レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【宇宙】 “火星人、写る?” NASA探査ロボット撮影の写真で騒然(画像あり)★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/24(木) 17:53:57 ID:???0
- ★火星人か?NASA探査ロボット撮影の写真で騒然
・NASA=米航空宇宙局が、火星で撮影した写真に人のようなものが写っていることが
分かりました。
これは、2004年にNASAが火星に送り込んだ探査ロボット「スピリット」が撮影した写真です。
岩肌のような地形の端に写った部分を拡大してみると、なにやら人間の姿のようにも
見えますが、これが果たして「火星人」なのかは定かではありません。
4年前の写真ですが、最近になって中国のインターネットでこの人影らしきものが指摘され、
論議を呼んでいるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080124/20080124-00000007-ann-int.html
※ソース元に動画あり。
※画像:
1) http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsScape2BARC_1000x275.jpg
2) ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsCloseUpBARC_800x394.jpg
3) http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/LifeOnMarsBARC_800x496.jpg
4) http://ca.c.yimg.jp/news/1201144997/img.news.yahoo.co.jp/images/20080124/ann/20080124-00000007-ann-int-thumb-000.jpg
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201069683/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:54:13 ID:cnYCCW6q0
- ばねぐした
- 3 :名無しさん@ハ周年:2008/01/24(木) 17:54:34 ID:iA0wC7Wc0
-
[ば] [ぐ] [た] [死]
‖∧∧ .‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) (・ω・` ) チガゥ
( .) ( ). ( .) ( )⊂( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
[ば] [ぐ] [た] [乙] [カレー]
‖∧∧ .‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・`) ∩・ω・´)
( .) ( ). ( .) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
- 4 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:55:13 ID:EtUd5O/20
- タコ型じゃないから火星人ではない
- 5 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:55:43 ID:2LQIZvn40
- 20世紀のあいだにやっとけよこういうのは
- 6 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:55:58 ID:suehsphH0
- また話題作りか。
- 7 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:56:23 ID:/ZjuoKbw0
- これもNASAのセットか
- 8 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:56:25 ID:YfrBjk050
- オワタ\(^O^)/
- 9 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:56:37 ID:ODRs4fmX0
- 仮性人なら日本にもたくさんいそうだ
- 10 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:56:44 ID:axH53dGx0
- 火星の森美術館
- 11 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:57:29 ID:AOQGQps50
- 願望って怖いね
- 12 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:57:29 ID:5HJAdfnl0
- ばっかじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 13 :一方イギリスでは:2008/01/24(木) 17:57:38 ID:qhv4SVQy0
- 【宇宙/米国】スペースシャトル「アトランティス」、打上げ延期の本当の理由は「巨大蜘蛛」の襲撃だった…英紙報じる(画像有)
1 :どろろ丸φ ★:2007/12/14(金) 20:50:32 ID:???0
巨大なクモが、上空から急襲してスペースシャトル「アトランティス」に一口かじり付いたように見え
た場面はまさに恐怖の一瞬だった。
8本の脚を持つ「おばけ蜘蛛」がフロリダ州ケープ・カナベラルで打上げを待っているシャトルを攻撃
するところが、ウェブカメラにはっきりと捉えられたのだ。
巨大な獣がシャトルの先端をかじって強力なロケットブースターを覆い包むところを、テレビ視聴者
は震えながら見つめていた。
直前2回のトラブルの後、NASAは打上げを来年1月に延期したが、昨夜報道されたところでは、
「襲撃」が延期の本当の理由かもしれないと示唆していた。
専門家は、「巨大なクモ形類動物」は単に小さいクモがウェブカメラレンズを這って横切るところが
撮影されて大きく見えただけだとして、その見解をはねつけていたが…。
(写真)http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00403/SNN1315AN_682_403674a.jpg
http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00403/SNN1315BN_384_403675a.jpg
(動画)http://www.local6.com/betavideo/14815346/index.html
英大衆紙ザ・サン:http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/article575724.ece
- 14 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:57:50 ID:P7PZr0OQ0
- ロールシャッハテスト
- 15 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:06 ID:nTdxwrjv0
- 銅像かな〜
- 16 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:21 ID:hQ7KRaTCO
- 往年のアイドルが脱いだみたいなニュースだな
- 17 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:35 ID:diiPWzYb0
- ダダじゃね?
- 18 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:37 ID:xWcqrA4D0
- 火星人の霊かもしれない
- 19 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:44 ID:Yff2l9vS0
- カーズだ
- 20 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:45 ID:SJhBP90A0
- > NASA探査ロボット撮影の写真で騒然
写ってるのロボットだろ
- 21 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:58:49 ID:Mo8KmLJ80
- >>1
声だして笑ったwwwww
- 22 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:59:17 ID:pxFnNfoi0
- 火星明るいな
- 23 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:59:26 ID:tNF77jUvO
- せんだ
みつお
NASA NASA
- 24 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:59:27 ID:hgQWRIPF0
- >>16
げ、原田知世タン?
無いなorz。
- 25 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:59:45 ID:3tMP9L1u0
- 中山きんにくんに見えるのだが・・・
- 26 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 17:59:53 ID:jhEk0SGKO
- 岩に腰かけてくつろいでますな>火星人
- 27 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:00:20 ID:Sr4ZEHfR0
- これは、ビッグフットだろ!!!
- 28 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:00:51 ID:/GXVJb+Z0
- AIだろ?
- 29 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:00:53 ID:juTzjOvX0
- この前国会議員どもがUFO議論をちゃかしていたのは、これを隠すためだったのか
- 30 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:00:56 ID:ZKLC9L380
- いま仮性っていったやつちょっと来いよ
- 31 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:01:09 ID:YfrBjk050
- >>1
どうみてもコレだろw
http://www.kana-chiri.jp/modelzigyou/sekai/junkjpg/35081.jpg
http://www.exkw.bias.ne.jp/~tabiari/images/denmark05.jpg
- 32 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:01:22 ID:yWrxx+0z0
- 大爆笑してしまったwwwwwwwwwww
- 33 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:01:46 ID:kbGleZTW0
- ジャミラだろ?
- 34 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:01:54 ID:qcIc4R9K0
- タスケンレイダーじゃん。
- 35 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:02:13 ID:kg7yBPI70
- うお、見つかった やっべ
って身構えてるように見える
- 36 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:02:24 ID:KDui1oEP0
- スタッフが隠れ損ねただけだろ
- 37 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:02:41 ID:+XAtTOjO0
- マーズないな
- 38 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:03:02 ID:BvsSzvd00
- >>31
見覚えがあると思ったら!(爆
- 39 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:03:23 ID:FEgxGGt00
- えらいくつろいでるね
- 40 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:03:36 ID:Ffuqj6fY0
- >>31
wwwwwww
- 41 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:03:47 ID:RF0eMjWP0
- ドキっとする写真だな
- 42 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:01 ID:y43354As0
- タコの姿じゃないじゃん。
- 43 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:03 ID:cGgExKXg0
- 4年前の写真ですが、最近になって中国のインターネットでこの人影らしきものが指摘され、
論議を呼んでいるそうです。
コノニュースを報じたニュース外syはどこだ?
あほか?
- 44 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:08 ID:nxQYBmcF0
- こう言うの好き
- 45 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:26 ID:Sr4ZEHfR0
- て、いうか、もし歩いているとしたら、
右手と右足、同時にでてるだろ???
江戸時代の日本人か???
- 46 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:38 ID:VPLM6F4J0
- 世の中平和だな
- 47 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:41 ID:m2/ktXlA0
- BETAだ
- 48 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:46 ID:Q4pry2U00
- >>31
左右逆だな
また暗黒星団帝国のちょんぼか!
- 49 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:04:48 ID:i3biuebaP
- かなり強そうだな
寝そべって余裕ありまくりのオーラ出してるし
かなりの実力者と見たぜ
- 50 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:05:09 ID:NlpETkS20
- こりゃ宇宙人だね。
地球の全人口の10パーセントはすでに他の星からの移住者と言われているし、きっと地球に来るまでに母船のトラブルかなんかで火星に不時着したんだよ。
- 51 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:05:11 ID:bkarmHSMO
- >>9
およそ4000万人位かな。
- 52 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:05:22 ID:a9KckkKg0
- 俺じゃねえか!!!
誰だ!勝手に撮影したやつは!!!
- 53 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:05:42 ID:V+KC5T4u0
- 火星は既に中国の領土アルヨ
- 54 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:06:13 ID:PV0CoIhT0
- 年末の武の番組で、どっかの出版社の社長が言ってたけど、すでに宇宙人が地球に攻めてきて戦争になってて、各国は地球連合軍に予算を出しているんだろ?
- 55 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:06:17 ID:pggylMrrO
- 火星人て
プリンプリン物語に出てるやつ?
- 56 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:06:19 ID:4C+rm/8p0
- 確かに変わった形の石だね
- 57 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:07:19 ID:KDui1oEP0
- 俺も仮性人
- 58 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:07:40 ID:Wci2hJQT0
- うちの子が目立ちたがりですみません
- 59 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:07:48 ID:NlpETkS20
- こんだけはっきり写ってんのに、まだ石だとか岩だとか言ってるのはどこの工作員だよw
- 60 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:08:07 ID:RQN4Toil0
- 女だね。艶めかしい。
- 61 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:08:08 ID:r+1NlfS90
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader567648.jpg
- 62 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:08:35 ID:45xYI6yr0
- すぐ右手前にも伏せてる奴がいるよな。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:08:48 ID:vHrwtwjc0
- どうみても影だろうに…
- 64 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:08:55 ID:8FhwlLUpO
- これは水星人だろ
常考
- 65 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:05 ID:WrcefNON0
- この人普段何食ってんだろう
- 66 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:11 ID:pa4Cml9LO
- どう見ても山葡萄原人です
やはり火星は韓国の(略
- 67 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:17 ID:ltQo709W0
- 火星じゃなくて地球のセットだから間違いも起こる
- 68 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:30 ID:M7XNE4Mr0
-
ここは火星でも有名な観光スポットになるね 早く行きたいなー
- 69 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:31 ID:wz154nQ00
- 家出した姉がこんなところに居たとは…
ちょっと迎えに逝ってくる!!
- 70 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:41 ID:/2cybWzD0
- 仮性人ならいっぱいいるよ
- 71 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:51 ID:OprBj2e60
- |┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 火星人は存在する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 72 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:54 ID:eLgWD/qU0
- 巨大な顔があるのも火星じゃなかったか?
- 73 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:09:56 ID:aDyeUQwvO
- >>59
そりゃ火星人だろ
- 74 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:10:26 ID:+e9xYpXa0
- オマイラ仮性人、仮性人って言うけど仮性は包茎じゃないんだぞ
本気出したら剥けるんだからな!
俺も仮性人だけど手術なんか絶対しないぞ
- 75 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:10:41 ID:RQKHKKGW0
- 1) http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsScape2BARC_1000x275.jpg
2) ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsCloseUpBARC_800x394.jpg
3) http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/LifeOnMarsBARC_800x496.jpg
4) http://ca.c.yimg.jp/news/1201144997/img.news.yahoo.co.jp/images/20080124/ann/20080124-00000007-ann-int-thumb-000.jpg
5) http://images.uncyc.org/ja/thumb/7/7a/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8.jpg/180px-%E9%AB%98%E6%A9%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8.jpg
- 76 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:10:59 ID:OlKKGfCF0
- うちゅうじんです
- 77 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:11:17 ID:fn2KQBa+0
- >>61
火星やばいじゃんw。
- 78 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:11:19 ID:dCWr7BFz0
- 人間の姿形は自然と出来たものなのだから
岩や石が自然と同じ姿になっても全く不思議なことはないのである
心霊写真もまたしかり
- 79 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:11:22 ID:mHStYfvI0
- >>51
もう少しいるだろ。
- 80 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:12:07 ID:zzZVDkIV0
- 仮性包茎
↓ ↓
- 81 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:12:41 ID:xJPcHH8z0
- >>75
www
この>>1の写真の並べ方はテンプレになりそうだなwwww
- 82 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:12:55 ID:6oBz4evLO
- 勝手に撮って肖像権で訴えられたらどうすんだ…。
- 83 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:13:24 ID:62vjfpqR0
- >>61
右下のコーラ瓶が皮肉めいていていいなw
- 84 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:02 ID:WrcefNON0
- 五万年ぐらい長生きして火星の文明発展過程を見守りたいな
- 85 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:36 ID:PHnZWviL0
- こんなしょっぱい事をしないと、予算が通せなくなってるんだな・・・憐れNasa
- 86 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:40 ID:KJnAa6he0
- お前ら見ろ!小泉政権が格差社会を拡げたから、
火星にもホームレスが現れたじゃないか
- 87 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:40 ID:+M09bH3z0
- って、他に原始的な植物や動物が見られないのに、イキナリ人かよw
- 88 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:14:47 ID:xSm6XkE70
- >>75
の3)、右下に倒されたやつがいる!
- 89 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:15:12 ID:VPLM6F4J0
- >>61
俺もバカンスに行きたくなってきた
- 90 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:15:40 ID:NVHjrFNl0
- 画像解析したら宮崎の全裸露出女だったよ
- 91 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:15:55 ID:ltQo709W0
- 女性に見えるとこより右斜め下の岩に飛び出してるのは何?
岩に影落ちてるのは不思議だな
- 92 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:16:10 ID:i0N4GCeD0
- >中国のインターネットでこの人影らしきものが指摘され
wwww
どうみても地形の影です。ありがとうございました。
- 93 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:16:37 ID:4lkyO/wbO
- それよりも火星がこんなに明るいことに驚いたよ…
いつの間に大気を張ったんだ?
- 94 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:01 ID:SqhSxTjN0
- これはどうみてもダダだなw
- 95 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:20 ID:c2xCALPy0
- それより一番上の画像右側の溝跡のほうが、遥かに気になるんだが
- 96 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:40 ID:rrMb4qaO0
- 仮性人なら、見たこともあるし、知り合いもいるよ。
写真じゃ、見せられないけどさw
- 97 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:44 ID:9dD/q72z0
- 火星人の化石でそ?
- 98 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:17:59 ID:YSTRKXQIO
- 地球人には相手にされないから優しい火星人のお姉さんにSEXしてもらお(・∀・)
- 99 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:18:08 ID:4JaEbS5mO
- >>75もオレのちんこもヤバい
- 100 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:18:31 ID:LzjEOqIN0
- 正直言ってこの影俺だけどな
- 101 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:18:36 ID:GZMA/FqH0
- 火星人いるならさっさと町も見つけろや。
じれったいんだよ!
- 102 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:18:42 ID:vDMRI/LV0
- あーごめん!これ俺だ俺
- 103 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:19:04 ID:J7pdMITV0
- ジョン・レノン対火星人
- 104 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:19:24 ID:w+7hTywv0
- それにしても本当に火星の写真なのか?
- 105 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:19:41 ID:1HBWuTBk0
- >中国のインターネット
中国ってイントラネットだったのかw
- 106 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:20:29 ID:A/CAfiGh0
- あースタッフ見切れちゃったな。
- 107 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:20:33 ID:Yff2l9vS0
- 火星人が作った像ぐらいにしといたほうがいいのに
- 108 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:21:25 ID:rpLmlgUw0
- これ、モノホンだろ。
- 109 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:21:46 ID:62vjfpqR0
- >>95
ずーり
ずーり
∧_∧ _-
(・ω・ \-
ヽ___ノ
- 110 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:22:31 ID:JKgORjY20
- http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/LifeOnMarsBARC_800x496.jpg
右手前がオレだとしたら中央の人影は千明様だな
- 111 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:23:46 ID:Ag84hbCs0
- 大槻はなんと言っているんだ?
- 112 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:23:59 ID:I/XusbJi0
- ダダ?
- 113 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:24:03 ID:Wg871PfP0
- ドリフのコントかと思った
- 114 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:24:10 ID:zyCbxsP10
- どう見てもコーネリアスにしか見えない。
- 115 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:24:39 ID:diiPWzYb0
- なんか肝臓悪そうな色してるよな
- 116 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:24:44 ID:Sg1huYXD0
- >>1
こんな感じのAA無かったっけ?w
- 117 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:24:58 ID:9gb8OiVzO
- 地球ついでに火星に立ち寄ってみますた、みたいな
- 118 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:25:36 ID:vjNPg6GK0
- これが火星ニートか。
- 119 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:25:41 ID:/9VZgNOzO
- ひ…火星人?
- 120 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:26:18 ID:vO451ypj0
- コーネリアス!!
- 121 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:26:27 ID:jMAHAvJ/0
- これはバンシーだな
- 122 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:28:16 ID:rqpWow0x0
- 中国が絡んだ時点で一気にさめたわ
うさんくせー
- 123 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:28:22 ID:MQGF2IhpO
- ウォークマン聴いてんだよ
- 124 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:28:32 ID:xSm6XkE70
- 右下のやつは、どう見ても上のやつに投げ殺された
直後。
これは殺人(?)事件の決定的瞬間を捉えた写真として貴重だな。
- 125 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:08 ID:UcliQwr30
- 右のほうから、ちんぽオッ勃てて走り寄っていってる奴がいるな。
- 126 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:29:52 ID:N/fpPwy50
- ワラタ
どう考えてもそのらの荒野で撮影した映像だろ
- 127 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:30:29 ID:P9eR6AFo0
- 中国30億人集まれば何でも出来るな
- 128 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:30:35 ID:FifnRhwxO
- こいつ、ホーケイだな。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:30:36 ID:yv8Q31saO
- また東スポか!!
- 130 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:32:27 ID:mElGPoKEO
-
カラオケだったら終わり間際にロケ地〜って出るのにな
- 131 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:32:48 ID:eQvbLIpo0
- やあ(´・ω・`)
- 132 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:34:30 ID:QkuDikyk0
- http://iii.s297.xrea.com/src/up0971.jpg
祭りの予感
- 133 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:34:41 ID:b5M/vLgi0
- のちの韓国人である
- 134 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:35:24 ID:h+VezIHwO
- 火星の大気って酸素あるのか?
もし酸素がなくても平気な異星人なら怖いな。地球人より優れてる事になるし。
- 135 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:35:56 ID:7T8Y+TY50
- やばいな。早いところ防空壕作らなきゃ。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:36:10 ID:BSE4QuMP0
- 全然笑えるようなニュースじゃないのに、
なんかバカにしたようなレスが多いのがすごい不思議
- 137 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:38:10 ID:VPLM6F4J0
- >>136
>全然笑えるようなニュースじゃないのに、
え?
