プラスディ――新しいデジタルライフスタイルの提案


プリント表示 ソーシャルブックマーク

連載
2008年01月17日 13時45分 更新

ヴァナ・ディールをもう一度:

2度の挫折を経て「FFXI」にハマりつつある独身男性の物語(その13) (1/2)

少し遅れた冒険者がお届けするヴァナ・ディール奮闘記。皆様、カンパニエやってますか? 僕はやってます、やり続けています!! 今回はそんなカンパニエの魅力と、僕が入っているLSのちょっとしたいい話をお届け。今年もよろしくお願いします。

一度プレイすると止め時が難しいカンパニエバトルの魅力

 前回、過去世界のバストゥークへなんとか到着したものの、軍に入隊するために必要なアイテムを取り忘れてしまった僕は、早速過去のエルディーム古墳[S]へ赴き「蒼の紹介状」なるものをNPCから受け取った。それを再び過去のバストゥークにいるNPCに渡し、課せられた任務を見事にクリア。そして、晴れてバストゥーク共和国の第四共和軍の一隊員として認められてからというもの、僕は「カンパニエバトル」に夢中になり過去世界のエリアを飛び回る日々が続いている。

 カンパニエバトルとは、過去世界に存在するエリアで頻繁に行われている獣人血盟軍とプレイヤーたちが所属するアルタナ連合軍が戦う、大人数参加型のイベントバトル。以前からアトルガン皇国で行われている「ビシージ」のような雰囲気を持っているが、カンパニエバトルは常にどこかのエリアで行われており、その気になれば連続してバトルが楽しめるというのが最大の利点だ。

wk_080118ffxi01.jpgwk_080118ffxi02.jpgwk_080118ffxi03.jpg リージョン情報でカンパニエバトルが発生しているエリアを確認して、テレポサービスを使ってそのエリアへ瞬間移動。移動手段の手軽さがカンパニエの魅力に一役を買っている

wk_080118ffxi04.jpg カンパニエバトル中はプレイヤーだけでなくNPCも大勢参加する。そのリーダー格となるNPCは、とても強く頼りになる存在。専用のセリフもあってそれを確認するのも楽しい

 カンパニエバトルは、発生している各エリアの拠点に立っているNPCに「アライドタグ」をかけてもらうと参加したことになり、その間は戦闘不能になっても経験値がロストしない。また、戦闘不能になってもほかのプレイヤーが必ずと言っていいほどレイズで蘇生してくれるので、ノーリスクで誰でも楽しめる。そしてカンパニエバトルが終了すると、そのプレイヤーの働きに応じた経験値と戦績が獲得できるのだ。何度もカンパニエバトルを繰り返せばいつの間にか経験値と戦績がガッポリと稼げるので、少し時間が空いたときやパーティに誘われ難いようなときにはものすごく重宝する。

 出現する敵は周囲に生息するものより強いわけだが、ビシージに出現する敵に比べると弱く感じられる。体感だと前衛ジョブの場合はレベル60以上あれば容易にダメージを与えられるので、まだレベルが75に達していない僕なんかは、ビシージよりもバトルに貢献している気分が味わえるのもうれしいところ。

 それに、何といっても普段なかなかお目にかかれない獣人族のボスクラスの敵が生で見られるのにも興奮する。個人的にカンパニエバトルは、「FFXI」で数々搭載されてきたどのコンテンツよりも夢中になれている。そう思っているのはきっと僕だけではないはずだ。

wk_080118ffxi05.jpgwk_080118ffxi06.jpgwk_080118ffxi07.jpg 現代の世界では地球時間で長時間待たないと出現しない、ほかとはグラフィックが異なったNM(ノートリアスモンスター)の獣人族。初めて見たときは興奮を抑えきれず思わず側に駆け寄って、あえなく戦闘不能になったことも……

wk_080118ffxi08.jpgwk_080118ffxi09.jpg 獣人族以外にも強敵が続々と登場。タウルス族の「Shadowhorn」はモータルレイという死の宣告の効果がある技を使ってくる。確か発動直前に後方を向いて視線を外せば避けられたはずなのだが、そんなことはすっかり忘れて無情にもカウントダウンが迫り……

