|
|
|
ヘロ−ル |
|
|
|
|
|
|
おいしいですね |
|
|
|
|
|
|
(`◇´)ノ |
|
|
|
|
|
|
エビスのコップはきれいですね ^^ 楽しい週末送るのを |
|
|
|
|
|
|
(`◇´)ノ コマヲー! |
|
|
|
|
|
|
ビールグラス趣がありますね^^ 落花生茹でたのは千葉県でも食べるよ♪ |
|
|
|
|
|
|
ウリ地元の居酒屋には置いてある可能性大ですw beerグラスは5個も貰いました、気に入ってます。 |
|
|
|
|
|
|
茹でたピーナッツも乙な味ですね^^ 高速で、静岡辺りを通過するときによく購入していました。 |
|
|
|
|
|
|
静岡にもありましたか。千葉にもあると言う事は落花生の産地では珍しくないのかも。なにげに食べ過ぎちゃうんだよね。 |
|
|
|
|
|
|
ゆでたピーナッツって珍しいのかな?「地豆」じゃなくて、そのまんま「ゆでピーナッツ」とか「ゆでピー」とかって呼んでいたけど。 |
|
|
|
|
|
|
↑静岡通過して東京まで、出稼ぎですか? |
|
|
|
|
|
|
ジマメという呼び方は・・・沖縄にお住まいなのですか? |
|
|
|
|
|
|
名古屋のロフトの2階に生息中と聞いておりますぞ。 |
|
|
|
|
|
|
いいえ、沖縄にもジマメがありますか? ウリの田舎地域ではジマメといえば上の物が出て来ますよ。出来れば沖縄に住みたいですww |
|
|
|
|
|
|
沖縄じゃピーナッツぬ名ぁが「地豆/ジィマミ」さあ。大豆と違って地面ぬ中にあいぐとぅ、くんぐたぁる名ぁさあ。(=沖縄ではピーナッツの名前が「ジィマミ」です。大豆と違って地面の中から出てくるので、こんな名前なのです。) |
|
|
|
|
|
|
なるほど! ウリ田舎でも多分同じ考えでジマメと言っていると思われます。 |
|
|
|
|
|
|
ひょとすると名古屋市を落下した半島の住人? |
|
|
|
|
|
|
落下半島の付け根でつ。 |
|
|
|
|