朝鮮人参政権
中国と韓国と、特アの話題なんだが、こういう話になるとどこからか、アタマの沸いたヤツが湧いてきてワイワイ騒いで、わい、ホンマによういわんわ、という騒ぎになるんでアレなんだが、その前にこんなのを貼っておこう。
やっぱりというか当然というか、ニューヨークのユダヤ人地区ブルックリンで鍵十字や「ユダヤ人を皆殺しにせよ」などの「反ユダヤ主義」的な落書きを続けていた男を捕まえたところ、モサドで訓練を受けた生粋のユダヤ人であることが判明したことを、22日のニューヨーク・タイムズが伝えています。
同紙によるとこの男は「近隣の連帯を強めたかっただけだ」と言っているそうですが、「反ユダヤ主義(アンチ・セミティズム)」なるものが誰のために何のために《必要!》なのか、よく分かる実例でしょう。要は、非ユダヤ人に対しては脅迫の材料として、ユダヤ人に対してはシオニスト権力を中心に団結させる電気ショックとして、シオニストどもが最も必要としているものなのですね。
自作自演で差別を煽って、ほら、オレたちは差別されているんだから、特別扱いしろ、というのは、ユダヤ人が朝鮮人に教えた手口なわけだ。なので、嫌韓煽っている2ちゃんころの書込みや、自作自演の大好きなキムチ臭いブロガーの煽りをうかつに信じちゃいけません、というような話もあるんだが、
ナチス総統 価格:(税込) 発売日: |
それはさておき。
21日から22日にかけても下げがとまらない中国株式市場について、「先行きを楽観視する」との回答は全体の51.6%と、前回調査に比べわずか5.2ポイントの減にとどまった。また、「株式市場を主要な投資対象とする」との答えも前回比1.6ポイント減の54.1%とほぼ横ばい。これらから見ると、全体の半数以上の個人投資家は今後の株価反発に期待し、手持ち株をホールドする姿勢をとっているようだ。
しかし、機関投資家を対象とした調査では、「今後値上がりする」との回答は12.5ポイント減の27.5%と、市場の先行きに悲観的な見方が強まっているのも確か。22日には上海・深セン両株式市場で約900銘柄がストップ安になるなど市場には好材料が乏しく、個人投資家の心理が一気に冷え込んで一転して投売りに転じるといった事態になれば、さらに暴落につながると懸念する声も出ている。
中国人は欲が深くて博打好きなわけだ。しかも、共産主義だったので生活費は安い。なので、どういうわけか、余分な現金というのを持っている。まぁ、都会限定なんだが、で、都市住民はほとんどが株やってる。で、そういう連中がどうなるのかは、シンガポールを見れば判る。晩婚化、少子化だな。
2008年1月17日、「杭州日報」は、近年の中国人の晩婚化と婚姻数の減少を伝えた。専門家は、晩婚化による生殖能力の低下を指摘している。
中国社会院と社会文献出版社が共同で発表した「2008年中国社会形成分析と予測」によると、06年度の北京男性の初婚年齢の平均は28.2歳、北京女性は26.1歳、上海男性は31.1歳、上海女性は28.4歳だった。晩婚化の理由は「配偶者に対する責任感から、仕事が軌道に乗り、家と車を購入し、生活が安定してから結婚をするため」だとしている。
まさに、貧乏人の子沢山という言葉なんだが、そこそこ金持ちになると生活をエンジョイするのに夢中で、子供なんか作ってるヒマなくなるわけだ。日本もそうだったので、中国がそうなるのも何の不思議もない。もともと一人っ子政策やってるわけだし。そこで出てくる疑問というのは、はたして、そういう連中に戦争ができるのかい? という事なんだが、むかしは日本でも戦争するために「生めよ増やせよ」という時代があったわけだな。陸軍の消耗戦というヤツは、大量の安い兵隊を必要とする。まぁ、中国でも田舎に行けば「安い」人間はいくらでもいる。どれくらい安いかというと、こんな具合で。
雲南省衛生庁の段鴻(ドゥアン・ホン)副庁長によると、雲南省はハンセン病の流行地域であり、1996年時点で全省の罹患率は1万人に8人という極めて高い数値に達していた。2007年までに5万4000人の患者が発見され、うち4万人が完治している。死者を除き、なお1600人が現在も病気に悩まされている。
雲南省は2005年から2007年までの3年間に5000万元(約7億5000万円)を投入し、病院の建設や予防の推進など対策を進めた。すでに半数の県ではハンセン病の根絶に成功したという。省は2010年時点で発生率を10万人に1人にまで抑制する目標を掲げている。