 現にカンパニエバトルの概要をあまり理解していなかったLSのメンバーに、カンパニエの魅力と参加方法を長々とチャットで説明したところ、その人はカンパニエバトルの虜になり、ログインすれば必ずどこかの過去世界のエリアにいるというハマりっぷりをみせている。その人は今や僕以上にカンパニエに関する知識を仕入れており、すっかり立場が変わってしまった。獲得戦績量も僕の倍以上も稼ぎ、カンパニエバトルだけでレベルを10ほど上げていたので何とも悔しい限りだ。また、この人は既婚者で小学生の子供も「FFXI」をプレイしているのだが、親以上にカンパニエに夢中になっていると聞いた。まだ小学生なのでほかのプレイヤーに迷惑がかかるという理由から、知らない人とパーティを組ませづらいらしいが(それでもレベルは75と、レベルだけで考えれば僕の大先輩にあたる)、カンパニエバトルはとくに誰に迷惑をかけるわけでもなく、ソロでもパーティ気分で楽しめるので親も安心だとか。その子供が初めてカンパニエバトルに参加したときなどは、よくチャットで、

「とうさん、むこうからてきがたくさんきたよ。たのしいね!」

 という、何とも微笑ましい会話を目にしたものだ。小学生からキーボードを打てるなんて時代も変わったなぁ……、と物思いにふけるのは、自分が年をとったせいだろうか。とにかく、カンパニエバトルは大人ならず子供までも魅了するコンテンツであることには違いない。

wk_080118ffxi10.jpgwk_080118ffxi11.jpg 戦闘不能になったときは、ひたすらレイズを待ち続ける。蘇生してもらったらちゃんとお礼を言いましょう
wk_080118ffxi12.jpg カンパニエバトルが終了する時間はまばらなので、エリアに着いた途端に終わってしまうこともある。そんなときは涙を呑んで自国へワープ。気を取り直して次の戦場へ!!
       1|2 次のページへ

[山本博幸(ねこひげLLC),ITmedia]

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

シャア専用!913SH G登場!
見せてもらおうか!?ソフトバンクケータイの性能とやらを!?

要チェック!!携帯×肉 !?
携帯買って、グルメ三昧!!お肉以外も選べます!!

キャリアアップ

ピックアップ

news130.jpg 「獣神伝 アルティメットビーストバトラーズ」レビュー:点数計算はソフトにお任せ。手軽に始められるカードゲーム入門ソフト
KONAMIの高性能カードリーダー「マジックリーダー」対応の第1弾ソフト「獣神伝 アルティメットバトラーズ」がリリースされた。難しい点数計算やゲームの進行はソフトにお任せ。子どもでも簡単にプレイできる、カードゲーム入門ソフトとも言える作品だ。

news067.jpg 2008 International CES:ソニーブースで見た、ウワサのSkype対応PSP
ついに開幕した「2008 International CES」。会場では、AV関連機器やオーディオ機器、デジカメ、車載システムなど様々な製品が展示されているが、近年はゲーム関連機器の展示も徐々に増えている。そこで今回は、家庭用ゲーム機のプラットホームホルダーであるソニーとマイクロソフトのブースを紹介していこう。

news007.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その18):ゲーム業界のM&Aを語ってみる
Activision Blizzardの誕生に度肝を抜いた皆様も多いかとは思うけど、何とハニィはそのニュースをアメリカでリアルタイムで知った! だから何(笑)? ちょっと難しいM&Aもいろんな見方をすると違った背景も見えてくるので読んでみてちょーだい!

news038.jpg 「北斗の拳ONLINE」インタビュー:あなたは世紀末をどのように生き抜くのか?
今月末に第1次クローズドβテストが実施される「北斗の拳ONLINE」。原作ファンも多い期待の1本だけに、待ちわびていた読者も多いことだろう。ガンホー・オンライン・エンターテイメントの谷川ハジメ氏および小島幸博氏に、改めて本タイトルの詳細や今後のスケジュールなどを聞いてきた。

news009.jpg 「PATAPON(パタポン)」インタビュー:理屈じゃないところで“楽しそうなゲーム”と思ったあなた。その勘は正しい
「パタポン」という生き物とコマンドで会話しながら進めていくゲーム。音ゲーともシミュレーションとも、何とでも呼べそうなこのゲームを作った、プロデューサーの小谷浩之氏に、ゲームの成り立ちから話を聞いてみた。

news006.jpg 「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」レビュー:宇宙世紀をまるごと味わえるGジェネ、見参!
全国のガンダムファンのみなさん、「SDガンダム GGENERATION」シリーズの最新作「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」はもうプレイしましたか? 充実の会話イベント(とにかくよくしゃべる)、迫力の戦闘アニメ(とにかく描き起こし)、巨大ユニットの登場(とにかくデカい)をひっさげた最新作は、PS2で遊べますよ!

