Hatena::Diary

さぼり記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-01-17

[]デッドボールPの楽曲大量削除の件と公序良俗の基準

久々に、ちょっと長いの。


始めに宣言しておくと、デッドボールPの書いた曲は音楽としては非常に高いレベル&完成度のものだと思う。デP自身が書いたオリジナル楽曲の完成度、楽器としての初音ミクの歌唱力(というより、不自然でなく歌唱させる調整力)、歌曲の量産力、音楽性の幅広さ。んで、ぶっちゃけファンです。

その高い才能と素晴らしいソフトウェア環境とを崇高で潔癖なことには使わず(いや、使ってんのかもしれないけどw)、下品で下劣なことに使ってしまう頭の悪さ(褒め言葉として)が最高にステキだと思うし、是非見習いたいと思う。


これまでにも、5万以上の再生数や多くの歌ってみた(人間による二次歌唱)というリスペクトを受けながら、公序良俗に激しく抵触する歌詞内容ため、大人の都合によってボーカロイド・ランキングからは【名誉の除外】を受け続けてきたデPの楽曲が、どうやら大量に削除された様子。

断片的な情報を紐解くと、「権利者による削除申請」を受けての削除とのことで、その権利者が誰なのかについての明快な答えはどこにもない。

一応、当事者・権利者ではない第三者が権利者を騙って削除依頼を行い、それを確認することなく運営が削除遂行した、ということでないのだとするなら、「クリプトン(初音ミクの権利者)による削除申請を、ニコニコ動画運営が受け入れて対処が行われた」という理解でいいだろう。

もちろん、前者の「権利者ではない第三者による削除依頼」の可能性はゼロではないのだが、そういう形の荒らし行為については、別の機会に譲りたい。


ニコニコ動画は「公序良俗を害するもの」については削除するという確固たる運営基準を元々持っている。また、クリプトンが用意している初音ミクの利用規約にも「キャラクターのイメージを損なう公序良俗に反する利用についての拒否(意訳)」という方針がある。

元々、デP自身も「いつ削除されてもおかしくない」「どこまでなら許容されるか」を探っていた様子もあり、今回の削除については「権利者に含まれそうな対象について、問い合わせも抗議も行わない。既に公開した削除済み音源を自分は再UPしないが、第三者が再UPすることまでは禁止しない。今後もニコニコ動画をメインで活動する」と宣言している*1

デPが「いずれこうなっても不思議ではない」という確信犯的な振る舞いでいた様子であることと、極めて冷静な対処(判断と姿勢の明確化、炎上/祭り化を防ぐための呼び掛けなど)を行っているため、これらの状況が伝われば、問題はそう大きくはならないだろう、と思われる。

つまり、当人が納得するなり対応についての指針を示している以上、これについて当事者ではない人間がどうこういうのは筋違いだ、ということだ。



ただ、「公序良俗違反の明確な基準」については、これはまた別の問題となってくる。


まず、ニコニコ動画では動画・絵画・写真について、「性器・乳首などが見えるものはアウト」という基準を持っているようで、たびたび投稿されるそうした「劣情を催す動画」のうち、性器・乳首などが見えないものについては、それがテレビ番組ポロリ動画だろうがAVの一部分だろうが、削除はされない。実写以外のMADや同人イラスト的なCGなどでも同様で、扇情的であっても性器・乳首の露出がないものは、削除されずに残るものが多いようだ。

また、クリプトンはVocaloidを使って作られた楽曲の内容に、初音ミクというキャラクターをかぶせていないものについては特に制限は行っていないのだが、初音ミクのキャラクターが前提となっているキャラクターソング、キャラクター画像が登場する動画(おそらく、広義には同人誌も含まれるのだろうけど)については、「著しくキャラクターのイメージを損なう描写」をしないよう、呼びかけてはいる。


ここまではいい。


この問題の核は、「では、どこまでやったら公序良俗に反するのか?」という基準と、それを誰が定めるのか? という方向に進んでいくのではないかと思う。

今回のデPの削除対象曲は、実は動画内に初音ミクを模したキャラクターの静止画は登場するが、それらはいずれもニコニコ動画の基準となる「性器・乳首の露出」はない。視覚的には削除基準に相当しない内容となっている。