- 138 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:38:32 ID:TByHvTg80
- どうせこれセットなんだろ・・・。
それかほんとにとったけど火星の一部だとか
- 139 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:38:51 ID:/+gfC5dJO
- 火星には確か顔の建造物もあったよね?
スターフォースの100万点隠れキャラみたいな奴w
- 140 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:38:54 ID:7T8Y+TY50
- >>136
これがガチだったらねw
- 141 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:39:08 ID:U7p5gtgR0
- タコじゃなかったのか…。緑色だから、ナメック星から来たのかもしれない
- 142 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:40:10 ID:BSE4QuMP0
- >>140
いや、そうじゃなくて、みんな100%ネタって決め付けているような態度が不思議ってこと
- 143 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:40:47 ID:g4QtpjrM0
- 火星人て何食べて生きてるんだろ。
見る限り食べ物の栽培できそうな地面じゃないしな。
てか火星って空気あるの?
- 144 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:06 ID:SJhBP90A0
- >>136
だって本当だったら大事だよ
- 145 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:41 ID:VPLM6F4J0
- >>142
おまいはもう少し勉強したほうがいい
- 146 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:41:42 ID:7T8Y+TY50
- >>142
疑わしきは罰せずじゃないけどこれだけじゃネタとしか…。
確証が持てない以上仕方ないでしょ。これだけじゃそれこそ影や岩にしか見えない。
今の段階じゃ森の葉っぱで人の顔に見えるのと同じレベル。
- 147 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:42:29 ID:/PeyfvS00
- そもそも宇宙人が人間の目に見える可能性はどのくらいあるのだろうか・・・
- 148 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:43:19 ID:Sg1huYXD0
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
これだ!と思ったら違ったか。
- 149 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:43:32 ID:dstjYHLYO
- 人影らしき物と手前の岩肌の大きさの比率が不自然だな。
それに拡大画像で岩肌は鮮明なのに、人影は輪郭がハッキリしてないし。
自然の造形のいたずらか、加工された画像か。
- 150 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:43:43 ID:wvpzjbFH0
- これが何で「火星人」ってことになるんだ?
普通なら「火星人が残した像」扱いじゃね?
- 151 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:43:44 ID:zlch33HQO
- ヒント 中国
- 152 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:44:52 ID:62vjfpqR0
- >>149
これ計算して人物の大きさ特定できるよね
- 153 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:45:17 ID:QA01ez/pO
- 実はADのボブ
- 154 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:45:37 ID:IIc7rWcN0
- 火星日当たり良好だな
写真だけ見てると住めそうな気がしてしまうわ
- 155 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:45:44 ID:8lGg/A8b0
-
今週末に宇宙人公式記者会見があるらしい。
- 156 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:45:59 ID:UcliQwr30
- 人類の感覚でいうところの「人工的な」デザインというのは、普遍的なものなんだろうか。
移動のための道筋は、直線が効率的だから道なんかは直線が多くなり、平面を効率的に
使うには、その道が垂直に交わる形で、だいたい等間隔に・・・。結果として、建造物の床面は
長方形になり、面を節約するため積層するには天井と床面が地面と平行な方がいいから、
結局直方体みたいな形が建造物のベースになるんかねえ。
道の交わりは、60度ごと、という手もあるにはあるが、すると床面が鋭角になる部分があって
使いづらいし、よくある蜂の巣みたいな六角形の床で敷き詰めると、道を直線に作りにくい。
結局ありがちな直交の道に四角い建物、つーのが普遍的な人工物ということになるのかね。
- 157 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:46:00 ID:f9ToQ1pv0
- >>147
> そもそも宇宙人が人間の目に見える可能性はどのくらいあるのだろうか・・・
実は現在のスピリットは、地球外知性体が複製強化したレプリカなんだよ。
- 158 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:46:06 ID:D5x1Gp6s0
- 1、火星に生物なんかいねーよ、という偏見
2、冷静に見ても明らかに岩の影だろ・・・。
3、いや、中国だし
どれを理由にネタだと思っているかと言うと
全て
- 159 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:46:43 ID:wvpzjbFH0
- 火星より、
おれは「月の内部は空洞」説を推したほうがいいと思う。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:46:54 ID:52AIAjm+O
- またザクか
- 161 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:47:48 ID:0xllAHUQ0
- 火星行くぞ!!\(^ρ^)/
- 162 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:48:01 ID:jCy8hDvp0
- >>159
その前に地底世界シャンバラだ
- 163 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:48:22 ID:dstjYHLYO
- >>160
なんだ、土木作業中の旧ザクか。
- 164 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:48:37 ID:g4QtpjrM0
- 火星人が攻めてきたら、日米安保条約にのっとってアメリカも戦ってくれるかな。
朝鮮あたりを火星人が占領したら、日本の隣の国は火星人の国かよ。
「お前らの文化は俺達が与えたものだ」とか生意気な事を言い出すんだろうな。火星人だから。
- 165 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:48:40 ID:EtUd5O/20
- 先ず、火星人はタコ型。これ常識
火星から地球を観察した、火星の芸術家が、地球に住んでる奇妙な生物を岩を削って彫刻した
ってあたりが真相だろう
- 166 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:48:42 ID:qRBNgpNTO
- これが何だろうと火星の夕焼けが青いことのほうが驚く
- 167 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:07 ID:EeaLmeGA0
- 孔明に見える
- 168 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:14 ID:7T8Y+TY50
- でも火星は実は待機が存在していて人類が住める環境なのではないかとは少し思ってたりする
特権階級が地球が住めなくなった場合に移住とかね
- 169 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:18 ID:SJhBP90A0
- >>162
小学生の頃に地底人がマンホールから地上に出てくるところを見たぞ。
期待を裏切って悪いけど黄色いヘルメット意外はなんか普通だった。
- 170 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:30 ID:BFxvMOwb0
- どうみても岩です。本当にry
- 171 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:41 ID:K+vlWual0
- スタッフやっちまったな
- 172 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:49:48 ID:BSE4QuMP0
- >>145
詳しそうですね
教えてください
- 173 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:10 ID:F7d86ul7O
- スタンドだろ
- 174 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:25 ID:Ag84hbCs0
- 火星になんか行かなくても、雲をよく観察していると、
雷様(?)が時々、のぞいているよ
- 175 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:28 ID:s0aVceXy0
- 人面魚みたいなもんね。
人って見たいようにモノを見るのよね。
- 176 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:39 ID:7VUEbgI20
- 仮にこれが火星人だとしよう。
だったらこんな岩だらけのところで何してんだろ?
それを異星から飛んできた無人探査機に撮影されてるってどんだけマヌケなんだとw
- 177 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:50:41 ID:K8OB0HDV0
- たしかに断りしますと似てるな・・・
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
( ヽノ
ノ>ノ ヒタヒタ
. 三 しU
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080124/20080124-00000007-ann-int.html
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 岩ですから。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) お断りします (,,)
/ |_______|\
- 178 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:51:01 ID:oF43PmJo0
- >>172のIDが
- 179 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:51:13 ID:K8cJJa3k0
- スタジオのスタッフが写り込んだだろな。
全部、セットだもんなあ。
NASAなんてインチキ。
月にだって人類は到達してないし・・・
- 180 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:51:28 ID:VPLM6F4J0
- >>172
その前に、どうしてこれがネタじゃなく思えるのかをこっちが聞きたいw
- 181 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:51:35 ID:mElGPoKEO
-
ロケ地 アリゾナ
- 182 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:52:55 ID:yeeV+vqj0
- どう見てもこれ金星人だろ、長髪だし
- 183 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:53:05 ID:G3mmJt6a0
- 普通に遭難だろ。
助けてやれよNASA。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:53:18 ID:ZUEvN7w00
- ただ人の形ぽいだけの石だろ
- 185 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:54:01 ID:wvpzjbFH0
- >>162
そうそう、UFOは地球内部のシャンバラから来てるらしいな・・・
- 186 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:54:18 ID:KqRUYAbN0
- 火星って結構普通だな、人余裕で住めるじゃん
- 187 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:54:42 ID:dstjYHLYO
- >>184
逆に、岩っぽい人なのかも知れない。
- 188 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:02 ID:n3bmo89k0
- バカじゃないのか、あれは人に間違いないだろw
- 189 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:04 ID:BzO/RrjL0
- 火星人ってタコみたいヤツって信じてたからビックリ!
今日は天気が悪くて火星が見えないけどなんだぁ〜ガッカリ・・・orz
- 190 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:15 ID:BSE4QuMP0
- >>180
火星のことは分かっていないことがまだまだ大半だし
そこに、何があっても、それが何のか100%の確証を持って断定/否定することは
地球上の誰にもできないと思うからです。
でも、ここの人たちにはそれができているとすると、俺が知らない何かを知った上で
そうしているのかな?と。そう思って質問したんです。
ということで、教えてください。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:22 ID:7T8Y+TY50
- >>186
俺もこの人影より先にその感想だよw
日当たり良さそうだし
- 192 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:31 ID:h+VezIHwO
- なんかコチラを見ている感じがするし警戒して身構えてる印象もある。
さらになんか白い手袋のようなグローブも装備してるな。
右下の奴は隠れてるのかね?コイツはもしかしたら地形と同化できる技術があるんじゃないか?
- 193 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:44 ID:HUd208130
- >>179
つまり「はやぶさ」も宇宙で迷子になってたりしないんだな
良かった…
- 194 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:55:52 ID:eLgWD/qU0
- >>187
珪素生物か
- 195 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:06 ID:UOXIWNVY0
- これは普通にサウスダコタのバッドランドの風景ですね。
- 196 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:26 ID:MYy/h7oM0
- 頭イカれてるお(´ω`)
- 197 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:27 ID:0uh0Ui4x0
- 火星には、ショッカー基地がある。
これはガチ。
- 198 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:53 ID:y4irA75NO
- この火星探査機って
まだ火星を走ってんのか?
- 199 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:54 ID:dTL5TMWzO
- 矢追得意のウンモ星人
- 200 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:56:59 ID:pxZn5zIVO
- ただの猿だろ
- 201 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:57:00 ID:VPLM6F4J0
- >>186
気圧が地球の1割以下で、その9割が二酸化炭素
酸素がほとんど存在しないけどなw
- 202 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:57:21 ID:WxY9tnEL0
- 早く火星をテラフォーミングしてネオ・ヴェネツィア作れよ
- 203 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:57:22 ID:D5x1Gp6s0
- >>186
>>191
まぁ大気とか気温とかの問題があるがな
- 204 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:57:54 ID:wvpzjbFH0
- 火星は寒いんだなァ
> 気温は昼間でも氷点下9度。夜には氷点下77度まで下がります。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:58:31 ID:TByHvTg80
- >>201
だいぶ前、火星に植物植えようとNASAだかがいってなかったっけ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:58:35 ID:8lGg/A8b0
-
お前ら。生物がみなアミノ酸からなる物体だと
思うから岩みたいなものだと違うと判断する。
もしケイ素が主体の未知の生物だったらどうするよ?
火星なんだから、地球とまったく違う進化をとげている
可能性だってある。そうだろ?
・・と、経済学部卒の素人が偉そうに言ってみるw
- 207 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:58:44 ID:EDyLOTP60
- >>192
糞フイた====3
- 208 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:58:54 ID:kX2XuRorO
- 古代守だろ
- 209 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:59:02 ID:V3Q+L0Kx0
- 俺はかぐやがやばいものをとってしまったんではないかと疑ってるがな…
- 210 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:59:07 ID:JKgORjY20
- 姿形が人類に似ている地球外生命体の存在する確率はゼロに近い
- 211 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:59:50 ID:g3GNh33J0
-
やっぱりオルタネイティブ3は本当だったんだ!
- 212 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:00:21 ID:TByHvTg80
- つかこの画像をみてると地面とつながってるようにしかみえなくなってこね?
- 213 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:00:28 ID:SsCB65WE0
- ちょっとづつこっちに向かってきたら怖いね
- 214 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:00:38 ID:d+xFskaI0
- これでまた”信じたい肯定派”がNASAにお金を寄越すんだからいい商売だよな。
NASAは認めたわけでもなくただ「この写真のこの部分宇宙人っぽくみえるよーすごいねー」って言ってるだけなのに
まるで雑誌らは「NASAが火星人発見!!?」みたいに書くからさ
- 215 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:01:13 ID:/8G+esS/0
- >>1
ワロタw
グランドキャニオン付近でくつろいでる人にしか見えん
- 216 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:01:17 ID:r6Xlf8l3O
- >>209
しかし耐えれる寒さだな
- 217 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:01:43 ID:dstjYHLYO
- >>204
たしか火星の極付近に見える氷冠って、二酸化炭素の氷だったよね?
そんな寒いところ嫌だなぁ。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:06 ID:h+VezIHwO
- 地球人の場合だったらって考えて見ようぜ?
つまりもし地球人に火星に人間が行ける技術があった場合。
もし火星探査の為に向井さん他の飛行士が火星に到着して探査をしていたら、
機械音みたいな音が聞こえてふとそちらを向いたら何やら怪しげな物体が移動しながらカシャッ!カシャッ!て音を出してたら。
その物体を捕獲するか無視するか。
捕獲するなら様々な危険性をふまえて捕獲しなくちゃいけないからオマンコなんだよな。
- 219 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:41 ID:PTQ6pmE90
- これはどう見ても、そして考えるのを止めた人だろ
- 220 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:49 ID:kCjvzerD0
- 昔の映画とかでのSEXシーンは生挿入が基本だよ
そのときに恥ずかしがったりしたらいい絵が撮れない
だから喘ぎ方も演技指導するんだよ真面目に
まあこの前T○Sドラマだかで生挿入して出入り禁止になった在日俳優もいるけどなw
- 221 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:49 ID:d+xFskaI0
- 今回発見された火星人の鮮明な画像
ttp://ashineko.up.seesaa.net/image/bigfoot_voice_oh01.jpg
謎を呼んだUMA、ビッグフット
ttp://ca.c.yimg.jp/news/1201144997/img.news.yahoo.co.jp/images/20080124/ann/20080124-00000007-ann-int-thumb-000.jpg
- 222 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:55 ID:bFJcPoxt0
- ぱっと見は地球の荒れ地と変わらないんだな
地球人が住むには温度と大気ぐらいか?問題は?
- 223 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:02:59 ID:jXr+wIuX0
- 身長100mくらいか?
- 224 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:03:06 ID:hqRo5ox10
- 人間に近いな
- 225 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:03:32 ID:UOXIWNVY0
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080124/20080124-00000007-ann-int.html
http://x51.org/x/04/03/1349.php これの3番目の写真
となんで同じようなポーズニカ?
- 226 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:03:43 ID:BSE4QuMP0
- >>180
やっぱり分かりませんか?
勉強したほうがいいとか言って、
自分だって勉強が足りなかったんですか?まさか
- 227 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:04:30 ID:SWHIswC90
- これは人間の先祖だな
火星に住めなくなったんで地球に来たんだよ
- 228 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:04:50 ID:lWNnXZJ30
- アリゾナあたりの砂漠で撮影したんだろ。
火星に生物がいたとしても重力や大気圧が違うんだから地球人と同じ形
してるわけない。
- 229 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:04:56 ID:0lQfri7v0
- 雪男だ。
中国はこういうの好きだな。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:04:56 ID:NcVJgxUB0
- どう見ても偶然の産物です
- 231 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:05:19 ID:ZQbalAly0
-
はやくドクターを探さないと
- 232 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:05:19 ID:Md/ScMnVO
- >>219
あまり詳しくないけどエシディシだっけ?
- 233 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:06 ID:TNVH6tId0
- ごめん、これ俺。
慌てて隠れたけど間に合わなかった。
- 234 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:13 ID:h+VezIHwO
- >>155
それありえそうで怖い。最近やたら政府が異星人の存在を示唆していたし。
国毎に役割は決まってて日本は世界に対して
『日本の国会で異星人襲来に対しての防衛についての質疑があったらしい』というニュースを出す役割だったのかもしれないし。
もうそろそろ隠し切れない段階になったのかね?
- 235 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:14 ID:iIym7iRT0
- くさーーーーーーーーーる くさーーーーーーーーーーーーーーーーーる
- 236 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:17 ID:/4LC8OAC0
- なんだよこの銅像w
- 237 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:28 ID:dstjYHLYO
- >>218
>捕獲するなら様々な危険性をふまえて捕獲しなくちゃいけないからオマンコなんだよな。
最後の方の意味がわからないw
- 238 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:29 ID:OZdHuncC0
- 岩
- 239 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:35 ID:fDRQSe4S0
- >>231
スポック?
- 240 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:41 ID:ytqF9Rqh0
- おそらく古代火星人(2億年前)の彫刻だろ。
火星人は地球に移り住んで地球人となったんだしな。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:45 ID:XW81bIglO
- これwwwwwどう見ても岩の影wwwww
- 242 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:51 ID:mElGPoKEO
- むしろ、岩肌だらけの大地で氷点下77度で二酸化炭素しかない環境で
普通に生きていけるような知的生命体がいたら見てみたいわw
- 243 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:07:34 ID:KqRUYAbN0
- ゴキブリなら生きられる
- 244 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:07:46 ID:wvpzjbFH0
- http://www.t-xxx.com/old/face.htm
火星の人面岩
こんなのもあったね
- 245 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:07:50 ID:urU+LsSq0
- 中国ってだけでなんかもうどうでもいい
というか>>61のリアリティに脱糞しますたw
- 246 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:07:50 ID:snyLemgO0
- なんかお腹すいちゃったな
出前とるお金は無いしママはいないし・・・
冷蔵庫には鶏肉とたまねぎくらいしかないし
どうやったらうまく食える?
- 247 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:07:58 ID:VPLM6F4J0
- >>190
>そこに、何があっても、それが何のか100%の確証を持って断定/否定することは
>地球上の誰にもできないと思うからです。
たとえば自分以外の全人類がいつのまにか謎の怪物とすりかわっている可能性がないと
100%の確証を持って断定/否定することは誰にもできません。
ですが多くの人がそれを疑わないのは、自分の知識・経験に照らし合わせて、
そんな可能性は無視できるくらい小さいと判断しながら生活いるからです。
同様に、もしもこのケースが真実である可能性をあなたが無視できるくらい小さいと
判断していないのだとすれば、それはあなたの知識・経験が乏しいからではないかと
私は想像したのです。
つーかコロタン文庫のUFO本とか思い出して個人的には好きだけどね、こういうネタw
- 248 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:08:01 ID:+7D34dvM0
- 火星人なら出会ったことあるよ、海でだけどな
近づいていったら太もも刺されたわ
- 249 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:08:19 ID:m7amoaBJ0
- 撮影所のスタッフが映りこんだかw
- 250 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:08:25 ID:PruwFhNGO
- うーんテセラックみたいな超生命体を予想してたのにな
- 251 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:08:58 ID:d+xFskaI0
- この影さぁ・・・もし5万年前に死んだ人間の死体だったとしたらどう思う?
