本文へジャンプします
大阪市消防局ロゴマーク
消防局サイトマップ キーワード検索 大阪市ホームへ
インフォメーション
更新履歴
新着情報詳細
プレス資料
行事予定
消火器に関しての注意
各種電話番号一覧
火災予防上の命令を受けている対象物一覧表
阿倍野防災センター指定管理予定者選定委員会
各種統計データ
講習会情報
申請・届出用紙
防火の知識
もしもの時は
救急情報コーナー
消防の活動
大阪市内の消防署
リンク
ご意見・ご要望
はい。119番です
キッズルーム
プラグインなどの入手方法はこちらへ
大阪市消防局連絡先
現在の位置大阪市ホーム > 各局・各区 > 消防局トップ > インフォメーション ( 更新履歴 新着情報詳細)
ここから本文


第54回文化財防火デー

掲載年月日:平成20年1月23日

1月26日(土)

第54回文化財防火デー

〜文化財を火災から守りましょう〜

文化財防火デーに伴う消防総合訓練を実施します

 

日 時:平成20126()

     1030分〜1110分(小雨決行)

場 所:住吉大社(住吉区住吉2丁目9番89号)

問い合わせ:大阪市消防局 警防部方面隊(南)

電話:06-6631-0119

 

訓練写真

 大阪市消防局では、文化財を火災から守ることを広く啓発するほか、文化財施設の建物関係者等に対して、立入検査や消防訓練を行い、重要文化財に対する市民への防火意識の普及啓発および自衛消防体制の強化並びに消防部隊の警防技術の高揚を図ります。

参考:昭和24年1月26日早朝、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町)の金堂から出火し、国宝の壁画が焼損したことを契機に昭和30年1月26日に法隆寺金堂が焼損した日を「文化財防火デー」と定め、この日を中心として文化財を火災、震災その他の災害から守るため、全国的に文化財防火運動を展開し、単に文化財等の関係者のみでなく、広く市民に文化財に対する愛護思想並びに防火・防災意識の高揚を図るもので、今回で54回を迎えます。

 

(問い合わせ先)

 

大阪市消防局予防部予防担当

550-8566 

大阪市西区新町1263

電話0665328066 

Fax0665328006

 

 

 



Copyright 大阪市消防局 All Rights Reserved.