一方、歌詞の内容は「扇情的な何かをリスナー連想させるよう、示唆する」という曖昧なものが多い。かなり直接的な表現に近いものもある一方で、ストレートにそうした下品な用語を使った歌詞はほとんどない。つまり、受け取る側の判断によって、下劣な内容を連想する「こともできる」という作り。

デPの曲ではしばしば「アウトwwww」というコメントが飛び交っていたけれど、そこには「ここから何かを想像した、あなたの心がアウトです」と見透かされているようないやらしさ(褒め言葉として)があった。


これは、ちょっと脱線するけれど「差別用語に差別的な意味を嗅ぎ取るのは、差別用語を使う側ではなくそれを聞く側である」というのと似ている。ネットの差別用語事件では(ちょっと古いけど)「味噌煮込みコアラ」というのがある。検索すると出てくると思うので詳細は割愛するけれど、可愛いと思って「味噌煮込みウドン+コアラ」で「味噌煮込みコアラ」というハンドルを使っている人に対して、「味噌煮込みとは、精神薄弱/知的障害者揶揄する差別表現であり、ハンドルネームとしては不適切」という批判をする人がいた、というような話。

このエピソードの核は、まさに「差別的な意味を孕んでいるかどうかを決めるのは、差別する側ではなくて差別を感じた側である」ということを浮き彫りにしている。

これはイジメ問題などにも援用できる話で、「虐めている側は自分がしていることをイジメだとは思わない。虐められている側がイジメを受けていると自覚したときに、初めてそれはイジメとして認知される」と言うことが出来る。


話を戻すと、「公序良俗に反する行為は控える」というのは社会全般にとって共通の意識として確かにある一方で、「では、どこまでやったら公序良俗に反すると言えるのか?」という明確なボーダーは、今以て確立されていない。

極論を言えば、カリフォルニアでは晴れた夏の日に上半身ビキニのおねいちゃんがそのへんをウロウロすることは珍しくないが、イスラム圏では熱波の夏でも女性が公共の場でブルカを脱ぐことは公序良俗に反する。

これは文化の差、宗教の差、社会意識の差の隔たりを、できるだけ大きなところで比較しているため極端に見える。

だが、両者はそれぞれの個々の社会の許容するボーダーラインの中では、それぞれの基準を持っていると言える。が、それぞれが異なる基準を持っているが故に、両者が両者ともに納得できる基準が共有されているとは言えない。

ニコニコ動画では「性器と乳首が露出してなければ、まあok」という明確な基準を持っているが、歌詞についての基準は持ってこなかった。

歌詞についても、今後は明確にそれとわかるものであれば削除されるのかもしれないが、「明確にそれとわからない、曖昧なもの」については、誰が何を根拠にどういった権限で削除を行うことになるのか。これは、この先も繰り返し言われることになりそうな気がする。


遠からず、児童ポルノ規制法の類が再改正される運びになると思われる。この中で、「子供のように見える登場人物に公序良俗に反する行為をさせるもの」はすべからく違法になる、という案があるらしい。商業商品はもちろんのこと、もちろんこれはこうしたネット上での動画・静止画の公開にも適用されていくことになるだろう。

ではこれも、「誰が何を根拠にどんな権限で」という話になると思うのだが、ある人の絵柄を見てどこまでが子供のように見えるのか見えないのかっていうのは、それこそ判断者の主観の問題になる。「頭と胴体の等身比率が1:6以下の場合、登場人物がバストB以下の場合」とか、そういう細かい「第三者が検証・批准可能な基準」を設けて……ということにもなりそうな気がするけど、それって……。


ああ、また脱線した。

要するに。公序良俗に反しているかどうかは、判断者の属する社会と基準によって変化するが、基準を明示せずに「基準に基づく判断」を下すのは、「後から出来た法的基準に基づいて、過去案件を判断する」という「法の遡及の禁止*2」から逸脱することになる気もする。

「公序良俗に反する」と「差別的」というのは、権利者・弱者を「傲慢な強権者」に変えてしまう魔法のミラクルワードでもあるわけで、それを根拠に削除などを行う場合は、十分に共有できる根拠と判断理由の開示をしないと、合意を得にくいのでわないか……というお話でした。