驚いた事に、中国の田舎ではまだハンセン病が根絶されてないわけだ。狂犬病も根絶されてないらしい。何百年も前とさして変わらない暮らしをしている連中がいるわけで、物凄い格差があるんだが、それがまったく改善されていない。どれくらい貧乏かというと、こんな感じ。フィットネスに参加する纏足女性ってのもあるぞ。おいらの死んだ父親は「若い頃、纏足の女を見た事がある、婆さんだったけど、いっしょにダンスを踊った」というのが自慢だったが、60年前にはもう、ほとんど纏足の女なんかいなかったんだけどね。いや、中国の田舎は想像を絶する。
で、このまま順調に中国のバブルが崩壊すると、都会の金持ちは飛行機に乗ってどっかに逃げちゃうから平気なんだが、どこにも逃げられない貧乏人が大変な目に合うわけだ。
国際金融資本によって、サブプライムを口実とした世界同時株安が演出されている中で、中国のバブル崩壊が始まった。不良債権の比率が4割とも言われるこのバブルがいったんはじけたら、中国は確実に経済破綻する。日本のように持ちこたえる力はどこにもない、街には失業者が溢れ治安は悪化する。好調な経済でなんとか抑えられていた共産党独裁に対する国民の不満が一気に爆発し各地で暴動が頻発する。そんな中、独立を宣言する地方政府が複数現れ、それを阻止しようとする人民解放軍との間で内戦状態に突入する。治安維持を口実に国連軍などが軍事介入し、一定期間内戦が続いた後、中国は複数の独立国に分かれる。もちろんこれらの国々の政府はすべて、国際金融資本の傀儡で、実質的な植民地であり、中国は分割して統治されることになる。
まず、独立を宣言するとしたら、南部だろう。経済発展もしているし、食料が自給できる。上海閥はまだ潰れてないし、軍部を押さえている。北京政府はさて、どうするか、北朝鮮、韓国、日本はどう絡むのか、まぁ、怪我しないように遠くで生暖かく見守るのが良かろう。で、その韓国の話題なんだが、
李東官(イ・ドングァン)引継ぎ委員会スポークスマンは、この日のブリーフィングで「外国人も公務員に採用できるようにしなければならないという李明博次期大統領の指示により、国家公務員法に関する規定を改正することにした」と述べ「能力のある外国人を公務員として多く登用できるネガティブ方式を採択することにした」と述べた。そして「外国人が公務員として登用されるためには法廷な手続きを踏まなければならず、公職後にも守秘義務が加えられる」と言及した。
さすがは想定の斜め上を行く国民性だけに、とんでもない事を言いはじめたわけだ。具体的には、金融関係の官公庁で英米人を長に迎えたいというような話らしくて名前も出ているんだが、目的はそこではないようで、「韓国系として国際的な名声を持っている人も国籍が韓国籍ではないことから登用したくてもできないケースが多い」という解説もある。最終的な目的は、在日とか在米コリアンの登用だろう。今の韓国では日本アレルギーが強いので、いきなり在日コリアンなんか連れてきたら大変な騒動になってしまう。李明博大統領は本人が帰国した在日コリアンなので、そこら辺が視野に入ってるのかも知れない。で、
韓国統一省は7日、政権引き継ぎ委員会の業務報告で、李明博次期大統領が提唱する北朝鮮支援に向けた400億ドル(約4.4兆円)規模の国際協力基金構想に関連し、「日朝関係改善による『賠償資金』が約100億ドル(約1.1兆円)になる」とする推計を明らかにした。
李氏は核放棄と改革・開放を条件に北朝鮮への経済支援を提示し、国際協力基金設立の検討を進めている。これに関し、統一省は「日本の賠償資金」のほかに、(1)既存の南北協力基金の増額(2)国際金融基金の長期低利資金の確保-などを前提に実現可能とする試算を示した。
なんだか、日本人の知らないところで1兆を越えるカネが決まってるようなんだが、もちろん、日本側の同意がなければこんな言葉は出て来ない。どっかに密約があるんだろう。ネットであれだけキムチ叩きが盛んでも、しょせん
清和会は朝鮮人参政権だからな。で、キムチ臭い清和会が嫌いなので民主党とか言うと、今度はオザワンに管直人と、こちらも出自がアレな朝鮮人参でありまして、どっち転んでもカネは出さなきゃならんようです。
町村さんが駄目だ。他に誰かいないの?