宇宙服きててさ、中身は俺らと殆ど同じの人間。なぜここで死んで、なぜこいつらの文明の痕跡が無いのか。
気にならないか? 水中の動物が進化して地を這うように、人間が宇宙進出するのもまた定められた進化なのか・・・
好奇心わかないか?
沸いた奴はジェームス・P・ホーガンの"星を継ぐもの"を読め
月面で5万年前に死んだ人間が発見されて、その死体から地球の歴史と人類の歴史を紐解くハードSF大作だ。
言語学班、天文学班、物理学班、生物学班、数学班、社会科学班・・・それぞれが力を合わせて解き明かす。そして・・・
これが第1部作だ。次に翻訳される第5部作で会おうぜ。
- 252 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:08 ID:JD2r2QIM0
- すげー人型かーktkr
- 253 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:14 ID:wg76yKWv0
- おそらくジャワ族の生き残りだろう
- 254 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:15 ID:pcl0k2610
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
コレすごくねえ?ヤバくねえ?まじすっげえ
昔の人間(アトランティカ以前の超高度生命体)が火星に移住してたってのは本当だったんだ!
- 255 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:41 ID:CEY0LULy0
- NASA:「これ、ネヴァダの砂漠で撮影したやつだよな」
- 256 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:49 ID:by3g8Gah0
- これから銅像に紛争する前のハナ肇さんだな
- 257 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:09:49 ID:VQGzi9YM0
-
あれは火星人に強制連行された同胞ニダ!
火星に謝罪と賠償を要求する!!
- 258 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:10:07 ID:pl1Hhwma0
- どう見てもただの岩です本当にあ(
- 259 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:10:19 ID:PrXBX6zEO
- 火星ってこんなに明るいんだ!!
火星に限らず、宇宙ってなんか暗いイメージがあった
- 260 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:10:28 ID:9L00i+JnO
- 火星人の俺から言わせてもらえれば、単なる岩
- 261 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:10:31 ID:TNVH6tId0
- 155 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 18:45:44 ID:8lGg/A8b0
今週末に宇宙人公式記者会見があるらしい。
234 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:06:13 ID:h+VezIHwO
>>155
それありえそうで怖い。最近やたら政府が異星人の存在を示唆していたし。
--------------------------------------------------------
おーい、誰か救急車を
- 262 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:10:48 ID:las41xmk0
- どう見てもただの・・・なんでもないです
- 263 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:04 ID:wvpzjbFH0
- 実際に宇宙人がいたとしても隠す必要ないよな
みんなでビックリすりゃいいじゃん
- 264 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:17 ID:KkcjY+jeO
- 錯覚だよ
- 265 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:30 ID:h955Cui90
- 銀河鉄道999の化石人間思い出した
- 266 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:31 ID:VPLM6F4J0
- いままで火星由来の微生物の痕跡一つ見つかってないのに、いきなり生身でうろついてる
人型生命体発見!ってところがかっこいいよなー
- 267 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:50 ID:d+xFskaI0
- これたぶん幽霊
- 268 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:11:59 ID:g4QtpjrM0
- あんな岩だらけんところに住んでたんじゃ、火星人も暇でしょうがないだろう。
探査衛星なんか飛んできたら「宇宙人だ宇宙人だ!」って言って騒いでるんじゃないか?向こうも。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:11 ID:wotT122r0
- この手の情報操作は飽きたよ。中学生の頃は信じてたけど。
宇宙人ネタ煽って今度は何を隠蔽したいの?
- 270 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:22 ID:7mnAps2C0
- こんな細かいところまで写真チェックしてる人がいるなら
本物が写ればまず見逃さないだろう 今後も期待
- 271 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:38 ID:4seH8qLV0
- 「考えてない火星人」を捕獲せよ!
- 272 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:40 ID:sW3K0WxVO
- あっ…俺の嫁
- 273 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:42 ID:0OxwEig70
- 巨大な顔とピラミッドがあるんだぜ。いるにきまっとる。
- 274 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:58 ID:SqhSxTjN0
- >>259
火星も自転してるから昼も夜もあるがな
ほぼ地球と同じ24時間だったような
- 275 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:12:59 ID:dstjYHLYO
- ムーな感じ。
- 276 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:02 ID:EDyLOTP60
- このスレでにちゃんねらーの脳内花畑度でも計測してるのか?
- 277 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:06 ID:MQRA5S/C0
- 火星の写真自体がどこかのセットかもしれない・・・
- 278 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:37 ID:9mZpais60
- なんだ、ただのゴリラじゃん。ビックリさせんな
- 279 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:47 ID:y4irA75NO
- ファンタスティックフォー
に出てくるイワオ???
- 280 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:51 ID:G2VDdxqs0
- 昔オカ板でよくやってたニンゲンの話って面白かったな
- 281 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:55 ID:GtMErC/a0
- 予感がするのです
- 282 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:13:59 ID:d+xFskaI0
- >>269
だよな、宇宙人なんているわけない。こうやって煽って痛いところを隠蔽するのがNASAなんだよ
俺が思うにNASAはエリア51から目をそらしたいはず。だってあそこ宇宙人いるもん。
- 283 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:14:06 ID:mHStYfvI0
- >>272
よほどおまえから離れたかったようだな。
- 284 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:14:19 ID:FJ3BLOqL0
- どういうポーズ決めてんだよw
- 285 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:14:27 ID:diiPWzYb0
- 織田無道に鑑定してもおうよ
- 286 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:14:46 ID:FJ3BLOqL0
- ジャミラだお
- 287 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:15:00 ID:jyKR/FU50
- 時間をおいて同じ場所を撮影して全く同じ物が写ってたら、すくなくとも火星人は
すげー暇人だと判明する
- 288 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:15:05 ID:lWNnXZJ30
- >>180
これを撮影した時点で地球は火星人のターゲットとなったんだよ。
密かに侵略する火星人によってすでに地球人の98%は火星人とスリ替わっている。
その秘密が明かされるスレに脅威を感じた火星人が集中的にレスしてネタとして闇
に葬ろうとしている。つまり地球人は君と僕だけなんだ。
- 289 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:15:16 ID:mElGPoKEO
- >>232 シーザーだ ボケ
- 290 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:15:37 ID:pcl0k2610
- >>282
この銀河系にいる宇宙人は全て地球発ですから
- 291 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:15:52 ID:D5x1Gp6s0
- なぜか俺の中で>>270が輝いてる
- 292 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:12 ID:uPoNZIobO
- もっと自己主張しろよ火星人
- 293 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:19 ID:jXr+wIuX0
- http://www.t-xxx.com/old/face.htm
新しい方でごまかしているのをみると、余計にあやしい
- 294 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:19 ID:/4LC8OAC0
- これ火星なのか いじくれば住めそうだな
- 295 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:26 ID:diiPWzYb0
- 円谷的観点からは、服脱いだゴース星人にも見えますね
- 296 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:16:34 ID:zumVZlNV0
- 俺が見つけた火星の画像にはマクドナルドがはっきりと写ってたんだけど誰も信じてくれない
- 297 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:17:37 ID:TNVH6tId0
- ちょっと待て!
凄いものを発見した!
皆左下の赤丸ばかりに気を取られてるが
よーーーく見ると右下にどう見ても人工物としか思えないものが写ってるぞ。
なんだこれ?!!
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsScape2BARC_1000x275.jpg
- 298 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:17:43 ID:8lGg/A8b0
-
今週末に宇宙人公式記者会見があるらしい。
- 299 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:17:56 ID:PrXBX6zEO
- >>274
へぇ、そうかぁ。ありがとう!!
頭イイねぇ。博士か何か?
- 300 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:18:20 ID:dstjYHLYO
- >>281
wwww プリンセス プリンプリンwwww
ナツカシス
- 301 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:18:37 ID:0OxwEig70
- 「この火星人の守護霊は中世ヨーロッパのお姫さまね。」
「ええ。レイチャールズよ。」
- 302 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:18:40 ID:g4QtpjrM0
- 俺も昔、英語で「U」って書いてあったUFO見たんだけど、誰も信じてくれなかったよ。
- 303 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:19:19 ID:7T8Y+TY50
- >>274
>>294
火星の自転は確か25時間
人間の体内時計も25時間だから、人間は太古に火星から移住してきたって説もある
- 304 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:19:39 ID:I1nZMtROO
- どうみても偶然
- 305 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:19:51 ID:KqRUYAbN0
- UFOに関しては田舎の山の辺に住んでる人なら一度は見る
- 306 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:19:52 ID:VPLM6F4J0
- >>288
なわけねーww
うちのかあちゃんもちょっと鼻声だったけど今日も元気だぞ
今も俺の後ろでPCを覗き込んで
あれ、なにするんだよちょっとまt
- 307 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:14 ID:h+VezIHwO
- 手先の形が明らかに地球人のそれとは異なる。
手先が下を向いてる形だなカマキリみたいに。指が無かったりして。つまり挟み込んでモノを掴むとか。
でも火星にこれる技術力があるなら精密作業ができるような形かもしれないなグローブの中は。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:20 ID:jxsbd+QY0
- 井上マー
- 309 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:33 ID:obr4nmtiO
- デカルチャー!
- 310 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:36 ID:TWm091QF0
- カナダで撮影されたビッグフット(後に偽者と判明)を合成したんだろ?
- 311 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:52 ID:EDyLOTP60
- >>297
wwwwwww
- 312 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:20:56 ID:CEY0LULy0
- >>268
火星では「地球人はいるよ」派と「地球人なんていないよ」派に別れています
- 313 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:22 ID:BSE4QuMP0
- >>247
あなたが2ちゃんによくいる単なる煽り厨でなくてよかった。
本当に火星についてお詳しいようで安心しました。
では、ここに写っているものは何ですか?
または、これが生命体や、人工的に造られた物体などでは一切ありえないとする
具体的な根拠を教えてください。
- 314 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:37 ID:tqIEA+V60
- 月面着陸もネタでおk?
- 315 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:37 ID:g4QtpjrM0
- 真偽はともかく、バクテリアくらいなら居そうじゃね?
- 316 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:41 ID:m6ohLHmxO
- 宇宙は一家、人類みな兄弟
- 317 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:21:52 ID:QDotShWx0
- というか、1を見る限り火星ってかなり地球っぽいんだな
どこかの荒野を撮っただけとかいうオチじゃないの?w
- 318 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:22:08 ID:yYOtzZOEO
- セットにいた美術担当のミスだなこりゃ
撮ってるの気付かなかったんだろうな
- 319 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:22:13 ID:4nZbLiAM0
- いいから仮性人は手を挙げろ
- 320 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:23:12 ID:AnEDeRyt0
- 四年前(笑)
中国(笑)
- 321 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:23:47 ID:8lGg/A8b0
- しかし、全宇宙で地球しか
生物が存在しないってのも
説得力に欠けるだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺らが唯一の存在って?w
地球人、うぬぼれすぎw
箱庭みたいなもんで、外から眺めて楽しんでいる奴がいるよ。
- 322 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:23:49 ID:scfecfD00
- 火星人なら、俺の横で寝てるぜ。
- 323 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:05 ID:h+VezIHwO
- よく考えたら敵から身を守のは擬態が一番有効なのかもな。だって見えないんだから。
手前で倒れている奴はまさに地面に擬態しようとしてる瞬間かも。
座ってるように見える奴は岩に擬態しようとしてる瞬間なのかも知れないな。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:10 ID:AY9yusdo0
- いったい何が始まるんです?
- 325 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:13 ID:m6ohLHmxO
- >>319
ノシ
- 326 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:24:48 ID:g4QtpjrM0
- 悪魔の証明で宇宙人を肯定しようとするバカがいるからつまらなくなる。
- 327 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:25:23 ID:X6MR7dFj0
- >>299
でも>>274は明るい理由は説明していない罠・・・
ぶっちゃけ大気が薄くて雲が無いから、地球より距離が遠くてもそれなりに明るい
ってあたりでしょ。
だから昔の望遠鏡でも”火星地表の大運河”が見えたりしたわけで。
- 328 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:05 ID:tBRju1mD0
- オカルト板でやれよ・・・
- 329 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:13 ID:8lGg/A8b0
- ちなみに、俺は火星ではない。真性である。
自分でも分かるくらい、恥垢(チンカス)が溜まって
激臭を放っているが、手術代がないので仕方がない。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:50 ID:dQ9bCIte0
- これが火星人だと大騒ぎ?
かなし過ぎる、馬鹿らし過ぎる、あほらし過ぎる、幼稚過ぎる。
なんか段々腹立って来た。
- 331 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:26:51 ID:rScxZB7tO
- >>319
ノ
- 332 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:27:16 ID:d+xFskaI0
- オフロードバイクで火星走りたいなぁ
重力3分の1とか楽しそう
- 333 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:11 ID:zumVZlNV0
- >>328
オカ板住人はあんまりこういうの信じていないような・・・・・・
- 334 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:28:42 ID:dstjYHLYO
- >>327
外からみて地表が明るく見えるのは、太陽の光が当たっているから。
地表からみて空が明るく見えるのは、大気があるから。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:29:21 ID:jKL9BImv0
- 火星の一日は二十五時間で
たしか人間の体内時間も二十五時間
- 336 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:04 ID:uLljUFhqO
- MIBみたいなんかな?地球なんてキーホルダーみたいに猫がぶら下げてんだよ。
- 337 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:30:41 ID:PrXBX6zEO
- >>327
おぉ!!マジか!!!
>だから昔の望遠鏡でも”火星地表の大運河”が見えたりしたわけで。
すげぇな。こんなのよく知ってるね。
ここの人達ってみんな博士なみに頭イイな!!
- 338 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:29 ID:y4irA75NO
- 俺の膣内時間は四分
仮性人の証し
- 339 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:35 ID:r4b3Js9B0
- その1
豚肉に似ていておいしい火星人
その2
体力無尽蔵だけど武器を持たず簡単に奴隷にできる火星人
その3
容姿美しく何故か女性器があるけど体力がなく容易にレイプできる火星人
お前らだと絶対その3の火星人選ぶんだろうなあ
最低だよお前らは
市ねお前ら
- 340 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:52 ID:6reLJxUg0
- >>31
それもあったらあったで
驚きだがw
- 341 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:31:53 ID:VPLM6F4J0
- >>313
一切ありえないとはいえませんが、おそらく単なる岩の端が陰になって写っているだけでしょう。
私はそう判断します。
この程度のゲシュタルトをいちいち都合よく判断していては、たとえば心霊写真などは
すべて本物だと信じなくてはならなくなります。
これが真実である可能性は、その根拠となる科学的背景が非常に乏しいため、たとえば
生きているケロロ軍曹が吉祥寺で発見される可能性と同じくらいに低いと私は思います。
これも一切ありえないとは誰にも断言できませんから。
- 342 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:32:53 ID:dstjYHLYO
- >>339
その1もヒドいと思うけどw
- 343 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:05 ID:KJnVZRI+0
- 火星人に失礼だお
- 344 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:36 ID:JmsWwDOo0
- >>338
火星人ってのは大抵オナヌーのしすぎて火星になてる訳だから
膣内は刺激が弱すぎてチロウってのが多いんだけどな。
参照:童貞ソープスレ
- 345 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:38 ID:g4QtpjrM0
- もしも火星に2chがあったら、
【宇宙】 “地球人にばれた?” ★5
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2008/01/24(木) 17:53:57 ID:mokusei
写真とられた奴でてこい。
みたいなスレたってるぜ。
- 346 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:43 ID:zumVZlNV0
- 以前面白い調査があったような気がする。
あっちこっちの国の人に「宇宙旅行したいか」って質問したところ
アジアの中では何故かイエスと答えた日本人が異様に少ない・・・・・
まぁ火星に御土産売ってないからなぁ・・・・・・
- 347 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:34:55 ID:m6ohLHmxO
- まったくろくでもない星だった
- 348 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:13 ID:HNKQfpbo0
- このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います
逃れる方法はただ一つ
↓この板に行き
http://anime3.2ch.net/test/bbs.cgi
【スレタイ】
悟空って大食い店行けば食費浮くんじゃね?
【本文】
毎回50万ゼニーとか払う必要ないだろ
というスレを立ててください。立てなければ確実に明日交通事故にあいますよ
- 349 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:35:36 ID:X6MR7dFj0
- >>326
「異星人が居ないことを証明せよ」って言われたら「あんた宇宙の全てを知ってるの?」って返してやれよw
- 350 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:09 ID:PgAM8pMc0
- 人間そっくりはじまったな
- 351 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:37:56 ID:wvpzjbFH0
- コリコリしてておいしい
- 352 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:09 ID:kj1XJ9vb0
- 地球のみNASAん、こんにちは
- 353 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:12 ID:VPLM6F4J0
- >>339
どれ選んでも最低だろw
- 354 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:27 ID:dstjYHLYO
- >>347
だが、写真を撮られるのは……楽しい。
- 355 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:38:43 ID:mElGPoKEO
- ロゴダウの異星人め!
- 356 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:07 ID:zumVZlNV0
- >>345
はいはい。IDが木星ですよ。木星人自演乙。
- 357 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:11 ID:kCjvzerD0
- >>31
このモデルは岡田真澄のおばだお
豆知識な
- 358 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:19 ID:vaTqZmhZO
- 火星人いたらきっと嬉しいお。
- 359 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:48 ID:MkOEbRYA0
- 地球がやべえ、早くスサノオ4型を量産しないと
- 360 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:39:51 ID:lBovCSbG0
- / >'´ / `ヽ:::\ /ハ
│ ,. '´ イ,ハノヾ,.l \ \::ヽ /' O∧
| / ' / / // |! || ! ヽヾヽ ハ:| Yィ'イ|l
| / / / / //| l! ||ハ V ::|::i ', 、\ |::| :!||
V ィ |│ l! │j/=ゝ│ || zハ V:::|::|::! \\/|
/ //:::|│ |! |ハ| |!ヽ| i| | |ハ |::|::!:: | \\!
