ご用聞きを座敷まで上げる馬鹿はいない
道路特定財源を守れというんで、突然、日本中で大騒ぎが始まって驚いたんだが、アレこそ自民党の最期の聖域なんだそうで、道路特定財源が一般財源化されたら自民党は崩壊するらしい。で、あの松岡のアレもそこら辺がナニだそうで、
ご用聞きを座敷まで上げる馬鹿はいないというんだが、松岡というのは、座敷にあがろうとしたご用聞きらしい。
「SIKU SUPER」(ジク・スーパー)シリーズ 道路アスファルト舗装車 (S=1:50) 3131 価格:¥ 3,990(税込) 発売日: |
851 :名無しさん@3周年 :2008/01/25(金) 05:32:45 ID:DvZempwX
自民信者は自民党の暗黒部に眼を瞑ってる。
または、ウブでバカだから見えない。
例えば、ほとんどの人が過去の話と思ってる松岡農水相の自殺だ。
事務所費だけで自殺などするわけがない。
当然のことながら、自殺前に検察の強制捜査が行われた緑資源機構との関係があったはずだ。
松岡農水相の自殺後に見つかった遺書は複数あったわけだが、飯島元秘書官に向けたものがあった。
そして松岡農水相の遺体に最初に面談したのは飯島だ。
ところが、松岡と飯島が公式な場で仲が良かったという記録がない。
家族も後援会も議員仲間も仲が良いとは知らない人間に遺書があり、遺体に最初に面談するなど通常では考えられない。
なぜか?
マスコミは自殺直後にはこのことを報じたが、その後は報じなくなった。
なぜだ?
松岡農水相の死によって、緑資源機構問題は闇に葬られた。
自民党はこの問題では傷をほとんど負わなかった。
緑資源機構の農水予算など、道路関連予算に比べたらガキのオコズカイだ。
道路特定財源こそ自民党の聖域であり、それだけに闇は深い。
俺の曾祖父と祖父は自民党の地方議員だった。
親戚にも知り合いにも多数の土建屋がいる。
農水予算など大したことはない。
緑資源機構と道路公団が比較にならないように、農水予算と道路関連予算は比較にならない。
852 :名無しさん@3周年 :2008/01/25(金) 05:33:57 ID:DvZempwX
また、マスコミはアテにならない。
松岡農水相の死でさえダーティな部分を暴こうとしない。
闇は国民が思ってるより遥かに深い。
この闇を切り開かなければ、小泉改革も戦後レジュームからの脱却も出来ないのだ。
なぜ自民党は道路特定財源の一般財源化が出来ないのか?
それが問題の根本なのだ。
このスレにレスしている半分以上の人は正論だ。
そして、その人たちの意見はひとつの答えに行き着く。
『道路特定財源の一般財源化』だ。
だが、これは自民党には出来ない。
ほとんどの国民は『○○道路早期建設既成同盟会』といったフォーラムに参加したことはない。
だから、そこで何が叫ばれてるかを知らない。
そこで叫ばれてるのは『道路特定財源の一般財源化絶対阻止!』だ。
俺は経営者側にいる人間で、政治家家庭だから、そういう場所に出入りすることがある。
そこで言われてるのは、抵抗勢力が税金を食い散らかすのを当然の理論とする姿だ。
彼らの多くは自民党の先生方に『あらゆる手段』で利権システムの維持を謀るよう働きかける。
残念ながら、自民党の八割以上の政治家は、この道路利権のシステムの中にいる。
小沢サンも俺の祖父も、最初はシステムの中側から変えようと試みた。
しかし、この巨大な利権システムは、あまりに巨大すぎて怪物になってしまった。
日本の道路予算はイギリス、フランス、イタリア、ドイツの道路予算の総和よりも大きい。
つまりは、世界でも稀に見る巨大な産業だ。
あまりに莫大な税金が投下されてるために、誰も正常な把握を出来ない状態なのだ。
ガソリン暫定税率の撤廃は風穴を開ける良い機会だ。
いまやらなければ、10年も巨大な利権システムが維持されることになる
856 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 07:57:43 ID:RxIHQlvI
>>851>>852
書くのを止めようと思ったが、この様な話が出てくれば書きたくなる
混ぜっ返されたら書くのは止めるけどね・・・税制について、とにかく抜本的な改正が必要なのにそれが一向に進まない
確かに消費税は逆進性の問題はあるけれども、自分は一番公平な税制だとは思うけれどそれでも消費税信仰は如何なモノかと思う
その意味でも、財源の洗い直しをしなければ本当の国家収支は見えてこないし、税制改正も出来ない何故松岡は自殺したのか・・・
松岡の仕事は、政策ブローカーだ
同時に、交渉人でもある
政治家に花を持たせる意味で、役人との折衝を行い政策立案者に政治家を仕立ててやって国会で良い格好をさせる
その結果、彼は様々な利権を得ることになるが、余りに色々知りすぎた
あの自殺は殺されたのではなく、自殺だ(そうだが・・・にしておこう)
ただ、閣僚になった意味合いが「一丁上がり」であり、今後は閣僚経験者として大人しくしていろよだった
閣僚のポストと引き替えに、利権をよこせの話は当然あった
閣僚として大人しくしていれば、閣僚経験者として大人しくしていればそれなりの処遇はする・・・とね
しかし、松岡は表向き農林族だが交渉人として様々な所に首を突っ込み財務省関係にまで口を出すようになった
