もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【論説】 「『ネットでは、実名を使うのが基本』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/21(月) 16:59:29 ID:???0
・ネット上の誹謗中傷にどう対処するか、匿名だから氾濫するのか。こうした疑問について、
 ネット実名制を唱える弁護士の小倉秀夫氏に話を聞いた。

―小倉さんのおっしゃる実名制とは、まずどんな考え方か教えて下さい。

実名制といっても、2つのフェーズがあります。1つは法的なシステム、もう1つは情報
発信者の倫理ということです。法的なシステムについては、まず、不特定多数の人たちに
責任の所在が明示できるように、現実社会の名前、つまり実名を使うのを基本とするような
制度にするべきです。たとえペンネームなどを使う場合でも、発言の被害者から氏名、
住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。もし、匿名を使うならば、
プロバイダーやブログ事業者がその責任を負うようにしなければなりません。情報を発信
する以上、そこに社会的人格が結びつく必要があり、プロバイダーか、発言者か、誰かが
必ず責任を負うべきだということです。

―2番目の情報発信者の倫理とは、どういうことですか。

情報発信する人の責任として、積極的に実名を明らかにしましょうということです。ハンドル名
だけでは足りません。こうした倫理は呼びかけていくしかないのです。ところで、J-CASTさんは
匿名での嫌がらせにシンパシーを感じていることはありませんか。2ちゃんねるが好きな
ようですが、そこに書かれている内容の信頼性をどの程度検証して引用しているのか
疑問に思っています。炎上騒ぎを十分な検証なしに記事に取り上げれば、よりひどい中傷、
デマが広がってしまいます。たとえ反論を載せたとしても、名誉毀損の可能性があると思いますが。
>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2008/01/20015383.html


2 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 16:59:45 ID:DAqaXepW0


3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/21(月) 16:59:50 ID:???0
>>1のつづき)
―嫌がらせかどうか微妙な例も多いのではないでしょうか。J-CASTニュースとしては、
 裏づけがなかったり、法に触れたりする匿名発言は安易に引用していません。そこはご
 理解願います。では、なぜネット実名制を唱えているのですか。

発言の責任は、現実社会の自分が取るべきと考えるからです。それには、被害者からの
法的責任、こういう人間であるという社会的責任があります。例えば、ある発言を取っても、
医者が言ったと分からないと、正しいか判断しにくい。読み手がそれをもとに判断するのは
必要なことで、悪いことではないと思います。肩書きで判断する人がいるとしたら、そうする
人が悪いんです。実名と匿名が混在する現在のネット環境では、実名で発言する人は
バカだということになってしまいます。実名の人は無限のリスクを負い、匿名の人は
負わないということですから。

―しかし、実名制にすると、内部告発のような社会的な意義のある発言がなくなってしまわないですか。

内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります。それが確からしい
ときは、しかるべき機関が調査します。確からしいからといって不特定多数に知られるように
しては、名誉毀損になる可能性があります。ネットでは、会社への怨恨やライバルへの妨害
などの事実無根の話が、審査なく不特定多数の目に触れるわけですから。どこかでスクリーニング
しないといけない。ウソであっても不買運動が始まったり、それがもとで社長の首が取られたりと、
弊害が大きくなるからです。

―それでは、具体的にネット実名制をどのように実現するのですか。

私が考えているのは、複数のブログサービスなどで共通してIDを発行する「共通ID」という
ものです。IDとパーソナル情報を結びつければ、はてなダイアリーやココログなどへの
コメントも一元的に把握できます。コメント投稿者の氏名、住所が分かるようにすれば、
ブログ事業者を免責にしても構いません。共通IDに加わらず、ユーザーを囲みたいなら、
事業者が責任を取ることになります。そこは、法的な仕組みを作って、どういう対応にするかは
事業者に任せたらいい。
>>3-10につづく)


4 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/21(月) 17:00:15 ID:???0
>>3のつづき)
―現状のIPアドレスやITジャーナリストの佐々木俊尚さんが提唱するオープンIDではいけないのですか。

ID登録しても適当な氏名である可能性があり、メキシコあたりのプロキシサーバーを経由
していれば確かめられません。一人で複数のID使い分けもできてしまいます。そうすることで、
複数の人が語っているように見せかけることもできます。池内ひろ美さん「殺害予告」事件では、
たまたま被告が分かっただけ。たくさんの人が誹謗中傷していましたが、ほとんどの人は責任を
取らされていません。私の言う共通IDとは、そうではなく、ID発行者の氏名、住所をきちんと確認
できるシステムです。携帯電話契約では、戸籍謄本や免許証などによる本人確認が義務付けられて
いますが、それと同じようにすればいいと思います。

―最後に、ネット社会への提言をお願いします。

匿名中心では、現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。
実名なら損をする、匿名で発言しないと危ないようなら、そうしたインセンティブがなくなるからです。
発言によって社会的な評価が高まる可能性がある若い人にとっては、こうした状況は損ですよね。
ネットで叩いている人は気分がよいでしょうが、それ止まりです。2ちゃんねるで嫌がらせをしても、
その人の地位は上がりません。また、ポジティブに評価されても、それを収穫できません。こうした
ネット社会では、若くて才能ある人が才能を発揮する場を狭め、現在社会的に高い地位にいる人に
とっては好都合になります。今は、モラルに反する状態が続いていますので、実名制によってネットを
よくしていこうということです。(以上、一部略)

5 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:00:28 ID:qcNu00DZ0
ぐばしたね

6 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:00:28 ID:ItCcJWrS0
おれ、萩原義人!

7 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:01:18 ID:KrsyYk8n0
俺、小倉秀夫!

8 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:01:19 ID:CRygLlIs0
【ネット】 2ちゃんねる記者「はぐ木」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/

1 :☆はぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆はぐ木☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0

★2ちゃん敏腕「記者」 「はぐ木」って何者だ

・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
 「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
 多数いる記者の中でも、特に目立つのが「はぐ木」記者だ。

 2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、はぐ木さんが初めてスレッドを立てたのが
 01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。はぐ木さんが
 この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。

 この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
 記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
 全員、精神的報酬のみで動いております」
 「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、はぐ木さんが何のために1日中
 スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。

 なお、この「はぐ木」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
 「はぐ木だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
 どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
 とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
 だが、残念ながらJ-CASTがはぐ木さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故はぐ木
 さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

9 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:01:47 ID:aZArfeMr0
伊藤開司です。

10 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:01:50 ID:ZNad+jV80
■インターネットの魅力

(1) 匿名で別人格になれる。― 少年凶悪事件が起きたりすると、ホームページや掲示板に発信人不詳の
 加害者、被害者双方のプライバシーがどっと書きこまれる。中傷する言葉も多い。それでなくてさえ
 辛い思いをしている被害者の心はズタズタにされる。匿名で別人格になれるということは、
 「品位(ディーセンシー)の喪失」をもたらすことになる。

(2) 「全知全能の自分」を演じられる。― ボタン操作一つで、自分の意のままに画面の切り換えやリセットを
 毎日繰り返していると、非常に自己中心的な性格になりやすい。

(3) 自分の気持ちを純粋に相手に伝えられる。― 友達づき合いのできない人や引きこもりの人たちにとっては、
 これまでできなかったいろいろな人たちとのコミュニケーションを積極的にはかれるようになる。
 しかも飾りのない言葉で話し合える。それが引きこもりからの再生につながる可能性にもなる。

(4) 特定の人と、親密な一体感が持てる。

(5) いやになったら、いつでもやめられる。― このリセットという行為は、(2)の「全知全能の自分」に
 つながるものだ。世界を思いのままに操れるという錯覚。そして日常の人間関係をめまぐるしいものにしていく。

このような魅力に取りこまれると、「ケータイ・ネット依存症」になり、さらに進むと、「ケータイ・ネット自閉症」
というべき状態に陥る。その世界では、もともとの自然や直接の現実が、空虚なものになっていく。
既述のように、「現実感の逆転」が起こるのだ。それが小此木氏の論旨だ。

「壊れる日本人 ケータイ・ネット依存症への告別」 柳田邦男 P18-19 新潮社
(小此木圭吾「ケータイ・ネット人間の精神分析」の五点に、柳田邦男がコメントを追加したもの)

11 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/21(月) 17:01:58 ID:8CZUFC3tO
内部告発禁止法

12 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:04 ID:dKMSgljr0
朝日新聞って記事に署名してたっけ?

13 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:05 ID:rnQE1IBj0
こういう奴が案外個人情報がどうとかいって国民総背番号制とかには反対だったりして。

14 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:06 ID:Vm2DrXru0
通信の秘密だっけ?
弁護士なのに、法律知らないの?
ネットは、テレビのような公共電波を使った情報発信じゃない。
見たくなきゃ見ないでいいでしょ。

15 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:18 ID:V+bXuH48O
俺、鳥越俊太郎
よろしくな

16 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:32 ID:zc++Q1B30
420 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:09:01 ID:/rbFh7eI0
■ばぐ太のコラムスレ乱立問題に関する考察
再三にわたって、おかしいと指摘されている新聞各紙の記事の切り貼りに
コメントを付けただけの「j-castコラム」引用スレッドの是非を考えたい。
各紙のニュースをソースに各々のスレッドは既に立っており、
新しい情報と言える物は皆無で、わざわざ新たにスレッドを立て直す必要はない。
板の名前が「ニュース速報+」なのに「ニュース」でも「速報」でもないスレッドを、ばぐ太が立てる必要があるのだろうか?

527 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 10:16:46 ID:2X8mpgeF0
こういうスレは禁止するべきだと思うんだ。
■「ニュース記事を引用したコラム」の重複スレ
■先に立っているニュースのスレ
情報が新しくないし、ニュースでもない。

535 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 11:49:50 ID:XX9X1bPf0
「新しい情報があるか」がスレ立ての基準なら、それから外れるスレッドは
削除ガイドライン5番の「掲示板の趣旨とは違うスレッド」になる。
既に立っているニュースと情報が重なっていると考えた場合は、
削除ガイドライン6番「重複」で削除対象のスレッドになる。
どちらのルールに照らしても、ばぐ太が立てる>>420 >>527のようなスレはルール違反だ


17 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:37 ID:9a/XHrIB0
よくするてどういう意味でよくなるんだよ

18 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:38 ID:7yeHN3SI0
匿名の内部告発もやめるべきかな

19 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:43 ID:3SuwkQv3P
まずは実生活で通名≒偽名を禁止しる

20 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:02:44 ID:bX0dwpgg0
イントラネットの話しかね?<実名


21 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:06 ID:2WlsfY4A0
現実世界ではチンカスみたいな2ちゃんねーが実名で喋ったらチンカスみたいな人生送ってることばれちゃうじゃん

22 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:08 ID:hRmViPqaO
あいむ蝶野

23 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:12 ID:Vwsr1s/C0
『犯罪者は、実名を使うのが基本』となる制度を。それが地域社会をよくしていく

24 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:24 ID:cs2vMRMe0
>>15
   ___/ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄/  _ノ ̄// ̄ ̄ ̄/          / ̄ ̄ ̄/ 
  /___     ̄/   ̄ ̄ノ // ̄  /  ̄ ̄ ̄ /' ̄ ̄/       ̄ フ  / 
  _ノ ,:  / ̄/ ̄ ̄/<  <.   ̄/ /  ____ _,/ /__ / ̄ ̄/__/  (___  
./_ノ,___/    ̄ ̄   ヽ、_/  /__/  /____//__________/  ̄ ̄ /___,.ノゝ_/
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |__     ̄|  | / / /   /| |
    \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
             |_|     |__|   \/

25 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:32 ID:ZrbiQ/nZ0
池内ひろ美さん「殺害予告」事件

そんな事件あったっけ?

26 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:40 ID:4BQLykmm0
これ実現不可能だろ。

27 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:40 ID:altTooky0
【沖縄】「ありえない」「何の権利があって」 自民党県連の解散要請に「教科書検定意見撤回を求める県民大会」実行委員ら反発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200739353/

28 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:43 ID:ihylbS9l0
この人自身
実名だからって発言に責任持ってるわけじゃない
見本のような気がするけどな

29 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:52 ID:r4wbI7TPO
馬鹿じゃねーの。個人情報云々は弁護士の十八番なのに、なにこれ。

30 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:03:54 ID:l+Cwgzx40
韓国化するのか


実名制でもF5アタックできるのはなんでなんだ?

31 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:01 ID:fEUMaOzrO
スレタイしかみてないが超嫌2chの痛い弁護士?

32 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:04 ID:GJ8tNs3eO
>>1
馬鹿は何処までも馬鹿だな

33 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:07 ID:xxL/lCIH0
その個人情報を利用する輩が現れるに1票

34 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:17 ID:cwP8fN9P0
まずは犯罪者の名前をちゃんと実名報道してくらさい

35 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:31 ID:J4PzFxoHO
ネットのいじめで自殺するケースって、大抵、相手が誰だかわかってるケースだぜ?

36 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:36 ID:HEG8Nr9v0
ネトウヨとかマジ書き込めなくなりますやん。


37 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:39 ID:vN9+2QTx0
権力は匿名を嫌う。

なんで正義の味方が全員覆面をしているか考えよう

38 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:42 ID:aZArfeMr0
在日朝鮮人の通名を禁止するべき

39 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:47 ID:WSscK1fw0
あまりに世間知らずw

40 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:50 ID:O5CTanac0
現状だって、調べれば個人特定なんて簡単にされてしまう状態だろ
何が不満なのよ

41 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:50 ID:hbZXE/S40
このスレは伸びる

42 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:51 ID:kYXXWAJVO

伊藤亮です



43 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:04:59 ID:0Q3YcnuO0
今と一緒じゃね?