投稿 | 2008/01/25 02:44
何も考えなくていい。キムチ臭いのはやっつけて正解。それが正しい日本人の本能。
投稿 | 2008/01/25 03:01
>モサドで訓練を受けた生粋のユダヤ人であることが判明
↑
西洋の歴史ものを読んでいると、この種のダブルクロス・エージェントは、本当に多いわ。プロテスタントを装い実はイエズス会、福音派のようで実はイエズス会、シオニストだと思ったらば、やっぱりイエズス会、ナチス幹部もイエズス会。最近の例だとキューバのカストロ。テロ指定国家にならない理由が読めたわ。スパイ訓練10年ぐらいやるようですな。
ここでクイズです。
世界には軽課税国と呼ばれる多くのオフショー・タックス・ヘイブンがあります。例えば、ケイマン、バミューダ、バハマ、マン島、ルクセンブルグ、キプロス 島、リヒテンシュタイン、シンガポール、香港などなどです。タックス・ヘイブンは、脱税、節税、資産と負債隠し、プライベート・バンキングや保険会社運営 の他、最近ではギャンブル・サイトを運営するサーバーの設置場所にも利用されています。その中で、世界最大の取引額を取り扱うタックス・ヘイブンは何処で しょうか?
回答:バチカン
注意:ビリオネアでも一元さんはお相手してくれません。
投稿 FT | 2008/01/25 03:19
自民公明売国カルト政権はもうたくさん。
投稿 また清和会か! | 2008/01/25 03:44
7月31日 - 金価格が暴騰しアメリカドルが大暴落する
投稿 今年はコレ | 2008/01/25 04:35
えーっと
国民(ふつーの人)の平和希望人口から考えて。
関係深い国で言うと。
韓の人を悪く言うつもりは有りません。が、
韓国は、すでに貿易赤字。
つまり窮鼠。(せっぱ詰まった)
米も、窮鼠。(サブプラだけのせいでなく)
中の「沿海州」の人は、独立希望組。(4億)
ブログで露の悪口少ない。なんで?
乱文多謝。
投稿 | 2008/01/25 04:58
アメリカのお金もちも税金は払っていまへん
投稿 バチカン攻撃はゴルゴの読み過ぎ | 2008/01/25 08:19
人工国家の生命維持装置じゃねえんですがね、バックマージンで喰ってるの大杉
投稿 himitsu | 2008/01/25 08:38
朝鮮人はキチガイ多いから参政権なんて与えたら半島の汚職まみれになっちまう
てかなりすましが多いらしいね日本の国会議員も
投稿 | 2008/01/25 08:40
市川雷蔵が出演している、
陸軍中野学校シリーズ(全5作?)、
そして、
忍びのものシリーズ(全2作)、
これをみれば、
権力闘争=謀略・諜報・秘密戦の初歩がわかるよ。
レンタルできる。
投稿 | 2008/01/25 08:41
韓国、統一省を廃止 次期政権が省庁再編案
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011601000632.html
【ソウル16日共同】韓国の李明博次期大統領の政権引き継ぎ委員会は16日、現在の18省を13省に統廃合し「小さな政府」を目指す大規模な省庁再編計画を発表した。南北問題を担当してきた統一省を廃止、外交通商省に統合し「外交統一省」とする。
統一省は対北朝鮮「包容政策」を続けた金大中、盧武鉉両政権下で南北経済協力などを推進。外交通商省への統合は米韓同盟強化を掲げ、南北融和よりも6カ国協議などを通じて核問題解決を優先する李明博氏の姿勢を反映したものといえ、北朝鮮が反発する可能性もある。
引き継ぎ委の李慶淑委員長は同日の記者会見で「統一政策を特定省庁の占有物にしておくことはできない」と述べ、外交政策との一貫性を重視する狙いを強調した。再編計画によると、中央省庁の公務員ら約7000人が削減され、青瓦台(大統領官邸)の体制も大幅縮小する。
2008/01/16 19:10 【共同通信】
投稿 | 2008/01/25 08:54
ブッシュ米大統領も祖父がナチスを支援したと公文書で明らかになっているにもかかわらず、最近アウシュビッツを攻撃すべきだったと平気で非難。なぜ米国人がその矛盾を問題にしないのか日本人には理解不能w