これは面白くないとする一派があり、松岡問題を検察に売り渡した
859 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 08:14:40 ID:RxIHQlvI
早い話が縁切り状を突きつけられ、行き場を失いついには自殺したんだがその利権を巡って、相談をしていたのが巨漢と言う事だ
同じ政治ブローカー同士(同志でもあるか・・・政策なんか無いけど、政治と金についての同志だな)
なぜ警察よりも早く遺書を巨漢が見ているか・・・警察を抑えたのは町村だろう
清和会の意向を受けて、警察は遅れて出張って行き巨漢はそれをチェックした
巨漢は、清和会のある人物とは相容れない関係になっていき、それを小泉は放置していた・・・と言うか、ある人物と巨漢の利権争いの真っ直中に立たされれば命も危ないと思い、高みの見物をしたわけだが結果的に何かの条件で巨漢は利権を渡したのだろうと思われる
それで小泉はクビが繋がり、復活も予想される展開になってきている
その裏返しで巨漢は小泉から離れ、今はその人物に近いポジションにいるがあくまで金を貰うだけの事で実行部隊ではない
松岡は恐らく、これらの特定財源など財務省絡みの問題に辿り着き、それをネタにビジネスをしようとしたのではなかろうか・・・
官僚を脅して、国会で取り上げるぞとやったがそれは余りに松岡の力量を越えた話だった
もっと言えば、ご用聞きを座敷まで上げる馬鹿はいない
ご用聞きで収まっていれば良いモノを、自分が旦那になろうとした・・・
それが背景にあるだろうな
その旦那とは、政治家でも本当のごく少数であり、少数の官僚達だ
自民党の地方組織を根底から崩壊させる一般財源化は到底呑めない話でありそれに創価学会を巻き込んで利権を折半する様な話にしてしまったから、政権交代しない限りこの問題は前進不可能になってしまった
知事達が立ち上がっても、実際の県議会や市町村議会は保守的な地域ばかりだから(神奈川はちょっと違うけれど)
むしろ対立構造を先鋭化させるだけで、結局は衆院選にならないと何も見えてこない
860 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 08:22:57 ID:RxIHQlvI
組織は既に、グッドウィルなどと連んで、地方自治体には深く食い込んでいる
公共工事の発注にも、地方政界を抑えて自分達の自由裁量で進めてる所も少なくない
だから、今更一般財源がどうしたこうしたになっても、何も痛みは感じてない
もっと根幹を抑えてしまい、それを自民党の地方議員との利権折半になっているから動かし様が無い
その意味で派遣自由化というのは極めて問題だったのだ
特に福祉の現場に組織が入り込んだのは今後に禍根を残したね
これは排除できないだろう
老人ホームで、燃料費を何とかして欲しいとの要求が、創価学会系か組織の舎弟企業だと簡単に通ってしまう
新しい圧力団体として、国家に一定の利権を堂々と要求しているのだ
863 :名無しさん@3周年 [sage] :2008/01/25(金) 08:51:18 ID:B0kdhkc+
○_○
( ・(ェ)・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /松岡さんは、、、熊本阿蘇の地場の連中の話が欲しいけど、久留米と大牟田と小倉絡みではないのかな?
ひょっとしたら長崎も
俺は、素人なんで想像や怪しい伝聞でしか書けないけど、闇さんは知ってるのではないか・・・
864 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 09:10:15 ID:RxIHQlvI
>>863
書けない事だらけだ
守屋がたった1200万だけの話で済む訳がない
871 :名無しさん@3周年 :2008/01/25(金) 10:01:17 ID:gnT2RLj2
そりゃ現職市長が駅前で簡単に射殺される国ですよ?
警察が守ってくれるわけがないところで、ヤクザ殲滅とかできるわけないだろw
誰だって命は惜しい。
873 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 10:10:23 ID:RxIHQlvI
>>871
あの話はとても書けない
さすがにな・・・
言える事は、警察は知ってた・・・
新幹線で儲ける奴がいるのさ
887 :闇の声 [age] :2008/01/25(金) 11:22:45 ID:RxIHQlvI
折口は、本当なら命なんか無いはずなんだ
しかし、いろいろな手段で掴んだスキャンダルネタで生きてきた
これからもそうだろうな
こう言うのが不良債権になるんだよ
やってる事は同じだろ??面白い話を今聞いたんだ
それは、都内の高級ホテルの利用客から、メディアと外国人が消えたら全部のホテルは倒産するだろう・・・ってな
それだけ金が偏っているし、不要な施設が無駄遣いで何とか生きている
そこに集るのが当然の事、組織と政治家だ
庶民とはどんどん縁遠くなって、一食500円の牛丼にも手が届かなくなりつつある
それさえ判らずに、めちゃくちゃな情報を垂れ流し、政治家にメリットを提供してる
おこぼれで遊べば、それこそ折口の様な連中に尻尾を握られ、その尻尾を組織が握る
そんな構図だな
コメント