唯一セーフだったと言われた「シュークリームのうた http://www.nicovideo.jp/watch/sm1750914」は、実際のところ削除の対象外だったらしい。では、この曲とその他の削除された曲の線引きはどこでされたのか? というのは、批判・非難とは別に、ちょっと知りたいなと思うところではある。

最新曲「木枯らしの朝 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2062273」の公開直後に削除があったということなので、木枯らしの朝とシュークリームのうたを比較すると、その削除基準が見え……見えてくるかもしれないし、目が曇って何も見えないかもしれないが(^^;)



ともあれ。

デPにおかれましては、今後もニコニコ動画で見る人によってはアウトに見えるエッジの効いた曲をばんばん連発していただきたいなと期待する所存です。

当事者じゃないからこそ気楽に勝手に言っちゃうけど、自分でブレーキ踏んだらデPじゃないよw






PS.

今回の一件で、デッドボールPの判断と姿勢について、当人が早い段階で宣言したのは、初音ミクSNS「はつねぎ」内でのことだった。多くの楽曲著者、歌い手、その他が参加するはつねぎは、ニコ動ピアプロmixiとは別の意味で、大きな存在だと思う。

実はこれがニコニコ動画に欠けている部分かもしれない。匿名性の保障は2ちゃんねるから続く伝統と言えるし、僕はそうした匿名性の保障が「立場や肩書き、実生活への影響」を最小限にしつつ、いろいろな試みに手を出す後押しになっているという意味で、価値ある理念だと思う。

その一方で、「動画公開以外で著者の同一性(連続性)を保障する」という方面に、ニコニコ動画はめっぽう弱い気がしなくもない。

まあ、何もかもヤレというのも酷な話だし、「雑談は動画上のコメントで」というのがメインのサービスでもあるわけで、そのへん、必ずしも連携しているわけではない複数のCGMサービスが連動し合って「社会(と言ってしまっていい気がする)」を構築しつつあるというのも、けっこうおもろいなと思った。

*1:この宣言は初音ミクSNS「はつねぎ」内のデPの日記で、1/17 17:13行われた公式宣言。

*2:新しい法律によって、それが違法ではなかった時代の事件を裁いてはいけない。という司法の基本概念らすい。

すうぷすうぷ 2008/01/18 16:43 >扇情的であっても性器・乳首の露出がないものは、削除されずに残るものが多いようだ。

細かいつっこみですが、これは違いますよ
実際の削除基準はもっと厳しく、音声を切り貼りして強引にエロにしたモノや、女性キャラクタに食べ物をぶっかけたような画像を使ったような動画、などもガンガン消されてます

謎の匿名希望謎の匿名希望 2008/01/18 21:57 えと・・・・・消されたリスト見てみたのですが、何か不自然ですね。
本当に公序良俗に反しているなら二曲位しか残らないはずなのですが、この消え方はさすがにねぇorz

はとはと 2008/01/18 22:28 >扇情的であっても性器・乳首の露出がないものは、削除されずに残るものが多いようだ。

性的かどうか、だね。
それは受け取りて次第なんだろうけど、そりゃ権利者や削除人がどう受け取ったか、になるわな。
で・・・未成年のエロに対する基準はもっと厳しいよ?
まぁ2次元キャラには人権無いけど一応未成年なんだっけw

brotherbrother 2008/01/19 00:16 「曲はいいのに・・・」タグで大きくうなずいたボクが来ましたよ。

5発目あたりは思いっきり「ミクの中に」とか言ってたし、アウトだよなぁ、とか思ってました。
あ〜いう才能の無駄遣いはキライじゃないっすけどね。家族も見る可能性のあるマイリストにはさすがに入れられません。^^;

通りすがり通りすがり 2008/01/19 00:59 俺はデPの一連の曲については、「これをこのまま放置すれば、TBSみたいな連中に『ほらほら、キモオタどもは初音ミクにこんな歌を歌わせて喜んでるんだぜ?』と新たなミク叩きの材料を与えかねない」と懸念していたので、言っちゃ悪いが削除されて正直ほっとしてる。