「ユダヤ人を皆殺しにせよ」ロンドンの切り裂きジャックの現場のひとつに残されていたという落書きと同じ文句ですね。以前元モサドが書いた本を読んだことがありますがアノ世界はなんでもありでともかく「彼らが正義であるというのは間違いない」という世界のようでしたw
あまり詳しいわけではないですが中国の歴史を見ると過去にもいろいろあり、あんな広すぎる国をまとめるのはさぞ大変なことだろうと気の毒にさえ思います。
投稿 唐変木 | 2008/01/25 09:33
みなさんバチカンは敵に回さないように。
ブッシュもここに断りを入れなかったから
イラク戦争で苦労している
ベネディクト16世 (ローマ教皇)
ベネディクト16世(ラテン語:Benedictus XVI 1927年4月16日 - )はドイツ出身のカトリック司祭、第265代ローマ教皇(在位:2005年4月19日 - )。本名はヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガー (Joseph Alois Ratzinger)。ラテン語の主格表記でベネディクトゥス16世と表記されることもある。
生涯を参照する様に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%8816%E4%B8%96_%28%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87%29
第二次大戦時 教会はレジスタンスの拠点で
神父はケースオフィサーだった人もいますので。
投稿 その筋さん | 2008/01/25 09:38
ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)
ヨハネ・パウロ2世(羅:Ioannes Paulus II、英:John Paul II (the Second) 、伊:Giovanni Paolo II、1920年5月18日 - 2005年4月2日)はポーランド出身の第264代ローマ教皇(在位 : 1978年10月16日 - 2005年4月2日)。本名はカロル・ユゼフ・ヴォイティワ(Karol Józef Wojtyła)。
ハドリアヌス6世(オランダ出身、在位 :1522年 - 1523年)以来455年ぶりの非イタリア人教皇にして史上最初のスラブ系教皇。同時に20世紀中最年少で着座した教皇でもある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD2%E4%B8%96
ちなみに・・。
オードリー・ヘプバーンの親もレジスタンに居た経験もあるのよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3
まともな人ならユダヤ人批判するやつは
一度戦争を実体験して祖国を無くした方が
良いだろうと嫌味を言われますよ。
唯中国人と半島人は同情せんとみんな言いますので。
投稿 その筋さん | 2008/01/25 09:51
どんな正しい言論も偏狭なナショナリズムと差別心が根っこにあるなら
それは結局負ける
言論の戦いでは常に相手はこちらの弱点を突いて来る
偏狭なナショナリズムと差別心がこちらに有れば
必ずそこを攻められて、最後は負ける
主張がどんなに正しくとも幼稚な言論は決して勝てない
己の未熟さを正しく認識して克服しなければ未来へは進めない
欧米の反捕鯨日本バッシングも相手は日本人がナショナリズム丸出しで
反発して来るのを手ぐすね引いて待っている
それ見た事か日本人はこんなに危険な奴らだと総攻撃をする準備をして待っている
偏狭なナショナリズムと差別心では、真に狡猾な存在には勝て無い
投稿 | 2008/01/25 10:15
↑のコメント すご~く おかしい。
青信号だから 渡っているのに そこに
「おまえは 間違っている!」と 突っ込んできた相手に対して
どのように対応しろと 言うの?
