のためのスレなのですが。
旧七帝大、旧五官立、旧六医科及び国立医学部の方のみが、
書き込みを許される高貴なスレです。
- 24 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 02:31:54 ID:gM9aMpBO
- age
- 25 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 02:53:59 ID:kb1MyDmn
- B級阪市障害者♪
- 26 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 02:54:45 ID:kb1MyDmn
- >>20
B級阪市は頭の悪いBBBBB級だからこのスレにこないでね
- 27 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 15:11:42 ID:gM9aMpBO
- >>26
旧帝の品格に欠けるあなたも来ないでね。
- 28 :エリート街道さん:2008/01/21(月) 20:29:59 ID:gM9aMpBO
- 私立が立ち入りできるようなスレではないのです。ここは。
- 29 :エリート街道さん:2008/01/22(火) 10:05:42 ID:Vlky87g5
- a
- 30 :エリート街道さん:2008/01/22(火) 20:23:13 ID:Vlky87g5
- 2007年 東京大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/tokyo/zenki/set2.html
2007年 京都大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/kyoto/zenki/set2.html
2007年 東北大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/tohoku/zenki/set2.html
2007年 九州大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/kyushu/zenki/index.html
2007年 北海道大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/hokkaido/zenki/set2.html
2007年 大阪大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osaka/zenki/set2.html
2007年 名古屋大学 前期 入試問題と解答例
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/nagoya/zenki/set2.html
- 31 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 00:29:48 ID:JE+0TgLO
- 目がくらむ・・・
- 32 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 01:13:07 ID:nE2Uziex
- 旧帝(北大除く)【きゅうていかっこほくだいのぞく】[名]
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AD%A1%E4#i82
QT【きゅうてぃい】[名](学歴)
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i149
- 33 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:14:31 ID:4PUOL06q
- B級阪市は頭の悪いBBBBB級だからこのスレにこないでね
- 34 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:27:07 ID:JgEnI+LJ
- 【駅帝(駅弁帝国大学)】
(えきてい)とは、近年において東京一極集中による地方の学術研究の衰退から、
いわゆる駅弁大学や首都圏・関西圏の大手私立大学に対し優位性を保っていない旧帝国大学であった
地方国立4大学(北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学)を指す俗称。
特に文科系においては、有名私立大学に対し上記4大学の優位性は殆ど見られないことから、
近年特に使用されるようになっている。
- 35 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:28:28 ID:JgEnI+LJ
- 学習院と九大じゃ学部生の学力は九大の方が上だわな。
でも少しだけなんだよね。
少しだけの差なら学習院の方がいいな。
九大ってなんか田舎っぺって感じ。
- 36 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 02:33:00 ID:JgEnI+LJ
- 名大の法学部と経済学部って、
戦後の1949年まで正式名称が「名古屋経済専門学校」って名前だったんだ。
国立の師範学校どころか、
専門学校合併して文系学部を成立させたんだな。
今ウィキペディア見てて知った。
- 37 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 10:58:27 ID:JE+0TgLO
- >>35
帰ってください。
- 38 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:00:13 ID:JE+0TgLO
- 102 :エリート街道さん:2008/01/06(日) 09:40:09 ID:heY+rmyH
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html
全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
第47回 平成20年 東北大学
