講演会の講師派遣
講師一覧
蟹瀬 誠一 氏
国際ジャーナリスト・キャスター
明治大学文学部教授
[略歴]
1950年石川県生まれ。
1974年上智大学文学部新聞学科卒業。
在学中フィリピンのアテネオ・デ・マニラ大学で交換留学生として1年間社会心理学などを学ぶ。
1973年アジア代表インターンとして『TIME』誌ニューヨーク本社にてアジア・プロジェクトに携わる。卒業後、米国AP通信社記者、フランスAFP通信社記者・写真部次長を歴任。
また、ロサンゼルス・オリンピック、ソウル・アジア大会の取材も担当。
1987年1年間、ロータリー財団ジャーナリズムフェロー、ミシガン・ジャーナリズムフェローとして米国ミシガン大学大学院に留学。
1988年『TIME』誌東京特派員として帰国。
1991年10月からTBS『報道特集』キャスターとして日本のテレビ報道界に転身。
1993年4月
〜1994年9月
テレビ朝日の新大型報道番組『ザ・ニュースキャスター』のメインキャスター
1993年10月にはモスクワ最高会議ビルで起きた銃撃騒乱現場からリポート、12月にはロシア極右の党首ジリノフスキー氏の単独インタビューを行い高い評価を受ける。
1994年10月から1年間、テレビ朝日『サンデー・プロジェクト』の海外取材リポートを担当。フジモリ大統領インタビューとともに変わり行くペルー情勢、統一20周年のベトナムの光と陰、インド経済改革の行方、湾岸戦争と情報操作などのテーマを追う。
1995年10月
〜1997年4月
夕方ニュース『ステーションEYE』のメインキャスター、『週刊地球テレビ』のキャスター、週末の夕方ニュース『スーパーJチャンネル』(日)メインキャスター
2000年10月
〜2002年3月
テレビ朝日のモーニングショー『スーパーモーニング』(月〜金、8〜10時)メインキャスター。朝日ニュースターでもエネルギー問題に関する特別番組のメインキャスターを担当。米国同時多発テロ関連の取材ではワシントンやパキスタンの首都イスラマバードから現地リポートを行なう。
2003年
〜2006年
文化放送「蟹瀬誠一、ネクスト」(月〜金、朝6時半〜9時)のパーソナリティ。



[現在のメディア出演]
『経済討論バトル頂上決戦』(朝日ニュースター)
『賢者の選択』(BS朝日)のキャスター
『むははのたかじん』(関西テレビ)
『スーパーニュース・アンカー』(関西テレビ)
『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)レギュラーコメンテーター


[その他]
1998年4月から3年間立教大学社会学部でマスメディア論の教鞭をとる。
2002年春からは県立長崎シーボルト大学、上智大学などで時事問題研究の講義を行なう。
2004年明治大学文学部文芸メディア専攻教授に就任。
2006年アコーディア・ゴルフ社外取締役、CNN/Golf Channel番組審議委員にも就任。
民間レベルでの国際交流に関心が深く、米国滞在中は米国・カナダで講演活動を行う。帰国後はメディア論、特に情報公開や情報操作に関する研究や、『地球環境テニスフォーラム』、『グローバル・スポーツ・アライアンス』(GSA)などを通じて環境問題に関するリサーチ・啓蒙活動を進めている。NGOジャパン・リリーフ・フォー・カンボジアとともにカンボジアで小学校を建設。環境NPO活動を通して、国連環境計画(UNEP)からCertificate of Appreciationも受ける。
2000年春、社会貢献活動などにより米国ランバート大学から名誉博士号を受ける
2005年故郷石川県津幡町より特別表彰。



[その他役職]
日本マスコミュニケーション学会会員、東京犯罪被害者支援センター賛同人、構想日本会員、環境NPOグローバル・スポーツ・アライアンス(GSA)理事、生き物文化誌学会正会員、ジェーン・グドール・インスティテュート・ジャパン会員、エネルギー情報研究会議委員、原子力委員会専門委員、牧阿佐美バレエ団ボード・メンバー、ミズノスーパースターアドバイゾリーボード・メンバー、国境なき医師団サポーター


[講演例]
「蟹瀬誠一の日本経済の論点」
「世界を読み解くキーワード」
「成功をよぶ『賢者』たちの選択」
「『共働き』ではなく『共育て』時代を読みとくキーワード」
「豊かなくらしをめざして」
「少子高齢化社会での資産形成」


[著作本]
『蟹瀬誠一の日本経済の論点』(実業之日本社)
『最新時事キーワード』(高橋書店)
『ジャーナリズムの条件』(共著 岩波書店)
『構想日本第2巻 現代の世直し』(共著 水曜社)
『新・リーダーの条件』(共著 上智大学出版)
『テロリズムと報道』(共著、現代書館)
『情報公開とマスメディア』(花伝社)
『Vチップ』(花伝社)
『国際ニュースがわかる本』(新聞ダイジェスト社)
『グローバル社会とメディア』(ミネルヴァ書房)


講師派遣のお問い合わせ・お申し込みは
日本経営開発協会(東京)

〒103-0014 
東京都中央区日本橋かきがら町1−5−5  塩田ビル本館
関西経営管理協会 (大阪)

〒530-0027 
大阪府大阪市北区堂山町1−5 大阪合同ビル
| 会社概要 | お問い合わせ | プライバシーポリシー |