国内

男性看護師増加 まだ偏見あるも現場は歓迎

1月25日 13時00分

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • newsing it!
  • この記事をChoix!
  • コメント
  • コメントする
「白衣の天使」と言えば女性の看護師を想像する人は多いと思うが、もしかすると将来は男性看護師の名称に変わるかもしれない。

 06年に看護職員の学校養成所に入学した男子の比率は3年課程の場合で約10%、養成所が約11%で短大がや約7%で、97年と比較した場合いずれも5ポイント前後増加しているという。また、准看護師養成の高等学校衛生看護科や養成所では約20%とかなりの人数にのぼっていると、日本医師会の医療関係者対策委員会が今年1月、報告書で明らかにした。

 男性看護師は現場ではどのように見られているのか。女性看護師に話を聞いた。

「やっぱり男の人は女性に比べて体力や腕力がありますからすごくテキパキと働いていますよ。散々言われているけど、看護師の仕事は過酷ですから、男の人の方が向いているのかなと思います。だから男性看護師が増えていることは歓迎すべきことだと思いますね。たまにお年寄りの患者さんが『男がどうして?』という目で見ていることがありますけどそういう偏見がなくなればもっと彼らも働きやすい環境になるのではないでしょうか」。

 男性看護師の増加の要因について日本看護協会は「看護師が専門職として認知され、大学に看護学部が相次いで開設されたことに伴い、男性にとって学びやすい環境が整ったからではないか」と話しているという。

■関連記事
看護師が患者に刺され死亡 病院の責任問う声
看護師が患者暴行死「機械か何かだと思ってる」との談話
忘年会で社長などの偉い人に着せたい衣装ランキング
この記事を引用してブログを書くことができます。アメブロ以外は下記タグをご利用ください。
コメントする 引用してブログを書く
[PR]

この記事へのコメント

投稿順 | 新着順
    この記事にコメントを投稿する
    お名前  URL 
    名前を記憶する
    コメント
    ※「コメントする」ボタンの2度押しはしないでください。重複してコメントされてしまいます。
      利用規約に同意して
    PR
    
    TSUTAYA(ツタヤ)ブログ
    注目のニュース
    コメント大盛況のニュース
    投票
    
    Q. 2000円札は必要?
    いる     いらない
    理由を一言! ※任意

  1. 記事はこちら
  2. 注目の情報

    キーワード
    アクセスランキング
    コメントランキング
    このページのトップへ戻る

    Copyright © 1998-2008 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.株式会社サイバーエージェント