.' //::::ハ| |! ハ| l- l! r` ┘ !ハ|::!:: |ヽ 、 \
l /イ ::/:::::V. L_l〃 ⌒` '"⌒ヾノハ|::::::|::::|\_ゞー`
イ ∧从fハ|-/ rノハ rノ:ハ i匕|::::::|::人::_ゝ
レ′ L.._i| 弋-夕 弋-夕 rーく::::>
〈:| | ` ´ | ::|/\
/^L__∧ ′ ハ. ::| \
∠ / : : :トハ r ──┐ /イ⌒ハ __\
./ V′ ::: | ゝ. ヽ __ ノ ,.′| |\/ヽ \ 火星って素敵でいっぱいなんだね〜
 ̄∨| ::| ゝ、 - / │ | \| ̄ ̄
| ::| j > __ イz._ │ |
| ::| __ |``===、__r=== " |.__| |
| ::|_「ヽ| |Y| _| >:| |
| |! |:¨: :>…zr===vィ:´: : : :.:.| :| |
_..-| |! | : : : : : : :|{ __ノ::}|: : : : : :.:.| :| |ー-- ..__
,. ' ´ | |! |: : :_.. -≡ゝ--_人 : : : : : :| :| | ¨ ヽ、
/ ヽ | |ゝ <: : : : : /: 天: : : :>: : フへ| | / \
- 361 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:08 ID:7U5cPEO40
- 地球はゾフィー兄さんが40年近く前から守ってくれてたんだよ
- 362 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:40:26 ID:GDKU7bjS0
- いいなあ
バカっぽくて
- 363 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:42:33 ID:j1t8H0x20
- サボテンでも生えていたらメキシコの砂漠みたいだな
- 364 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:44:34 ID:P89vYVHy0
- 肌の色が黒いのは火星人は光を反射しないん物質でできているんだろうか
- 365 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:45:15 ID:BSE4QuMP0
- >>341
心霊写真と同列に扱うのはどうでしょうね
少なくとも写真を精細に調べる価値はあると思いますね
それで分からなければ現地を調査する必要もある
何らかの手がかりになる自然現象からなる地形かもしれないんだし
少なくとも、このウェブに挙げられてる写真を一目見ただけで、「錯覚」と一笑に付すようなものじゃないと思います。
- 366 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:46:11 ID:h+VezIHwO
- 緑あるけど植物生えてるの?
- 367 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:46:19 ID:18EYwCqi0
- ∧_∧
_( ´・ω・)_ マジで?
/\`'⊃(;;゚;;) \ ___
/ ※ \_____|\__ヽ
\※ ※ | |_三三|_ <この時はまさかこいつに地球が滅ぼされるとは
\ / ※ ※ ※!、_ |||__|、 誰も思っていない吉宗であった・・・
`─────||ヽ───i§
ヽi |`〜〜
- 368 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:47:09 ID:kE6rA2FZO
- 火星人は地球から追放された地球人
時空歪曲場や重量波砲、相転移炉搭載の円盤で攻めてくるぜ
- 369 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:19 ID:8Gq4Rep60
- この写真は何秒かけて撮られたのだろうか?
おそらくシャッタースピードは遅いのではないか。
人物のようにも見える物体は,右手を挙げながら移動しているように見える。
しかし,ブレていない。
人物のような物体は,なぜかその手前にある岩と同じ色をしている。
岩は,この写真の赤枠の右下にあるのもそうだが,複雑な形になることもある,
そういう性質を持っているようだ。
ttp://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsCloseUpBARC_800x394.jpg
人物のように見える物体は,動かない岩なのではないか。
- 370 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:49:39 ID:VPLM6F4J0
- >>365
>>341の
>その根拠となる科学的背景が非常に乏しいため
についてはどうお考えですか?
私はこれが精細に調べる価値がないと考える最大の理由なのですが(>>266参照)
- 371 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:50:07 ID:TmXzDWds0
- つか火星なんて微生物も生息できないと思うけどね
- 372 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:50:26 ID:dstjYHLYO
- >>366
地衣類(苔など)は存在する可能性があると言われてる。
- 373 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:52:09 ID:+JWE0Wng0
- 【政治】航空テロは撃墜 洞爺湖サミットで政府検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201125213/l50
政府は、7月7〜9日に開かれる北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で、
ハイジャックされた航空機が サミット会場を標的にする航空テロを想定、
警告に従わない場合には治安出動に基づいて航空機を撃墜 することなど、
事態対処について検討する方針を固めた。
- 374 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:52:23 ID:Z4AJENKaO
- 中国のインターネット(笑)
- 375 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:52:45 ID:4seH8qLV0
- 実は火星で道に迷ったM78星雲人
- 376 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:53:30 ID:BSE4QuMP0
- >>370
だからその科学的背景というのを詳しくお聞きしたいのですが?
- 377 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:03 ID:5CTQ+Vsj0
- ダダ星人だな、間違いない
- 378 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:09 ID:g4QtpjrM0
- Q:火星人は存在するか?
いいえ─┐ ┌───わからない 9%
11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ 俺が火星人だ ,!
l 80% ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
- 379 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:18 ID:UcliQwr30
- >>142
逆に、この段階では、「人工物である」を前提とした議論をするには情報なり知見なりが
足りなすぎて、何も語れんだろ? 無理に語れば、単なる薄っぺらい空想にしかならんし
深まりもせんし、面白くないから、自然とそういう話にならんだけでさ。
- 380 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:52 ID:8Gq4Rep60
- 写真をよく見ると,もし人物なら右手が肘の少し先で切れている。
一見,肘から先に肌色の二の腕があるように見える。
しかし,二の腕のように見えるのは,背景の砂だ。
火星人は,肘から先がないのだろうか?
そんなことはない。
これは岩だ。
顔のように見える部分も,背景のクレーターなのではないだろうか。
- 381 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:54:59 ID:QC9GhQzM0
- 俺が言った通りだったな
- 382 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:55:37 ID:d+xFskaI0
- 画像をもっとよく見て欲しい
少なくとも3つはおかしなものが写っている
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper60857.jpg
- 383 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:55:52 ID:SqhSxTjN0
- 仲間もなく、乗ってきた乗り物もなく
だだっぴろい火星の荒野にひとり座ってる異星人
切ないなw
- 384 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:56:00 ID:VPLM6F4J0
- >>376
だから>>266で説明してるではないですか
- 385 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:33 ID:zumVZlNV0
- >>383
ただの岩だったとしても仮に火星人だとしてもいずれにせよ切ない気分になるな・・・・・
- 386 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:37 ID:g4QtpjrM0
- >>376は中学生くらいなんだろ。
- 387 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:52 ID:mElGPoKEO
- >>321 大ヒント 太陽
- 388 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:53 ID:yVllXlxf0
- なんだ、俺か。悪かったな、驚かせて。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:54 ID:+35zEBF9O
- 火星人って地底に住んでるんだよ。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:56 ID:h+VezIHwO
- なぜ火星人と決め付けるのかがわからない。
なんにも無いところなんだろ?火星って?
地下にすんでる説もあるが異星人の可能性だってあるだろ?
宇宙船は当然擬態してるんだろうけど
- 391 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:57:56 ID:JmsWwDOo0
- なんかシュールだよな、前衛芸術っぽい。
- 392 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:58:13 ID:dstjYHLYO
- >>383
途方に暮れてるんだな。
あ!車来た! と思ったら探査機だし。
俺なら壊すね、探査機。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:58:55 ID:w+bt2FKA0
- 初めて火星の映像がTV中継されたとき、青い空の地球っぽい大地の映像が映ったんだよな。
それで、しばらくお待ちくださいって言って、わざとらしく赤く加工処理したような映像に変わった。
それを今でも不審に思ってる。
- 394 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:59:36 ID:CbCEPRyN0
- 何かと戦ってる様に見える
- 395 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 19:59:51 ID:zumVZlNV0
- HDの中探して発見した。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp127667.jpg
どう見ても岩じゃないしこれで火星に文明が存在しないなどと言う方が滑稽。
- 396 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:00:22 ID:BSE4QuMP0
- >>379
その理屈は分かるんですけど、だからといって>>12や>>21みたいなレスが多いのは不思議だな、と。
>>384
え?>>266が科学的根拠?ですか?
それではとても理由にはならないですね・・・
順番として、まずは微生物の痕跡から発見されなければおかしいという理屈からして・・・
- 397 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:00:26 ID:h+VezIHwO
- >>380
だから擬態中なんだって
- 398 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:07 ID:Qeml93qY0
- 置き去りにされた運命と戦ってる様に見える
- 399 :q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/24(木) 20:02:13 ID:yCiRhUU40
- 予感がするのです。
耳ピクピクしてますもん。
- 400 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:42 ID:JmsWwDOo0
- >>395
地域別価格からすると、メガマックが30円くらいで買えそうなくらいの過疎っぷりww
- 401 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:48 ID:7T8Y+TY50
- 彼は何と戦ってるんだ
- 402 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:02:52 ID:hQuP/WQ80
- まぁ、テラフォーミングだってわりと真剣に議論されてるからなぁ。
千年後くらいには人が住んでるかもしれんね。
- 403 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:03:07 ID:Q4Dky2ua0
- やっぱ人型なんだな、環境違っても
- 404 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:03:37 ID:g4QtpjrM0
- >>395
マックあるじゃねぇか!
メニューはどうなってんだ。
火星限定とかあるんだろうな?
- 405 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:14 ID:ONnHNl870
- 火星人が地球人と姿形が同じだと思うからこんな議論になる。
もしかしたら、砂とか岩の形をしていて、現状でも写りまくっているのかも。
- 406 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:50 ID:/4LC8OAC0
- 物悲しさがたまらん
- 407 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:52 ID:f+fiwAUY0
- 何が動画だよ!期待させやがって!
はじめてばぐ犬にいらっと来たぜ!
- 408 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:04:55 ID:dstjYHLYO
- >>395
その画像、NASAの火星写真は地球の砂漠(アリゾナだかコロラドだか)で撮影されたと証明する物だった気がする。
ホントかどうかは知らんけど。
- 409 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:05:39 ID:h+VezIHwO
- ちよっと拡大してよく見てほしいんだけどさ、フタを開けてないか?
地面にあるフタを開けてる。つまり地中に潜ろうとしてる。
- 410 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:05:51 ID:a6UU7bQK0
- 大体こんな荒野をたった一人で歩いてるわけないじゃん・・・
- 411 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:22 ID:JmsWwDOo0
- >>404
ビックマーズ
ベーコンレマーズバーガー
- 412 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:50 ID:jCy8hDvp0
- >>410
火星のホームレスかもしれん
- 413 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:06:56 ID:SJhBP90A0
- >>399
プリソプリソw
- 414 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:11 ID:wemt+8tu0
- カカロット
- 415 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:47 ID:/bDmovIm0
- 人型に見えるものは人にクラスタリングしてしまうのが人間の脳の働き。
人面なんとか、とか○○に見える野菜とか、全部そうだよ。
昔の月面映像でも人面に見える岩とかあったじゃん。偶然だよ。
- 416 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:07:55 ID:JeDFvRo30
- >>396
この大きさの生物が忽然と存在するわけがないだろ
- 417 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:00 ID:07j/Q/MS0
- ロケ地:火星
- 418 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:08 ID:dstjYHLYO
- >>410
砂漠のアーリマン
>>411
食ってみたいなw
- 419 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:25 ID:sPNYeNGx0
- 火星版ビッグフット
- 420 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:40 ID:wd3HT5HU0
- 大航海時代の新大陸発見もこんな感じだったのかなぁ…
火星人狩りとかするなよ
- 421 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:08:44 ID:h+VezIHwO
- ていうか人影の右下にある緑の物体がコチラにチンコみたいなピンク色の武器みたいなのを向けてないか?
- 422 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:16 ID:0QEVA4Fg0
- あほくさ〜、何が火星人だよw
ただの銅像じゃん。
- 423 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:37 ID:i4HSPmnC0
- >>382
俺にはタツノオトシゴは棍棒を持った原始人に見える
- 424 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:55 ID:mElGPoKEO
- おれおれ在日マサイ族なんだけど
よく見ると、右手にミキプルーン持ってるよコイツ 主食は岩か?
- 425 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:09:56 ID:VPLM6F4J0
- >>396
土着の微生物の痕跡も発見されないところを大型現住生物が生身で歩き回って無事でいられるとお考えですか?
あなたはたとえば人間が歩き回るだけで、どれだけ周囲に微生物も含めた生命の痕跡が撒き散らされるか
ご存じないとみえる。
そして人間が生存可能な環境下で、そうして撒き散らされた微生物がどれだけ強靭に繁殖し続けるかも。
もしもここに写った人型生物が人間や地球上の大型生物とまったく異なったロジックの生態系の上に
発達したものであれば、以上のような例は当てはまらないかもしれませんが、その場合には
今度は人型である理由が薄弱になります。人間と異常なまでに酷似した体内構造と進化の過程が
あってこその「人型」でしょうから。
- 426 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:25 ID:oP8S/I1e0
- >4年前の写真ですが、最近になって 中 国 のインターネットで
この時点で乙wwww
- 427 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:29 ID:n225naVs0
- くそわろたwwwwていうか火星ってこんなにあかるいんだ
- 428 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:52 ID:EhkI6VfK0
- >>289 カーズ様だ クズ
- 429 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:10:52 ID:f+fiwAUY0
- >>423
俺はコーンもったアメリカ人に見える
- 430 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:11:32 ID:1ThONabQ0
- >>400
火星までの輸送コスト考えると、1個10億円くらいしそうだが
- 431 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:33 ID:7T8Y+TY50
- >>425
>>425
もうレスせんほうがいいよ
その人「火星人が存在しない証明してみろ(悪魔の証明)」って言ってるんだから
- 432 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:37 ID:/bDmovIm0
- まあ俺は、人類は昔、今の科学力を超えるほどの文明を築いていたということも
ないとは思わんけどね。その当時は火星にも行けていたのかもしれん。
- 433 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:12:41 ID:SqhSxTjN0
- 早くこっちこいよーって手招きしてる風にもみえるな
きっと恋人と待ち合わせ中だったんだろう
- 434 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:13:39 ID:VPLM6F4J0
- >>431
ごめんw
こういう人と会話するのわりと面白から好きなんだww
- 435 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:14:27 ID:m6ohLHmxO
- 現地に行って確認だ
- 436 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:14:32 ID:nFMtYcO20
- 実は、画像は火星から送信されて来たものではなかった。
地球上で撮影されたものだった。
ってオチw
- 437 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:15:04 ID:dstjYHLYO
- >>433
デートは人気のない所の方がいい時もあるもんな。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:15:14 ID:9iMJg6geO
- >>1ムー来月号のトップ記事の予感w
地球に移民する前に火星に住んでた名残なんちってw
- 439 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:15:53 ID:R75RDCVqO
- 人型、人型といわれて勝手に想像し、人間の大きさぐらいかなと思ったけど、
これ火星の大きさから計算すると どんくらいなんだろ。
10メートルとかあったりしてw
- 440 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:10 ID:EocU5gVB0
- このハリウッド映画はいつロードショーなんですか?
- 441 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:12 ID:yx+Jv0zI0
- 同情
- 442 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:19 ID:StzXMMvH0
- 火星人はみんな地下にいるんだよ。
写真に写った奴は、たぶんバツゲームか、
バラエティ番組の企画か、露出系AV女優。
- 443 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:16:25 ID:wvpzjbFH0
- >>434
すごいな
俺なんて、読んでるだけでイライラしてたわ
- 444 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:17:14 ID:Bjdq8oq/0
- >>422
ある意味そっちのほうがすげぇな<銅像
- 445 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:17:19 ID:dstjYHLYO
- >>438
「古代火星超文明」とかw
- 446 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:17:24 ID:oUipmKBn0
- (; ・`д・´)!? (`・д´・ (`・д´・ ;) ナ、ナンダッテ―!?
- 447 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:18:13 ID:31ih5BCu0
- セーラーマーズと大胆予想
- 448 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:18:22 ID:PA6DEE4L0
- >>1
>4年前の写真ですが、最近になって中国のインターネットでこの人影らしきものが指摘され、
やっぱりね。UFO好きのマッチーがテレビでコメントできない訳だw
- 449 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:18:35 ID:2d18edGgO
- 仮にこいつが知的生命体だとしても火星人じゃなくて火星にきてる宇宙人だろ
- 450 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:19:34 ID:BSE4QuMP0
- >>416
どれぐらいからどれぐらいまでの大きさの生物なら存在していいのか教えてください
あ、ちなみに、この写真に写っているものはどれぐらいの大きさなんですか?
>>425
>人間が歩き回るだけで、どれだけ周囲に微生物も含めた生命の痕跡が撒き散らされるか
全然知りません。勉強不足です。教えてください。ちなみに火星での環境だと
どれぐらい撒き散らされるかもできれば教えてください。
微生物から進化を始めないと人と似た形状にはなりえないですか?
それは全宇宙共通のルールですか?
この写真に写っているものが生物以外の可能性も考えられないんですか?
- 451 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:19:40 ID:6OMoI1SsO
- お前らバカどもは頭の悪そうなことをごちゃごちゃぬかす前に、未亡人と火星人の違いを俺に教えろ
- 452 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:19:51 ID:aV+KhI810
- >>438
いや、デアゴスティーニの新しいシリーズのために前振りw
- 453 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:20:28 ID:JLJu/KOV0
- え、これって本気なの?NASA本気なの?
- 454 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:20:38 ID:31ih5BCu0
- 火星の探査ロボットって、予想寿命よりずっと長く働いているんだろ?
この人影の宇宙人が直してくれてるんじゃね?
- 455 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:09 ID:vMb+bj0PO
- これ昔の志村ケンやろ
アイーンしてるやん
- 456 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:21 ID:Vxz6kmrD0
- なんだ!普通のアメリカ人じゃないか。
- 457 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:33 ID:Ryp9ajMV0
- で、スネークはマダー?
- 458 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:35 ID:dstjYHLYO
- 実は火星は観光地で「秘境ツアー」のメインスポット。
グランドキャニオン見てー!とか、アフリカ行ってみたいとか思うだろ?
