アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
本来の時間
通常通りの時間に作業が開始され、たまった作業がこなされました。
毎日がこれで当たり前なのですが、「皆で今日は色々出来てよかったねぇ〜」と喜んでしまいました。

朝の掃除から開始。
排泄物を回収し、各犬舎の消毒が行われます。
f11.jpg

その後、完全に乾かして、シーツ・毛布がセッテング。
f10.jpg

食器もミルトンに漬けられ、徹底消毒されます。
f8.jpg

f9.jpg

施設内は臭いも全く無く、とても綺麗に片づけられています。

先日のレスキューでやって来た子達です。
レスキュー後、1ヶ月は完全隔離で犬同士の接触はさせません。
f7.jpg

一頭づつサークルに出し、バリケンをスプレーで消毒。
お掃除の間、しばしの運動です。
f6.jpg

f1.jpg

掃除が終了し、全頭爪切り。
f4.jpg

f5.jpg

皮膚の状態の悪い子は薬欲の為に全バリをかけました。
f3.jpg

その後、シャンプー・薬浴です。
f2.jpg

色んな妨害で時間が割かれてしまっては、ワンコ達への世話に支障がでます。
犬の為にどうか今一度考えて頂きたいです。

小さなプードル。
腰骨が浮いてかなり痩せています。
f17.jpg

このフレブルもかなり痩せています。
f16.jpg

1.8キロのチワワです。
痩せた小さな身体。
片目は潰れています。
目に痛みがあるのかずっとしょぼしょぼしながらこちらを見ています。
f15.jpg

ボストンは完全に両目視力を失っています。
ゆっくりと話しかけながら手を出さないと、怖がって奥に隠れてしまいます。
施設内の環境と場所を自分なりに一生懸命受け入れ、壁に沿って体を当てながら水入れを探します。
f14.jpg

このフレンチも片目の視力を失っています。
スタッフ達の毎日の手当で人について歩くようになり、人の姿が見えなくなると悲しい声で呼びかけます。
f13.jpg

1.5キロの小さな子です。
人の手を怖がって奥に隠れていましたが、今日は自らスタッフの手を舐めにきました。
f12.jpg

皆、とても良い子たちばかりです。
金属のスノコで暮らしていた子達が、今はフカフカの毛布で安心して、ゆっくりと休んでいます。

1ヵ月後から里親様募集を開始させて頂きます。
暖かな家庭にどうか迎えて頂きますよう、心からお願い致します。
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.