第46回 平成19年 京都大学
第45回 平成18年 大阪大学
第44回 平成17年 九州大学
第43回 平成16年 北海道大学
第42回 平成15年 名古屋大学
第41回 平成14年 東北大学
第40回 平成13年 東京大学
第39回 平成12年 京都大学
http://www.7-u.jp/(公式サイト)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html(学士会)
- 39 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:00:59 ID:JE+0TgLO
- 平成19年度国立大学法人運営費交付金予算案
1位 東京大学 899.4億円 ←旧帝
2位 京都大学 608.7億円 ←旧帝
3位 東北大学 519.0億円 ←旧帝
4位 大阪大学 505.4億円 ←旧帝
5位 九州大学 469.6億円 ←旧帝
6位 筑波大学 434.0億円
7位 北海道大学 411.9億円 ←旧帝
8位 名古屋大学 346.6億円 ←旧帝
9位 広島大学 275.0億円
10位 神戸大学 229.6億円
11位 東京工業大学 222.3億円
12位 岡山大学 194.8億円
13位 東京医科歯科大学 189.4億円
14位 新潟大学 184.7億円
以下略
http://www.shutoken-net.jp/2007/01/070126_uehkhk2007.pdf(PDFファイル)
- 40 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:02:57 ID:JE+0TgLO
- 本命率ランキング(進学者数/合格者数)週刊朝日2006.6.16号
東京大学 99.7%
京都大学 99.4%
一橋大学 99.3%
東京工業大学 98.4%
大阪大学 98.3%
北海道大学 96.8%
東北大学 96.4%
名古屋大学 95.7%
九州大学 95.7%
慶応 40.6%
早稲田 36.8%
ほとんど全ての旧帝大合格者がそのまま入学します。
「旧帝蹴り」は現実にはほとんど存在しません(全合格者の5%以下)
学歴板における自称「旧帝蹴り」は所詮脳内妄想に過ぎません。
ちなみに↓
2006年早稲田大学商学部一般入試
http://www.waseda.jp/nyusi/data/2007/2006data_12.pdf
募集人員540人 合格者1963人
辞退率72.5%!
- 41 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 22:20:48 ID:JE+0TgLO
- a
- 42 :エリート街道さん:2008/01/23(水) 23:09:17 ID:spLaxUkG
- 旧帝国大学に対するコンプレックスを持った方の書き込みが目立ちますね
自分が入れなかったからとそのような逆恨み染みたコンプレックスをぶつけられても
こちらとしては対処の仕様がないばかりか大変迷惑なので止めていただきたい。
- 43 :エリート街道さん:2008/01/24(木) 11:51:47 ID:BzpVgt3R
- 全くですな。困ったものです。
私大の痛すぎる国立中傷をコピペして反省を促すスレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192881953/l50
815 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:26:02 ID:IeP0oCWi
東大が法政、東北大が日本、名古屋大が専修、筑波が亜細亜、横国が帝京、
農工電通は中央学院・東和大・和光大・平成学院大クラス。
この位が難易度的に妥当。
809 名前:エリート街道さん :2007/06/03(日) 10:08:48 ID:IeP0oCWi
実際は、東大=法政かも知れんね。
四年間の学生生活の充実度で私文の勝ち。
44 :おれは百獣の王、早計帝王:2006/10/12(木) 19:23:13 ID:oM6KMOzl
いやいや、私文が数学が出来ないと思われてるのは、受験に必要が無いから力を入れないだけだよ。
例えば、早稲法や慶應経済の上位層が本気で理数系を勉強したとする。おそらく、大抵の駅弁医には
受かるはずだし、実際早計文系学部〜駅弁医学部って良く有る例だよ。だから私文のトップクラスは
余裕で、地底より上だし、東大文系と重なる層も多いはずだ。
つまり、私文ってのは、かなりポテンシャルの高い人間の集団であるってこと、下位駅弁が「センター」
「数学」なんて絡んで来るのは、お門違い、、だよ。
810 :エリート街道さん:2008/01/20(日) 15:02:21 ID:mUbsHfhX
田舎の町役場で頑張る東北大卒の百姓達(笑)
仕事と言ったら住民の苦情を聞いたり下水の掃除をしたり村起こし関係の書類にハンコ押すだけ
村に熊が出たと言ったらそこへ出向き熊の捕獲のために格闘
- 44 :旧帝コンプが重症:2008/01/24(木) 11:54:36 ID:BzpVgt3R
- 181 :エリート街道さん:2007/08/20(月) 00:31:33 ID:yP3cuWcy
お洒落な都内の三田・日吉の慶応
方や、暗いイメージの北関東・寂びれた群馬市の群馬大
どんだけ差があるんだよw
828 名前: エリート街道さん 投稿日: 2007/12/26(水) 23:44:31 ID:u/EKGXaU
>>822
ほんとに国立はバカしかいないな。
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)^2を間違える小学生未満の学生が東大9%+地帝34%+駅弁41%=合計84%にも達する。
Fラン私大でさえ10人に2人は正解するだろうから、それ以下ってことだ。
エスカレーター式のゆとり私立中高一貫校出身ばかりだからしょうがないか。
よく分からない記号を使って机上の空論を繰り広げる学問に価値など無い。
現実に即した英単語と世界史用語を完璧に極めた者が日本で最も優秀であることは言うまでもない。
61:エリート街道さん2008/01/12(土) 17:31:36 ID:J81c6jag
理Vって倍率たったの5倍なの?