>偏狭なナショナリズムと差別心
なんて 渡っている本人には 関係ない。
>真に狡猾な存在が 総攻撃をする準備をして待っている
と言うのは 認めるけど。
投稿 お尋ねします | 2008/01/25 10:26
第二次世界大戦に限れば、
「キリスト教の教会がレジスタンスをサポートした」とは、
絶対にいえない。
正確にいえば、
「キリスト教といえども、
大きくはプロテスタントとカソリックでは、その対応は違っていた」。
さらに、
「プロテスタントいえど、宗派によって対応は違う」。
「カソリックといえども、派で対応は違う」。
さらにいうと、
「カソリック、プロテスタント、どんな宗派は派も、
教会によって個々に対応は違うし、聖職者個人によっても、
対応は違う」。
簡単に、
「キリスト教は、レジスタンスをサポートした」とは、
いってはいけない。
事実と違うから。
大雑把に言っても、
「バチカン=カソリックは、ナチスと協調していた」し、
プロテスタントでも、ナチスをサポートしていた宗派や教会や牧師も
当然いたわけです。
その逆に、
バチカンの中にも、神父の中にも、
プロテスタンの宗派でも、牧師の中でも、
ナチスに対して妨害行為をしていたものもいるということです。
話は変わって、
聖職者の中に、それぞれの協力者がいて、スパイ行為を行ったり、
スパイに教職者のカバーを提供するというような行為は、
ローマの時代からあったことなので、
珍しい事ではないです。
聖職者自体が、属する教会や宗派の運営するスパイといった性格もあるのですから。
市川雷蔵の映画を見よ。
日本では、昔から、
お寺や神社、神官や坊さん、特に山伏が、
自らの組織のためにスパイ行為を行ったり(僧兵という武装集団、工作隊をもっていたほどだから)、
また、スパイが、坊さん等をカバーに使うのは、
基本中の基本であったとおもいます。
ちなみに、
お寺や神社は、いざというとき砦にする事が可能なように、
つくられています。
権力者、公家や武家が、菩提寺を建てたりしますが、
お寺の坊主の情報の利用、
いざとなった時には、その菩提寺に立てこもる、
といった事を狙いとして、
つくるわけです。
織田信長をみよ。
京の本能寺は、信長が京に滞在する時の宿舎、砦=ベース、
本能寺の属する宗派がもつ鉄砲火薬の流通ルート上の種子島~信長の最終地=納入先の倉庫でもあったわけです。
バチカンやプロテスタンに対しても、
わが国の時の権力者が寺や神社と同じように見たのは、
正解だったわけです。
さらに、どんな組織でも、
隙間があるので、
キリスト教も、カソリックとプロテスタントという大きな隙間があるのでもわかるように、
それを利用しようとした信長は、やはり、利口です。
でも、それがタタって、殺されてしまいました。
バチカンといえども、信長のミスを教訓にして対応すれば・・・
戦に勝てる場合もあります。
一番の武器は、自分の身内の結束を強固なものにする事です。
それが難しいから・・・大きな組織には・・勝つことがむつかしいのです。
長くなりましたが、
レジスタンスと教会は、協力した面もあるし、敵対した面もあるという事は、
理解してほしい。
そもそも、レジスタンスは・・・ヤクザものが多かった事を考えるとわかるとおもいます。
バチカンがマフィァと関係が深いのは、
ゴッドファーザー・シリーズをみるまでもなく、
常識のレベルです。
その関係は、互いに時と場合に応じて利用しあっているというこです。
レジスタンスの拠点が、教会だったというのは、
それは・・・ケースバイケースだったということです。
レジスタンスにヤクザものが多かった点に注目すれば、
ヤクザの行動パターンを参考にするのが、適切で、
つまり、レジスタンスの重要な場所は、
飲食店や飲み屋、特に、宿泊施設つきの飲み屋とかの類だったようです。
情報が集まるでしょう?
人も集まりやすいし。
投稿 | 2008/01/25 10:50
それは違うよ
レジスタンとは自発的愛国的理由による行動と
諜報活動による扇動によって行動する場合があり。
テロリストとは曖昧しているところもある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%81%8B%E5%8B%95
もっと簡単にいえばインテリジェンスも手間と暇、お金を掛けても欲しい情報を求める時には段取りがある。でもオープンな行動をしたくない為にはトカゲのしっぽ切りも必要な時もある。だからアウトローは使いやすい人たちだった訳。
結局はそういうことよ
政府のスポンサーが付いて動くときはカバーする為に大変な手間がかかるのよ。
それがあまり出来ない国が日本だった訳。
これは日本人のアイデンティにも関係する。
だから中野学校は特別だったのよねぇ。
投稿 その筋さん | 2008/01/25 11:15
「抗日活動の資金源はユダヤ」
「レジスタンスのスポンサーはユダヤ」
どの国のどんな体制でも反政府活動の後ろ盾をするのはユダヤ。
何十行も書かなくてもこれだけで全部理解できるじゃないか。
投稿 | 2008/01/25 12:01
これの言いたいことは何?