44 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:05 ID:Vm2DrXru0
サーバーの管理者が、個人情報を安易に開示したら、
個人情報保護法と矛盾するのではないかな。
氏名公表制度を悪用する者が出てくる可能性を無視しているね。

45 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:10 ID:5KqM5OF60
よけいに祭りが増えるだけだと思うが・・

46 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:11 ID:WvTwwA360
>>19
そうだよな。
ネットの前に実生活での偽名を廃止しろと。

47 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:13 ID:YKT7AurR0
ミクシーを見れば実名制等と言うリアルが特定される情報をばら撒けば
更なる叩き、誹謗中傷を産むだけの産物である事は明白

48 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:15 ID:tV9WTBtW0
病気相談とか、匿名でお願いします。

49 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:16 ID:j993yEww0
オッス!オラ禿夫

50 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:23 ID:u+tqx5F10
5 :名無しさん@七周年:2007/06/03(日) 17:24:34 ID:4qXDRfi10
>>1
うぜえよ。
J-CASTなんてニュースじゃねえだろが。
おまえJ-CASTにいくらもらってんだよ?

6 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 17:25:37 ID:Dxf4TPNq0
ここはばぐたとj-castとの癒着を暴くスレとなりました

11 :針万本 ◆10000lSb2o :2007/06/03(日) 17:28:39 ID:LkIxuI6P0
>>5
多分、ページビュー単位で金貰っているんじゃないかな
しかし、うまい商売考えたもんだよね。二次ソースでさ金儲けなんて、個人ブログだったら
まだしもさ。
ここって一次ソースなんて一度も出したことないでしょ?で、一次ソースをJ-CASTとして、
そっから金貰うと。普通の新聞社は金くれないからネェ。

209 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 18:06:19 ID:7zhS/WXH0
いい加減ニュースじゃないんだからN速+でスレを立てるんじゃない

679 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:15:10 ID:9E6UEep80
だからJカスでスレ立てんじゃねーよ。

875 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 19:56:00 ID:BiZ9VZ9T0
こんなのがニュースか
ずっと言われてることじゃねえか

51 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:27 ID:C7WRC/2/0
頭がおかしいとしか言いようがない



52 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:31 ID:kNfay/ef0
それ以前に実生活での通名をやめろよ。
偽証だろ。

53 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:40 ID:EYCT0BgB0
芸能人ブログのように、個人がふくろだたきになる恐れがある。
大新聞でさえ、署名なき無責任な記事が頻発しているのに、バックに何もない
弱者が名前を晒すと潰される。

54 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:46 ID:xxL/lCIH0
>>40
俺の名を言ってみろ

55 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:05:48 ID:tOlrdeNz0
誹謗中傷とは煽りの一つの形態。
要するに、煽りは相手にしないという文化を創ればいいだけの話でしょう。

56 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:01 ID:es6BIO240
俺の通名は
名無しさん@八周年
だから既に実名晒しているということでいいんだろw

57 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:04 ID:U1ttvW9A0
・現在既に匿名でないのに規制を強める理由に「匿名性」を挙げる詭弁
・串はいくらでも弾けるのに串の存在を匿名性の理由に挙げる詭弁
・Mixiと言う前例を全く無視する詭弁

58 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:17 ID:ako6Q8dPO
上っ面と建前ばっかりのネットなんて何が楽しいの

59 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:18 ID:km/iQQS00
言論統制ハジマルー\(^o^)/

60 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:22 ID:7G1J2Y3a0
在日の通名どうにかしろよw

61 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:24 ID:3tn/wEaI0
同姓同名の問題をいかに解決するかを解決してからだな

62 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:38 ID:GWTywwAF0
チョンの通名とか芸能人の芸名も辞めさせろよ

63 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:41 ID:DmVOTSeuO


アカヒ新聞  通名報道
 



64 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:53 ID:Gi2eV6tp0
また小倉か

65 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:06:54 ID:Cu8oIAzr0
【訃報】加藤博一氏が死去 56歳、肺がん
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200902287/

66 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:10 ID:4BQLykmm0
ちなみになぜあえて「メキシコあたりの」プロキシーなんだ?

67 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:28 ID:moQDPR9s0
下手に実名使うと変ないじめが発生するぞ。

まずは18歳未満の使用を禁止しないと。

68 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:29 ID:z1v96Ltz0
弁護士(笑)

69 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:29 ID:JkHezjkx0
中国共産党を参考に公安に踏み込ませたりするのかな?
ネットによって芽生えてきた草の根の言論の自由が不都合な人種なだけ。

70 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:31 ID:SBovzU0R0
ネットで地位上げたいなんてこれっぽっちも思ってないしこの先も思わないが。

71 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:49 ID:h0l+7kI50
オッス!オラ、アメリカ名 レイン
よろしくな!

72 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:51 ID:M+85nzbN0
誰もが情報を共有できるネット世界で実名なんか無理にきまってるだろ。
名前で検索すればそいつが何してるか何に興味があるか一目瞭然。
現実社会とプライバシーの守られないネットは違うという点を無視してるな。

73 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:55 ID:EMHsnDD/0
まずは通名やめようぜ。

74 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:07:55 ID:q8clamUX0
>>1
馬鹿弁護士ww

75 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:00 ID:0L4XmpQX0
弁護士儲かりそうだしな

76 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:10 ID:l+Cwgzx40
>>61
山田太郎0122345678912@東京都大田区 とフシアナされるとかw
            ↑
          銃器ネット番号

77 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:18 ID:Obty+EJP0
若くて才能のある=自分のした悪さを自慢するキモの小さいやつ(または犯罪者?)

78 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:30 ID:kwgqD9z+0
痛い弁護士がいるときいて飛んできますた!!

79 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:32 ID:Gx3ZeJNa0
あるある!冬に「雪なんて降らなきゃいいのに」とか
夏に「太陽なんかなくなっちゃえばいいのに」って
いうような「無邪気さ」なのよ。
「ふふふ、こどもらしい無邪気な意見だなぁ〜」
とスルーしてあげましょう。

80 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:46 ID:CIyD5UrHO
まず、メディアの街頭インタビュー、内部情報にも同じシステム組み込んでからだな
ヤラセや捏造被害が実際にでてんだし

81 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:08:51 ID:Wl+SCox20
んでヤクザとか電通とか総連とかの圧力団体が幅を利かせる世の中になると

82 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:03 ID:yihE4p1k0
>>1
じぁあ もう 総ての 報道機関も「匿名」の投稿は出さないんだ。

まぁ 一つの 恐怖政治の始まりだな!!

企業や 官僚 共産党などが 喜びそうな意見だな。

83 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:08 ID:5KqM5OF60
ほんとにヨーロッパにいる白人と同じ種類?

84 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:11 ID:cUnzmyn30
匿名性だからこそ、堂々と本音を語る事ができるわけで。
法的責任を負う必要はあるが社会的責任を負う必要は無い。

>発言の被害者から氏名、住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい
現状だって、必要なら開示されるしね。

85 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:21 ID:tNL7P3xV0
韓国のマネしろってことか?


86 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:29 ID:aOFk/pPy0
ローゼン閣下が一言↓

87 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:41 ID:cqruJIPv0
この数年2ちゃん見てきたから実名でネットなんて恐ろしくて出来ません

88 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:47 ID:e4ERqeIb0
逆に言えば
本音が聞けるとも思うが

89 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:51 ID:YwUWmZEA0
自分と同姓同名の奴が変なことやってたらすごく嫌だな。

90 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:51 ID:oh58SxKA0
地位をあげたいなんて奴が匿名で発信するわけないじゃん。
実名を使って、ネットか然るべき場所でそれなりの方法で発表すりゃいい

91 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:53 ID:T676bJLQ0
本名を出す?ネット弁慶、オンライン国士じゃ無理無理w
身元割れたら屈強なマイノリティ系の若者にモヤシどもがフルボッコされるだけだろw

92 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:54 ID:mWb02A2h0
俺も通名にしたいけど、何がいいと思う(´・ω・`)

93 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:09:59 ID:Vm2DrXru0
日本は左傾化してきたね

94 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:05 ID:iy6Al08S0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   _((の_の\ )< というお話だったんですの・・・
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \TaT) / 丿/  <テチュナゲ〜  イカガデチュカ〜
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/       

95 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:19 ID:JkHezjkx0
俺、ブルース・ウィリスだけどなんか質問ある?

96 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:20 ID:6vqDb8wM0
関連検索: 小倉秀夫 炎上, デジタル 著作権 小倉秀夫, 人権擁護法 小倉秀夫


97 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:31 ID:OgW+ghLn0
まずはマスメディアの情報をすべて署名記事にしてからの話だ

98 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:37 ID://m+qhUK0
ネットを使わないからこんなことが言える

99 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:41 ID:uGfC/+rZO
じゃあホーリーネーム使うわ
これが私の本名なのです
魂の名前なのです

100 :田中信二:2008/01/21(月) 17:10:46 ID:a8DI9cNF0
これでいいですか?

101 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:48 ID:B3a1IgqY0
つまり通名はダメということですね?

102 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:10:49 ID:OzvDQRKd0
>>1
ってか、[池内ひろ美さん「殺害予告」事件]この人自身が自作自演してたろw

103 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:07 ID:NPS2A9040
なんでこんな馬鹿なのに司法試験受かったの?
今のロースクールならともかく。

司法試験に欠陥があるんじゃないか?

104 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:10 ID:PT9x5AHl0
ネットは匿名であることを前庭としている節がある

現存のマスコミが衆議院ならネットは参議院
そんな制度で良いだろ

105 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:16 ID:DX/vZTpo0
俺たちはお前と違って商売してないんだよ。



お偉い弁護士さんは「監視社会」を作りたいのかね?www



106 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:31 ID:0/nbZLtd0
「現実世界と同等に責任を」って理論に無理がありすぎるんだよな
街中を歩いてる人を見ても、実名がわかるわけではない
仮に電車の中で電話をしてるヤツがいても、そいつを特定個人として認識することは不可能

でも、ネット実名制にしたらどんなヤツでも特定個人として認識できるわけで、
それこそ立場や人種に依らない自由な発言を妨げるだけ

107 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:40 ID:pqQfkuYF0
実名はねぇーよ

108 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:49 ID:Hv+7QYsu0
現実世界では顔が見える代わりに
顔を見ただけじゃ素性が分からないから
たとえその顔がムカついても、家まで追跡して
嫌がらせをすることはできないわけだが
ネットが実名制になれば、それができてしまう
そういう危機管理までは頭が回らんのかね

んなことする奴いねーよ、という意見は
既にキンタマ騒動によって覆されているので無意味

109 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:59 ID:4BQLykmm0
>>103
司法試験は企画力とか提案力は審査しないからな。

110 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:11:59 ID:pHKM+Tkw0
韓国見習うなら全国民指紋採取のほうが先だろう。
で、性犯罪者にはGPS足輪を嵌めて追跡しないとな。

111 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:00 ID:8wEztIea0
>>1
何こいつ、顔真っ赤じゃんw
ネットで名無しにぶっ叩かれたか、論破でもされたんだろ?
口喧嘩のプロを自認してる連中だから、さぞ悔しい思いを
したんだろうね。

くやしいのうwwくやしいのうww

112 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:01 ID:K4nAxFlq0
これはもっともなことだと思う。
無責任な差別発言が繰り返されてる以上、
当然の流れ。

実際、韓国では社会保障番号を入力しないと
書き込みできないし。

113 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:05 ID:9A2jdTUW0
>>1
NGNでやれタコ

114 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:05 ID:D/YLZchFO
やりたい奴だけやればいい この弁護士だけやれ

115 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:07 ID:qFphGlX40
なんか問題おこったら個人情報公開でいいんでねーの?

116 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:10 ID:AmIILB530
個人情報保護法はどうなるの?

117 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:23 ID:BayXuaGQO
いまでも犯罪性が高かったら当局が情報とれるだろ
それで十分じゃないか?

118 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:30 ID:Hnyp12rs0
まあ、祭りなんかのエスカレート防止にはなると思うけど、つまらなくはなるよね。
みんなまともなことしかいわなくなる。
アホなことをいうのは真性キッチーのみに。



119 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:31 ID:hdUyuInR0
私、ただの一般人だけど
実名にしたらガチャピンのスレに書き込めなくなるから
やめてほしいですぞ

120 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:34 ID:/0ER0i4NO
政党工作員や広告代理店が困るだろw

121 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:36 ID:zrwKiQZ10
>>91
やはりテロ支援国家が相手方のバックにいると
実名だとどうしても腰が引ける
てか実績あるんだから弱腰にならないわけないだろw

122 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:37 ID:6GpR0Neb0
通名廃止が先だろう。

123 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:42 ID:imiUQZCD0
僕小倉秀夫、言いたいことがあるならなんでも言って。

124 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:51 ID:ImdiUPX6O
まあ実名を使うのには賛成だな。







おれは使わんけど

125 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:52 ID:4BQLykmm0
>>112
ということは他人の社会保障番号を暗記してしまえば
なんでもありか。

126 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:53 ID:8qoueNCQ0
何たる詭弁。この人はネットの中にある人の本質の怖さを知らない。

127 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:55 ID:LDJj7wCJ0
>現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。

ところで誰が地位をアップさせる為にネットしてんだ?

