- 社会メニュー
-
NY有名すし店のマグロから高水準の水銀
23日付の米ニューヨーク・タイムズ紙は、ニューヨーク中心部マンハッタンで日本人が経営する有名すし店などのネタのマグロを同紙が独自に調査したところ、サンプルの25%から「高水準」の水銀が検出されたと報じた。
ニューヨークではすしは人気食品で、すし店だけでなく、スーパーやデリ(総菜店)などでも一般にマグロのすしが売られており、「衝撃的なニュース」(地元メディア)となっている。
同紙は昨年10月、レストランやスーパーなど計20店舗で購入したすしを研究機関に依頼して調査。このうち計5店のすしから米食品医薬品局(FDA)が「販売中止を命じることができるレベル」とする1ppmを超える水銀が検出されたという。20店の商品で最高は1・4ppm、最低は0・1ppm。
5店のうち4店はすし店で、2008年のミシュラン・ニューヨーク版で1つ星を獲得したスシ・オブ・ガリや、ノブ・ネクスト・ドア、スシ・セキといった世界的な有名店も含まれていた。
FDAが直ちに販売中止命令に踏み切る可能性は少ないとみられるが、米環境保護局(EPA)は「1週間に6個の消費」で許容量を超えると指摘しており、5店は同紙に対し、妊婦や子供に2個以上食べないよう警告するなどの措置を取るとしている。
[2008年1月24日7時15分]
【PR】
最新ニュース
- 秋田県でも暴風雪の影響で3千戸が停電 [24日14:18]
- パソコンウイルス作成で初の逮捕者 [24日14:10]
- 低気圧の影響、新潟で2400戸が停電 [24日14:09]
- 北海道で国保税の徴収漏れ [24日14:08]
- ポーランドで空軍機墜落、20人死亡 [24日14:06]
- わいせつ元同大ラグビー部員に有罪判決 [24日13:49]
- 口ふさぎ「下着くれ」と迫った自衛官逮捕 [24日13:47]
- ウイルス作成で初の逮捕者、大学院生ら [24日12:53]
- 仮想通貨3600万詐取で福井の高校2年逮捕 [24日12:13]
- 北日本悪天候で空、鉄道ダイヤ大幅に乱れ [24日12:56]