楽天市場  インフォシーク こじろうくんの誤解 (ジャンル:そのほか)  楽天ブログ(Blog) 005351 ランダム
【ケータイで見る】 【ログイン】 | 【ブログをつくろう!】
櫻井美佐子(あねご45)の「ズバッと言うわよ!」
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

Calendar

January 2008
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<backthis monthnext>

Keyword Search

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!
あねご45の日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

2008年01月04日

こじろうくんの誤解
[ カテゴリ未分類 ]    

2007年春、正式に祝福破棄したこじろうくん
本当におめでとうございました。
どうしようかウジウジしていたときは
たいぶ喝を入れさせてもらいましたが、
やっと親離れし、自分の足で歩き出したね。
ま、がんばって良い嫁さんみつけなさい。

そのこじろうくん、カルト被害を考える会の掲示板で、
こう書いてるんだけど、これは誤解よ。

>NO.6798
>送信日時: 2007年12月30日日曜日 8:40 ペンネーム=こじろう
>現役さんは一度、原理講論を最初から読んでみたらいかがでしょうか。
>最初に、「宗教と科学の融合を明確に解き明かしたのが統一原理」
>みたいなことが書かれています。

実際には、こう書かれているんです。

「宗教と科学とが統一された一つの課題として解決され、
内外両面の真理が相通ずるようにならなければならないのである。」

英語の原理講論では、こう。
「Eventually, the way of religion and the way of science should be integrated
and their problems resolved in one united undertaking;
the two aspects of truth, internal and external,
should develop in full consonance.」

「宗教と科学の融合を明確に解き明かしたのが統一原理」などとは、
書かれていません。

宗教は内的真理を探究してきた、
科学は外的真理を探究してきた、
しかしこの2つとも課題があった、
その課題を別々に解決しようとしても無理である、
宗教が抱える課題と、科学が抱える課題とを、
1つの課題として考え、解決しようとする新しい真理が必要…。

こういうふうに言っているんだよ。
「the way」、つまり方法論のことを言っているんだよ。
方法論を統一するべきだと言っているのであり、
宗教そのものと科学そのものを融合するとは言っておらん。

さすが、脱会するだけあって、読解力ないね。

でもいいんだよ。
そういう読解力がないバカは、これからの統一教会に必要ないので、
辞めていただいて感謝、感激、雨、霰です。ぷぷう〜っ!


>NO.6800
>送信日時: 2008年1月3日木曜日 14:22 ペンネーム=こじろう
>ゆきっちさんは陰日なたなく統一協会の出来事を日記に書いてくれています。
>実際にあったことや思ったことを正直につづってくれています。
>ぼくはゆきっちさんのブログのお陰で統一協会の出来事を
>知ることができて助かっています。

これはその通りだね。
こっちとしては、ゆきっちはいい迷惑さ。
早くそっち(反対派)に行ってほしいよ。

まあ、あんなブログをいつまでもやってるようじゃあ、
じきに教会本部から除名されるだろうけどね。
こっちとしては、なるべく早く脱会してほしいわよ。

こじろうくん、ゆきっちを勧誘してくれ。
あ、貴重な情報源だから無理か。

もしかして、ゆきっちは反対派の回し者、
スパイかも知れないね。
(そんなに賢い仕事はできないか…、ぷ)


Last updated  2008年01月04日 09時08分55秒
コメント(7) | トラックバック(0) | コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/misakosakurai45/diary/200801040000/49b7a/

■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


今年もよろしくお願いします   ちんぐ2003さん


Re:今年もよろしくお願いします(01/04)   あねご45さん


Re:こじろうくんの誤解(01/04)   こじろう555さん

あの掲示板に原理講論のことを書こうかと思いましたが本が手元にないのでうろ覚えのままで書きました。ぼくは聖書と原理を並べて読んでみて、原理における聖書解釈が聖書の意図することと違う(たくさんありました)ところから原理に疑問を持ちました。

原理が正しいとしてもそれを理解するには相当の理解力が求められると思います。今思えば、なぜ教会にいたときに「原理についてのディスカッション」をみんなでしなかったんだろうか?なぜ一方的な講義とその後の個人面談だったんだろう?と思うようになりました。

