Intel-based Macs: Mac OS X 10.3.9 以前のコンピュータでの、ターゲットディスクモードの利用について

  • 最終更新: 2006.02.09
  • Article ID: 303118
(この情報は、こちらの記事を翻訳したものです。日本での使用環境、状況とは異なる場合があります。)

Mac OS X 10.3.9 以前のバージョンでは、Intel ベースの Mac のボリュームが表示されない
“iMac (Early 2006)”または“MacBook Pro”などの Intel ベースの Mac を Mac OS X 10.3.9 以前のバージョンが動作中のコンピュータに接続して FirfeWire ターゲットディスクモード (TDM) で起動すると、ハードディスクボリュームが表示されません。Intel ベースの Mac が Mac OS X 10.4 以降で動作するコンピュータに接続されている場合、ターゲットディスクモードは正常に機能します。

Mac OS X 10.3.9 以前を実行しているコンピュータが Intel ベースの Mac に接続されている場合、そのコンピュータをターゲットディスクモードで起動すると、Intel ベースの Mac にはそのボリュームが正常に表示されます。

Intel ベースの Mac の起動ボリュームは、別の Intel ベースの Mac でのみフォーマットする
TDM で起動した Intel ベースの Mac のボリュームをフォーマットして起動ボリュームとして使う場合は、別の Intel ベースの Mac に接続されていることを確認し、ディスクユーティリティを使ってディクスを消去した後で、ドライブにパーティションを再度作成してください。

重要:Intel ベースの Mac のボリュームを PowerPC ベースの Mac を使ってフォーマットすると、ディスクユーティリティはディスクを正常にフォーマットしますが、そのボリュームから Intel ベースの Mac を起動できません。

キーワード: ktech kimaccduo kmosx3 kmosx4 kintel kmbp
フィードバック

検索や記事に関するご意見・ご要望はこちらからお送りください。