news076.jpg 「喜屋武さん、これできますか?」(その6):喜屋武さん、今年こそしっかりしましょうか?
新年あけましておめでとうございます。今年もなんとなくダラダラとやっております「喜屋武さん、これできますか?」ですが、今まで以上にいい加減で、どうしたものかと思っている次第です。

news005.jpg ヴァナ・ディールをもう一度:2度の挫折を経て「FFXI」にハマりつつある独身男性の物語(その12)
少し遅れた冒険者がお届けするヴァナ・ディール奮闘記。とりあえずは今年で最後の連載なのでまとめて年末恒例の挨拶を……。メリークリスマス! 良いお年を! そして来年もよろしくお願いします!!

news002.jpg 「涼宮ハルヒの約束」レビュー:「ただのゲームには興味ありません」――話題の超監督がゲームで大暴れするそうです
同名小説が原作で、2006年にアニメ化された「涼宮ハルヒの憂鬱」がPSP用ゲームとなって登場。アニメで魅了された筆者がプレイし、本作の魅力を確かめてみました。

news002.jpg この冬遊びたいゲーム特集(後編)
後編となる今回はニンテンドーDS、PSPのゲームを集めた携帯ゲーム機編。こたつで寝っ転がりながら、またはどこかに出かける途中の空き時間にプレイしてみてはいかがでしょうか。

news109.jpg 2008 International CES:ついにXbox 360が“ミニタワー”に収まった――Sands Convention Centerで見つけたおバカなグッズたち
Sands Convention Centerでの展示は、アメリカだけでなく中国や台湾などの中小メーカーが集まり、毎年怪しいグッズが目白押しとなっている。もちろん今年もいろいろな“ヤバイ”グッズを見つけたので、いくつか紹介していこう。

news084.jpg 2008 International CES:FPSマニア必見!? 視界90度カバーの超ワイドディスプレイ
2008 International CES開幕前日(現地時間1月6日)、CESに合わせてさまざまなメーカーが集まり新製品を展示・紹介するイベントとして毎年開催されている「Digital Experience!」。そこで、ゲーム向けの怪しいグッズをいくつか見つけたので紹介していこう。

news013.jpg 「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」レビュー:実に17年ぶりに、クリフトを操ってみました
名作RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの中でも、「ロト」3部作に続く、「天空」シリーズの幕開けとなった「ドラゴンクエストIV」。ドラマチックなストーリー展開を盛り込んだ野心作が、DS版として登場した。

news037.jpg ヴァナ・ディールをもう一度:2度の挫折を経て「FFXI」にハマりつつある独身男性の物語(その13)
少し遅れた冒険者がお届けするヴァナ・ディール奮闘記。皆様、カンパニエやってますか? 僕はやってます、やり続けています!! 今回はそんなカンパニエの魅力と、僕が入っているLSのちょっとしたいい話をお届け。今年もよろしくお願いします。

news098.jpg 「十二ノ天」は日々進化する、対人戦がメインの“大人なゲーム”
約4カ月間のオープンβテストを経て、12月19日に正式サービスがスタートしたばかりの武侠MMORPG「十二ノ天」〜TweleveSky〜」は、ダークな世界観と曜日も時間も問わず繰り広げられる大規模戦闘が魅力の作品だ。本タイトルの魅力や今後のアップデートスケジュールなどをディレクターの村上隆行氏と広報担当である李哲鎮氏のお2人に聞いてきた。

種別アイコンについて

プレイステーション3
プレイステーション2
PSP
Wii
ゲームキューブ
ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンス
Xbox360
Xbox
PCゲーム
ケータイゲーム
アニメ
アーケードゲーム
プレゼント
イベント
ニュース