同じ同じ。
- 459 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:22:47 ID:FyxfSdFQ0
- 予想以上の画像に思わず笑ってしまったw
- 460 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:23:57 ID:StzXMMvH0
- 寂しい僻地での任務で心が荒んでしまったAIのために
女の隊員が全裸をさらす。(予定)
- 461 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:25:00 ID:YohfmLRN0
- すまん、それうちのじいちゃんだわ
- 462 :q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/24(木) 20:25:01 ID:yCiRhUU40
- >>383
>仲間もなく、乗ってきた乗り物もなく
>だだっぴろい火星の荒野にひとり座ってる異星人
>
>切ないなw
切ない存在といえばスピリットの前任者だったパスファインダーも
切ない運命辿ってましたね。。。
///マーズパスファインダー(wikiぺディアから抜粋)///
ミッションの終了
当初、一週間から一ヶ月が寿命であろうと考えられていた
ローバーと着陸機であるが、着陸から83火星日後の9月27日10時23分(UTC)に
パスファインダーとの通信が途絶するまで約三ヶ月間、駆動した。
NASAは1998年3月10日までコンタクトの復元を試みたが、
10月7日に短い信号を受信したのみで通信は回復しなかった。
通信途絶の原因は分かっていないが、
ローバーではなく着陸機が低温のため故障した可能性が指摘されている。
この場合、 ローバーはあらかじめ「地球との通信が一定時間途絶した場合、
着陸機に近づくこと、ただし着陸機には乗ってはいけない」 とプログラムされていたことから、
カールセーガン記念基地のまわりをさながら子犬のごとく(故障するまで)廻っていたであろうと考えられる。
返事してくれない親の周りをただただひたすら
子犬のようにぐるぐる廻っていたローバー。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:25:02 ID:7UkYskT10
- 関連
【宇宙】 「やはり、火星人は存在した」 矢追純一HPにて語る
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1199885532/
- 464 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:00 ID:OxqAGQ/f0
-
http://picture.zz.tc/
- 465 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:13 ID:qRAivugp0
- Hewlett Packard プリンタCM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0IcfCfWKF1A
ロケ地:火星
- 466 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:30 ID:c5EhM4TG0
- おなじみのビッグフットじゃん
- 467 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:31 ID:KphkD5eA0
- 逆に考えるんだ。
写真に写っているのは実は地球の砂漠だと考えるんだ。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:47 ID:mElGPoKEO
- つーか、なんで異星人が真っ裸?
- 469 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:26:52 ID:m6ohLHmxO
- >>461
火星に置き去りにするなんて非道い孫だな
- 470 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:20 ID:g4QtpjrM0
- >>434
あんたが面白いなら構わないが、何もプラスにならないだろうに。こんな中学生と話しても。
- 471 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:50 ID:ZZpcNhYT0
- ベータ現る
- 472 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:27:54 ID:UF8z1m6V0
- トランスフォーマーじゃねーのかよ
- 473 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:28:44 ID:w+bt2FKA0
- 元々アメリカの宇宙開発は対ソ宣伝用だからな
火星の映像がインチキでもなんらおかしくない
- 474 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:29:02 ID:VPLM6F4J0
- >>450
だから、それらの可能性はゼロではないけれど、考えるに値するほど高くは無いと
私は自分の知識と経験を元に判断しているわけです。人間のリソースは無限ではありませんから。
この写真一枚でその可能性を考慮に入れ始めるくらいなら、私は吉祥寺までケロロ軍曹を
コミックス片手に探しに行くほうを選びます。
そうでないはずだとあくまで同意を求めるのなら、私にその可能性がもっと高いと思わしめる材料を
なにか提示していただく必要があるでしょう。
>>470
かもなw
食後のいい暇つぶしだよ
- 475 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:29:37 ID:6OMoI1SsO
- あの山が富士山より高いんわけなんだから、どう考えても身長が800m以上はあるんだがwwww
いくらなんでもでかすぎだろwww火星人w
- 476 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:30:11 ID:StzXMMvH0
- 水に弱い宇宙人が、地球に全裸で現れるって無いよな。
- 477 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:30:40 ID:QC9GhQzM0
- この画像見ておまいら何もわからないのか?まだまだだな。
どう見てもポーズとってる。火星人が写真撮ってもらってる貴重な写真だ。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:30:52 ID:+3B1u1by0
- なんだソースは中国か
- 479 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:31:59 ID:ULxcQ3a+0
- なっなんだってえええ!!
- 480 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:15 ID:D5x1Gp6s0
- その頃火星の掲示板では
1: 地球にバレた?★5 (872)
2: 地球人は全員ツンデレ (1)
3: IDにEarthが出るまで頑張るスレPart532 (443)
4: 結局地球人って火星人の存在信じてんの? (184)
5: 【English】地球の言語で好きな言葉は?【Japanese】 (597)
6: こちらスネーク、地球に潜入した (82)
7: あえて月について語るスレPart.32 (775)
- 481 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:17 ID:KphkD5eA0
- 地球外生命が水やたんぱく質でできている保障はない。
DNAやRNAといった構造をもっていないかもしれない。
しかしそれは生命と定義されるんだろうか。
- 482 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:27 ID:0jFZebVX0
- 問題 このポーズに合うセリフを考えなさい。
- 483 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:32:37 ID:dstjYHLYO
- >>475
身長270m 体重550t ♪
ってロボアニメがあったな、昔。
- 484 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:33:23 ID:acm+flBc0
- 画像を見る限りこの人はかなり疲れてるな
これは火星の生活になじめなかった土星人だろう
- 485 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:33:28 ID:UZKKKWfU0
- これはとてつもなく衝撃的なニュースだ。
明日あたりブッシュ、プーチン、潘基文の緊急会見があるだろ。
地球連邦政府樹立のきっかけになるな
- 486 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:01 ID:th48jjw00
- 巨人の星きたな
- 487 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:12 ID:VPLM6F4J0
- >>481
でもアニメやSFでよくあるけど、そういう異生物が人間そっくりの見た目をしてるっておかしいよなー
- 488 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:51 ID:YDzz+uwdO
- 面白い画像だけど、公開されてるってことは何でもないんだろう。
- 489 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:52 ID:ZdRMbN1C0
- 火星人は居るか?
居ません。
はい、次のクランケ来てもらいなさい。
- 490 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:34:59 ID:yDQ+WUvU0
- 彼女に名前をつけるべきじゃないのか?ネッシーみたいな
- 491 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:35:01 ID:aV+KhI810
- >>483
身長は57mだ馬鹿者w
- 492 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:06 ID:UZKKKWfU0
- >>487
各種物理定数(ex.プランク定数、ボルツマン定数、引力定数等々)
を考慮すると知的生命体では人型が最適解らしいよ。
- 493 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:35 ID:SJhBP90A0
- >>483
デカ!
- 494 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:40 ID:/RCjU9xj0
- >75
そら豆オンリーw
- 495 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:36:40 ID:SAnvjpCD0
- >>483
身長57m、体重550tじゃなかったっけ?
コンバトラーV
- 496 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:00 ID:dstjYHLYO
- >>491
口ずさみながら、でか過ぎるなとは思ってたんだw
サンクス。
- 497 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:05 ID:UT+BhWSJ0
- この人の職業は
ハイ、おもろい答えどうぞ
- 498 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:37:27 ID:LQ4JReep0
-
点が3つあるだけで人の顔に見えるくらいアホ
- 499 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:38:23 ID:aV+KhI810
- >>487
姿形が異形の物でも思考パターンが人間と同じだったりするw
- 500 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:38:31 ID:+4syRwTj0
- どう見ても影www
ていうか火星人はタコっぽくなきゃ嫌だ!
- 501 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:38:34 ID:/GSFFP100
- 数枚摂ってポーズが変わっていれば生物の可能性を疑うけど
これだけじゃいかにもたまたまそう見えるレベルでしかないよ。
- 502 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:39:04 ID:D5x1Gp6s0
- >>501
いいIDだな
- 503 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:39:16 ID:SqhSxTjN0
- 探査機がひっくり返って動けなくなったら
こいつに頼めば元に戻してもらえるな
おーいちょっと手を貸してくれーってw
- 504 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:19 ID:VPLM6F4J0
- >>492
そうなのか? 初耳だ。
うさんくさいけどw
どうやって算出したんだろうな。
だいたい、人間だってあと100年もすれば機械の体に乗り換えたりして
人型じゃなくなる連中がぞろぞろ出てくるだろうに。
- 505 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:19 ID:xSXYhIIB0
- ワロタw
なんかの岩石じゃねーの?
これが宇宙人なら、手前の黒いのは嫁さんか?
っーか、なんで宇宙人が、まんま霊長類っぽい姿なんだよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 506 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:27 ID:ir4hAXOw0
- >>480
8:カプリコン1てwwwwwwwwww
- 507 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:40:37 ID:UZKKKWfU0
- >>500
地球より引力が小さいから足が退化してタコ型を想定らしいから
足がゲソっぽいのは許すとしても口までタコ口に描写するのはどうかと思う。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:41:44 ID:gO31/rzVO
- この火星人さんの足元には寝転んで足を組んでる人も見られます。
どうやら夫婦のようです。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:24 ID:WVf4tpHTO
- わ れ わ れ は (ry
- 510 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:25 ID:ZwqBDbyk0
- 俺の仮性にはいろんな菌がいます
- 511 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:25 ID:UZKKKWfU0
- >>504
うん。フジの深夜のホイチョイ系の番組で言ってたよ。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:46 ID:/Dn8hMChO
- ラリーで車がひっくり返って、
やっとの思いで出てきたら
↓
- 513 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:56 ID:BSE4QuMP0
- >>474
まぁ分かりました。
結局そうやってバカにするわけですね
ただあなたも人をバカにするほど具体的な根拠を提示していないですよ
ここで、この写真を見てバカにしてる人たちは、この写真がコラみたいに作られたものであることを
知っているとか、火星には絶対にいかなる生物も存在しえない環境があるとか
そういうことを知った上でバカにしてるのかと思ったら全然そうではないですね。
何も知らないくせに、浅い経験と知識だけで妄想で決め付けてバカにしてるだけ
情けないですねw
- 514 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:42:59 ID:KphkD5eA0
- 火星人もオナニーするのかな?
やっぱり皮オナニーが得意なんだろうか
- 515 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:43:56 ID:dstjYHLYO
- >>507
最初の想像図では頭部には大きな眼しかないんだよ。
タコ口は日本人の漫画とかイメージ図だけ。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:22 ID:QC9GhQzM0
- この写真の宇宙人は
・写真を撮ってもらっている。
・古くさいポーズをとって事から60歳〜80歳
・胸部に膨らみがあることから女性
・髪の長さは肩まで
・ワンピースを着ている
・ちょっと恥ずかしそうに笑っている
「さ〜かおりちゃん写真撮るからポーズとって!!」
「まさるさん、恥ずかしい〜」
だ。
- 517 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:44:50 ID:EtUd5O/20
- サンドワームのうんこだろ
- 518 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:02 ID:FAEI9tb00
- そんな事より
火星には道路のような物が出来てるじゃん
- 519 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:16 ID:UZKKKWfU0
- このスレはガチの火星人も書き込んでいる気がするぞ
- 520 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:45:58 ID:Vxz6kmrD0
- >>492
逆、人が居るからこの物理定数が最適解。
- 521 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:13 ID:/Dn8hMChO
- >>519
{{{{(゚ー゚;)}}}}コワイヨ
- 522 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:20 ID:pAF9fB8uO
- 俺じゃん
- 523 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:36 ID:ir4hAXOw0
- ちょっとエド・カーティア呼んでくる
- 524 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:38 ID:lcfiqyld0
- >>513
ひゃっほう!ついに宇宙人発見だ!火星人発見だ!
すげえ!でもスーパーハカーのような超技術で地球に攻め込んできたらどうしよう!
怖いっ!怖すぎるっ!助けて地球防衛軍!さ、サンダーッ!
こんな感じの反応でOK?
- 525 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:43 ID:KphkD5eA0
- >>520
人間原理ってやつですか
- 526 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:46:45 ID:Mjg5PzxC0
- 手遅れにならないうちに・・・
■(必見)外国人参政権は何故問題なのか?【1】
http://jp.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A
■(必見)外国人参政権は何故問題なのか?【2】
http://jp.youtube.com/watch?v=01_Pj5EilWo
■(必見)小沢一郎の売国行為【3】
http://jp.youtube.com/watch?v=zB7TT6V3l5k
コピペしてみんなに知らせよう!!
- 527 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:47:26 ID:M/Ih8MZP0
- http://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0308.jpg
- 528 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:48:02 ID:UZKKKWfU0
- >>513
うすうす感じていたが・・
お前、火星人だろ?
- 529 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:48:38 ID:UA6Hjccp0
- つか、右のセットは何よ?www
- 530 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:06 ID:dstjYHLYO
- >>528
なるほど、どおりで…
- 531 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:49:06 ID:lcfiqyld0
- >>528
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 532 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:09 ID:k+JtT3jg0
- もう>>31にしか見えんwww
- 533 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:35 ID:aV+KhI810
- >>530
いや、BSE感染者だろ。
- 534 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:51:53 ID:jCy8hDvp0
- >>513は狂牛病の牛だろ
- 535 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:52:03 ID:JeDFvRo30
- 探査機に写る程度に大きいとしかいえん
まあそこまで大きいなら餌がいるだろ 微生物すら豊富に存在しないようだが
単独で生存可能だとしてもそこまで進化するまでに色んな生物が存在しただろに
この大きさの生物がいるならより小さい生物がより大量にいるだろ 微生物ならなおさら
- 536 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:52:54 ID:g4QtpjrM0
- みんな自分の経験と知識で判断するしか無いんだよ。
それらを間違っているとするのもまた自由。その時の条件は他人に迷惑をかけないこと、だ。
でもそういう議論てのはすごく時間の無駄なんだよ。
火星で売ってるマックのメニュー考えてた方が、まだ楽しいだろw
俺は>>434みたいに心が広くないんで、わざわざアンカーは付けないがな。
- 537 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:11 ID:0QEVA4Fg0
- 火星社員乙
- 538 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:53 ID:m6ohLHmxO
- やっぱり地下に大都市があるんですね
ガミラスみたいに
- 539 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:53:56 ID:LYIognBt0
- しかし、地球と同じくらいに明るいな。
- 540 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:18 ID:nyLuK7Ko0
- 心霊写真じゃねぇーのw
- 541 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:32 ID:/Dn8hMChO
- だんだんNASA偽装にみえてきたのだが
- 542 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:32 ID:EVUbLweS0
- ファンタジーだぁ
- 543 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:49 ID:lcfiqyld0
- お前らあんまり面白おかしく騒ぐな
人気が出ちゃうと某民族が火星人の起源を主張し始めるじゃないか
- 544 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:54:52 ID:Vxz6kmrD0
- >>525
ん。ただしこの件は反証可能な微笑ましい「人間原理」だわな。
- 545 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:55:52 ID:K67ifsQzO
- そこで仮性人である俺が颯爽と登場ですよ
- 546 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:00 ID:VPLM6F4J0
- >>513
人間はいつでも自分の浅い経験と知識だけで判断していくしかないものです。
「絶対に」なんていう根拠は、どんな場合でも誰にも示せないものですよ。
あなたのそういう、どんな物事でもバカにしない態度は必ずしも悪いものではないでしょうが
(その割にここのレスをバカにするのはどうかと思いますが)、
そういう態度をすべてに対して取っていては、いつかこの世界では行き詰まってしまうと思います。
>>528
!
やべっ 俺どうしよう・・・
- 547 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:02 ID:cEu0HdOd0
- これ明らかにアルカイダだろ?
- 548 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:24 ID:/4LC8OAC0
- 火星=ネバダ砂漠
- 549 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:56:29 ID:6OMoI1SsO
- よしっ、これが火星人だったらお前らにガリガリ君おごってやるよ、ガリガリ君
もちろん仮性の奴には2本だ
- 550 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:08 ID:UA6Hjccp0
- NASAの月着陸も壮絶なブックだったみたいだし、これもどっかのスタジオでやってんじゃないの?
- 551 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:34 ID:4/WMHHLj0
- 何で火星にビッグフットwwwwwwwww
- 552 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:43 ID:KphkD5eA0
- 死ぬ前に火星旅行に行くのが俺の夢です
- 553 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:57:47 ID:dstjYHLYO
- ホントにNASAの画像かな?
NARAとかになってない?
- 554 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:58:17 ID:HNDGSP5Y0
- うはww
テラ地元ww
- 555 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:58:29 ID:VPLM6F4J0
- >>551
似てるよなww
それか>>31だw
- 556 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:22 ID:nyLuK7Ko0
- これ生き物っていうより、造形物だよな
- 557 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 20:59:50 ID:ykw0hlka0
- あーわりーけどさ、これ、俺なんだ
- 558 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:00:36 ID:BSE4QuMP0
- 議論などしとらんよw
笑っちゃうほどバカにできる根拠を聞いてるだけだろ
どうして、そこまで確信持てるのかと
- 559 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:00:45 ID:HNDGSP5Y0
- すいません、誤爆しました。
- 560 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:03 ID:RgYreOK/O
- 火星人(−)ですがなにか?
- 561 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:24 ID:6PFdhuQ30
- >>559
誤爆に聞こえなかったww
- 562 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:01:56 ID:DeTlYc4P0
- 火炎放射器で黒こげにされた日本兵だろ
- 563 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:02:04 ID:SJhBP90A0
- >>559
ナイスボケと思ってたのに
- 564 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:02:28 ID:TKO8M/qvO
- 顔のような岩って結局なんだったの?
- 565 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:02:34 ID:ir4hAXOw0
- 「…生物だ!生物がいるぞ!動いている!動いているぞ…!
祝杯だ!今日は記念すべき日だ!1962年5月22日、火星において生き物を発見す…!」
- 566 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:03:05 ID:7T8Y+TY50
- >>558
あのさ、一言だけ良い?
根拠がないのに色々話してるのはどっちも一緒だよ
- 567 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:03:25 ID:BSE4QuMP0
- >>546
もういいよ
おまえが何も知らないことは理解したから
- 568 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:03:49 ID:lcfiqyld0
- >>558
B / (\___/) \_WW/
・ ≪ ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ≫ B ≪
S ≪ / ● ●| ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///l ___\l ≫ S ≪
E ≪ l▲ ( 。--。 )\ ≫ ・ ≪
! ≪ / ■_\_(( ̄))´/ ≫ E ≪
≪ \|-─○─○ ̄ / ≫ ! ≪
MMM\ |■ ▼ / ̄ /MMM\
| /\ \
| / )▼
∪ ( \
\_)
- 569 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:03 ID:VPLM6F4J0
- >>564
解像度の高い写真撮ったら顔じゃなかったんで
みんな冷めちまった
- 570 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:09 ID:iIym7iRT0
- エバです
- 571 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:09 ID:EhkI6VfK0
- 外国人参政権は宇宙人参政権を見据えてのことだったのか
- 572 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:23 ID:cC1wVz63O
- 仮性だけど、呼んだ?