まあ、世の中にはこういう感想の人間も居るんだ、と参考までに。

野尻抱介野尻抱介 2008/01/19 02:20 blog レジデント初期研修用資料/弱さを運用する文化
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/12/post_577.html
に同じような意見がありました。
「何となく悪い方向。多様性減らして、みんなが同じベクトルに収斂するような、 不吉な流れ。何が悪いと断定はできないし、その流れはたしかに いろんなものを「正しく」していくんだけれど、いやな予感。集団の中で一番割り喰ってる人が正論吐くと、どこにも大体こんな流れができる。」

もし削除がクリプトンの意向であるなら、見損なったと言わざるを得ません。
社会福祉の問題ならともかく、文化に対して権利者や弱者が力をふるうのはよくない。文化が生産性を保つためにはある量のカオスが必要だと信じるからです。

チューハイチューハイ 2008/01/19 02:37 野尻センセに同意。
でもこれクリプトンの意向なのかなぁ? これまでのいろんな経験上、なんの予告もなくこういうことはしなさそうな気がするんですが……。

ただピアプロで、
『所謂18禁に相当する様な卑猥な作品や、過度にグロテスクな作品などが、公序良俗に反すると判断されますが、それに限らず一般通念に照らし合わせて判断いたします。判断基準としては、「放送できるか?」を考えると良いでしょう』
ってガイドラインが示された直後っていうのタイミングが怪しくはあるんだよね。

通りすがり2通りすがり2 2008/01/19 03:55 まあ元々、いつ削除されてもおかしくないような危険球であることが、デッドボールPがデッドボールPたる由縁なんであって。
今回の件は正に「名誉のランキング除外」ならぬ「名誉のニコニコ削除」なんじゃない?
デPならランキング除外の時みたく「名誉の削除ありがとうございます!」くらい言って欲しいな。

不思議だ不思議だ 2008/01/19 07:37 今回の件で「偽権利者」論は置いておいて、「仮にクリプトンだとしたら〜」話がここまで膨らむのはなんでだろう。普通、最初にまずは「偽権利者削除」の前例とかもっと調べて書きそうなもんなのに。

たぶん、それは皆が「消されるかもなぁ」「これ、よく消されねぇなw」って思ってたって事なんじゃないかなぁ。で、それってたぶん、漠然とだがみんなが「こりゃ、やべぇw」って、感覚的に理解してたって事。それが実際に消されてから「線引きがあいまいだよ!」ってのはなぁ。

なんにせよ、ややこしい問題であると同時に、それほど騒ぐ問題でもないと思ううえに、デPが「騒ぐなこんなことで」って感じな以上、なんともかんとも。

月城月城 2008/01/19 10:28 誰(の申請)が消したか、どんな基準、理由で消されたのか、
またその削除された動画の「選定基準」が分からない以上、
推測と憶測しかできないわけですのでしかたないですね。

「ありうる」のは「YAMAHA」か「クリプトン」が
「公共上の理由」で申請した…か、無関係の第三者によるイヤガラセ、もしくは「ニコ運営」の動きですが。

「いつかはそうされるのではないかと」見ていたみんなが思っていたから槍玉にあがってますが、事実は公表されてませんから。

デP自体が「削除されるのを覚悟の上」でやってたことで「騒ぐな」と本人もいってるのですから、「ついに退場か!」と…。
「やりすぎるなよ」という釘刺しの意味があるのかもしれませんがね、だから「暫定版」は残して、「問題ありそうなのつくりすぎるなよ」的警告の可能性もなくもないですし。

通りすがり3通りすがり3 2008/01/19 12:51 >もし削除がクリプトンの意向であるなら、見損なったと言わざるを得ません。

こういう物言いこそデPが一番望んでいないことなんじゃないかな。

彼は「俺のことはどうでもいいので、ニコ・ヤマハ・クリ社等に迷惑がかかるようなことは絶対にしないで下さい。」ってコメントしてるんだから。

冷静に表現の自由の限界について話し合うなら有益だと思うけど。

初音ニュースから初音ニュースから 2008/01/19 16:48 消されたのは驚きでした。いやもっとやばい動画が
放置されてますのでそういう意味でね。

クリプトンの規約に卑猥な歌を歌わせてはダメと記載
されてるのはミクファンなら大体知ってる事ですし、
デPもそして視聴者もランキング製作者も理解してた
事なので、削除申請がどこから出たのかは知りませんがまあしょうがない事だと思いますねえ。

