山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

登場するか「○○州民」

 昨年あたりから、都道府県ならではの風習や食べ物、食べ方などを紹介するテレビ番組が増えたと思っていたら、今度はレギュラー番組がスタート。「毎週放映するほどネタはあるのかな」などと勝手な心配もしていたのですが、知らないことも多く、毎回楽しく見ています。

 先日の特番では、全都道府県代表の芸能人が勢ぞろい。自分の県の自慢話を披露する「隣県バトル」のコーナーでは、岡山と広島出身のタレントが激突。東京のテレビ局でも両県が互いにライバル視しているのを知っているのか、と変な感心もしたりしました。

 そんな中、「知らなかった!驚いた! 日本全国『県境』の謎」(浅井建爾さん著、実業之日本社)という本を手にしました。表紙に書かれた「四国には、愛媛県と高知県しかなかった!?」の文字にひかれたのです。

 本では、廃藩置県後の都道府県成立の歴史や県境をめぐる争い、県境がいまだに未決定である謎などを解説。瀬戸内海の小島をめぐる県境の裏話や県名が五回も変わった地域がある―など、全国各地の面白い話題が満載で、明治初期の混乱ぶりもうかがわせました。香川県も表題のように紆余(うよ)曲折の歴史。徳島、愛媛両県と合併・分離を繰り返し、もし、今も愛媛県のままだったら「愛媛県人はうどん好き」となっていたかもしれません。

 都道府県ができてから一世紀以上を経て、今度は「廃県置州」、すなわち道州制の議論が起きています。将来、「○○州民」を取り上げる番組は、果たして登場するのでしょうか。(高松支社・安原勇)


(2008年1月23日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株終値12378・61ドル
(6:36)
全米支持率クリントン氏が首位
米大統領選
(6:11)
はしか、今年も流行の恐れ
神奈川などで10代患者多数
(6:08)
細菌のゲノムを合成
「人工生命」作製へ前進 
(5:52)
神経回路、餌で自在に操作
記憶や学習の仕組み解明へ
(5:50)
米議会、減税策で合意
緊急経済対策
(1:32)
大統領と野党側が初会談
ケニア、アナン氏が同席
(0:54)
プローディ首相、辞任せず
上院信任投票に望み託す
(0:49)
欧州株、急反発
軒並み4−6%の上げ幅
(0:33)
NY金急伸、911ドル超
15日以来の高値
(0:27)
東急田園都市線がストップ
レール亀裂、乗客体調不良
(0:14)
猛毒麻薬、日本で流通か
イスラエル警察
(23:47)
不正取引で7600億円損失
仏銀ソシエテ・ジェネラル
(23:03)
モスルの爆破、死者36人に
現場視察署長にも自爆テロ
(22:54)
NY円、106円50−60銭
(22:39)
米フォード、2年連続赤字
昨年2840億円の純損失
(22:01)
道路財源で宿舎建設
適正な支出と国交次官
(21:58)
特別便、25日にも見直し策 photo
年金記録特定へ閣僚会議
(21:49)
故石ノ森さんがギネス認定
最多の漫画出版記録
(21:43)
恋愛詩で軍政トップ批判か
ミャンマー、作者を拘束
(21:39)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.