- 573 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:25 ID:m6ohLHmxO
- >>560
地球はどうですか?
- 574 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:33 ID:9vKvh5J20
- 何で火星人と言い切れるのか。
バカンス中の土星人かもしれないのに。
- 575 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:38 ID:UZKKKWfU0
- >>565
第三の選択だっけ?なつかしい
- 576 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:04:45 ID:dstjYHLYO
- >>560
か、火星人ハケーン。
俺は水星人(-)です。よろしく。
なんてスペースワイドなインターネッツ!
- 577 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:05:00 ID:nBByELZb0
- 目覚めろ野性〜♪
- 578 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:05:35 ID:l6Tq8MZ+0
- 人間が生身でいるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwww
- 579 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:05:58 ID:aV+KhI810
- >>564
火星に飛んでいった真・ゲッターw
- 580 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:06:22 ID:JeDFvRo30
- 地球ならこうだろうって思って言っただけなんだが
コイツがマジ生物なら宇宙生物学の幕開けだろ
- 581 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:06:29 ID:BDGI2YRZO
- 火星って無重力じゃないんだな…
なんだろう?このモヤモヤ感は…?
- 582 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:06:31 ID:TKO8M/qvO
- 火星は殆どが二酸化炭素
共存したら温暖化解決
- 583 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:06:38 ID:QzsF0P8J0
- 猿の惑星の衣装と似てね?
- 584 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:07:08 ID:gO31/rzVO
- >>553
MASA
- 585 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:07:42 ID:LvI4dP/+O
- ほうけい、ほうけい
- 586 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:14 ID:LYIognBt0
- >>553
MARA
- 587 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:28 ID:r+1NlfS90
-
Q チブルー
爪
- 588 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:46 ID:jgMXb4t+0
- 後日銀河系著作権委員会から肖像権の侵害で訴つたへられませんやうに
- 589 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:08:47 ID:9cMBfmr4O
- 手に見える部分は背景の一部だな
- 590 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:09:46 ID:fbJQj2KN0
- AAまだ?
- 591 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:09:48 ID:XkLw3Oye0
- これはちがうな
本物は足がたくさんある
- 592 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:10:41 ID:0RmptdI+0
- 人じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 593 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:10:50 ID:UcliQwr30
- 何か「そういう形のもの」がそこにあるとして、大きさはどのくらいなんだろ。5cmくらいか?
- 594 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:11 ID:TKO8M/qvO
- >>581
重力が4割、ドライアイスの氷山と気化した二酸化炭素、一年が地球の倍
自然に発生しにくいメタンがある事から生物の可能性は指摘されてる
- 595 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:16 ID:2WGfZQPl0
- ああ、あの火星表面でモグモグ動いたモグラ映画の続きでしょ
第三の何とか言う、
- 596 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:11:56 ID:DegCRkSOO
- 以外にマジレス多いんだなぁ
- 597 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:21 ID:ir4hAXOw0
- >>575 DVD出てないかなアレ。すごく…見たいです…。
>最近になって中国のインターネットでこの人影らしきものが指摘され
ああなんだ、中国発なら捏造だよ。
- 598 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:56 ID:lnu3N6yg0
- 火星人と云うよりも、石像に見えるな・・・
- 599 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:12:59 ID:XpbC8UOf0
- >>567
お前は2chで真実を求めているのか?w馬鹿言っちゃいけないよ
すべからく学問と言うのは「ありえない空想」としての仮説や推論から出発して自己帰結に落ち着くものだ
何も知らないと言うのは言い過ぎだが知らない事が殆どなのが当たり前なのだよ
おこちゃまだから言っている事解らないだろうけどなw
- 600 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:13:31 ID:UcliQwr30
- >>594
そういう条件だと、人間型や地上の既知の生物みたいな形じゃないほうが効率的とか
そういうことになるのかな? それだけ環境違うのに形が似るのはちょっと変な感じも
するし。
- 601 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:13:38 ID:TKO8M/qvO
- そんで月の様に見える衛星が二つ
地面は酸化鉄(赤錆)
- 602 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:14:32 ID:ir4hAXOw0
- 火星人「もうやめて!私の事で争わないでっ!」
- 603 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:14:45 ID:lcfiqyld0
- わかりやすい今回の火星人騒動
中国 ヽ 丶 \
\ ヽ ヽ ヽ (予算欲しい…)
/ / ヽ う \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ お \ ヽ ゝ (いいネタ)
ノ 丿 \ っ \ ヾ
ノ | | 丶 \ 火 \ (話題になるかも)
/ \ 星 \/| (マンセー!)
ノ | | \ 人 | ↑
/\ \ っ | ( ↑
/ \ / .| ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) すげぇあの写真…
/_ \ ) ( 火星人が映ってる
 ̄ | 思 生 と | ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| え 命 て | ノ N A S A ゝ / /
| な が も | 丿 ゞ _/ ∠
| い 存 火 | 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ゜ 在 星 | クジラ騒動↓殺害 │ V
――| と す に|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い る 巛巛俺たち巛巛ばぐた巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛BSE4QuMP0
う と
気 は _ _ | .┼┼ | ┌┐
持 | / 丶 ノ―┬ 日 日 /| 丶  ̄木 ̄ 土土  ̄木 ̄├┤
ち | / ┌┼ | 日 .| i / | ノ | ヽ ┌┼┐.ノ | ヽ ├┤
| /  ̄ ̄| ̄ V / | ├┼┤ └┘
.  ̄ ̄ | ┼┴┼ ノ \ い
- 604 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:14:57 ID:Lk4RdC//0
-
シャドーのストレイカー司令官は何やってんだ!
- 605 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:15:03 ID:SqhSxTjN0
- 第三の選択
俺かすかに見た記憶がある
すげー昔深夜に
細野晴臣の曲でAlternative3ってのがある
- 606 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:15:27 ID:UZKKKWfU0
- >>602
マリヤより菜穂子バージョンの方が好きだった
- 607 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:16:29 ID:EtUd5O/20
- 1938年に来た火星人と形が違う
http://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/koukoku/1938/h.g.welze/kaseijin02.gif
- 608 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:16:41 ID:DegCRkSOO
- 風船おじさんてのもいたな
- 609 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:16:44 ID:Ouarby2Y0
- >>7
大道具さんかな?
- 610 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:17:13 ID:me0cu7BvO
- >>1
お…親父ぃ…?
- 611 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:17:24 ID:2WGfZQPl0
- 胴の出来はまずまずですが、
頭がへんです。
頭の全てが影で出来てます。おかしいです。
- 612 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:17:40 ID:DM0jQHRi0
- ここまでで、アリアの話題が出てないのが、ちょっと以外。
俺はてっきり、野糞中にアリシアさんが激写されたのかと思ったわ。
- 613 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:18:16 ID:TKO8M/qvO
- >>600
なんで人型なのかはよく分からないけど
重力が少ないから身体は小さいんじゃないかな
太陽放射も少ないみたいだし
ちなみに平均気温は−45位
- 614 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:18:53 ID:UZKKKWfU0
- >>597
月のクレーターの中の煙はいてるしょぼい煙突は秀逸。
当時、ヨコチン消防だった俺は驚愕した覚えがある。
- 615 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:19:41 ID:DegCRkSOO
- >>611
火星人ですよ
- 616 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:20:17 ID:hNSu1NEe0
- たいていの奴は信じてないんだろうが
俺は一目見て火星人だと思った。
ここまでクリアに撮られてるとは思ってもいなかったけど
火星人って実在すると思ってたし、軟体生物ではなく人類に似た形だとも
予想してたんでね。これはリアル
- 617 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:25:04 ID:qBbyoZ6h0
- ここまで映画「トランスフォーマー」の話題がでてないようですが。
この映画では、確か火星探査機が「なにか」の映像を送って・・・
っていうシーンがありましたよね。
- 618 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:25:10 ID:Mw2DLZNL0
- テレビの中継の後ろでピースしてる奴を思い浮かべてしまったw
- 619 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:27:19 ID:RQKHKKGW0
- http://www.youtube.com/watch?v=I2fR68N7vic
- 620 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:27:28 ID:Mh/9NMyF0
- 右肩に相当する部分が
向こうの景色の岩と同化してるやんwwwwwwwww
- 621 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:27:43 ID:YI/+4JEA0
- >>616
いや、このスレの大抵の人間は信じてますって。
火星マック店の存在も明らかにされメニューまで解明された。
さらにID:BSEに一部の隙もない論証を展開されたし。
疑う余地は微塵もないだろ。
- 622 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:28:00 ID:2WGfZQPl0
- ,.-───-.、-─-.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,-、 __
┌< ,ー、::::::::::::/|::::::/!::ト:;::::::::::ヽ l / /
| | | |:::::::::::l !::::i |:::| i::::::::::::',|/ ,/
| V |::__ |:::/ / ̄ ̄:::::j (、
/`-、 `ー、 \i/:::::::::::: /・ヾ ∨ ) ピース☆
( \_) , - '/ヽ、:::::::::::: / ヽ |‐'ノ
〉\_) ノ:| / _・)/ \ ヽ_ノ |ーヘ
∧__,イ::::|  ̄::::::(_△△) ::::::: ノ ヽ
/| |:::::|、 / :::::| |:::\_ // ヽ
/ | |::::ヽ、 ノ _/ ̄i_ ,,/:::::/ ',
/ / |::::::ヽ\ ,イ:::::::::| l
| / |:::::::::ヽ_\ /_|::::::::::| /
| |::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄ |::::::::::::! __/
ヽ |::::::::::::|⌒ヽ/⌒|:::::::::::| /
\___/|∧:::::l REINA |;:::::::::| i
j ´ |::/\ / '1::::/ノ
- 623 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:29:47 ID:TNVH6tId0
- >>321
しかし、全宇宙で地球しか
生物が存在しないってのも
説得力に欠けるだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-------------------------------------------------------
宇宙に物質や空間や時間や意識などはなく、あるのは情報だけだから。
この宇宙も単なるプログラムされた情報。
それを人類の意識が共有してる。
その意識も情報だがW
つまり、知的生命体どころか、宇宙に存在するのは唯一つの情報のみ。
- 624 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:30:06 ID:hNSu1NEe0
- でも見た感じの様子では高度な知的レベルはなさそうだな
もしくは繁栄して衰退してしまった後とか。
早期に視認して火星人の解明をやってほしい。
- 625 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:30:18 ID:cTn1PLgM0
- ミッショントゥマーズを深夜にやってて
途中で寝てしまった。
最後はどうなるんだったか気になる
- 626 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:30:19 ID:g+h5QQRL0
- アメリカは結構宇宙ロケやってるしな
- 627 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:31:56 ID:6pJfT4YZ0
- >>621
マックってアメリカ人が作ったファーストフードチェーン店だぞ?
火星にもマックがあったら著作権侵害だろ
- 628 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:32:22 ID:hNSu1NEe0
- >>623
だからなんだよ?
そういう見方はおかしい。全てが情報なんて。
ただ物事の事象を全て『情報』という言葉の概念にすり替えようとしてるだけだろ
- 629 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:32:48 ID:/RCjU9xj0
- 露出オナニーの真っ最中だったのかもしれないぞ
- 630 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:34:56 ID:g7nQC5o60
- 中国だし話題作りの合成じゃね
- 631 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:35:28 ID:P+sIWyAY0
- カプリコン1みたいに撮影中だったんだろ。
- 632 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:36:12 ID:qBbyoZ6h0
- >625
宇宙人登場
宇宙人の歴史と地球生物の由来がわかる
主人公は宇宙人の船で宇宙のどこかへ
他の宇宙飛行士は宇宙船で地球へ
- 633 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:36:24 ID:vutPZobl0
- 盲牌してるんじゃ・・・
- 634 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:38:17 ID:TNVH6tId0
- >>628
>そういう見方はおかしい。全てが情報なんて。
そうやって煽ってる俺とお前も、元を辿れば一つの情報で繋がってる。
お互い自我があって、別の存在と感じてるが、情報元にそう感じさせられてるだけだな。
- 635 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:39:04 ID:ir4hAXOw0
- ttp://www.imgup.org/iup544150.jpg
- 636 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:41:35 ID:jCcIN5SM0
- ナルシストっぽいポーズだな。ガクトがこういうポーズをしそうだ。
- 637 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:13 ID:g4QtpjrM0
- とにかく恐ろしいのは、遠くにいる火星人よりも、近くにいるき○がいだな。
このスレ見てて再認識したよ。
- 638 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:20 ID:9ZdecxjG0
- 宇宙ヤバ
- 639 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:42:56 ID:EOKuBobq0
- >>1
え〜火星人て人間の形してるの? タコの方が良い
- 640 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:43:01 ID:RMP6vddh0
- はぁ?ただの銅像じゃねーか
馬鹿じゃねーの
- 641 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:43:04 ID:ZSW0Y5nl0
- こんなのニュースにするなよwwwwwwwwwwwwww
どう見てもただの影wwwwwwwwwwwww
- 642 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:44:13 ID:Nikn5iYB0
- この世界はのび太によって作られた箱庭だ
- 643 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:45:04 ID:XZUa8tuT0
- 家政婦は見た
- 644 :623:2008/01/24(木) 21:47:47 ID:TNVH6tId0
- 人間も猿も豚も魚もミジンコも、元を辿れば一つの情報で繋がっている。
全ての生命は、その情報から延びた触手みたいなものだ。
生命が何の為に生きてるかといえば情報を作るため。
生命が作った情報が、情報元にフィードバックされ、新たな情報に書き換わる。
書き換わった情報によって、宇宙の姿も書き換えられ、その姿を全ての生命が共有する。
情報元に、全生命が宇宙という三次元映画を見せられていると思ってよい。
その観客も映画の一部だが(笑
例えば現在の重力定数も、全生命にとってこの強さが都合がいいから、この強さになっている。
逆に恐竜時代は、現在より遥かに軽い方が生命にとって都合が良かったから
恐竜時代の重力定数は現在より遥かに小さい。
- 645 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:48:21 ID:Oa+w+z2i0
- どう見ても人工的に作られた物だよな
しかも人型をしてるし
マジで、いったいどういうことだ
- 646 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:48:41 ID:kCkX2cXI0
- >>242
>むしろ、岩肌だらけの大地で氷点下77度で二酸化炭素しかない環境で
>普通に生きていけるような知的生命体がいたら見てみたいわw
平均温度25℃、酸素吸って生きてる生物なんて
考えれないwww
とか向こうで言ってそうw
- 647 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:48:45 ID:T2kS3NkZ0
- おい このスレの誰かだろ?
また2ちゃんねるのせいにされるから
早く名乗り出ろよ
- 648 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:49:29 ID:d42WQUzaO
- >>636
前に捕まった監禁王子は?www
- 649 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:49:31 ID:JuGqxabQ0
- >>48
徳川太助乙
- 650 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:50:14 ID:kfOhPxAu0
- 核戦争的な何かが起きたんじゃないかなあ
もう生きてはいない
空気中の成分や、その爆発物の成分、あるいは火星人の組成自体の
問題で、おそらく金属化しているのであろう
手前右下にも金属化して倒れている火星人が見える
- 651 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:52:15 ID:+weZqFbS0
- 火星年代記?たしかそんなタイトルのドラマなかった?
- 652 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:52:18 ID:2fRc9iWT0
- おい!そこの4輪!
通行料払えよ…
- 653 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:54:40 ID:TnlT8dRsO
- >>633
お前のその発想力にド肝を抜かれた。
- 654 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:55:42 ID:ir4hAXOw0
- >>651
レイ・ブラッドベリの小説かな。映画も作られたかと。
- 655 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:56:13 ID:JeDFvRo30
- スピリットって2004年1月21日に交信がとれなくなったことがあるのか
この写真っていつのだっけ?
>>651
そりゃレイ・ブラッドベリの小説だ
- 656 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:56:42 ID:jyzjvUDWO
- これって、砂漠で訓練してるアルカイダ兵じゃん。
- 657 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:57:00 ID:Lzz2jk0X0
- http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp127667.jpg
- 658 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:57:33 ID:ZZfMkNMB0
- 一人は岩の上でくつろいでて、もう一人は別の岩の陰で攻撃態勢なのか。
二人の関係が気になるw
- 659 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 21:58:13 ID:4o6hJ43D0
- 元ネタ画像さがしてるんだけどさ、
http://photojournal.jpl.nasa.gov/browse/PIA10214.jpg
これの高解像度版どこにあるんだろうな
- 660 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:00:42 ID:4o6hJ43D0
- あーめんご、すぐあったわ
TIFFってどうやってみるんだろ
http://nix.ksc.nasa.gov/info;jsessionid=1kagqn3l26tls?id=PIA10214&orgid=10
- 661 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:00:56 ID:rpLmlgUw0
- 火星で繁殖できそうな三葉虫みたいな生物とかって
遺伝子操作で作り出せないの?
- 662 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:00:59 ID:ztnECnmS0
- 岩は左下に影ができてるのに人影は逆じゃね?
- 663 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:01:38 ID:xP1OZRug0
- これって宇宙人じゃなくて人間の死体だよ。
確か1960年代後半にソ連が火星に観測機を打ち込んだけど
実は宇宙飛行士も乗って居るんじゃないかと長いことソ連国内で噂されていた。
実際火星に着いてから連絡が途絶えたため
極秘にされてきたらしいけどこんなことでばれるなんてな。
- 664 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:02:03 ID:W6eWM2/Q0
- またNASAか!
- 665 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:02:43 ID:/RCjU9xj0
- >663
ソビエトなんて何でもありだし、うっかり信じちゃいそうだ
- 666 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:03:18 ID:aPV5qMhf0
- >>663
さすがに風化すんだろ
微生物はいるだろうから腐敗の可能性もある
- 667 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:03:34 ID:IEbMheGA0
- 火星って昼間すんげーーーーー暑いんでしょ?
コゲちゃってんじゃないの?
- 668 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:23 ID:hQ7KRaTCO
- NASAってあの手この手で僕たちを愉しませてくれるね
- 669 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:26 ID:JIVfOgBqO
- もし火星人がいるならあんまり余所の星に踏み込むなよ
- 670 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:04:31 ID:4o6hJ43D0
- TIFFファイル、120MBもあるんだけど・・・
画像ファイルで120MBってどんだけだよ
- 671 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:00 ID:d6dPhSFP0
- いやん、見つかっちゃった!(/ω\)キャッ
- 672 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:04 ID:IxjOee7Q0
- 人面岩ってどうなった?