128 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:12:59 ID:DcdsaZeu0
まずは実社会でちゃんと実名をつかうようにしろよw

129 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:04 ID:8RdBG0aG0
>>112
オチをつけないでいいから。

130 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:10 ID:9fLwZRfe0
これだと弱者がモノ言えなくなるじゃん。
強い側には優しい小倉秀夫氏


131 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:10 ID:HEG8Nr9v0
>>72
だから、書き込みに責任もてって事ちゃうの?
女と見ればビッチだの、会社員見れば奴隷だの
団塊にはゴミだの言ってるヤカラが一体どんだけの
価値のある人間か興味あるね。

本当に無職だったら笑うw

132 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:12 ID:ufQyBwlu0
>>24
よく持ってきたなあそれw

133 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:19 ID:RQ0D1WWL0
芸能人も芸名禁止
作家もペンネーム禁止
在日も通名禁止
これらも取り締まるならよかろう

134 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:24 ID:b1Hq8m9f0
実名かどうかは別にして本人が特定できるシステムにはするべきだな


135 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:24 ID:fokeCoQP0
>>1
>内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります

そんなルールが予定通り機能する可能性など皆無に近いわ。

内部告発者が役所や会社で陰険ないじめや村八分にならないなどとは考え
られんね。当然、それなりの口実は作るわけだからな。

そうなった時、この糞弁護士は内部告発者の人生にどんな責任が取れるの
か聞いておきたい。逃げるなよ!


136 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:41 ID:1gjUezDj0
誰にも言っちゃいけないヒミツを呟けなくなるじゃないか(´・ω・`)

137 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:43 ID:DX/vZTpo0
>>112
それなら


 朝 鮮 で や れ



138 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:44 ID:6vqDb8wM0
この小倉さんのブログは炎上して閉鎖した経緯があるみたいね

139 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:52 ID:u/T1elLZ0
本名:小島直樹
年齢:32
性別:男
出身:和歌山

発言:おちんちんびろびろ〜ん


こんな感じか?

140 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:13:55 ID:YKT7AurR0
在日の通名廃止してから言え!

141 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:06 ID:LqSz8xHg0
個人情報垂れ流せってこと?

142 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:09 ID:MyXqviz80
明仁です。

143 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:17 ID:qFphGlX40
女なんか
もし住所特定できちゃったらレイプとかしにいく奴いんじゃねーの?

144 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:22 ID:U1ttvW9A0
>発言の被害者から氏名、住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。

被害者を名乗れば狙った奴の個人情報手に入れ放題にしろってか
悪徳弁護士や企業や官僚が司法機関通さずに言論弾圧するための布石にしか見えんってのハゲ

145 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:26 ID:2LnohhYW0
>ネット実名制を唱える弁護士の小倉秀夫氏
こういう奴に限って

*在日朝鮮人の通名には賛成

*スパイ防止法絶対反対

*国民背番号制度には絶対反対

とか言ってないのか?

新聞はすべての記事に記者名書いてるのか?
テレビの報道だってどういう経緯でこのような報道に
なるのかという番組編集の過程は全く明らかにされてない。

ネットに実名を求めるならまず既存マスコミが報道の
透明性・公正性を確立すべき。
中国・朝鮮に情報統制されてるマスコミの方を
改革するほうが先だろう。

でなければ単なるネット言論弾圧にすぎない!

146 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:26 ID:maDDhL8G0
>>1
これは一理あるな。
匿名で発言出来るようになってからというもの、民度は下がる一方だし。
実際にやりたい放題やった結果、オーストラリアとの関係が悪化したわけだしな。
本来なら、便利なツールとして最大限活用すべきなんだろうが、民度が追いついてないしな。
実名晒せというのがデフォになれば、ネットの発達と共に生じた問題も解決するだろうし。
人権蔑ろにするツールとして利用されてる現状を見ると、実名デフォは当然の流れだよ。

147 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:32 ID:yCxHAMcr0
>匿名中心では、現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。

結局この一文が言いたいだけだよな。
目先の賞賛ばかりに気を取られる愚か者の考えそうなことだ。

148 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:32 ID:dnqB3eDoO
通名で書き込めばいいじゃん。
世の中には、犯罪で捕まっても通名で報道されたり、通名で口座を作れる人達が居るんだしさ。

149 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:34 ID:0/nbZLtd0
>>125
っていうかとっくにされてるw
何年も前から偽造ソフトもあって、日本のPC雑誌にすら掲載されてた事がある
正確には社会保障番号じゃなくて、市民登録番号かなんかだったかと思うが


150 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:37 ID:4BQLykmm0
>>138
何書いたんだろうな?
悔しかったんだろうね。

151 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:37 ID:8KmuATim0
完全に実名にしたら誰がネットなんて使うんだよ
いまだって別に匿名なわけじゃないのに

152 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:40 ID:3uSWrkoXO
実名になったら芸能人は大変だなw
誰が誰だかわからねぇぞ


153 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:45 ID:Yd3+PtMhO
>>1
それを見せかけと言うんだ
その見せかけを見て納得しているのが知ったかぶりした小倉氏みたいな奴ら
本質はなかなか変わらない
mixiを見てみろ、もっとドロドロしている


154 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:48 ID:un5bzdCi0
>>1
ストーカーとかの犯罪が増えるんじゃね?

155 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:51 ID:AtjDof5xO
あぁ、これバカで有名な弁護士じゃないか。
無教養丸出し理論を披露しては毎回失笑を買っているよ。

156 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:53 ID:nU/rndaJ0
在日特権、在日特権、在日特権。
既得権益が増える。wwwww

157 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:53 ID:XOAjNeK9O
俺、伊藤誠って名前なんだけど、キモくて童貞だぜ!
実名だと色々困る

158 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:14:54 ID:Y51yGBEP0
ニュースで実名報道されたら日本で犯罪をやっているやつのほとんどがチョンってのが
ばれちまうからな。
チョンどもが嫌がってスポンサーやTV局に嫌がらせして通名報道させるように
したわけだけど、売国奴放送局はすべて実名で報道しろ。
まずはそれが第一だ。

159 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:06 ID:iy6Al08S0
さすが弁護士のセンセイですな
荒唐無稽な妄想を垂れ流すとは

金の為なら黒でも白と言い切れる職業に就いてるだけのことはある

160 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:08 ID:8RdBG0aG0
>>1
>内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります

その昔、情報提供者の氏名を調子に乗って国会議員にバラした新聞記者がいましてですねぇ〜

161 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:17 ID:YVTpSYbZ0
本名すら確認出来ないのだから「ネットでは」って浅はかではないか?
成りすましで被害を受ける事もあるし、現実的な事を考えるべきだと思う。

15歳以上で重罪を犯した人は氏名・顔写真公開すべき。
実刑7年以上の永住資格者は服役後、強制送還すべき。

162 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:22 ID:ZkLX7uWZ0
かつてはインターネットでは実名が基本だった。
匿名のやつは相手にしてもらえなかった。
かつてはね。

163 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:30 ID:2NlnzY9V0
もし制定化されたとしても事実上無意味じゃね?
日本の法の及ばない海外のプロバイダから繋げばいいんだから

164 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:31 ID:BXAisaTb0
実名にしたらネットを管理社会にしてゆくだけだろ
より、酷い差別社会が生まれる。
だいたい、現在でも、プロバイダーに記録が残るんだから十分だと思うんだよな
ネットの匿名なんてまやかしだよと啓蒙した方がよっぽど、変な行動はなくなるのに

165 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:32 ID:8x5I+TwY0
ネットを「良い場所」にしたいだなんて誰も思っていない。

166 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:34 ID:v4H9u9F00
>>1
(;´Д`)なんだこのアホ弁護士は

167 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:39 ID:NhRSkvoX0
この人の考え方って、結局のところネットも既存するマスメディアにしたがえってことなのかねぇ。
内部告発した人を保護する〜ってところも、実際は黙殺されてる人が多いと思うがな。
だからネットで密告みたいな事が出回ったりするんじゃないか?
マスメディアを利用できる立場の人にネットを理解しろといっても所詮無理だろう。

168 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:15:44 ID:kdl3z89z0
人権馬鹿弁護士

169 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:12 ID:Hv+7QYsu0
まあ、まずはネットを実名にするよりも先に
テレビを実名にしてみたらどうですか?
芸能人や俳優、アナウンサー等を含む全てのTV出演者は
戸籍に記されている実名と居住区域を明らかにすること。

それで何も問題が起こらなければいいかもね。

170 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:18 ID:ihylbS9l0
>>157

死ねって名指しで言われない?

171 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:22 ID:/z3/Tn7/0
住所氏名書いた名札つけて道歩けと
言っているような感じ

172 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:26 ID:LDJj7wCJ0
>>162
anoymouseでも使えたよ。

173 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:29 ID:UtGeFGyL0
庶民にはぜんぜんメリットがないな

174 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:37 ID:fE1piHOJO
実名公表なら少年法が先だろ。

175 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:40 ID:5spNjz8A0
>>1
現実社会が腐ってるから皆匿名で発言するんだろ

176 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:42 ID:9OTwuk1ZO
そうやって弱き庶民の声は
封じるわけか。


177 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:48 ID:HEG8Nr9v0
>>143
女はネット使わなくなるな。


178 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:57 ID:lNRZgl9E0
ぼぼブラジル。

179 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:16:58 ID:U1ttvW9A0
>>125
家族とかの近しい人間の以外でそもそも国民番号を知ることが出来るのかどうかは知らんが
他人の国民番号を使って何かをやらかした、ってケースは実際少なくないな、韓国は。

つまり名前と現実を強固に結び付けてしまうのは
「騙り」に信頼性を与えてしまうだけにしかならないというお隣の国の前例。

180 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:00 ID:uAQVzmEJO
今のままで十分だよ。開示されるし。
>>1 2ちゃんねるがお好きなようですが何かひどい中傷でもされたのでしょうか?
むしろテレビ、新聞といった巨大メディアによる捏造や、名誉、プライバシー侵害の方が重大なのに、個人の表現の自由を規制する方にしか考えられないところに憲法的センスを疑いますね。


181 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:01 ID:FYDj9UOK0
ネットでしかうさばらしが出来ない人間もいるんだよ・・・・
そういう人間の居場所を奪うとどうなるんだろう。

182 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:09 ID:mWb02A2h0
ブログで炎上するのが嫌なら、コメント欄なんか付けてんじゃねー。

183 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:10 ID:EvfoHSj20
IDから逃げるのが難しかったニフティ時代の面倒くさいやりとりをしらん人か。
とっくの昔に通った道だっつーの。

184 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:11 ID:5XnApqa90

こんな事したらリアル犯罪者潜っちゃうだろ

185 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:12 ID:Tolvd0SD0
ばっかじゃねーの?
ネットをやっててよかったと思うのは、匿名性ゆえ利権団体からの圧力が少ないからだ
創価学会の犯罪、マスゴミの捏造、政治家の不正、在日外国人問題、
ぜんぶ名前を出したら速攻で関係団体が潰しにくるようなネタばかりじゃねーか
匿名性によって生じる弊害と比べても、利益団体による事実の隠蔽の方が大打撃だわ
この糞弁護士、どこの団体から金もらってんだ?あぁ?

186 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:15 ID:qFphGlX40

うしろぐらい人生で名前公開できない人たち


187 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:21 ID:Uudocjie0
韓国の例を見れば、こんなことしたって無駄なのは
もうわかってるだろ。
だいたい誰がその登録内容の確からしさを保証するんだ。

188 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:22 ID:fJDbzMAe0
爺ちゃんや婆ちゃんに名義を借りて
発言するようにしよ〜と

189 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:26 ID:Xlc/U3GJO
実名制にすれば訴訟相手の特定が簡単でこういう腕の悪い弁護士には都合がいい

190 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:30 ID:VG8FMlxgO
無理だな。
馬鹿が詐偽やらにあうだけ。

191 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:40 ID:l+Cwgzx40
>>160
かつて毎日新聞の記者が外務省の電文(だっけか)を持ち出させた件だっけ

「本来はいいけど、今回は悪質だから有罪ね」という判決で、判例では有罪となったんだっけ?

192 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:47 ID:T676bJLQ0
名前出さないですむからからこそ腐れネット右翼のようなへなちょこの
オタッキーがネットで調子くれていられるんだよw

193 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:47 ID:4drlU9AB0
実名でネットはじまる→2ちゃんでアホなこと書けない→ネットやめようか\(^o^)/

残る人
実名出ても怖くないよ、ニートだから
実名出ても怖くないよ、有力者だから
実名出ても怖くないよ、広告マンだから
実名出ても怖くないよ、名前はたくさんありますから

どう考えても実名導入はネットのインチキ力とくだらなさがアップする悪寒\(^o^)/

194 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:52 ID:IJvoMRvP0
誹謗中傷なんて無視すりゃ良い
いちいち気にしてるヤツなんていないだろ

それに、匿名だからこそ流せる情報もあるだろ


195 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:17:55 ID:4BQLykmm0
とりあえずエロ漫画のレビューはあまり見かけなくなるな。

196 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:03 ID:prr6sm030
ネットで実名って・・・
普段から通名使ってるチョンのほうが有利じゃねーか!

