ASCII24 Top ASCII24 News ASCII24 Review ASCII24 Business Center 携帯24 Mac24 Akiba2GO! デジタル用語辞典 ASCII24 Broadband Center 最新ニュース バックナンバー イベント情報 ASCII24 Top ASCII24 News ASCII24 Review ASCII24 Business Center 携帯24 Mac24 Akiba2GO! デジタル用語辞典 ASCII24 Broadband Center 最新ニュース バックナンバー ASCII24メールサービス blogmag
ASCII24 - [Main Menu] [Menu 2]


  ASCII24 > ニュース > ハードウェア
111
記事/用語/ID検索 

最新ニュース
【速報】 待望のiPod shuffleが発売!Apple Storeで実機が触れる(from Mac 24)(2006年11月3日)
【速報】 アップル、 “ホームオーディオを再発見” がテーマのiPod用スピーカー 『iPod Hi-Fi』 を発表――同時にケース2製品も登場(from Mac 24)(2006年3月1日)
【速報】 第3の “Intel Mac” はMac miniだった!――LAN経由で音楽やビデオを配信できる新しい “Front Row” を採用(from Mac 24)(2006年3月1日)
“4倍速い” は本当だった!? ウワサのIntel Macを速攻レビュー(from Mac 24)(2006年2月23日)
アップル、 iPod nanoの1GBモデルを1万7800円で発表――iPod shuffleの価格も改定(from Mac 24)(2006年2月7日)
SARS (重症急性呼吸器症候群) の影響で “Computex Taipei 2003” が延期に!(from Akiba2GO!)(2003年4月30日)
FSBは800MHzの時代へ!Pentium 4-3GHzがアキバで販売開始!(from Akiba2GO!)(2003年4月14日)
NTTグループ、 FOMAとパソコンでのテレビ電話を実現するプラットフォームを発表(from 携帯24)(2003年1月28日)
【集中連載特集・OracleWorld 2002】 “OracleWorld 2002” スペシャルレポート from San Francisco(from ASCII24 Business Center)(2002年11月11日)
アドミラルシステム 『HotBiz』 メーカーインタビュー―― 「ASPにより、 わかりやすく、 運用しやすく、 導入しやすいグループウェアを」 (from ASCII24 Business Center)(2002年8月13日)
「スーパークリエイター=ハッカー」 の世界 - 『ITX 2002 Summer』 レポート(from 日刊アスキー Linux)(2002年6月29日)
【速報】 Netscape最新版公開!! バージョンは7.0! (PR1) (from 日刊アスキー Linux)(2002年5月23日)
JavaOneレポート(from ASCII24 Business Center)(2002年3月29日)
音楽フリーソフトウェアのためのライセンス 「OCPL」 の評価版公開(from 日刊アスキー Linux)(2002年3月5日)
コンパック、 Webサーバアプライアンス 『Compaq TaskSmart W2200』 を発表(from 日刊アスキー Linux)(2001年12月13日)

今週の特集

特集
COMPUTEX TAIPEI 2006レポート
Interop Tokyo 2006レポート
CeBIT 2006レポート
IDF 2006レポート

コラム
過去の記事一覧






Contact Information

[PR]
Printable Version ニュース / ハードウェア

バンダイ、若い女性をターゲットにしたデジタルカメラ『C@mail』を発表――低価格デジタル機器をシリーズ化へ


2000年3月13日

(株)バンダイは2日、初心者向けのデジタルカメラ『C@mail(シーアットメール)』を発表した。撮像素子にはCMOSセンサーを採用し、静止画80枚まで撮影可能な上、最長8.2秒までの動画撮影も可能。パソコンと接続するUSBケーブルとソフトも付属する。同社では「初心者が気軽に購入して楽しめる製品」として、特に若い女性をターゲットにしている。発売は4月下旬、価格は7800円。

写真は“クリアブルー”タイプ。“クリアピンク”“クリアブラック”も用意され、今後もカラーバリエーションは増えるという
写真は“クリアブルー”タイプ。“クリアピンク”“クリアブラック”も用意され、今後もカラーバリエーションは増えるという



CMOSセンサーは12万画素タイプ。352×288ピクセルで20枚、176×144ピクセルで80枚の静止画が撮影できる。さらに最長8.2秒の動画撮影(AVI形式、毎秒約10コマ)も可能となっている。レンズは焦点距離6mmのF2。35mmカメラ換算の画角は明らかにされていない。ボディーにはシャッターボタンのほか、実像式のビューファインダー、撮影枚数を表示する液晶パネルを装備する。

パソコンとの接続用にUSBケーブルが標準で付属し、1枚当たり0.3秒で転送可能という。バンドルソフトを利用してJPEGやBMP形式で画像を保存できる上、撮影画像をオリジナルフレームと合成したり、文字を書き込んだりといった加工ができるようになっている。対応OSはWindows 98/同Second Edition。

電源は単4型のアルカリ乾電池×3。動作時間は連続電源オン時で約8時間という。“スリープモード”時では約3日間、撮影画像を本体RAMに保存できるとしている。サイズは幅109×奥行き73×高さ43mm、重さ112g。

同社では初心者向けの低価格なデジタル機器をシリーズ化していく方針で、C@mailは第1弾。今夏にはインターネットを通じて相手を見ながらチャットができるパソコン接続用カメラ『ワンダー・アイ(仮称)』を発売する予定。さらに音楽ファイルを再生できる携帯プレーヤー『Cool Sound(仮称)』の発売も予定している。

(編集部 小林伸也)


この記事が関連していると思われます


製品レビュー


ニュース


関連記事の検索には汎用連想計算エンジン(GETA)を利用しています。
「汎用連想計算エンジン(GETA)」は、情報処理振興事業協会(IPA)が実施した「独創的情報技術育成事業」の研究成果です。



ASCII24 RealEstate
advertisement



Copyright (C) 1997-2007 ASCII Corporation. All Rights Reserved.
No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of ASCII Corporation.
This web site is written in Japanese only.
記事に関するご意見やご質問は、お問い合わせフォームにてお送りください