- 673 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:05:38 ID:ZYRQrWF10
- 邪悪生命体ゴーデスの事もたまには思い出してあげてください
- 674 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:20 ID:SuriZYo60
- >>61右上にC3−POとR2−D2がいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 675 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:28 ID:WU+isQWF0
- 火星人が居るわけ無いだろ。着ぐるみ着た人がカメラの前を横切ってそれらしく見えるように撮ったんだよ
- 676 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:06:57 ID:BTrH6nEe0
- どう見ても足を組んで座っているヒューマノイドです。
やっぱり居たんですね火星人。
- 677 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:07:15 ID:T2kS3NkZ0
- >671
犯人は オ マ イ かwwww
- 678 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:07:33 ID:q9FRaBNd0
- >>663
実は空気があって生きていた、というオチですかね
- 679 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:07:48 ID:Nifnofvd0
- 宇宙猿人ゴリかラーだろ?
- 680 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:28 ID:Oa+w+z2i0
- これロボット呼び戻して、調査させることはできんのかね
- 681 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:08:33 ID:K2djt9wiO
- NASAは現代や軍事機密に都合が悪いとすぐ隠すから
この写真の現物が紛失とかになったら本当の火星人かもな
- 682 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:09:39 ID:w8R3IUfG0
- 仮性人なら日本にもたくさんいるのにな
- 683 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:10:35 ID:cpXwr5Jq0
- 正拳突きしてる火星人クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
- 684 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:11:26 ID:7hJZuEz60
- >>682
うるせーよ!!
- 685 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:13 ID:aV+KhI810
- >>683
なに、ダイモスだと?
- 686 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:12:33 ID:BRFrj1er0
- >>683
俺には汗の臭い気にしてるようにしか見えんのだが
- 687 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:14:03 ID:2fRc9iWT0
- >>683
カラテブートキャンプが今ホットです
- 688 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:16:26 ID:r+1NlfS90
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader567841.jpg
- 689 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:51 ID:2Vw17n6v0
- >>1
なんだこりゃww
焼死体かよwwwww
- 690 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:19:59 ID:SlAJBuPf0
- >>688
バカスwwww
- 691 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:20:40 ID:GQzI+7tv0
- >>688
ご飯も食べずに作ってたのか?
- 692 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:20:52 ID:r+1NlfS90
- >>674
ちなみに見付けにくいけど、ぼっさんと最前線君も居るぜ
- 693 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:21:22 ID:6pJfT4YZ0
- かわいいwww
- 694 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:21:30 ID:jL915Du20
- ジャミラ・・・。
- 695 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:22:16 ID:SMuRNe+0O
- 空飛んでるヒューマンにそっくり!! ホンマかもね、火星人タケル。
- 696 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:24:54 ID:hpIl8QqY0
- 誰も>>666につっこまないのか?
- 697 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:25:29 ID:Ik4YroPRO
- >>688
あひゃひゃ
- 698 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:26:20 ID:ohHmyITe0
- 人間の形しているのか・・・
- 699 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:26:40 ID:QB/3oO4cO
- >>1
おい、小池!
- 700 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:29:49 ID:4o6hJ43D0
- TIFF落としおわった
nasaのページのやつにちゃんと写ってて吹いたわ
1、nasaがハッキングされた
2、nasaのおちゃめさんが火星の画像に加工
3、実際にある
どれ?
- 701 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:31:15 ID:e/fktMFe0
- >>692
最前線がみつからない
- 702 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:32:26 ID:UcliQwr30
- >>692
半ズボン氏は?
- 703 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:33:12 ID:Vj+RHUZP0
- ナデシコ出来るまで待て。
- 704 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:35:26 ID:W2Pkf1R30
- >>596
NASAの人が多い。
- 705 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:36:28 ID:BRFrj1er0
- >>688
人魚自重
- 706 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:38:10 ID:Iao34cee0
- 動画ならよかったのに。
- 707 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:38:32 ID:Oa+w+z2i0
- >>700
中国からはじまったというのが気になる
1かな
- 708 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:40:27 ID:SMEL60Qo0
- 火星人の国籍はどこなんだろうか
- 709 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:40:54 ID:4o6hJ43D0
- あれ、いなくね?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader567859.jpg
- 710 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:41:04 ID:s7iTwqgu0
- カプリコン1かw
- 711 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:42:08 ID:7D6Gh8kS0
- >>1
これ有名なビッグフットの捏造フィルムの振り向いたシーンの姿とソックリだなw
- 712 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:43:07 ID:NDLkj38L0
- この人か、カメラのレンズ拭いてくれた人は。
- 713 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:43:17 ID:I9WiJcWC0
- すまん、正直に言うわ。
これ、合成したの俺。
ごめんね。
- 714 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:43:28 ID:vew8ZUuh0
- そもそも火星に行ってないし
- 715 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:44:33 ID:KUcOs5Ej0
- ポーズが良いな
「やべっ!見切れた!(火星語で」
- 716 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:45:18 ID:8lGg/A8b0
- 本当の宇宙人がどうゆうものか知らんだろ?
お前ら?
http://image.blog.livedoor.jp/deathtron/imgs/8/0/808d6437.jpg
- 717 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:47:07 ID:Hltv8BEx0
- >>1の画像、ビリケンさんかと思った。
- 718 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:48:19 ID:T2kS3NkZ0
- なにこれwwwwwwwwww
パプリカに出てきた奴みたいwwwwwwwwwwwwwwwww
- 719 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:00 ID:AmgKD/vSO
- 女だな。童貞だからわかるよ
- 720 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:24 ID:19VYE1LA0
- カーセックス
http://x51.org/x/images2005/autoeros3.jpg
- 721 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:49:51 ID:8UqeXQ760
- もし自分が当人だったら、間違いなくこの探査機に何かしらちょっかい出して証拠残すわ
- 722 :欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/01/24(木) 22:52:16 ID:MuWt7211O
- イデとマクロスどっちデカかったっけ?PPPPP
- 723 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:53:44 ID:KdEoCwwS0
- >>644
なんのこっちゃ。
イデア論を捏ねまわして情報って言う言葉にをねじ込んでるだけじゃん。
情報元に情報が伝わって宇宙を書き換えるって、創造主とか神とかいう
手垢が付いた言葉の置き換えに過ぎんし。
それに情報元の動機が抜け落ちてるよ。
結局「それが宇宙の真理」「神のみぞ知る」てとこにオチ付けるしか
なさげなとこがツマラン。
- 724 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:15 ID:D92x9sKRO
- 彼は地球に向かって2ヶ月前に飛び立った
- 725 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:41 ID:Ovp4/AkN0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1921682
- 726 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:54:55 ID:4o6hJ43D0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader567866.png
これはどういう姿勢なんだろうな
- 727 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:55:13 ID:/CCn2zoh0
- >>206
同じ様なことを芥川龍之介も言っていた
- 728 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:55:35 ID:SuriZYo60
- >>716それはジャバザハット。
コメンテーターのマツコデラックスも同じ種族だと思う
- 729 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:55:37 ID:P+/7LQas0
- 「これソースじゃね?(火星語で)」
- 730 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:56:18 ID:VZKofPBG0
- どう見ても岩の一部です 本当にどうもありがms@_」亜v
- 731 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:56:32 ID:6pJfT4YZ0
- >>206
金属生命体とかもいるしな。
まぁ金属を吸収して、身体にまとっていく超甲殻生物はいるが
- 732 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:56:58 ID:OuvTwOWR0
- 前スレには一言も中国なんて出てなかったが
中国と聞いて納得した
- 733 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:57:09 ID:GAP1OpBZ0
- みんな報ステ見てなかった?
古舘が宇宙旅行の話題で「NASAが火星人の写真を発表したり〜」とか
ワケわからんこと言うとったよ。
あのおバカさんはNASAが「火星人です!」つって発表したと思ったのか?
イギリスの東スポが勝手に記事書いただけだっつに。
- 734 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 22:58:47 ID:I9WiJcWC0
- そうそう
ガス生命体とか
液体金属生命体とか
精神生命体とか
幻影生命体とか
虚無生命体とかもいるしな
- 735 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:00:10 ID:5l90iOU4O
- よかったな、おまいら。
人類は孤独じゃなかったんだ。
- 736 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:00:12 ID:pWtDygUrO
- おまいらほんとに火星が好きだな
- 737 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:01:16 ID:xCA/dRgR0
- アメリカ必死だな
- 738 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:01:29 ID:UcliQwr30
- >>726
なんか、壁の割れ目の向こうから、何者かがこちらをじっと覗いてるように見えてきた。
- 739 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:04:08 ID:4o6hJ43D0
- >>738
ちょ、おまwwwwwwwwwwwwww
こわくなってきたwwwwww
- 740 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:05:38 ID:vkOVvnWBO
- サンと言えばイギリスの東スポ
- 741 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:06:30 ID:QnA0Lq9B0
- 写真に点が3つ→昔 心霊写真→今 火星人
- 742 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:08:37 ID:owme9stQ0
- テセラックか?
度胸星思い出した。
- 743 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:08:52 ID:pIvPjlzG0
- ・ ・
・
_ ←お前ら、これが人の顔に見えるか?
俺は見えない。
じゃあ>>1の画像が人型に見えるか?
俺は見えない。
つまりそうゆうことだ。
- 744 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:09:41 ID:Ma+q6esH0
- 宇宙人はグロくて奇形なはずだ
- 745 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:32 ID:j9MunF4LO
- だいたい、異星人が、人間と同じ形してるとは限らないし、雪男とか地底人とか未確認の生物も人の形にしたがるよね…
この画像で、たくさんある岩みたいなのが、実は生命体かもしれないじゃん
- 746 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:46 ID:znpQ7xyq0
- NASAはまたセットで撮影したのか
しかも完全に猿の惑星のときのだろwww
- 747 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:48 ID:5na34n920
- とうとうこの日が来たな・・・
アトランティスの戦士たちよ、目覚めよ!
- 748 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:10:56 ID:UVUSxg6f0
- がっかりだよ!!!
- 749 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:11:41 ID:/zyHf0kwO
- さすがのクマムシでもこの環境では死んじゃうかな?
- 750 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:11:56 ID:XZHIUAAl0
- >>745
大変な人口密集地に着陸したもんだなw
- 751 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:12:02 ID:NYVdaGFK0
- あ、NASA あ、NASA NASAはいいトコ一度はおいで♪
- 752 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:12:19 ID:FcJ8MI3A0
- >>745
神林長平の小説であったなぁ、そういうの。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:12:37 ID:zNz/5Q5k0
- ムーがどこまで転がしてくれるか楽しみ
- 754 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:12:42 ID:Yu/vPEyn0
- 常陸宮が写っていたって?
- 755 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:13:05 ID:4f/CkkPT0
- 黒猫だろ
- 756 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:13:11 ID:mG0b1FAD0
- 火星始まったな。
- 757 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:13:23 ID:5na34n920
- >>749
クマムシは誤解されやすいが無敵状態なのはカラカラに乾いて固まってる時だけ
手でちょっと負荷をかけるだけで死ぬし寿命も短い
- 758 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:13:47 ID:GRHTzZAM0
- 昭和時代かよ中国は
- 759 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:15:39 ID:3OvW7GkL0
- 夢があっていいけどこの広い宇宙で知的生物は地球しかいないんだよ
ごめんね
- 760 :幼なじみ ◆g0lFqyoOKc :2008/01/24(木) 23:15:55 ID:V5dzr7uyO
- ちょっとマジなら怖いですね……(´・ω・`)ドキドキ
- 761 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:18:27 ID:9bTkXbYr0
- 砂漠に一人かよ
もう助からないだろ
- 762 :ふふん:2008/01/24(木) 23:19:28 ID:uMh8dIk70
- 撮影スタジオの清掃アルバイトが、
うっかり作業時間を間違えて入り込んだために、
カメラに写っちゃったんだろう。
- 763 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:21:19 ID:/xH4Ljk50
- 普通に岩にしか見えないんだが・・・
- 764 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:21:31 ID:znpQ7xyq0
- http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/LifeOnMarsBARC_800x496.jpg
火星人の右下になにか他にも居るな
捕らえた獲物なのかペットなのか 甲冑をつけた芋虫みたいなの
- 765 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:21:40 ID:FudLH3mC0
- >>1
田嶋陽子だろ?
- 766 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:22:17 ID:2utRS42I0
- >>762
作業じゃなくて明らかに座って休んでるよw
- 767 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:22:41 ID:m/Z3QSGK0
- 誰でも合成可能な低レベルな画像である
- 768 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:23:33 ID:4o6hJ43D0
- >>738
こういうことだよな?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader567880.jpg
- 769 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:24:06 ID:6HGehdSBO
- に、兄さん!
- 770 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:24:56 ID:SlaTcJW70
- PSであれこれフィルター掛けてる内に肝心なの消すの忘れてますた。
- 771 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:25:48 ID:jKqy9k0q0
- 何を大騒ぎしてるんだ、バカ。
これはただの銅像だろ。
- 772 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:26:22 ID:pIvPjlzG0
- 次のハイビジョンカメラ搭載観測衛星は火星行き決定だな
- 773 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:27:02 ID:NlvI9MWd0
- マスゴミが無理やり持ち上げてるだけだろ
- 774 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:27:23 ID:tHIzRmcg0
- >>1
2ゲットしてるのかとおもったw
- 775 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:28:06 ID:AzxIWLmx0
- お前ら冗談で話していられるのも今のうちだぞ、マジで
- 776 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:28:12 ID:Wja8+fCc0
- 話ぶった切ってすみませんがちょっと聞いてください。
ずっと前TVでやっていた「アポロ13号は月へ行っていない」という内容の
番組についてです。
僕はそれは本当だと思って何人かの友人に話したのですが、みな、そんな陰
謀論を信じてはだめだ、月にはレーザー反射板という証拠があるんだ、という
反応でした。
しかし、レーザー光が反射して返って来るというのが本当だとしても、それ
は他の探査船などによる物だとかいう可能性は無いのでしょうか?
それと、「月へ行っていない」という内容の映画があるという話もしたので
すが、これについても友人達は「フィクションと事実を混同してはダメだ」と
言うばかりです。その映画は実話を元にしている様に僕には思えたのですが。
僕には、あんな宇宙船で月に行けるとは、どうしても思えないのです。
このスレの皆さんは、どう思われますか?
- 777 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:29:00 ID:4o6hJ43D0
- あれ、>>660が見れなくなったんだけど、nasa削除しにかかった?
- 778 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:29:12 ID:4rlylEIUO
- タコっぽい画像なら良かったのに
- 779 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:29:37 ID:0gzGFsssO
- なんだかな〜
- 780 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:30:02 ID:sxe3yCfJ0
- 日航機事故でこんな感じの黒こげ死体があったの思い出した
- 781 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:30:57 ID:Lzz2jk0X0
- 親指を下に突き下げてfuck out! って言ってるようだ
- 782 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:31:20 ID:uDBBLW76O
- ただの中国人だろ
- 783 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:31:41 ID:o34GeWRw0
- \ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/ 。
/ │ \
_, ,_
( ‘д‘)
,Jリ|;|;|;|;|し / ̄\
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`''"" "'゙''` '゙ ゙
- 784 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:32:02 ID:MxYOzwU90
- 手を幽霊みたく前に出してるようにみえる、
つまりこいつは「3メートルの宇宙人」だ、
ピンときたやつ、
三十路だろ。
- 785 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:32:26 ID:/nHhaKGV0
- ZEROでバージンの宇宙旅行の事ニュースにしてたけど
あれ、ロケットエンジンの燃料には全く触れてなかったな。
これだけエコやら二酸化炭素排出やら気を使ってるのに、
一部の金持ちの道楽のために一般人がコツコツと
エコ活動してるのを一気にチャラにしかねん行為だと思うんだが。
お前らどうよ?
- 786 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:33:19 ID:H1UqBjzS0
- >>776
当時爆笑問題の番組見てたら行ってないように思えた…
- 787 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:37:29 ID:mXnIMZpBO
- でも木星人の座り方なんだよな
- 788 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:39:12 ID:o+VfCBP1O
- これ アルカイダの訓練風景じゃね? 軍服に覆面みたいな
- 789 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:39:30 ID:NlpETkS20
- でも宇宙人がいるというのはデフォルトになったな。
問題は宇宙人の科学技術がいかほどのものかということと、いかなる目的で地球にやってきているのかということだけだ。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:40:53 ID:Xdg9sh4K0
- アメリカには人の顔をした岩だってあるからね。
- 791 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:41:45 ID:UcliQwr30
- >>768
あ、そうも見えるか。漏れは
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader567897.jpg
- 792 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:42:19 ID:fJWAyz8z0
- そんなことより日本の月周回衛星かぐや(SELENE)
がハイビジョン持ち込んでるのにアポロの残骸も旗も映せない理由
- 793 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:42:35 ID:SjAXTecD0
- すまん、うちの嫁だ
- 794 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:45:17 ID:fbx6GOIv0
- >>792
かぐやが映しているモックアップのサイズじゃそこまで細かいモデリングはできないので・・・
- 795 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:46:15 ID:x1zkALCo0
- >>776
1.他の探査船が行けるならアポロも行ける
それにアポロ以降に利用が始まった
2.あれのどこが実話にみえるんだ…
- 796 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:46:32 ID:7a6n+O260
- 火星シドニア地区には明確な都市計画が存在した!
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/drhogurando.htm
- 797 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:47:20 ID:MxYOzwU90
- >>792
解像度が足りない
- 798 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:48:06 ID:NSlEsrkn0
- ♪ティモテ〜ティモテ〜ティモテ〜
- 799 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:48:44 ID:b4QGUR0n0
- 最も気になるのは火星人が真性か仮性かという一点だけだ
- 800 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:49:39 ID:RJt6LSfCO
- あれ
昔火星惑星表面の映像で
大きな顔が写ってるのあったよな?
- 801 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:50:29 ID:eEBKQ//K0
-
鮮明な画像
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080124231538.jpg
- 802 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:51:46 ID:BefFgCZ00
- 火星は地球よりも太陽から離れているから、生命の発生条件は地球に比べ、
早い時期に到達した。(バイオスフェア)
原初構成的にはそう大きく条件の違わない地球と火星だから、進化も
ごく似た状況となり、地球がまだ恐竜歩いている頃には、恒星間移動も
可能なレベルにまで火星の知的生命体の科学技術は発達していた。
地球への隕石衝突⇒氷河期時代を観測し、第二の母星として考えていた
地球が(長期間)使えなくなった事で太陽系を見限り、他の恒星系への
移住を決意した。
移住に際し、「何らか」の理由によって、火星に自分たちが居た痕跡を
消し尽くす事を決定し、構造物はもとより、生命が住める環境を
意図的に破壊してから旅立った。
そのため、火星は不毛の地と化している。
と考察してみた、ま楽しけりゃいいさw
- 803 :776:2008/01/24(木) 23:52:01 ID:Wja8+fCc0
- 1.他の探査船
⇒アポロ11号や12号でしょう?