197 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:09 ID:h71LQ1+50
バカジャネーノ

198 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:10 ID:8RdBG0aG0
結論:

ナゼ住基ネットに反対したんだ?

199 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:18 ID:HXXiuR4/O
かつてはマンガ・アニメ・ゲーム
んで今度はインターネットか…

責任転換も大概にしろよ

200 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:27 ID:CK5eUkPe0
なにこれ('A`)
自分はできないけど、今のままでもやる気になったら
ある程度の特定できるんじゃないの?

それに誹謗中傷と批判は違うし、
誹謗中傷されるのはそれなりに原因あるし。

201 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:27 ID:i0mpQ/Hi0
この弁護士は仮想空間、思想空間、といった概念が正味理解できてないんだろうな。
2ちゃんねるみたいな複合空間を見て、そこから出てくるものをただ嫌がらせとかしか
表現できないのはちょっと弁護士らしからぬ愚かさだと思う。

202 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:29 ID:Hv+7QYsu0
>>181
犯罪率が目に見えて上がったりしたら笑えるんだけど
そこまでの因果関係があるかどうかは分からないな。

203 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:50 ID:iQwXT1Z70
実名をどう証明するんだよw

204 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:18:53 ID:v2N4u/3u0
>>150
「ブログ炎上させる奴ってネット右翼だよね」

205 :山田花子:2008/01/21(月) 17:19:07 ID:wVcmps/v0
当然よね

206 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:10 ID:yq4ks9DN0
新聞の方で先にやって。


207 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:19 ID:Zk7NRzEw0
ゲームラボみたいな触法スレスレを売り物にする雑誌に連載持ってるんだよねこの人

208 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:25 ID:E4e373sX0
ケツ家バーガー知らんのか?

209 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:26 ID:6nEJrzlB0
でたよ馬鹿弁護士

210 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:42 ID:QS5A+cFg0
工作員が困るんじゃないかな

211 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:44 ID:rnQE1IBj0
>1
弁護士が発言したりモノ書くときは住所・電話番号・メールアドレスも記載のこと。






無論通名禁止。

212 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:19:45 ID:/z3/Tn7/0
世界中でそんなところ
中国とかだけじゃね?

213 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:05 ID:jSjJKHsA0
そういや実名主義者の吹き溜まりの会員制某サイトは
結局、当初の理念を断念したんだっけ?
某実名主義者の電波ニュースサイトは蟲毒の壷さながら
になり風前の灯だし…

214 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:08 ID:eZV7mgy60
PASS抜かれると、個人情報の全てが抜かれる可能性があるな。

215 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:21 ID:4BQLykmm0
有名人はプライベートでネットに書き込みできなくなるな。

216 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:28 ID:GmzbT50M0
>>4
何このミクシー批判

217 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:28 ID:GcxKc+Xf0
ダウンロード板とか真っ先に過疎りそうだな。

218 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:30 ID:9AuTgfee0
>>112
まぁその韓国人は「日本人死ね」とか無責任なこと言いたい放題なんだけどなw

219 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:42 ID:U1ttvW9A0
>>202
広域に情報をばら撒くと言う点ではテレビもネットも同じだが
テレビで実名出されて報道食らった冤罪被害者がどうなってるか位は知ってるよな?

220 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:47 ID:bc58dUDf0
まず新聞もテレビのニュースもすべて署名記事にすべきだな。

221 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:54 ID:wHhQPFIh0
>>203
各人、認証システム導入を義務づける。

222 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:57 ID:x4290vcq0
ネットではIPアドレス表示を義務づけるように、法整備すればいいだけだと思うけど。
それでも十分に一般的な匿名性は確保できるし。
それで言えないような意見はまともな意見じゃないレベルの誹謗中傷なわけで。
当然、問題になった際は、あっさり身元開示を要求されて裁判沙汰になるわけだが。
串使ってまで書き込もうって奴は、どこかやましいことがあるわけで。

2ちゃんでどこかIP丸出しの仕様の板なかったっけ、以前。
誰もいなかったなw
仮にそうした法案が出たとしても、2ちゃんねるの運営としては絶対反対するように
恥ずかしい自称「2ちゃんねらー」たちを誘導するだろうな…。
商売にならないから。

223 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:20:58 ID:XloEcs/30
個人情報保護のこの時代に?
一言ネットに書いただけで個人情報ただ漏れ・・・

224 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:05 ID:HEG8Nr9v0
でもさ、おまえら必死に反対してるけど
個人特定されて困る書き込みとかしてんの?

「あいつ、こんなこと書いてるけどニートだってプププ」
これが怖いだけちゃうん?w

225 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:11 ID:NbHyfucz0
まず手本として芸能人は本名で

226 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:12 ID:CK5eUkPe0
同じ実名でも鈴木さん佐藤さんなんかと
東国原さんなんかだと特定され具合が大分違いそうだ。

227 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:16 ID:8qoueNCQ0
>>146
昔の話を持ち出して悪いが、ある意味ニフのフォーラムとかを思い出せば、
ネットを始めた層は興味がある一握りの限定された所だったから、
それは出来たのだけど、
今は不特定多数がある程度自由に閲覧できる状況では、それは難しい。
モラルとか言い始めたらきりがない。
不特定の人が悪貨ではないけど、ネットは悪貨良貨を駆逐するの典型。


228 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:19 ID:2Di7LUzY0
組織と業界に守られてるマスコミなんて匿名みたいなもんだろ
しかもその影響力たるや国を動かすほど
そっちを先になんとかしろよボケ

229 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:32 ID:l8s640xw0
匿名なしにしたらネットスラングに慣れてる人は
普通の掲示板には居場所ないからやめて欲しい。

230 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:34 ID:0/nbZLtd0
>>219
画伯の事かー!!!!

231 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:34 ID:NiC8iJ+6O
俺は賛成。掲示板への発言には責任もてるつもりだから。

232 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:37 ID:gK3YV+aw0
中国のインターネットみたいなカンジか
政治やマスゴミはやりやすいだろうね



233 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:43 ID:YVTpSYbZ0
TVコメンテーターは無責任な発言をしても局が責任を取る。
問題が大きくなればコメンテーターを切れば知らん顔。

報道に関わる人間は原則実名を確立してからネットもって話なら分かるが、
ネットが気に食わないからって話で特権意識の現われだ。

234 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:47 ID:1VPg1z2J0
どうやって実名かどうかを判断するんだ

235 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:47 ID:JjrjFkJn0
少女の個人情報を晒せといっている弁護士がいるのはこのスレですか ?


236 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:47 ID:fokeCoQP0

この発言は国民の自由な意見が煙たいば官僚そのもの。

役所から金でももらってしゃべってんじゃねーの?

役人も自分がしゃべっても説得力皆無だから、イメージよさげなw若手
弁護士にしゃべらせてるんだろ。

237 :片前和幸:2008/01/21(月) 17:21:54 ID:Mhgqv+Z9O
これでおK?www

238 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:21:58 ID:M+85nzbN0
>>131

本来、自分が発信する発言ってのは誰に対して何をいうのかのをコントロールできるもの。
それがプライバシーの基本。
それが守られたシステムがある上で実名で発言し、責任をもてっていうのなら話がわかるが、
小倉とかいうのそれを無視してるってこと。

239 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:00 ID:dhPdMpRl0
>>220
国内じゃ日経BPくらいかな>ガチ署名記事

240 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:04 ID:Oq2253wC0
ネットの言論を潰したくてたまらないと正直に言えばいいのに。
それに内容の信頼性云々の判断は読む側の問題だと思うよ。
今でも出版については、ろくでもない書籍かどうかは読む側が判断しているわけだし、
ネットの言論でも読む側が内容や読むかどうかも含めて、是非を判断するのが消極的な言論の自由だろ。
判断できない年齢の子供には閲覧させないのも保護者側の問題だし。
ネットの閲覧者が判断力など無いと上から目線で言ってるだけだ。
必要なのは国民に対する情報リテラシー教育であって、匿名言論の封殺ではないはずだ。

241 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:07 ID:2LnohhYW0
実名で批判したら殺されるような恐ろしい団体や組織がある。

そういうのは匿名のネットでしか批判できんだろ?

この弁護士はすべての告発者の命を守ってくれるのか?

242 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:22 ID:O8Mk19/d0
実名といっても、この弁護士が提案してるのはblogでいうIDの共通版じゃん
スレタイしか読まないで反射レス書いてるアホがたくさん釣れてるw

243 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:37 ID:i0mpQ/Hi0
>>222
のまねこのときとかに使ってたな。シベリア
2ちゃんねるはいろいろ用途に応じて工夫されてるよ

244 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:46 ID:CPbKMm8S0
ヨーロッパ市場のさげっぷりがすごいね。

245 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:22:47 ID:QXe42NnP0
マスゴミ歓喜だな

246 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:00 ID:N1ZOLwd/O
言ってることは解るんだけど、実際問題こんなこと実現できないんじゃないかね


247 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:02 ID:FZID+r7o0
まずは、新聞のすべての記事に名前をだせ。

248 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:03 ID:tOlrdeNz0
煽りは毅然とスルーする文化を築き上げよう。
これで大部分の問題は解決して行くんじゃない?

249 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:10 ID:U1ttvW9A0
>>221
どんな認証システムだよw

>>222
表示してどうすんだよw
一般の利用者からでもプロバイダ通報できるようにしましょうとか?
ログも何も用意出来ないのに?

250 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:13 ID:4oytf3le0
実名化よりも共通固定ID制になる方が現実的じゃないか?

>>218
相手/他人もやってるから良いって言うのは
実に日本人の鑑だ

251 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:15 ID:E4e373sX0
>>213
ミクシィか?
あそこは、宗教勧誘とマルチ詐欺、DONホイホイの場になっている。

252 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:26 ID:fIIt17560
>>198
結局、国民総背番号制度がいいってことだよな。

住基ネットとか叩いてた奴らは責任とれって話だよな。





253 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:27 ID:dfPLjqXp0
実社会で国が介入した管理を強化しようとすると真っ先に狂ったようにハンタイする人種なのになw >弁護士

254 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:28 ID:e1XMplBb0
要するに、

「内部告発などは、弁護士に相談してください」

って言ってるんだろ? 営業乙! だな。

255 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:37 ID:pS7b985X0
>>240
完全実名は不利益が大きいことには同意するが、ネットの言論とやらは
ネットを過大評価しすぎだな。

256 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:37 ID:FwUILjdc0
ネット上の実名より悪いことをした在日を実名報道しろよ

257 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:45 ID:9bYpf2zPO
>>10
図星すぎてワロタwwwww

258 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:48 ID:/z3/Tn7/0
こんな事やってる国あるの?

259 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:23:53 ID:fB6MvgE20
ミクシを起点とした一連の騒動見ろよwと

つうか、コイツは「ネットスクラム」とか見当違いの評論書いてたヤツだろ。
たっしか切り込み隊長とくんで、ひろゆき訴えてたヤツ。

260 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:01 ID:pKRhJhJv0
人権ゴロか。金稼ぎにはもって乞いかもしれんな。


261 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:04 ID:EEeuD67oO
つまり暴言吐きたきゃ川崎競輪や立川に行けと

262 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:09 ID:LT/MpGuG0
日本は新聞ですら記者名を公表してないってのにな。
ネットだけは発言に責任を持ってって?
本気で笑わせんなよ。

263 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:11 ID:9AuTgfee0
> ネット社会では、若くて才能ある人が才能を発揮する場を狭め、現在社会的に高い地位にいる人に
> とっては好都合になります。

ひろゆきとか発揮しまくりだろ。
つか、実名で議論したからって何にも上がらないだろw

264 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:12 ID:K1R8NJr10
賛成のヤツは率先して住所・氏名・年齢・職業・電話番号・希望の賞品を書いて投稿しろよ

265 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:12 ID:oTA2t7VM0
在日の通名廃止

266 :小倉秀夫:2008/01/21(月) 17:24:13 ID:frBhAE7y0
馬鹿ですみません

267 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:15 ID:KovmsZVt0
ネットがmixiみたいな世界になるわけだwww

268 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:15 ID:cDV2gRK20
今でも2ちゃんじゃ警察沙汰になればキチンとIPログを提出してプロバイダも開示請求があれば応じてるじゃん。
ネコ虐待動画を上げるバカみたいな、被害者不在の場合でも動物愛護なんたら法の適用で開示請求可能。
たぶんこの弁護士は「祭り」や「イジメ」のような、現在の法では対処しきれないケースのことを想定してるんだろうけどさ。
法が追いついてないだけなんだよ。

269 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:19 ID:DWKZSJnG0
韓国ではIDジェネレーターが出回ってるな

実名を信頼する→同名・成りすましが発生た場合に第三者に実害
実名を信頼しない・できない→ハンドル名と変わらない

270 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:27 ID:xrLRjjDt0
実名使うなら犯罪がさらに横行するというのが
なんで弁護士のクセにわからんのだ?
なり済ましとか大問題になってるってのに

271 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:46 ID:0/nbZLtd0
>>258
韓国が近い感じ
でも、登録番号の偽造はし放題だし、規制もしないしで何の意味もない

272 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:51 ID:yaiPTF2V0
実名はいやだなあ・・・同姓同名がかなりいるっぽいし俺のせいにされたらかなわん

273 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:51 ID:4drlU9AB0
オーストラリア政府と日本の捕鯨船の人たちが
環境テロリスト団体に迷惑しただけのことなのに

「ネットのせいでオーストラリアと日本の関係が悪化した」
と言い切っちゃう>>146はきっと麻薬が切れてイライラしてるシー・シェパードの中の人

274 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:24:52 ID:uLwly6OW0
blogを炎上させられたりして根に持っているのかね? この人は。

275 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:15 ID:Uy/FY0qpO
匿名だからこそタレコミがあるのも事実

276 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:40 ID:/ocwqUp10
また匿名潰し論か
匿名の情報はそれなりの扱いをしていくだけにすればいいのに
これ以上何を求めるの?