5人に一人は受かる計算か?
俺なんか、私大バブル期の日東駒専23倍を勝ち抜いて来たから(3勝2敗)
当時理V申し込んでれば、ひょっとしたら、受かってたかもな
チンカスでちゅねええええええ痴呆国立は
1 :エリート街道さん :02/08/21 21:55 ID:kxyTwQvI
好評第二弾です。
痴呆国立生ども!てめーらチンカス以下なんだよw!
痴呆国立生チョーパンでゴルアアアア!
- 45 :旧帝コンプが重症:2008/01/24(木) 11:56:10 ID:BzpVgt3R
- 203 :反駅弁党の百獣の王、早計帝王:2006/10/14(土) 19:27:11 ID:bkUH0fKE
いや、事実。早計の法や政治経済の入試の至難さは、世界で一番だと常日頃から思っている。
あの、すみずみまで心を配らないと攻略出来ないキラ星のような難問群!
オレは、地方の環境の整わない公立高校から、早計に現役で受かった人間は、宇宙的レベルの
天才と言っても良いのではないか?と心底思う。
204 :反駅弁党の百獣の王、早計帝王:2006/10/14(土) 19:39:33 ID:bkUH0fKE
マジで早計の上位学部(オレも受かれた)は東大の中堅学部を凌ぐ難易度だし、
そこを突破した人々は、世界レベルの知性を持ってると思う。少なくとも入学時に於ける
知的レベルではオクスフォードやハーバードより遥かに上だとオレは確信を持って言える。
- 46 :エリート街道さん:2008/01/24(木) 12:18:58 ID:krbtKbZe
- キモい学歴お宅。
- 47 :エリート街道さん:2008/01/24(木) 12:20:35 ID:krbtKbZe
- キモい学歴お宅
- 48 :エリート街道さん:2008/01/24(木) 23:25:10 ID:BzpVgt3R
- a
- 49 :エリート街道さん:2008/01/25(金) 02:50:57 ID:11Q2eLgC
- 狙い目の名門大学学部をまとめてみました。
当然のことながら、文系と理系では偏差値の価値が違うので、その点はご了承を。
■偏差値55以下の七旧帝・五官立の前期試験
大学 学部 センタ 科目 偏差値
北大−水産 72% 5−7 53
−医−保健−看護学 75% 5−7 54
−放射線技術 78% 5−7 55
東北−医−保健−放射線技術 77% 5−7 55
名古屋−医−保健−作業療法 79% 5−7 55
京都−医−人間健康−看護 78% 5−7 55
神戸−海事科学 68% 5−7 52
広島−法(夜) 70% 6−6 53
−済(夜) 62% 6−7 50
−理−地球惑星システム 72% 5−7 54
−歯−口腔保健−工学 71% 5−6 54
−工−第二類=電気系 73% 5−7 54
第三類=化学系 73% 5−7 52
第四類=建設系 73% 5−7 53
九州−医−保健−検査技術科 80% 5−7 55
−芸術工−環境設計 76% 5−7 55
−工業設計 75% 5−7 55
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/set1.html
- 50 :エリート街道さん:2008/01/25(金) 22:19:54 ID:11Q2eLgC
- a
27 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
このサーバでは駄目らしいのだ。どうすべか、
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)