ニコニコは結構小学生も観てるんですよ。正直乳首が
でてないだけでは心配になるランキングなんですよねえ。デPさんの作品も含めてね。私も大好きだけどw

匿名匿名 2008/01/19 17:06 声を提供した声優さんやその所属事務所の立場を誰も考えていないのはどうかと思いました。

通りすがり4通りすがり4 2008/01/19 17:35 今回の削除は他のユーザーにも第1犯として見せつける削除ではないでしょうか。
何の説明もないので憶測ですけど。

hathat 2008/01/19 18:32 最初に既成事実がうpされたときはアウト!と皆叫んでたのに消されたら騒ぐとは・・・。
ぶっちゃけ信者といわれる層がこぞって『初音ミク18禁は合法』と叫んでるだけで、所謂18禁を認めない一般人のスタンスからするとやっと消されたかといった感じじゃないのかね?
クリプトンの姿勢は任天堂のスタンスに近いとどこかのブログ考察にあったよ。

レスレス 2008/01/19 18:45 野尻センセが本物かどうか分からないけどwそれはそれで
ちと思ったのは、普通は歌い手がいて変な歌うたえばイメージ悪化と言うそれ相応のリスク(18禁ゲームに出る声優が抱えるリスク)があるものだけど、それが初音ミクの場合は実在しないから好き勝手にやってるわけで、そりゃまずいよねストップがかかったってことじゃないの?
だから初音ミクというキャラクターがどうなって欲しいかという企業側の思惑を除いてしまって楽器としてだけみると問題の本質が見えてこなくなる気がするんだが、気のせいかな。

本題外れるが考察本題外れるが考察 2008/01/19 20:10 アンチの発言とか思われそうだがさ、誰も考察に入れてないので書いとく
「本人は再アップしないけど他の皆はやっていいよ」って発言てどうなの?普通なら当面の再アップを止めるのだと思うけど
そこだけが気になってて考えてたらさ、気がついたんだよ
デPが恐れる事はニコのアカウント剥奪(居場所が無くなる)であってそれを避けるための自己保身のための声明発表と考えると全て納得できるんだよね・・・ああ、デP失望したよ・・・
これじゃ再アップがデPの別アカっていうアンチ論も否定できないよな
戯言でした

しがないヤマネコしがないヤマネコ 2008/01/19 22:59 ども、また初音ミクニュースからおもしろそーだとゆ〜だけで、覗きにきてしまいました。
相変わらず記事は正統派な内容なのに文章がくだけてて、よみやすいw
…さすが、プロの文章屋さんは違うな〜ww
で。
削除の基準やらなにやらを「決める」ってことは…要は「白黒」はっきり解りたい「ダケ」の早い話考える事の出来ない人の妄執なのではないのかなーと勘繰ってみたり。
そりゃ、Hな想像するから、イケナイとかゆー意見をもっともらしく声高に論じるのにもアタマは使うのでしょうが、ぢゃ、想像や妄想することをどんどん規制したからいい世の中になるんだっ…とゆーそんな「妄想」するほーも、なんとゆーか…どーかなーと思いますし………。
むしろそんな抑圧された世の中で生きていく事を想像もできないのか、または、そんな世のカかからでも発展するような世界を夢見てるのかと思うと、どんだけ独裁主義に走ってるんだろと…と、ここまではちょっと暴走しすぎた言い方かも(^^;
でP作品ってアタシはいままで「頭の体操」的な感じで聴いていたので、確かにHっぽいかもしれない処もありましたが…そのさらに奥深くに潜んでいた物悲しい心情的な部分も「想像」出来たりするともーそれだけで、肌の粟立ちを抑えることが出来なかったものです。
今後ますます「世知辛い世の中」になったとしても、ちゃんと「夢見る」想像が出来る人に私はなりたいと思えた…そんな感想でした。

通りすがり通りすがり 2008/01/20 00:35 ちょっと前までミクをエロ目的に使うなとか怒ってた人がデPの歌が消えたとたん手のひらを返すというのはなかなか面白い話。諸手をあげてなぜ喜ばないのかという疑問がわきます。ポケモンでエロやって注意されたら逆切れ、みたいなもんでしょ?
でもエロな歌でも感動できるものはあるわけで、木枯らしが消されて私は人間じゃないからと既成事実が残ってたら拍手してもよかったかな。