277 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:41 ID:U1ttvW9A0
>>248
高速道路にフラフラ歩いて侵入して撥ね飛ばされて
「こんなに車が行きかっている所だとは思わなかった」とか真顔で抜かしてる馬鹿が多いからな
無理だろ

278 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:42 ID:YHpOdJQX0
これでネカマを撲滅できるわけですね

279 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:44 ID:XwnwEqft0
>>1
ネットで脅迫や殺人予告をした人間は、今でもきっちり逮捕されている。
お前ら自分の言葉に、どれだけ責任持ってるよ?
なにか起きてもよくて頭下げるだけで、言葉遊びで逃げるくせに。

280 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:51 ID:5xxYL2p/O
匿名の情報は必要だ。オウムに殺された弁護士はどうだ?


281 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:25:57 ID:y+lr8xT80
おいおい、その前に在日朝鮮人のなりすまし(偽名)をなんとかしろよ!
しかも、ネットじゃなく実社会で公文書にも使えるってどんな特権だよ?

282 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:02 ID:O6cbywc2O
>>248
名誉毀損発言を厳しくとりしまる
芸能人の噂を書いて、芸能事務所が訴えたら犯罪として書き込みをした人を
起訴できるようにできたら解決できるだろう

283 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:12 ID:hOFqdtx70
>>222
シベリア板か
あそこは隠し板だしね

284 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:17 ID:QP8WPH3b0
>>222
IPアドレスで匿名性が確保できない人もいるんだよ
少数はどうでもいいってか?

285 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:28 ID:xGKlork20
ネット上の治安は良くなるだろうけど何の面白みも無くなる

286 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:39 ID:cEGvWdKt0
妄想レベルだな。ぼくの考えた必殺技と大差ない

287 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:44 ID:RQhrrZEI0
まず、新聞が全部、実名、連絡先、顔写真入りで書け。
手本を見せろよ。
テレビも全部連絡先書け。

朝鮮の新聞は記者のメルアドも乗せてるぞ。

288 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:56 ID:FZID+r7o0
朝鮮人は犯罪犯しても通名報道のくせに、犯罪者でもないネット利用者は実名?
人権擁護法案とセットで、言論統制やる気満々w

289 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:26:58 ID:WRGFjzBC0
いくら実名を義務付けても無駄だと思うよ。
ネット上で行うという簡易性と情報開示までの一時的な匿名性は
そう簡単になくなりようが無い。

290 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:10 ID:rHAb4F3v0
実名はともかく接続元の国は見られるようにして欲しい
2chの接続元の1%は中国からだが、そいつらどこで何やってんのか知りたいね

291 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:15 ID:e1XMplBb0
>>272
> 実名はいやだなあ・・・同姓同名がかなりいるっぽいし俺のせいにされたらかなわん

単に「お前のせいになる」だけじゃない。

「お前のせいである可能性があるが、いちいち調べているコストもかけられないので、
お前のせいだと言うことにしてお前を排除」
というように動く。

292 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:18 ID:1q7XsIsyO
トイレの落書き程度の与太話でいい大人が名誉を争うなよ。

293 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:20 ID:pS7b985X0
やれるとすれば、強制コテハン+IP+トリップぐらいか。
まあ、その程度ならやっても良いが、成りすましは不可能ではないな。

294 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:25 ID:iIgvETnn0
>匿名中心では、現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。

酷い詭弁だな。
匿名の人にとってそういう手段にならないことは確かだが、実名の人が評価を受けられないわけじゃない。
こいつの話には肝心のところにごまかしがある。

ちなみにオラは悟空だ。

295 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:36 ID:qS82pYNF0
>>1
頭の中お花畑ですか?

296 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:37 ID:6659HABr0
新聞テレビなどの報道から始めて見ればいいじゃないかな

297 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:46 ID:Wq3mbOqB0

      典型的な

   文   系   脳

298 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:55 ID:/WGrEaCF0
ネット上の治安よくなるかもしれないが
ストーカー被害とか増えそうな気がせんでもない

299 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:27:56 ID:cDV2gRK20
>>284
携帯は固有だしねw

300 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:03 ID:hOFqdtx70
シベリアじゃなく隠しはアラスカだった

301 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:03 ID:C1RzeZNH0
いや2ちゃんねるつぶれるから

302 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:15 ID:E4e373sX0
>>280
だな共生社会なんて言っている割には、通名だからな。

303 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:20 ID:RKjcj7MF0
また小倉秀夫か。
ワイアード追い出されても全然懲りてないな。

こいつ、自分のブログで「実名がわかればリアル圧力で反対者を黙らせられる」
と、暗に言っちまってるし。

304 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:20 ID:vCojXqPY0
匿名廃止は賛成
匿名だからこそのメリットがあるのもわかるが、昨今はデメリットのほうが多すぎる
特にモラルハザードと犯罪助長

305 :中世ヨーロッパにて:2008/01/21(月) 17:28:24 ID:4oytf3le0
>>248
投げ落とされる糞尿を毅然とスルーする道具を作り上げよう。
これで大部分の問題は解決して行くんじゃない?

306 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:31 ID:tu913Y4P0
>>287
これはマジで思うわ
事実以外に思想もねじ込んでくるのだから記者名を各記事に付けて欲しい


307 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:31 ID:HEG8Nr9v0
>>278
ネカマだけじゃなくて、外人や工作員もいなくなる。
いいことじゃん。


308 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:39 ID:Ujx+PN0e0
大まつがい

だったらどうして秘密投票がある

309 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:28:45 ID:E4zkMdmJ0
糞壺の糞どもが自殺すれば問題なくなる

310 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:00 ID:Oq2253wC0
>>255
いや別にネットの言論を過大評価し特別視する理由は無いよ。
そういう評価を君が今やってるみたいに、個人で且つ個別に考えれば良いという事を言った。

311 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:02 ID:MOscNV730
ネットカフェからアクセスしたらどうすんのよ?

312 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:02 ID:uX3FEz8n0
全員コテデビューしろって事か

313 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:04 ID:Kxb3zFvF0
通り名撲滅しないと意味無いだろこんなの

314 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:05 ID:YVTpSYbZ0
中国で実名って事になったら同姓同名だからけで混乱するね。
日本の場合、馬鹿親が付けた読めない名前で直ぐに特定されるのかな?

315 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:16 ID:HT0D8+gc0
人には心理的に権威に従いやすいって傾向があるから、
「弁護士」って肩書きがあると、
法律以外の事でもトンチンカンな事を言っても面とむかってバカにされにくい。
しかし、
表面上は匿名のネットだと「意見そのもの」で判断されがちなので、
弁護士でもバカな事を書けばバカ!って罵倒されちゃうわけだ。

んで、ネットでトンチンカンな事を書いて、
バカにされたりしたんじゃないかな、この弁護士。

だから一般人には百害あって一理なしの実名制なんか広げたがってるんだろ。
安易な実名性の弊害なんてmixi炎上やケツ毛バーガーで誰の目にも明らかだろうにね。

316 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:26 ID:/0ER0i4NO
街歩く時も名札ぶら下げて歩くようにしないとなあ

317 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:29 ID:tNL7P3xV0
こいつか。

のまねこ問題で町村教授の指摘「小倉秀夫弁護士、ひろゆき氏を名誉毀損」
ttp://obiekt.seesaa.net/article/8390662.html

>ネット実名主義を掲げる小倉秀夫弁護士。氏は、朝日新聞のNHK捏造報道問題で
>朝日新聞を擁護した結果、ホットワイヤードで連載をしていたブログが大炎上し(連載打ち切り)
>ネット界隈で広くその名が知られるようになった自称IT弁護士さんですが、
>最近ではavexのまねこ騒動で2ch批判を展開していました。その最中、南山大学法学部教授の
>町村泰貴氏との論争の果てに驚くべき発言が飛び出しました。

318 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:29 ID:pS7b985X0
>>299
光もケーブルテレビも固有がほとんど。

319 :鈴木一郎:2008/01/21(月) 17:29:32 ID:e/W9IoCP0
実名かどうかってどう判断するの?

320 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:36 ID:1+TiIRbf0
なんだ、この1980年代半ばのパソコン通信が生まれたばかりのころの考え方は?

321 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:39 ID:FeIF48Cg0
まあ、好意的に取れば
2chのような場所でガス抜きの味を覚えた人間からそれを奪ったならば
デモ等の実力行使に向かわないとも限らない訳で。

322 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:45 ID:l8s640xw0
もし匿名廃止しても2ちゃんは潰してくれるなよ。
普通の掲示板にもwwwとかスラング使って荒らす奴を
ある程度隔離してくれないと。

323 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:29:45 ID:1FBIiojwO
ピックルが書き込めなくなるなw

324 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:04 ID:+RKTPCQg0
んじゃ、通名もダメだね。ましてや、名刺に幾つもの名を書いてあるのもね、弁護士さんよ。

325 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:12 ID:4drlU9AB0
>>282
( ゜д゜)芸能人の噂話を取り締まるというのはつまり、そいつについて思ったことを
掲示板やブログには書くな、マンセー意見のみ認めますって?

そんなことしたら実況板で素直な反応を書き込めなくなっちゃううう><

326 :佐藤明宗:2008/01/21(月) 17:30:20 ID:kp7+vK7f0
佐藤明宗です!よろsく^^

327 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:39 ID:C0x/XwUQ0
実社会でも偽名(通名)で暮らしている連中がいるのに
ネットで実名っておかしくないですか?

328 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:43 ID:/z3/Tn7/0
コテハンって居ると荒れるんだよね
何でウザイんだろ

329 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:45 ID:lnUDvwhf0
昔のfjなんて実名を名乗った上に所属している企業・大学名まで明らかにしていたのに
フレームは無くならなかったしねえ。

330 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:46 ID:QQMVk4870
実名制にしたら基本として、権力持ってる奴、金持ってる奴にネットまで
支配される。大手メディアや政党や総連なんかに雇われてる連中なんて、
実名だろうが偽名だろうが、身の安全の心配なんぞしないでいいだろうが、
庶民は違う。
実名制ってのは、とどのつまり庶民の言論封じになるだけ。

ガキが匿名の虐めをやらかすとか、そんなもんは別に対策立てろ。
基本、親がしっかり躾し、しっかり監視する。
虐めや名誉毀損をむりやり実名制に結びつけるなよ。
庶民の言論の自由、表現の自由こそ、社会の命綱だ。


331 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:47 ID:5H/h0Wsf0
気持ちはわからんでもないが。

あんまり清い水には魚も住みたがらないんですよ。小倉さん

332 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:30:51 ID:QguTfc0j0
ネタしか書かない人が多い中、何故実名を望むんだ。

333 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:06 ID:M3oCVNbz0
実名使用が誹謗中傷を防ぐだってさ
誹謗中傷する奴はするし気にしない奴は気にしないから意味ないんじゃない?