軍も情報もない日本人は奴隷同然だからあきらめるニダってか?
こんな結論なんだったら、ここで軽蔑してるネトウヨとやらとどう違うのかわからんがな。
なんだかここも結局ユダヤのイヌなんでないの?
投稿 | 2008/01/25 12:32
よく読んでほしい。
レジスタンスとキリスト教や教会の関係とか、
レジスタンスとヤクザものの関係とか、
それをいったのは、
ケースバイケースであったことを説明するためのものだよ。
あくまでも、例示。
対戦中のことなんて、
レジスタンスや教会や金融関係者・・・・等々、
使えるものはすべて使われたということ・・・なんだ。
スパイ活動とか謀略活動、レジスタンス運動も・・・ということ。
謀略活動も、
上で言っている通り、
それぞれが属している組織や、勿論、国家とかのためにとか、
それぞれの心情や利益とか、
それぞれの思惑で動いていたということ・・。
なんだ。
尻尾きりなんて、ヤクザ者だけの話じゃなくて、
尻尾きりの対象になる可能性は、
すべての組織、国家、すべての人が、もっている事。
ヤクザものだけではないよ。
軍人も、スパイも、政治家も、聖職者も、金持ちも、ユダヤ系の人たちも、
国民すらも、
ケースバイケースで、尻尾きりにあうよ。
あまり決め付けないように。
ケースバイケースだ。
>「レジスタンスの拠点が教会だった」とか、
>「抗日活動の資金源はユダヤ」
>「レジスタンスのスポンサーはユダヤ」
>どの国のどんな体制でも反政府活動の後ろ盾をするのはユダヤ。
決め付けない事だ。
その先入観が、身を滅ぼすよ。
>政府のスポンサーが付いて動くときはカバーする為に大変な手間がかかるのよ。
>それがあまり出来ない国が日本だった訳。
>これは日本人のアイデンティにも関係する。
>だから中野学校は特別だったのよねぇ。
政府の金を使う際、
その段取りとか手続きとか、なにより秘密工作なのに、
政府の予算の使途ということで、
隠す事が難しい・・・。
という事をいいたいようだが、
戦前・戦時中の日本でいうなら、
例えば陸軍の機密費なんて・・・それこそ膨大だし、使途の発覚は、
少なくとも細かい工作とかに関しては、ばれにくかったんだ。
政府系の機密工作資金の「金庫」としては、
それこそ、里見とかいろいろ・・・あっただろう?
児玉源太郎や後藤新平の「金庫」を考えれば、わかるよ。
国会や本国政府に使途を明確にしなくてもよい予算は、
いっぱいあったんだ。
今でさえ、「埋蔵金」として話題になったり、
内閣官房・外務省の機密費が問題になってるじゃない?
児玉や後藤のことを、
中央でよく思われなかったわけがわかるんじゃないの?
それこそ、使える金をいっぱい持っていたからだよ?
マッカーサーとある意味、同じように思われていたんだ。
中野学校の創設の意味は、
プロのシステマティッ久な養成とかいろいろあるけど、
そのなかで、興味深いのは、
大陸浪人とか右翼とか、活動家とか、
そんな人たちに謀略活動をアウトソーシングして、たよっていたことによる弊害を是正するために、
自前の特務活動を行う必要性を感じ、
中野学校で自前のプロの養成を制度化しよう、
といったものが、
理由の一つにあったんだ。
でも、日本人は、まとまらないから、
軍人でも官僚でも、
自分達が勝手に大陸浪人とか右翼とか、そんな連中と組んでいるといった、
あまりにも危険である実態は、
そう簡単にはかわらない。
戦後の政治を見てもそうだろう?
中野学校の創設が遅かったのもあるしね・・。
まあ、戦国大名と忍びとの関係のような構図を、
今の日本ももっているという事。
勿論、古今東西、
そういう傾向はあるんだが、
忍びのような連中が特定の人物やグループとつながって貢献させるという状況を可能な限りおさえて、
国家の機関に貢献させる作業を、
欧米はやっているということ・・・なかなか難しい、これは。
日本は、そんな努力を・・・中野学校を除いて、やってこなかったんだ。
戦後は努力しているけど・・・みての通りだ。
各省庁に貢献する傾向が強いだろう?