ある程度信仰心が固まった人たちはディスカッションなどをしているのかもしれませんが、価値観がおんなじ人がそれをしてもあまり意味はなく、むしろ、いろんな価値観を持った人(つまり伝道されて間もない人たち)が意見を戦わせながら勉強をすればより原理に対する理解も深まったんじゃないかと思いました。

でも、そうしないのは、原理が絶対に正しいと教会内の誰も立証できないからからなのかなと思いました。

アメリカは多様性が尊重される(差別もあるけど)国でいろんな考え、宗教があります。その中で「誰にでも理解できるわけではない原理」をどう英語の話せない韓国人や日本人が伝えていくのか?自分たちが「論理的に正しい」と説明できないと相手は決して納得しません。

そんなことを思いました。あと、元信者Aさんは文章が書けないのというのもありますが自分の感情を制御できない人なのかなと思いました。ぼくもそういわれないように気をつけます。(2008年01月06日 05時49分43秒)

Re[1]:こじろうくんの誤解(01/04)   あねご45さん

こじろう555さん
>あの掲示板に原理講論のことを書こうかと思いましたが本が手元にないのでうろ覚えのままで書きました。

今後「統一教会の息の根をとめる」と公言しているんですから、その相手方の教義解説書くらい手元に置いていなきゃ話になりませんよ。統一教会のホームページに行けば、無料で読めますし。感情に引きずられたら、反対活動も単なるバカ騒ぎです。

>今思えば、なぜ教会にいたときに「原理についてのディスカッション」をみんなでしなかったんだろうか?なぜ一方的な講義とその後の個人面談だったんだろう?と思うようになりました。

>でも、そうしないのは、原理が絶対に正しいと教会内の誰も立証できないからからなのかなと思いました。

それは違うでしょう。
そもそも食口さんたちにとっては、統一原理が正しいか間違っているかなんて、たいした意味がないのです。正しいから信じているわけではないからです。むろん、間違っているのに信じているわけでもない。「信仰」という意味を、もっと勉強したらいいね。

>元信者Aさんは文章が書けないのというのもありますが自分の感情を制御できない人なのかなと思いました。ぼくもそういわれないように気をつけます。

お気をつけあそばせ。
くろがねさんが言っていますが、「信者VS元信者」という括りは、もはや旧時代のものです。信者にも立派な人・非常識な人がいるし、元信者にも立派な人・非常識な人がいる。

立派な人になってください。(2008年01月06日 08時25分42秒)

Re[1]:こじろうくんの誤解(01/04)   agent kuroganeさん

こじろう555さん

姉御から私の発言についての言及もあったし、記事を書こうとしたんだけれど、なんだか長くなったから、それはやめた。

でも、せっかくだからちょっとだけコメントしておこうと思う。

>今思えば、なぜ教会にいたときに「原理についてのディスカッション」をみんなでしなかったんだろうか?(中略)

>ある程度信仰心が固まった人たちはディスカッションなどをしているのかもしれませんが、価値観がおんなじ人がそれをしてもあまり意味はなく、むしろ、いろんな価値観を持った人(つまり伝道されて間もない人たち)が意見を戦わせながら勉強をすればより原理に対する理解も深まったんじゃないかと思いました。

甘いな。

大学の中で、教授が指導するディスカッション。

これは、行くべき方向性や課題が明確なので、議論をすることで理解が深まったり、問題解決に繋がる事はある。

それと、こじろうさんが想定しているような状況はそぐわない。

ディスカッションは、万能のツールではないよ。


>でも、そうしないのは、原理が絶対に正しいと教会内の誰も立証できないからからなのかなと思いました。

うーむ。

こじろうさん。


自分のブログでリベンジとか書いていたけれど、こじろうさんが「リベンジ」つまり報復する理由とか、リベンジする内容ってなんだろう?

ちなみに、こじろうさんのブログで書いていた方法論は、ヤバイ事だらけだよ。

そのことは理解して書いているのだろうか?

もし、「どこがやばいんですか?」などと質問したくなるようなら、「リベンジ」することの理由や中身をもう一度よく考え直したほうが良いと思う。(2008年01月07日 00時02分15秒)

Re[1]:こじろうくんの誤解(01/04)   agent kuroganeさん


Re[1]:今年もよろしくお願いします(01/04)   ちんぐ2003さん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.