334 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:15 ID:maDDhL8G0
>>273
   m
   9
   (
   ^
   Д
   ^
   )
   プ
   ギ
   ャ
   │

335 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:27 ID:gIZdweWf0
ばかすぐる


336 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:28 ID:n/JXyxk10
じゃあ通名使おっと♪

337 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:28 ID:e1XMplBb0
>>274
> blogを炎上させられたりして根に持っているのかね? この人は。

いや、十数年前から同じことを言っている。

ところで、みんなちゃんと認識しておいた方が良い:

実名を露出した状態で発言を行なった場合に起きるいかなる反応に対しても
戦うことができるのは、(弁護士に相談できる)大金持ちや組織と弁護士だけだっ
てことを。

これは、「われわれの仲間以外排除」の活動の一貫だぞ。

338 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:31 ID:QEfK4m0E0
よそのサイト荒らしたり他人の悪口書いたりしないから
実名が基本になってもあんまり困らない。

339 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:32 ID:Ibyu+RrjO
実名だと名誉毀損やらの行為を行わない
とでも言いたいのか?
嘘を垂れ流し続け恥じることもせず
アサヒるという新語を生んだ新聞社があるのだが
日本を貶めているんだが

340 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:38 ID:ZA152EQB0
実名にしたら、失敗した時取り返しが付かなくなる。
言いたい事も言えなくなる。本音や真実も語れなくなる。
ちょっとした事で、ネットを利用出来なくなりかねない。
定期的に変わるIDなどで、いざと言う時に身元を特定出来れば充分だろ。

341 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:38 ID:pS7b985X0
>>321
デモは普通にやれば、正当だからなw
むしろそれは歓迎するべきだぞ、この羊のようなだんまり国民性の転換には。

342 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:40 ID:2+x19G8UO
mixiでさえ書き込むのに抵抗あるのに完全実名て…

343 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:55 ID:RKjcj7MF0
>>315
っていうか、実際バカにされて火達磨になってるんだよ。

で、「ネットの書き込みは実名がわかるようにしろ。
そうすれば名誉毀損で訴えられる」って自分のブログに書いて更に火達磨。

おぐりん とか おぐたん + 小倉秀夫 で検索すれば関連情報ザクザクだぞ
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog20050405.html

344 :吉田裕:2008/01/21(月) 17:31:55 ID:E3KUbHES0
おれはいつも実名でカキコしてるけどな
実際不具合なんてそれほどないよ

345 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:31:56 ID:2LnohhYW0
ネット実名主義を掲げる小倉秀夫弁護士。
氏は、朝日新聞のNHK捏造報道問題で朝日新聞を擁護した結果、
ホットワイヤードで連載をしていたブログが大炎上し(連載打ち切り)、
ネット界隈で広くその名が知られるようになった自称IT弁護士さんですが、
最近ではavexのまねこ騒動で2ch批判を展開していました。
その最中、南山大学法学部教授の町村泰貴氏との論争の果てに
驚くべき発言が飛び出しました。

■[法律]町村教授、「小倉さんの書き込みは名誉毀損に該当する」
[市民運動速報]
--------------------------------------------------------------------------------
小倉さんの書き込み
(暴力団よりも悪質な利用者に強いカリスマ性を有するひろゆき氏が、
その危険を利用して、いわれのない金銭を脅し取るというスキームで厳に金銭を利得し
費消しているという趣旨)は名誉毀損に該当する

346 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:05 ID:l8s640xw0
炎ジョイしてるなぁ

347 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:05 ID:hOFqdtx70
俺は普通の名前だが苗字も比較的多いほうでないので
同名がいないから少し就活のときなど困りそうだ

348 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:19 ID:Bjjtix9H0
この先生様仰る通りの素晴らしいネットだったら、
ユーゴ内戦下で一般市民が情報をやり取り出来なかったし、
中共の民主活動家は全員殺されていただろう。

349 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:19 ID:bDuEH5vf0
匿名性の弊害が実際あるんだから
こういう話は永遠になくならない
個人のモラルに頼れないのは悲しいね

350 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:27 ID:c/ChvSW00
今でも訴えてIP辿れば逮捕まで行き着くんだが何か問題あるのか?

351 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:33 ID:4AlpzXiY0
今でも犯罪性がある書き込みには個人の特定が可能なんだから、こんな意見は時代遅れ。
匿名性の有る意見の放出場が無くなれば、必ずどこかに歪が出来る。
売春やギャンブルや格闘技が無くなる事は無い。
それがSAGAさが性

352 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/01/21(月) 17:32:46 ID:x0EX80xi0
>>1
ネット利用についてのプライバシーの保護に関しては
以下のサイトでマイクロソフトなどが子供にでもわかりやすく解説しています。
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/privacyprotect/default.mspx

>>1のような非常識な暴論を真に受けてネットを利用すると非常に危険です。
みなさんは騙されないように注意しましょう。

この件は以上です。

353 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:54 ID:dJmP4UPQ0
対個人の誹謗中傷のデメリットより、社会的圧力を受けにくい情報コミュニティの方がよほど価値がある。

正義の味方だって顔も名前も隠してるだろ?
素性を隠した時、どういったベクトルで行動できるかは、結局教育や躾の問題

354 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:32:56 ID:bhHN9Idh0
小倉?誰w

355 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:00 ID:uP07YztwO
実名なんかしたら在日韓国人が怒るよ


356 :野田ゆかり:2008/01/21(月) 17:33:12 ID:e/W9IoCP0
ネットが始まった時から同じ議論が繰り返されてるだけ。

357 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:16 ID:lZar6qQ80
個人情報垂れ流し法だなwwwww

358 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:19 ID:4oytf3le0
とりあえず18歳未満は政府認定サイト以外は閲覧できないようにすべき
まずはノイズを取り除かないと

>>325
批判と噂と中傷は区別して考えないとな

相手が批判を中傷と歪曲すれば、それに反論すればいいだけの事
でも上手くいくかは分からない…

359 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:26 ID:/WvGkCil0
どうも、おづらです

360 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:38 ID:AXwOLUwU0
通名なくしてから言えよw
あと、朝日新聞の記者名なしを無くして。
それからじゃねぇ?

361 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:43 ID:/z3/Tn7/0
mixiは足跡が付くってだけでもウザイのに

もう業務連絡くらいしか書けないじゃん

362 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:44 ID:Hnyp12rs0
それよりネットの匿名は本当は匿名じゃないっていう教育が必要だろ。
厨房が面白がって犯罪予告してタイーホ、とかいうようなケースは少しは減る。



363 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:46 ID:e1XMplBb0
>>275
> 匿名だからこそタレコミがあるのも事実

だから、どうしても名前を伏せたい人は弁護士を通してって言ってるんでしょ。

364 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:48 ID:sohlM3nU0
>>1
その前に、ネット外での通名を禁止にすべきだろう。
あと朝日がよくやってる犯罪者の偽名報道もな。
ネットはそのあとだ。

365 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:50 ID:pS7b985X0
>>350
訴えたら全部捕まっているのか?

366 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:33:55 ID:s8FMC0810
>>1-4
読むだけ無駄。
チラシの裏程度の価値しかない駄文、妄言の類。



367 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:02 ID:6nuvSt8V0
昔は会社名まで実名で書いたぜ
プログラムの質問BBSみたいなのだったが

368 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:07 ID:xrLRjjDt0
>>353
というかむしろ18歳未満は携帯からのネット利用が
強制的に制限されるようにして欲しい。携帯電話に
機能搭載するとか

369 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:15 ID:hsPSVMgO0
まずマスコミマスメディアへの捏造と煽動への処罰が必要だと思う

ネットは受け取る側が自らの責任を持って情報の取捨選択を行なうべきでもあるので
違法行為で無い限り不健全の部分をも内包してるのが自然な状態だろう

370 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:17 ID:cA5LNy140
芸能人もアーティストも作家もみんな実名を義務づけろよw
そしたら本名で書き込んでやるよw
あ、山田花子は可。本名の方がいいから

371 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:26 ID:Tjnt8Msi0
まずは小倉秀夫にシステム組んでもらおう

372 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:31 ID:yCxHAMcr0
>>326
送れなかったぞ

373 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:39 ID:id6F6iRW0
 実名になったら、真実なんかかけなくなるぜ。

 在日ヤクザは普通に個人を特定して攻撃するからな。
 で、警察は見ないフリ。

 在日の参政権を要求するデモに対して、反対する集団行動に対して
在日が暴力を振るったが、日本の警察は見ないフリを決め込みやがった。

 

374 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:43 ID:xZC/NFgM0
まずは新聞からお願いします。

375 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:48 ID:GWZnAQvJ0
ブログ炎上させる以外に愉しみのないヒキが犯罪に走るのでやめてください

376 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:50 ID:xrLRjjDt0
弁護士を通しての実況板匿名書き込み

弁護士死亡するなw

377 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:50 ID:RKjcj7MF0
結局、小倉秀夫のいいたい事は
「現実世界で使える力を、ネットでも行使できるようにしろ」
この一点だけ。

弁護士という、「人を黙らせやすい立場」にいるがゆえに
人の口に戸が立てられないネット(匿名)が憎くてしょうがないんだよ。

378 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:34:59 ID:zr2YA3B00




J-CASTがおまいらのアクセスを稼ぎたいだけの記事だよ。






379 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:01 ID:CXzlsz6c0
これやったら、もう創価学会批判なんてできなくなるな。

380 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:06 ID:/sTkaYFy0
ニフティは実名でもキ○ガイが電波振りまいてたからな。
どこにでも変なヤツは一定数いるもんだ。
だから匿名廃止でもまぁいいや。



381 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:17 ID:k9kB9JvuO
アンケートは匿名でやらんとね

382 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:19 ID:6b5bgOXC0



ネット使わなければイイやん

383 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:41 ID:xrLRjjDt0
>>381
TBSが報道できなくなっちゃうからなw

384 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:46 ID:5kUE/uBl0
また小倉ちゃんか
こいつも好きだねえ

385 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:49 ID:6nEJrzlB0
>>349
個人のモラルうんぬんの前に
そうとしか思えない君の頭がどうかしてる

386 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:35:50 ID:YKT7AurR0
匿名相手に論破されて顔真っ赤にしちゃった事があるんだろうな^^
かわいそ^^

387 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:04 ID:I4bYrZ1+0
いかにも文系らしいド馬鹿な主張だな。

388 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:10 ID:wHVf/uwb0
実名ならダレも書き込まないぞ。ネットに実名書くのは逆に危険だろ。

389 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:10 ID:XCqYgbUF0
誹謗中傷っていっても匿名の書き込みは責任が薄い分信頼度も低いじゃん
そんな事より、匿名である事での自由な言論空間が存在する事の意義の
方がはるかに大きい

390 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:12 ID:AGox3gFK0
ユーザーネームとかID制がベスト
実名だと逆に騒動とかが大きくなるから
社会的には良くない

391 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:18 ID:+j3iqkoR0
実名にされたらKやBのやりたい放題ですね

392 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:23 ID:UWyKvV6B0
J-CASTの取材に真面目に答えている時点でどうかと

393 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:28 ID:YXFJyPVVO
○○です。
ちょん死ね!

とかやるのか?

394 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:38 ID:/z3/Tn7/0
聞きにくい質問とか
本音とか

誹謗中傷じゃないけど
いろいろ都合があるよ

395 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:40 ID:hOFqdtx70
個人日記も書きにくくなるよな

396 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:49 ID:IxCBWN0H0
匿名禁止でも特に問題ないと思うけどな。
それほど叩く事なんだろうか?

匿名じゃないと出来ない事ってなんだ?

397 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:54 ID:lZar6qQ80
永田メール作戦が出来なくなる とミンストウが言っております

398 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:36:54 ID:xrLRjjDt0
>>389
そゆのがわからない弁護士なんじゃない?
匿名=誹謗中傷言いたい放題
としか考えたことないんじゃないかと。

399 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:01 ID:prhmD3l20
基本的に今の「名無しさん@●●」でいいでしょ。
但し、運用方法をちょっと変えて、
誰かから要求があったら運営は即投稿者氏名・住所を晒すことにするんだ。
自ずと無茶苦茶なカキコは減るだろ?

400 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:03 ID:eMNZUHha0
本名明記することになんかなったら、ネットなんてすぐに廃れるだろ・・・

401 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:08 ID:sEnXRDkx0
「朝日新聞は実名報道が原則だ」
朝日新聞は実名報道が原則だ。名前は人格の基礎であり、読者が現実味を
持って情報を共有できる大切な要素だと考えるからだ。報道各社は実名発表
を兵庫県警に申し入れているが、県警は、匿名発表した4人とは別に、さら
に5人についても「匿名を強く希望している」と伝えてきた。
http://dentotsu.jp.land.to/img/asapi_jitsumei.jpg

【読売】http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050823it03.htm
>元主管牧師、金保被告(62)

【産経】http://www.sankei.co.jp/news/050823/sha034.htm
>元主管牧師、金保(きん・たもつ)被告(62)

【毎日】http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050823k0000e040064000c.html
>牧師、金保被告(62)

【朝日】http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200508230114.html
>同教会の元主管牧師永田保被告(62)

キラーン+.. ..∧_∧  
      (-@∀@)彡 朝日はいつだって通名報道!
     (φ    9m ああ、通名は本名と同じようなものだから気にすんな

402 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:09 ID:L5ovDLHn0
とりあえず実名制を導入してみて問題があるようだったら元に戻せばいい。

403 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:10 ID:vCojXqPY0
>>353
逆にいえば、教育や躾がなってないからこういう暴論が出てくるとも言える。

ネットの世界でもまともなことやってる奴ばかりならこんなこと言う奴はいねーよw

404 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:14 ID:+hAKb5550
ばかだねほんとこいつ。
ただの自分勝手な我侭。
誰が得するとかよく考えてからしゃべれよ。

405 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:14 ID:ebwy1gmi0
ネット以前に、まず実生活で実名を使ってください('A`)

406 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:28 ID:wyx9f6H60
じゃあまず通名禁止な

407 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:45 ID:zc++Q1B30
在日の方々は偽名が使えるから好都合ですね。

408 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:46 ID:faSIGIj40
実名で書くのは危険すぎるだろ
mixiとか韓国とかの前例で何も学ばなかったのかコイツは

409 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:50 ID:K4nAxFlq0
>>218
実際にはそういう暴言はかなり減ったってのと、
日本人死ね、は一切法律に触れないどころか
韓国では奨励されてる言葉だから全く問題ない

410 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:50 ID:n/JXyxk10
ネット世界はあるいみ敗者復活の場
現実世界の勝者の小倉先生は困ってるんだよお前らw

411 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:37:59 ID:xrLRjjDt0
いい例があった
確か1chは登録しないと書き込みできないんじゃ
なかったっけ
実名偽名問わないことは問わないが。

で、数日と持たずに廃れた。

412 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:09 ID:bC5e7VQu0
何故ネット?
まずラジオやテレビでのペンネームや匿名を廃止にして、
芸能人や著名人の別名も禁止にしてみては。

413 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:18 ID:M3oCVNbz0
相手を黙らせるために不自由な発言の場にしようってんだから酷いな
誹謗中傷の被害はあるだろうけどそれは気にする者と誹謗中傷した者の問題で、
媒体である掲示板とかのも匿名性の問題じゃないぞ