でも、それでも戦前に比べれば・・・アウトソースの依存度が低くなっただけでも、よしとしないとね。
ま・・・言い切るのは危険だという事です。
ところで、
>第二次大戦時 教会はレジスタンスの拠点で
>神父はケースオフィサーだった人もいますので。
「神父はケースオフィサーだった人もいる」という部分は、
私もそう考えます。
しかし、
「第二次世界大戦時、教会はレジスタンスの拠点だった」という部分は、
個別ケースでは私もそうおもいますが、
教会全部がそうでもないし、
バチカンが組織としてレジスタンスをサポートしたことは、
ないと思います。
ナチス支持も、連合国支持も、レジスタンス支持も、
戦争中は・・・明言してないと思いますよ。
投稿 | 2008/01/25 12:47
「よく読め」と人に求める前に、かいつまんで書けよおっさん。
投稿 | 2008/01/25 12:53
清和会は鬼畜ですね。
投稿 のびたろう | 2008/01/25 13:27
読まなくていいよ
投稿 | 2008/01/25 13:30
朝鮮人参 政権
投稿 朝鮮人参政権 | 2008/01/25 13:38
あ、タッチの差で書かれた
チョウセンニンジンセイケン
投稿 ノラネコ | 2008/01/25 13:58
よく嫁まで読んだ。長杉てワロタw
投稿 こまちゃん | 2008/01/25 14:31
韓国籍のまま参政権クレクレ喚いている奴らって
俺らまっとうな帰化者にとっちゃいい迷惑なんだよ。
イ・ジョンウォンとかいう立教大のバカ教授は
「韓国から日本社会をリモコン操作しうるための
ステップだ」みたいな大ボケかまして顰蹙買っているが、韓国人には高学歴でもこういうバカが多いから困る。
投稿 高田 | 2008/01/25 15:32
バチカン、銀行もっていたよね?
十年ぐらい前に、
P2、マフィアとの癒着、詐欺、
いろいろ問題おこって関係者の一人が、
何でかわからないけどロンドンのテムズ川の橋の下で首つって自殺してた事件、バチカンの銀行とか金がらみじゃなかったっけ?
バチカンを利用して租税回避なんて、
よほどのパイプもってなきゃ出来ないから、そこが難点だね。
香港、スイス、マン島あたりが、一般人には無難じゃないの?
金融不安が広がってるけど、香港上海銀行が大手では一番安全かも?
なんセ、通貨を発行できますから。
投稿 | 2008/01/25 15:42
中野学校の教えは既存の旧帝国軍器質を教えなかった。
まして捕虜になっても死ぬ事は良しと教えなかったから
アウトローのアウトソーシングも限度がある。
でも結局なんで駄目だっかといえば日本人は諜報活動に対して
道義的に忌み嫌っていた背景もあるのよ。
沖縄戦で中野学校出身のゲリラ部隊による特高作戦もあったけどね
まぁ最近はアメリカもアウトソーシングなんだが
やっぱりそれなりの経験がある者が作った会社があるのよ
それがビジネスとして成り立つ国と成り立たない国の差が結局
外交や権益・国防力の差になるのよ
ジョン・マイケル・マコーネル
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Michael_McConnell
ちなみにこの人は以前は日本担当だよ。
後世の為に中野学校の資料があまりないのも
この国がダメとも言えるわけよ
インテリジェンスのヒストリーライブラリーを正しく記録して残す意味は
大きいのよ
後ろ向きという人がいるがそれさえ出来ない国はやっぱり駄目よ
投稿 その筋さん | 2008/01/25 16:31
ヒトラーのスポンサーもユダヤだよねww
大体ヒトラーもユダだしww
投稿 | 2008/01/25 16:33
話の流れが違うが朝鮮出自が仮に確定したとしても小沢や菅の出自は済州島。
ここは実質日本系だろう。だから半島朝鮮人から過去様々な差別や虐殺を受けている。
ここの管理人も書いていたよな。
投稿 ゴクゾウムシ | 2008/01/25 16:36
>日本人は諜報活動に対して
>道義的に忌み嫌っていた背景もあるのよ。
それは、ある種の神話だと思うよ。
当時の日本を検討すれば、かなり悪い筋だと思う。その理解は。
日陰の存在として人生を終える覚悟を持っていた人が少ないので、
諜報・スパイ・忍になるなり手がいなかったのが・・
大きな筋ではないの?
