MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

病院への搬送難しくなった 大阪府の救急搬送実態調査 (2/2ページ)

2008.1.24 23:13
このニュースのトピックス救急搬送受け入れ問題

 また、119番の覚知から病院搬送までの時間については、平均して「25分前後」の消防が多かったが、最高では「「195分」「275分」などがあった。

 一方、11カ所の救命救急センターへのアンケートでは、夜間の当直医の数が2〜3人の病院が8カ所、最高は千里救命救急センターの8人。千里をのぞく10病院が医師不足を感じる」と回答しており、理想の当直医数は「5人程度」(泉州)、「平日4人、休日5人」(三島)などが多かったが、「症例数が増えており、理想の数は計算不能」(大阪市立総合医療センター)との回答もあった。

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。