414 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:23 ID:id6F6iRW0
>>388
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197954063/l50
規制と実名制が自由な言論の弾圧につながった実例【韓国大統領選】 規制強化でレス激減 「ネット議論」不発…ネットで書き込み、こわくてできない [12/18]
beチェック

415 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:25 ID:4drlU9AB0
>>308
JCのCMで大人をやめるなっていうお爺さんのCMがあった時代から
ずっとモラルについて言われ続けている件

ネットのせいだよね→でもなくならない?→気のせい気のせい→DQN増殖→JOY復活
いつのまにか犯罪大国になってるよー><
こうなっても>>1のおっさんは全責任を請け負わないしネットのせいにもできないので
最終的にまたスケープゴートを作って一時しのぎするしかないが、結局は親がそもそも
気遣いが出来ないし子供が悪いことをしたときに良いか悪いか自分で判断できず放置すること
そしてそれをはっきり指摘するマスコミも新聞社もいないのは煩がられると叩かれるし
共感を呼ぶために教養のないわかりやすい文章に変える出版業界もわるい

416 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:30 ID:RKjcj7MF0
>>386
自分が知る限り、過去に2度、ブログが長期炎上してる。

この人懲りないから、毎回毎回、減らず口(捨て台詞)で火達磨になる

>>389
だから、それが存在する事自体が憎くてしょうがないんだよ。
自分達の領分が侵されるから。

417 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:38:50 ID:GYOP9VV10
名前云々より、実害がある書き込みの摘発を簡素化する方法を見つける
べき。

418 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:39:04 ID:zNILRoo40
いいんじゃね?実名w
IPアドレス一つで個人特定まで出来る様にしちゃえよ。

ストーカーが大喜びするぞw

419 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:39:23 ID:QXe42NnP0
実名表示が義務になったら俺らもそうだけどそれ以上に在日涙目すぎだろw

420 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:39:31 ID:SCAZ0Mc20
>それがネットをよくしていく

誰にとっての「よいネット」なのかね?何が今に比べて「よくなる」んだ?
氏の発言は、善導主義に過ぎる。よい方向へ導かなければならない、という発想ありき。
しかし氏の考える「よい方向」とやらが誰にとってのよい方向なのかは、おそらく誰にも分からない。


421 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:39:42 ID:e1XMplBb0
>>356
> ネットが始まった時から同じ議論が繰り返されてるだけ。

インターネット日本語圏は、当初苛烈な実名強制空間(っていうか、隠す技術的
方法がなかった)だったので、最初は、匿名性を主張する革命軍と、実名実所属
明記のオーソリティの戦いが繰り広げられていた。

ぼくも最初は実名絶対主義者だったのだが、インターネットが一般に解放されて、
実名で出てくる過激派や実名で出てくる統一教会や実名で出てくる性犯罪自慢者や
実名で出てくる犯罪自慢者がわらわら溢れるようになって、自分の考えの甘さを思
い知らされたものだ。


422 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:39:50 ID:9Op66vTy0
まあ、まずは既存のマスメディアで徹底してからな

423 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:01 ID:NhRSkvoX0
内部告発は弁護士に相談してください か

最近の弁護士はドラえもんとか平気で言うからな。
ちょうちょ結びとか死後蘇生とか。
それを庇ってる身内びいきな弁護士さんには、内部告発など怖くて信用できません。
告発した方がちょうちょ結びで殺されちゃったりしそうでこわいでーす。

424 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:07 ID:n/JXyxk10
わかった。戒名で書きこめばいいんだな

425 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:07 ID:pS7b985X0
まああれだ、こいつの話を批判する以上、〜は死ねだのの発言
を見かけたら、おまえら総叩きしておけw。そうすれば、反対する資格ありと
見なされるだろうよ。

426 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:11 ID:ByV40AS/0
こいつらネットがなかったらマスゴミと一緒に好き放題にしてただろうな。
恨み節に聞こえるよ。

427 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:21 ID:UmRj58Hq0
通名廃止程度でも、如何に困難を伴うものか
ちょっと想像力を発揮すればわかると思うのだが


馬鹿弁護士

428 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:29 ID:M3oCVNbz0
>>398
そこまでわかっていて何故、ネット情報の取捨選択は受け取る側にある事がわからないんだよ
難しい司法試験受かってるのに、責任が最終的にどこにあるかぐらいわかって欲しいな

429 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:32 ID:L8N8lXDL0
アメリカはブログとか本名じゃないと作れないそうだな

居心地が良いのにオワタ

430 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:43 ID:MDaWE5u5O
まぁ確実に実社会の方が荒れるな。
革命が起きるかもな。

431 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:55 ID:lZar6qQ80
いくら日本ががんばっても海外からの接続はどうするんだ?


432 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:40:59 ID:8l0PdSfz0
在日の通名も禁止にして下さい><

433 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:41:17 ID:qkJPTEr80
そんなんじゃあ本音が言えなくなるし
また個人で国家権力や各種組織団体に対抗したり苦情を言うときに、
何ら後ろ盾のない個人には匿名という手段でしか自己防衛する術がないだろ


434 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:41:27 ID:ECkMND6KO
実名はこまるなーw
俺の名前、田代正だからなーw

435 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:41:31 ID:4Y6WNhrDO
馬鹿丸出しスレハケーン
キチガイオージーの俺が記念真紀子!

436 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:41:53 ID:CXzlsz6c0
>>399
創価学会批判して学会員から要求があったら、
住所も氏名も教えるのか?
今と同じく、警察、裁判所から開示要求があれば開示でよくね?

437 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:07 ID:k9kB9JvuO
表現の自由もなくなるね

438 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:13 ID:prhmD3l20
もしも万が一仮にどーしても絶対に何が何でも実名性ならROMマンに変身する。

439 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:20 ID:voqWeejj0
弁護士とその家族の住所氏名をを弁護士会のHPで公表しろ。
それくらいしてからネット実名制を唱えろよ。

440 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:23 ID:voL5QsDH0
>>1

その前に朝日新聞に朝鮮人犯罪者の実名を載せるように言って下さい。

441 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:25 ID:sEnXRDkx0
【読売】http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050823it03.htm
>元主管牧師、金保被告(62)

【産経】http://www.sankei.co.jp/news/050823/sha034.htm
>元主管牧師、金保(きん・たもつ)被告(62)

【毎日】http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050823k0000e040064000c.html
>牧師、金保被告(62)

【朝日】http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200508230114.html
>同教会の元主管牧師永田保被告(62)

キラーン+.. ..∧_∧  
      (-@∀@)彡 朝日はいつだって通名報道!
     (φ    9m ああ、通名は本名と同じようなものだから気にすんな
       人  Y  。

442 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:31 ID:+40NGDyI0
キチガイは実名でもキチガイ

443 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:46 ID:Uohd1HRsO
>>1
先に通名の廃止を。

444 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:42:46 ID:4oytf3le0
もうちょっと実のある話や現実的な話をしたいけど
出てくるニュースやコラムは極論ばかりで何だかね

445 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:01 ID:kdl3z89z0
>>419
ようするに在日や部落、創価を批判する者を特定して、それ以上の発言をされないよう
脅しかけようという魂胆だろ。
人権弁護士の裏にいるのはだいたいそんな連中だし。


446 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:14 ID:/0ER0i4NO
リアル社会でも匿名性は保たれてるだろ
身分証明書提示しなければ買い物したり飲食したり遊んだり、喋ったりできないわけじゃない
警察に捕まろうが裁判にかけられようが、本人が身分を隠そうと思えば隠し通すこともできる
なぜネットだけ?

447 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:17 ID:Momgx2l70
http://mmc.nipotan.org/bakkire/

(^ω^)ドピュ

448 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:29 ID:e1XMplBb0
>>388
> 実名ならダレも書き込まないぞ。ネットに実名書くのは逆に危険だろ。

ダレも書き込まないのではない。もっと悪い状態になる。

法廷闘争を戦う方法と資金を持つ組織の充分な後ろだてがある人間のみが大胆な
発言を行なえるようになるんだ。

特定思想集団や、政治団体、市民団体、宗教団体などがね。


449 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:31 ID:RKjcj7MF0
とりあえず、小倉秀夫がどういう人間かわからない人は
http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/9022dd991dc0f8959e4b87c92513ee4c
これを読んでおくといい。

肩をもとうという気が一発で失せるw

450 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:32 ID:UABAkpIh0
>内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります。

そんなまともな機関があるのにネット上で告発されるのは、それだけその機関が
信頼されてない証拠だわなw
まあ、告発しても名前ばらされたりしてるしなw

451 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:35 ID:WwPxqGkc0
匿名性が無くなったら、それはそれで問題じゃね?
空気の強張りを気にすることなく本音を言えるのって有益だと思うんだけど。

452 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:37 ID:OnzSG39O0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1932423
初音ミク関係でついに逮捕者か?

453 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:37 ID:/z3/Tn7/0
人権保護法が・・


454 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:38 ID:cQgIvacaO
おもいっきりテレビに実名で電話相談出来る位の強さが必要だな。

455 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:45 ID:EBgIVmfN0
汚職公務員は匿名でネットは実名か
どうせなら両方とも実名にするべきでしょう

456 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:46 ID:T3Jv+Sei0
>>1
まずは実社会での匿名通名を禁止するべきではないか
朝鮮人とか朝鮮人とかが犯罪に利用してますよ?

457 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:47 ID:J9ZBjQxf0
つまり、犯罪者の名前を実名公表すれば犯罪は減るのですね
今すぐ全ての犯罪者を実名公表するようにしましょう

458 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:51 ID:0/nbZLtd0
>>436
創価学会が名誉毀損だとして訴えるなら簡単に請求できるだろうな
もっとも、手続きが簡単になるだけで、今でも同じ事はできるがw

459 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:51 ID:faSIGIj40
>>418
もしそれができるようになったら今以上にフシアナトラップが凶悪化するぞ
迂闊にサイトに入ることすらできなくなる
そうなって泣きを見るのは2chでトラップの対策が書かれても理解できないくらいインターネットに疎い人

460 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:53 ID:4drlU9AB0
今一瞬タシロって聞こえたけど気のせいだよな…

461 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:54 ID:Hnyp12rs0
>>329
>昔のfjなんて実名を名乗った上に所属している企業・大学名まで明らかにしていたのに
>フレームは無くならなかったしねえ。

逆に、実名出している分、くだらない議論で必死になって
ネットから離れられない人間もいたしな。
匿名掲示板ですら一度コテつかっちゃうと必死になる人間は多い。

462 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:43:55 ID:9nm0JiRM0
テレビニュースなんか平然と「近い筋」とか「関係者」と
匿名発の情報を流してるけどそっちは無視か>弁護士

で、その匿名の氏名を教えろと言っても
「取材元の秘匿」だの「言論の自由の侵害」といつもつっぱねる。
そこんとこどーなんですかオヅラさん。

463 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:00 ID:BXAisaTb0
>>420
当然彼にとってでしょ。
実名で、弁護士たるものが、このような薄っぺらい意見を述べることの方が大きな問題だよ

464 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:08 ID:XhshFKMu0
弁護士の小倉秀夫っちゅうのは時代遅れなやっちゃのう。
俺なんて20年以上前に実名でfjに投稿してるっちゅうねん。
会社名や部署つきで。


465 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:12 ID:T/yViuqm0
住所、電話番号もか?


466 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:23 ID:Y4vnuocz0
そいつはいいな
じゃあこの弁護士のメアド晒そうぜ

467 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:39 ID:1TQkftDq0
「匿名希望さん」「ペンネーム」なんて文化を無くす気かな。

468 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:40 ID:k9kB9JvuO
だったら犯罪者の実名公表もしてほしいな

469 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:41 ID:HT0D8+gc0
>>343
弁護士って権威性すら軽く吹っ飛ばすほどのバカ、
だったみたいだねwこの弁護士。

特に↓
ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000107.html

470 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:41 ID:JdCh2ZE70
被害者がいつでも開示請求できるって被害の定義は何で誰が審査するのよ
告発の内容が確からしければしかるべき機関があるっていうけどさ
その審査が不透明で市民が権力や企業と対等にやれる状況になかったところが変わったのがネット社会
個と企業が割合に対等な発言力を持つことが出来た
つまりはそういう連中に飼われている詭弁士だという告白なのか?