13号は反射板を設置してないでしょう?
2.あれのどこが
つ Apollo 13
- 804 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:52:10 ID:NSlEsrkn0
- >>800
マーズ・エクスプレス画像集:火星の顔
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2006/09/28cydonia/index-j.shtml
- 805 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:54:45 ID:XmOt78fm0
- これは凄いことだよ・・
火星はフツーの服だけで生きていられる環境ってことだよ。
- 806 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:55:18 ID:KM6Rm/ZA0
- なんだろうね
ttp://www.vipper.net/vip441555.jpg
- 807 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:55:35 ID:hyxWFC230
- 火星人なんているかよ。ゴリラだろ
- 808 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:56:52 ID:XZHIUAAl0
- >>791
泣くぞ、コラ
- 809 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:58:31 ID:pz5610A20
- 火星って地球になりそこなった惑星だっけ
それにしても地球の光景に似てるね
地球のどっかと言われても信じちまうわ
- 810 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:58:49 ID:mwZ/W8CuO
- もう21性器だ
いい加減に…
- 811 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:58:51 ID:1YsHGYP40
- 畑みたいなのもうつってるよねー
- 812 :名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 23:59:37 ID:5kYo7PbhO
- フラットウッズ事件のアレじゃね?
- 813 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:00:13 ID:pxX+uU7y0
-
高画質
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA10214
- 814 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:00:28 ID:9n40E9Ld0
- >>776
暇なのでマジレスしてみる。
・アポロ13号は途中で事故を起こして月には行っていません。
着陸したのは11号、12号と14〜17号です。
> しかし、レーザー光が反射して返って来るというのが本当だとしても、それ
は他の探査船などによる物だとかいう可能性は無いのでしょうか?
・可能性はほぼ無いでしょう。反射板は着陸船が降り、飛行士が設置したと
されている場所に、設置されたとされている時点から存在しています。
それを無人で設置する機構を秘密裏に開発し、無人の月面着陸ロケットを秘密裏に設計し、製造し、
それらすべてをアポロ計画の影で同時進行に、誰にも発見されずに行うことは、不可能に近い手間と
隠蔽工作が必要になります。
宇宙はみなが思っているより、はるかに多くの人々が見つめている場所なのです。
>僕には、あんな宇宙船で月に行けるとは、どうしても思えないのです。
アポロ計画で開発されたインフラ(サターンV型ロケット等)は、そのまま後のスカイラブ計画で
用いられた、巨大な有人宇宙実験室の打ち上げなどに流用されています(3段目がそのまま実験室に
流用された)。
そのスペックは、少なくともアポロの小さな着陸船を月面に投入するのに充分な能力を
持っていました。ならばそれで着陸船を月面に送り込んでは、なぜいけなかったのでしょう?
そうでなければ、スカイラブ計画で73年から79年まで長く軌道上にあって使われた宇宙実験室も、
そこでの実験成果も、すべて捏造だったというのでしょうか? だとすればそこで手に入った
多くの実験成果は、一体どこから来たものなのでしょう?
- 815 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:00:48 ID:m6lvZGIA0
- >>801
ウイルスw
- 816 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:01:04 ID:yhoQVGhaO
- 火星人って英語でなんつうの?
マージーズ?
マージン?
マーシー?
あっ!これマーシーじゃね!?
火星にタコ撮りに来たんだよ!
- 817 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:01:27 ID:NRknK6Zf0
- ああ、これ、9年前にグランドキャニオン近くに捨てた、ダッチワイフ。
ゴミに出すの恥ずかしくてさ。みんな、騒がせてゴメン。
- 818 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:01:30 ID:gTuJ6WHw0
- そんなことより火星って意外と住めそうな風景だったので驚いた。
こんなちょっとした荒野みたいなのが星一面に無駄に広がってるなんて。
↑5万年くらい後に地球を探査しに来た星の人が同じ事言ってるかもねw
- 819 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:01:49 ID:FK5JWUlW0
- ビッグフットのパクリだろ
ttp://t2.images.live.com/images/thumbnail.aspx?q=1482865575985&id=01270e3f493fa371e878ee7017f45906
- 820 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:02:10 ID:DrC1/YO90
- 麦を踏む農夫
- 821 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:03:35 ID:nmRD4LLU0
- >>816
日の出が青く見える星なんぞには住みたくない
- 822 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:03:37 ID:z7XshUko0
- NASAのMars Reconnaissance Orbiterに搭載された
High Resolution Imaging Science Experiment (HiRISE)
によって撮影された火星の写真、こんとこ何か居てもまったく不思議じゃねーな。。。
http://hirise.lpl.arizona.edu/msl_color_oct_07.php
- 823 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:04:03 ID:xFklHf5E0
- 蕎麦くらいなら栽培できるらしい
- 824 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:04:34 ID:PIhvYmtKO
- なんだよw「中国のインターネット」ってw
怪しすぎw
糸冬了
- 825 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:04:46 ID:d35c9Cf90
- 月には反射鏡が(ry なんて言える友人を何人か持ってる君がうらやましい
- 826 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:05:24 ID:dXlbIiGh0
- ,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
`ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
l r─‐-、 /:|
ト、 `二¨´ ,.イ |
_亅::ヽ、 ./ i :ト、
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
- 827 :776:2008/01/25(金) 00:05:54 ID:ApMSZSq80
- >>814
マジレスサンクス。
でも
でも、僕の書いた事も、間違いではありませんよ。
僕が見たのは、トム・ハンクスの番組です。
- 828 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:06:59 ID:nmRD4LLU0
- >>824
まぁ、ゆとりにはNASAで画像検索もできないだろうから、
この話題には触れないほうがいいと思うよw
- 829 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:07:34 ID:VFecTg6T0
- この写真を偽物だなんていってるやつは
いままで火星人を見たこともないにわか。
- 830 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:08:13 ID:IZyFtC9W0
- 岩のように見えるが。
- 831 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:08:17 ID:p2scMNlRO
- これは壮大な島流しにされたロシア人かもしれん。
- 832 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:09:34 ID:FVK8D69M0
- 耳が回る
予感がする
先のことがわかる私
- 833 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:10:38 ID:F014fvQt0
- >>827
それは「アポロ13」という映画です。実際13号は事故で月へ行けなかったので、実話を元にした
ノンフィクション映画です。
・・・もしかして俺、盛大に釣られてる?
- 834 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:10:51 ID:fvLZ33ui0
- 「宇宙人にあったけど隠してる」陰謀論と
「そもそも月になんか行ってない」陰謀論の二つがある
前者はともかく後者の方は「進化論なんて嘘だ!」って言っている様な
宗教にガチガチに締められた人達のの影響で始まったということを
覚えておいた方がいい
- 835 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:12:00 ID:qfYWoTDi0
- ttp://www.vipper.net/vip441560.jpg
- 836 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:12:23 ID:qkWE2u8d0
- http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsCloseUpBARC_800x394.jpg
- 837 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:12:23 ID:JnXGcZ5KO
- 仮に火星人だったとしてもあんなとこで何してんだよwww
- 838 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:13:03 ID:xFklHf5E0
- オレは月には行ってないけど宇宙人とマブダチだぜ?
- 839 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:13:24 ID:iivB4oUX0
- >>827
『人類の月面着陸は無かったろう論』 副島隆彦 著
と、その後出た
『人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート』
を、両方読み比べてみたらどう?
その番組のことも書いてあったはず。
- 840 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:14:09 ID:X1eS9DVI0
- つうかタコの形してないじゃんよ。夢ぶち壊しだなおい。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:14:46 ID:o9H3Nkrx0
- まったくNASAの釣り体質には困ったもんだ。
- 842 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:15:01 ID:VMxx298m0
- 逃げて
- 843 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:16:09 ID:iivB4oUX0
- カーカキンキン、カーキンキン♪
- 844 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:16:45 ID:xFklHf5E0
- >>841
ってか、餌も針も付けてないのに中国人が入れ食いで釣れてる状態
- 845 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:16:47 ID:TxnWpgibO
- >>837
痴呆症の老人が深夜徘徊
- 846 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:17:13 ID:gXKULeHk0
- 月探査が失敗したから次は火星でつか。。。
そうでつか。。。
- 847 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:17:17 ID:3ArKKIhy0
- まNASAがなぜこれほどまで信用が無いかつーと
アポロん時に実際に月上で撮った写真と持ち帰った後画像加工した写真
実際に月上で撮った映像と事前に地上で収録した映像
を切り分け巧みに駆使し、実際にはライブで無かった月からの映像を
ライブのように見せ、突然TVによからぬ物が映りこみ全世界が
パニックに陥らないように配慮したのが、バレたからね。
ま悪いことはして無いが、実際に偽写真・映像を使わなきゃいけない状況に
なった事は、飛行士がほとんどキティになって帰ってきてるので察しのとおり。
- 848 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:17:58 ID:mo1aGU/CO
- >>837
一服だろ
- 849 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:19:03 ID:zNHaZVbq0
- 仮性人と聞いて
- 850 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:19:21 ID:jU+gKeX50
- こんなの火星人じゃねえ
火星人っていったらタコみたいなやつって相場が決まってるだろ!
- 851 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:12 ID:F014fvQt0
- >>847
根拠の無いこと書くなよ・・
- 852 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:18 ID:fT27Ekrf0
- >>79
真性人もいるからもっと少ないかも
- 853 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:30 ID:VMxx298m0
- マーズアッタク
- 854 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:35 ID:eDBn0gWg0
- ブッシュも何も打つ手ない証拠か?
- 855 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:39 ID:DrC1/YO90
- そばまで行って写真撮ってないわけねーだろ。
またやらせかよ。
アポロと同じだな。
- 856 :776:2008/01/25(金) 00:20:46 ID:ApMSZSq80
- >>833
僕が言っているのは、トム・ハンクスが司会をする、「人類、月に立つ」という
ドキュメンタリーです。
その中の何回目かで、アポロ13号が途中で故障して着陸を断念したことを紹介
していました。
その番組のことを「アポロ13号は月へ行っていない、という番組」と言っても、
嘘ではありません。
もちろん、Apollo13 も カプリコン1も、見たことありますよ!
- 857 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:20:47 ID:8G99F+UX0
- これってあれじゃね、北欧にある人魚をイメージした銅像のレプリカ。
岡田真澄の母親がモデルだとかいう。
- 858 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:21:37 ID:zBX6uG3L0
- まんまんしゃん
- 859 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:22:10 ID:wcHZAMlP0
- なんか電波が届かない云々説有る様だけど
NASA様でも近づけない月の裏側ってどうなのさ、同和部落でもあるのか。
- 860 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:22:31 ID:gXKULeHk0
- あれは間違いなく火星人だよ
あれが火星人じゃなかったら何を火星人と言うんだよ
火星人でいいじゃないか
- 861 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:22:33 ID:qfYWoTDi0
- 火星人
ttp://www.vipper.net/vip441564.jpg
- 862 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:22:58 ID:ecQbLstFO
- まぁ、俺らが死んで何100年かしたら開発できそうだな
- 863 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:23:51 ID:xzyGAXHG0
- ________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
- 864 :814=833:2008/01/25(金) 00:24:27 ID:F014fvQt0
- >>856
あーやられたわww
畜生単純すぎんだろ俺www
- 865 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:25:04 ID:4Uye+B520
- おまいらが仮性人だってことはわかりきっている事実だ。
俺もだがな
- 866 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:25:32 ID:d35c9Cf90
- >>776
ところでおまえID:BSE4QuMP0か?
ある程度知識あるけどわざと釣ってるよな?w
- 867 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:25:56 ID:/ncRZtA2O
- ま〜否定するのは簡単だよな!お前らの力でこの写真を本物にしてみろ。
- 868 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:26:26 ID:ami0J9tn0
- >>805
おいおい。
全裸 かもしれないだろ。
- 869 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:26:57 ID:wv7SnA2uO
- BETAだBETA
早く戦術機開発しないと大変な事になるよ
- 870 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:26:58 ID:wyj+rWY/0
- >>847
>実際にはライブで無かった月からの映像を
>ライブのように見せ、突然TVによからぬ物が映りこみ全世界が
>パニックに陥らないように配慮したのが
これは普通に配慮事項としてやるだろうがな、米国なら特に
ある意味人権不毛の中国が月行けばモロだと期待してるが。
- 871 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:27:08 ID:HjX0aQbJ0
- >>856
ひょっとして、アポロ13号が月に行ってないと言ってるのが、他のアポロも月にいってないと誤解されてないか?
- 872 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:28:20 ID:TxnWpgibO
- とりあえず火星の写真が本物かどうかからだな
- 873 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:28:30 ID:gXKULeHk0
- >>858
ああああああああああああああああああああああああn
- 874 :776:2008/01/25(金) 00:30:46 ID:ApMSZSq80
- >>864
やあ、釣れてくれてありがとう。
>>866
私は ID:BSE4QuMP0 ではない。
>>871
ないない。アポロ本当派ですよ。
- 875 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:30:59 ID:CrMHovKFO
- >1
悩ましげな宇宙人だねw
宇宙人も宇宙人でいろいろ大変なんだねーw
- 876 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:31:15 ID:i9Gcufy/O
- 度胸星2
- 877 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:31:51 ID:W4dvuVrN0
- 宇宙服もなにも着てないんだろ
- 878 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:32:33 ID:xPBP58aT0
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 879 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:32:49 ID:YjIMG2YO0
- ダダだ
- 880 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:07 ID:Zu2PnPBA0
- >>865
残念、お前だけ
2ちゃんに仮性が多いのは都市伝説
厨なら仕方ないが20過ぎたらありえない
- 881 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:20 ID:7f/W9a+Y0
- 修学旅行のあとから急に
「火星人wwマーズwww」とからかわれます、意味わからないので
学校休んでます。
どういったスラングですか?
- 882 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:33:39 ID:gXKULeHk0
- レーザー反射鏡は友人着陸を証明にはならんわな
有人着陸してない露製のもあるし
でも人工物がおいてあるのは確かで
おいてある個数とロケット発射回数、無人での設置成功率考えると
有人の可能性が高いと判断するけどね
- 883 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:34:51 ID:GZN68vRA0
- つか
火星人どころか、俺の撮る写真には全て心霊写真が写る。
殆ど、心霊写真として採用される。
- 884 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:36:15 ID:H4Hmel1l0
- (´;ω;`)これはもう火星人襲来のまぎれもない予告だよね?・・・・
(´;ω;`)死ぬの?
- 885 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:36:44 ID:9QAXX2kz0
- やらないかポーズじゃん
- 886 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:38:37 ID:HqRUbg44O
- 俺は真性
- 887 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:39:21 ID:HDrpbCzB0
- 火星人の足は何本有るのかが問題だ・・・。
- 888 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:39:43 ID:oiifB9k20
- これから火星基地とか作るとなると
あいつに莫大な土地使用料を払わなきゃならないな、と
考えるだけで鬱。
- 889 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:39:47 ID:H4Hmel1l0
- ⊂ ⊂ヽ、 /)/)
c、 `っ( ヽ
( v)c、 `っ
V''V ( v) / ̄`⊃
V''V | ⊃
( v) ハ,,ハ
V''V ( ゚ω゚ ) これか
⊂ ⊃
> )
(/(/
ハ ,,ハ
ブボボ(`;ω;´)モワッ
/ \
((⊂ ) ノ\.つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 890 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:40:24 ID:uFlDdgZ80
- NASA画像+ブルースリーだわな。
- 891 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:43:07 ID:4qIvehPv0
- >>836
画面の右下に、○| ̄|_ という格好をした石像もある気がする
- 892 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:44:52 ID:zNHaZVbq0
- おまえら仮性仮性ってちっちゃいことで悩むなよ
いいか?チンポってもんは若いうちは膨張率の差大きいもんなんだよ
だから勃起時には剥けても縮小時にはどうしても皮がかぶりやすい
でもある程度の年齢になると膨張率の差が小さくる
つまり縮小時のサイズが大きくなるわけだ
だいたい10代後半から20代中盤ぐらいだ
このときにできるだけ剥いておく癖をつければ露茎、つまりズルムケになりやすい
それ以前にいくら剥いても被ってしまうのは仕方がないんだよ
でもな、チンポの皮が剥けてもいいことなんてあまりないんだぞ?
たしかに恥垢、つまりチンカスが溜まって臭くなったりしないし外見も男らしくなる
でも常に亀頭が露出してパンツに擦れているということは感度を失うということなんだ
つまり鈍感チンポになるってことなんだ
鈍感チンポになるとセックスやオナニーをしていてもなかなかいきにくくなる
早漏君のおまえらにとってはいいことのように聞こえるかもしれないがつまりは気持ちよさが半減するということなんだ
夢にまでみたセックスの快感が半減してしまうなんて悲しいだろ?
オナニーの度に腕がダルくなるなんてめんどくさいだろ?
どうだ?自分がいかに小さくて無駄なことを長年悩んでいたのかと思えてきただろ?
自分のチンポに自信を持て
- 893 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:44:57 ID:K1qIMo+30
- 砂地の模様した布団から起き上がってるように見える。
忍者のコントでよくやる隠れ身の術みたいな。
- 894 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:45:58 ID:HVO2FjKx0
- アメリカのTV番組 フォックス (Fox) スペシャルで暴露された問題
スタジオ内で撮られた月着陸船?
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/moonfake.htm
- 895 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:45:58 ID:vQ+Wc5A20
- 火星人っていうわりには知的じゃないな
- 896 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:47:33 ID:Ftm0vpQa0
- 仮性人?
- 897 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:47:53 ID:DNF2+hop0
- 横に野呂圭介がいないか?
- 898 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:49:55 ID:3/ebW89bO
- ε=┌( ・_・)┘
- 899 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:51:28 ID:YupaNh540
- 解像度を上げると・・・?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader567986.jpg
- 900 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:51:45 ID:OH0NmFMP0
- >岡田真澄の母親がモデルだとかいう。
岡田真澄の母親はフランス人じゃねえの?
- 901 :名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 00:51:50 ID:F014fvQt0
- >>894
これ単純に別の場所から撮ってるだけだと思うんだが。
真空の月面上だから背景の山までの距離感がおかしくなってるだけで。
169 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)