ほうほうほうほう 2008/01/20 03:39 >>通りすがりさん
「怒ってた人」が「手のひらを返す人」と同じ、という根拠は?
想像でそういうことを言わないように。

半蔵半蔵 2008/01/20 18:39 クリの最近の方針を貼っておく
・1/15の更新
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=358
公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開又は配布する事は、いかなる場合においても禁じられています。
・1/16の更新
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=359
如何なる場合においても、公序良俗に反する歌詞を歌わせることは禁じられております。
・同時期に策定された規約
「どんな作品が公序良俗に反すると判断されますか?」
http://piapro.jp/a/help/#q_copyright04
所謂18禁に相当する様な卑猥な作品や、過度にグロテスクな作品などが、公序良俗に反すると判断されますが、それに限らず一般通念に照らし合わせて判断いたします。判断基準としては、「放送できるか?」を考えると良いでしょう。

興味あり興味あり 2008/01/20 18:42 デPさんの曲は音楽性の高さから特別扱い?
例えば他のランキング除外曲「...ランド国歌」は?
音楽的なレベルとしては大学院生と小学生くらいの差があるのをわかった上で、皆さんの意見に興味あり。

ss 2008/01/20 22:17 公序良俗のボーダーラインがどこにあるのか、なぜこれが消されないのかと議論する前に卑歌が往来をまかり通ることで藤田咲さんに「卑猥な歌を歌わせるために声を提供した」というレッテルが貼られ初音ミクに「オタクが卑猥な歌を歌わせて楽しむ道具」というレッテルが貼られてしまうかもしれないと思わないのはなぜなんでしょうか。
初音ミクはただの楽器ですがその楽器には藤田咲さんの声が使われています。もちろんユーザーサイドが作成する楽曲に対して藤田咲さんが文句を言う権利など存在しませんが「初音ミクちゃんは私の双子の妹のようなもの」、「ミクちゃんはユーザーの間で育てられている」と言ってくれている藤田さんを悲しむ真似は可能な限り避けてあげるべきではないでしょうか。

また、デP氏への応援と称して初音ミクが往来でパンツを脱ぎ捨て階段を上るPVや鏡音レンや初音ミクのキャラクターを貶める目的で作成されたフルチンブギ及びぱんつのわるつがアップロードされ、その動画上で作者とデPが親しげに話していました。デPの歌を支持する人はなぜこのようなキャラクターを貶める真似をしている作者及びデPを咎めようとしないのでしょうか?
本当にデPの歌がエロだけに留まらない心を揺さぶる何かがあるというなら彼の支持者はキャラクターを貶める行為を咎め猥歌というだけでは括りきれない名曲を作って視聴者の心に訴えかけてくるのが筋ではないですか?私は人間じゃないからと既成事実は猥歌ではありますが心を揺さぶる何かがあります。でも木枯らしの朝はどうなんでしょうか?そのような歌などありふれている。と切って捨てる人が居ます。ですが、そのような歌が氾濫することで心を痛める人が居るということを忘れて欲しくありません。

ミクを使ってどんなエロ歌詞を歌わせようが俺の勝手と言われればそれまでですが、世知辛いですよね。
お互いの意思を尊重する、ただそれだけの話なんですけどね

ふむふむ 2008/01/20 22:30 ベタ打ち喘ぎ声やミク鍋、ネギバイブなんかも軒並み残ってる。
今回は初音ミク裏メニューからデPだけ消された感じっというのが不公平ですな。
これらも再生数が数万〜10万以上クラスあるのに

でも、牛乳飲めは歌詞・画像も問題ないのに消されたのが謎

ss 2008/01/21 03:06 追加。

オリジナル曲は作曲者のものだし卑猥な歌をミクに歌わせるのは作者の自由だけど ミクの声聞いて「ああ、あの卑猥な歌歌ってるやつね」ってイメージがついちゃうとボーカロイドの純粋な歌が大好きなこっちにとってはたはた迷惑なので目立たないようにやってほしい。
フルチンブギとか木枯らしの朝とかそういう卑猥な歌を歌わせたりキャラクター版権を貶める動画がランキングしてしかもその動画の中で馴れ合いのキモイチャットしてたりとか、そういうのはやるなとは言わないけどせめて一般大衆から目に見えないところでやってくれ。