諜報活動を忌み嫌っていたというのは、
やりたくない言い訳で、
諜報活動=秘密=武功をあげる事が出来ない=世間で評価されない、
出世できない・・・そういう理由が圧倒的だったという話が多いんだけどね。
当時のメリットクラシ-をみれば、実感がわくんじゃないの?
だから、中野学校の創設が叫ばれたんじゃないの?
士官学校とかに行く連中は、やりたがらないよ。
出世が無理だから。
勲章もらわないと、出世できないじゃない?
当時の世相や常識を考えれば、
諜報の専門家を自前で養成したかった理由も推測できるんじゃない?
それにそもそも日本人の道義って、所属してる世間で違うから。
日本人が道義にこだわっているんなら、
先の戦争のやり方といい、終戦後の醜さといい、あんな事は説明できない。
捕虜が、自発的に協力なんて話も、せつめいできないだろう?
日本に天皇がいなければ分裂する危機があるのは、こういった理由なんだ。
日本国民に共通の道義は、熟成されていなかったともうよ。
あるのは、出世だろう?
今も基本的に大きくは外れていないと思う。
中野学校の教育がうまくいっていたなら、
中野の教本なんか出てこないはずだろう?中野は沈黙するんだから・・・。
でてくることがおかしい。
カンダの古本屋では憲兵の書類とかいっぱいあふれていたそうだ。そのむかし。
記録をとることはおっしゃるとおり大事なんだが、
世間に大きく出てくる事がおかしいんだ。
その保管はてんでダメで、
あの中野の教本の流出するほどだから、
中野出身者でさえこれだから・・。
中野の参加した沖縄戦は義烈特攻じゃなかったけ?
あの中で2,、3人かな?とにかく数人が出身。
でも、中野といっても小野田さんのいったゲリラ戦養成のところもあるので、
その点は注意。
いくら謀略といっても、それがすべてでないのはみんなわかってるだろう?
総合力の一つの要素にすぎない。
場合によっては効果絶大なんだけど。
ことがおこれば大勢に影響がなかったりと、哀しい職業だ。
戦前は、とにかく、謀略はアウトソーシングが主流。
そんな謀略だから、私物化されるのは火を見るよりも明らか。
米軍の最近のPMCの多用は、
米軍の正規兵の被害に対して世間が厳しいということもあったり、
正規兵よりPMCのほうが能力があるということもあるし、
正規兵のリクルートが困難になっているという事もある。
ローマをみると、
正規兵のリクルートが困難になったり、
正規兵の訓練が充実しない状況が慢性化すると、
国自体が衰退する傾向になってしまう。
内部分裂する時が、事実上、滅亡の時。
米国が弱体化の傾向にあることは確かだけど、そう簡単にはつぶれない。
まだまだ、米国民をインテグレートする魅力を米国は持っているから。
米国の経済状況を見て、国家破産という人たちがいるけど、
そんなことは、過去に何度もいわれているし、あたった事はない。
待っているのは、事実上の借金棒引きだけで、誰かが損するだけだ。
投稿 | 2008/01/25 17:41
欧州での金持ちはユダヤ系が多いから、
ヒトラーを資金援助していた金持ちにユダヤ系が多くても、不思議ではない。
メインのスポンサーがユダヤ系と考えるより、
金持ちと考えていたほうが無難じゃないの?
ユダヤ系に限らず莫大な富を持った連中の行動パターンは、似てるだろう?
ヒトラーによって大規模な公共投資が行われ、
当時のインフレや不況が劇的に改善、
大問題だった失業保険とか労働関連の問題が改善、
国民は熱狂するし、
景気がよくなったし、
公共投資は大規模だし・・・。
金持ちや企業だったら、
これでヒトラーのナチに資金を出さないほうがおかしいかもしれない。
勿論、英国や米国の金持ちも見逃さないだろう?
投資した金のリターンが大きいんだから、
ドイツは景気がいいし。
当時の状況だとそんな感じだったんじゃないの?
ユダヤ系というくくりで考えると事実が見えなくなるかもしれないから、
その手の見方で見すぎないほうがいいと思うよ。
投稿 | 2008/01/25 17:58