通りすがり・・・6?通りすがり・・・6? 2008/01/21 07:24 去年のTBS「アッコにおまかせ」の報道が真実であったことを、ミクファンが自ら証明してしまわないように、節度を持った行動を望む。

交江呂交江呂 2008/01/21 14:54  ちょっと聞きたいんですが、なんで皆さん、でPの曲のいくつかが「卑猥」であるという前提で話しているの?
 そういうコンセンサスがあまねく出来上がっていたのなら削除もやむなしということかもしれませんが、削除されたという事実から、「卑猥」だったという結論が導き出されているようで、とても危険だと思います。
 ボク自身はでPの曲を「卑猥」だとは感じません。歌詞を含めてとてもすばらしい作品があると思います。もちろん「性愛」をテーマにしているとは思いますが、だからといって即「卑猥」というのは短絡に過ぎます。性=卑猥というのは非常に子供っぽい感じ方ではないでしょうか。
 それとチャタレイ事件で示された「裁判所がわいせつの判断をなしうる」という考えを、仮に支持するとしても今回の削除を判断した人(達)に裁判所の代行ができるかという疑問も残ります
 初書き込みでの、長文失礼しました。

1 2008/01/21 15:14 >デPの曲ではしばしば「アウトwwww」という
>コメントが飛び交っていたけれど、そこには
>「ここから何かを想像した、あなたの心がア
>ウトです」と見透かされているようないやら
>しさ(褒め言葉として)があった。
ということかと。歌は世相と人の心を映す鏡です。

7?7? 2008/01/22 02:31 >ボク自身はでPの曲を「卑猥」だとは感じません。歌詞を含めてとてもすばらしい作品があると思います。
>もちろん「性愛」をテーマにしているとは思いますが、だからといって即「卑猥」というのは短絡に過ぎます。
>性=卑猥というのは非常に子供っぽい感じ方ではないでしょうか
ミクが往来でパンツを脱いで階段を上がる歌が卑猥ではないと言いたいのですか?
性的なコンテンツは第三者にさまざまな不快感を与える可能性があります。
作るなとは言いませんがせめて大衆の面前に出さないよう「最低限のマナーを守る」べきではないですか?
それとも他人の迷惑など知ったことか、俺が卑猥でないと思ってるのだから文句を言うなというのですか?

不特定多数を不愉快にさせる恐れのある、ボーカロイドに関わる多数の人たちを
謂れのない偏見の目にさらしてしまう恐れのある彼の歌を自由に配布させろというなら
彼の動画は削除されてしかるべきであると思います

gccgcc 2008/01/22 08:10 交江呂さんの発言は釣だって。
デP本人が、自分の動画にエロいコメントをしてるんだから。チャタレイとは全く違う。エロゲーの何が悪い、というスタンスの人(中の人のWebをみても)だと思うので、エロでないと思いたい人を揶揄っているのもデPの作戦。ここも読んで笑ってるよ。

交江呂交江呂 2008/01/22 10:00  ボクの書いたモノに反応をいただいたみたいで、ありがとうございます。内容には同意できる部分と、それでも尚言いたいと思う部分がありました。本来ならちゃんと返事を書くべきだと思うのですが、他人様のブログで、第三者同士が白熱して議論することが『最低限のマナー』に合致するのか判断しかねております。ブログを掲示板的に使っていいものかどうか。 そんなわけで失礼ながら返事は見合わさせていただきたいと思います。反応があることを予測できたはずなのに、前回の書き込みの時は、感情に先走って思慮なし書き始めてしまいました。申し訳ありません。

気まぐれタコ気まぐれタコ 2008/01/22 19:46 曲を聞いてどんな事を連想するのかは聞き手の自由で、それがエロだったり切ないラブストーリーだったりするのは十人十色だろう。

むしろ、きわどい(そう取れなくもない)歌詞を聞いて「エロい」と思ったヤツ(削除依頼した権利者も含めて)がデPの思惑通りに踊らされてるような気がするな。

ゲスト


なかのひと 702500