471 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:44:48 ID:IQawxKxbO
同じ理由で通名も廃止だな

472 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:01 ID:+j3iqkoR0
>>449
まだ残ってたのかそれw

473 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:08 ID:EAJC4O+p0
>>464
崎山乙

474 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:13 ID:M3oCVNbz0
主は、「あなたの名は何か」と尋ねはじめられた。すると彼は、「私の名はレギオンです。わたしたちは大勢いるからです。」と言った。

これが2ちゃんなんだよ

475 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:42 ID:KmQEsVBTO
インターネットを根本的に勘違いしてるよなコイツ

476 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:56 ID:e1XMplBb0
>>446
> リアル社会でも匿名性は保たれてるだろ

そうだよね。物理空間……通常の生活空間でも実名強制にしないと
恐ろしい結果を招くことになるんだよね。

道ですれ違う人ひとりひとりの素性がリアルタイムで認識できる
ほどの状態にならないと、ネットで実名は危険だよ。


477 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:45:59 ID:Iw0Cu8GnO
>>424
俺の戒名、お布施が少ないから恥ずかしいよ‥

478 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:07 ID:eDaWmzmL0
国民全員の指紋とDNAを登録させろ。

479 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:25 ID:5sONDjsQO
西野かとオモタ

480 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:25 ID:FG3g9Tdo0
>現実社会の名前、つまり実名を使うのを基本とするような制度にするべきです

これで、まだよく分からないで掲示板とかに書き込んだが為に
いじめられたり自殺する小中学生が増えることだろう

481 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:33 ID:1EEb/exN0
二コとかVIPとか厨がうざいとこだけ実名にすればいいよ。

482 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:42 ID:rDjEBHsd0
こいつはインターネッツが分かっていない情報弱者ですね

483 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:54 ID:pS7b985X0
>>475
インターネットってのは、元々匿名を元にしたものではないんだがw

なんちゅうか、さっきから見てると、極論ばかりだなあ。現状がマズイということと
実名反対の間が一切省かれた話になってしまってる。

484 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:46:58 ID:yiqzKYr0O
ユーザーの都合は少しも考慮されてないな

485 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:01 ID:4oytf3le0
最近じゃ古今東西でエミュキャプが平気でまかり通っている
これはどげんかせんと遺憾よチミ

486 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:05 ID:6gmIfo4LO
記者も未成年も在日も
実名を名乗るべき

487 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:11 ID:5lBiVWQN0
ほほう、とはいえ
小倉秀夫というのも実名かどうか分からないのでは?
どこまで証明すればいいのかな?住民票や戸籍をうpしないといけないのか?

488 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:13 ID:n/JXyxk10
じゃあゲンダイも机としゃべるの禁止なw

489 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:18 ID:ihylbS9l0
>>461

ぶっちゃけ自己顕示欲だけに比例して
アクティブになる異様な場だったよね。
平然としてるのはソシオパスばっかりで。

490 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:18 ID:/z3/Tn7/0
>>476
そうすれば通り魔事件なんて亡くなるよね!!

491 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 17:47:21 ID:BWeBcsH30
('A`)q□  実名使うなんてリスキーすぎる。
(へへ      
完全匿名は不味いから、HNでいいじゃん。簡単に変更できないようにすれば、辿れるだろ。
と言うかペンネームが無いと物書きづらいよw

492 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:44 ID:Oq2253wC0
>内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります。

この話だが、ある大企業で、窓口に相談したらその告発の内容が
弁護士を通じて企業側に洩れていた事件があった。

493 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:47:45 ID:vzKo4yzX0
壬申戸籍から自分までの戸籍を姻族含めて公開した上に、
GPSで家族全員の居場所、すべての学業成績、体調、病歴、
性的嗜好まですべて公開した上でものいうなら、この弁護士信頼する。

494 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:10 ID:lnY6jyXB0
それよりチョソの通名を何とか汁!

495 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:16 ID:2XDX5aV+0
完全に匿名じゃない。

99%は追跡可能。

496 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:25 ID:fokeCoQP0
ネット上で相手が匿名で誹謗・中傷しようとかまわんだろ?
自分だって同じ立場で自由に反論できるじゃないか。ソース付きで。
「言論の自由」とはそういうもんだろ? 憲法で保障されている。

特に政治・行政に対する批判など発言することによって不利益を被らない
ことの保証、それが憲法で言う言論の自由の保証だ。

戦前だって江戸時代だって権力批判は出来たさ。口はあるんだからW
只、その発言のせいで捕まって殺されたり自由を奪われたりしたわけだ。
そのことへの反省から、現行憲法では「言論の自由」は基本的に保障さ
れているはず。
名前を開示した政治・行政批判などネットの発言によって不利益を被る可
能性、例えば、適当な理由をつけて税務調査で狙い撃ちされるとかないと
は言えない以上、これは却下。

明らかに言論の自由への朝鮮だ!



497 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:35 ID:bCnbEiuW0
>>146















498 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:49 ID:M3oCVNbz0
何万という群衆の中で誰が彼女のお尻をさわったかわかるように、集まる前に全員名前書けってことか?


499 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:48:56 ID:mnvbfbLdO
つまり韓国と同じようなるわけか。

500 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:00 ID:XVizIK7v0
成りすましも複雑化して酷い犯罪が起こるな

とりあえず、在日の通名を廃止してから考えよう

501 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:01 ID:/0ER0i4NO
>>476
ネットやる者だけが個人情報を晒して、その個人情報を悪用し匿名性の保たれたリアル社会で犯罪に利用する
恐ろしくて街歩けなくなるよな

502 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:17 ID:6nuvSt8V0
>>491
何人分のHNがユニークかチェックしなくちゃならんか考えたら気が遠くなる
それやるなら強制IDみたいなHNになるな

503 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:19 ID:Lf7NEtVQ0
>>329
fjかぁ。
スレとは関係ないけど、lalaっていううるさい奴が今では懐かしい

504 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:22 ID:RKjcj7MF0
>>491
だから、そもそも、小倉先生は「物を書きづらい世の中」にしたいんだろ
そうすれば、自分達みたいな「強者」が今以上に幅を利かせられるから

505 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:26 ID:/z3/Tn7/0
で、中国、韓国からのレスは匿名のまま?

506 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:30 ID:WplZ1+Z60
>>1
別に実名出さなくても、固定ハンドルでいいじゃん。

507 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:41 ID:MWjanifm0
ネットに個人情報を出さないのは基本だろ!

508 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:50 ID:rPzs3CLb0
こんにちは、太田光で〜す♪

509 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:52 ID:FG3g9Tdo0
今の世の中の人の心が変わらない限りこんなことをしても無駄

510 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:49:57 ID:Hnyp12rs0
>>483
現状はたしかにまずい。
でも祭りとかブログ炎上は雇用を増やせば減ると思う。
本来、働いて稼いでリアル人生を謳歌するべき人間たちが
ネットしか自己実現の場がないのが問題。
リアル社会が健全なら、本来ネット掲示板なんぞ引退老人ばかりになるはず。

511 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:01 ID:zuYMUM/I0
>>3
> 実名の人は無限のリスクを負い、
当然だろう、自己顕示欲の発露だからね。
いやなら、実名でしなければいい。

>>4
> 現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用
はぁ?
なに言っているんだ、こいつは。
掲示板やプログでそんなことを考えるのか。
しかも、2CHを例に挙げているし。
あほくさ。

ま、日弁連が叩かれるからあせっているんだろうな。

512 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:09 ID:M+85nzbN0
実名とか掲示板、チャット等で口論になったりすると怖いし

ネットストーカが一番恐ろしい 奴らの思い込みは半端じゃない

暴行、殺人犯罪になるのがオチだな この弁護士はあほか?

513 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:17 ID:hD99/G0T0
ネズミーランドミッ○ーマウスに中の人の名札付ける様なもんか?

514 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:17 ID:VGut4cQpO
>>492
内部告白の内部告白か
見張りを見張る人はいないんだな

515 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:18 ID:BH4uIxnV0
実名化?ネットの構造上無理
あと列強各国が猛烈に反対するのが目に見えてる

516 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:20 ID:/+eptwro0
こういうのって日本だけでどうにかできる事なん?

517 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:25 ID:ihylbS9l0
>>503

著作権法の人ね。

518 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:28 ID:9/BXm2ue0
fjって20年前もあったのか。
10年前ぐらいに実名で投稿してたけど。


519 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:36 ID:bQ0oNjgz0
>現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。

この一文でこいつがどの筋から息がかかってるのかがよく分かる

520 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:41 ID:yuNkjzXe0
以前炎上した恨みをまだ根に持ってそうだな
国際的に実名が主流になるように頑張ればいいんじゃねw
本当に馬鹿なんだから…


521 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:46 ID:7yeHN3SI0
ブログはたちまち閉鎖してホームページを持つことすら許されなくなる時代
ネットを使った事業はことごとくなくなり日本は世界から取り残され中国の属国となるわけか、わかります朝日

522 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:47 ID:0rLGEVNm0
じゃあ、日々のニュース記事の記者も名前を晒してもらおうかね?

523 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:50:58 ID:3lUQm9bG0
一定数定着すればそこから凄い勢いで実名が当然になるだろうが、
匿名が当たり前の現実では難しいだろ。

524 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:00 ID:LqSz8xHg0
>>512
事件がおこれば弁護士が儲かる

525 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:00 ID:EAJC4O+p0
散々既出だろうが、この弁護士は秘密投票をどう考えてるんだろうか

526 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:14 ID:4drlU9AB0
>>146たて読みかよ…半年ロムるべきかね

527 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:27 ID:0gmEU/Mq0
mixiでヘマやらかす奴が後をたたない時点で実名なんてろくなことにならんって証明できてるんだがなぁ

528 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:29 ID:Bfouzhth0
>それがネットをよくしていく

だれにとっての「良いネット」なのか説明してくれよw


529 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:33 ID:pS7b985X0
>>510
おいおい、炎上で自己実現って、そいつの人格は相当問題あるだろw
大体ニートと呼ばれる人のほとんどは、そういう悪意を持ってるとは思えんなあ
勿論、雇用対策は別にやらんといかんがね。

530 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:36 ID:OnNa0Inh0
マスゴミは、「情報源の秘匿」を絶対原則としている。

情報源となった人物を守るために、たとえそれを秘匿し続けることが犯罪となっても
犯罪の重要な根拠となることであっても絶対に隠し通すというのだ。

しかし、マスゴミの真意はそこにはない。マスゴミは情報操作、世論操作のために
しばしば虚偽報道や意図的な歪曲報道を行う。そういったことが、情報源が明らか
になるとばれてしまってマズいというのが本当のところだ。

そして何故かネットでは匿名発言は良くないから実名にしろという。
まず、マスゴミからして情報源の秘匿や無署名記事など匿名だらけなのに
なぜ庶民がそのようなリスクを負わなければいけないのか。
全く理解できない。

531 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:44 ID:IpCMHu3wO
>>1
匿名が悪なのではなく悪用する人間が悪い。
世界でも例のない事が実現したら、人権擁護法(言論弾圧法)
と並ぶ悪法になる。

532 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:51:58 ID:k9kB9JvuO
IDの完全固定とか無理なの?

533 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:14 ID:kjdZ/iVK0
軍事独裁政権下でも同じ事が言えるのかよジジイ

534 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:20 ID:hdpllku80
実名使用が義務付けられたら、ネットの使用者数は激減するだろ。
まあ、バカなカキコも減るだろうけど。

でもmixiのような匿名でも、書き込みで自分自身をバクロしてるヤツもいるし。
2ちゃんは、爆破予告のような犯罪関係レスは排除できるだろうけど、
後は極端にレスが減って、内容が欺瞞的になるだけだろうな。

535 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:48 ID:EZx53STu0
おめーらが考える「良い」状態なんて糞食らえだ。
現状で十分。
欲を言うなら、共産主義者を排除したいくらいのもんだ。

536 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:52:59 ID:0rLGEVNm0
芸名、著名、通名・・・全ての否定になるなw
小倉秀夫はちゃんと司法試験パスして弁護士になったのかなw

537 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:01 ID:cA4olrPq0
手紙や電話を匿名で使えるのを何とかしてからだな
昔から犯罪者に利用されてるんだから

538 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:09 ID:/+eptwro0
日本の国内法を整備したとしても、
海外の串をさしたら無問題では?

539 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:19 ID:IDL8vaO8O
危険思想の持ち主だな…

540 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:20 ID:fTMNSPnn0
実名で創価批判や天皇制批判やって、無事が保障されるのなら。

541 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:53:46 ID:e1XMplBb0
>>501
> ネットやる者だけが個人情報を晒して、その個人情報を悪用し匿名性の保たれたリアル社会で犯罪に利用する
> 恐ろしくて街歩けなくなるよな

まったく。「その情報を知った人」を完全に追跡可能にしなければダメなんだよ。
全世界(ネットだけじゃなく)をmixi化しないといけないんだよ。

この問題は、監視カメラや顔認識システムなどとの関係で論じられるべきもので、
デイヴィッド・ブリンが『透明な社会』論として詳しく考察している。



542 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 17:54:00 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ >>502
(へへ    ニフみたいになるんだろうね。
>>504
フランス書院の作家に実名で書けって言うのと同じだよな。

543 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:04 ID:/z3/Tn7/0
公衆電話は犯罪の温床
とか?

544 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:20 ID:bpSO4p7V0
実名にしたら、
朝鮮総連や宗教団体の不正の
内部告発など、絶対にできなくなる!


545 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:32 ID:M7rHn4WcO
糞弁護士が知ったような口を聞くとこうなります

546 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:36 ID:J9CiU3+G0
ネットでは実名を使うのが基本。うん賛成だ。
というわけでネットには国境がないから全世界で施行するべきだな。
日本だけが実名だとおかしいだろ?

547 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:39 ID:Xo/u8WxB0
ブンヤは金貰ってんだから、でっかい太字で実名で出すべきだな。
顔写真付きで。

548 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:48 ID:emvsGSZJ0
くだらない
実名で書き込むならもはや掲示板はその意味がない
衰退するだけ

549 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:58 ID:RKjcj7MF0
>>525
ワイアードの頃からそれについて質問されつづけてるんだけど、
完全にスルーを決め込んでるんだよな。

>>528
「現実社会の強者」だろ

>>531
小倉秀夫は人権擁護方推進派ですwww

550 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:54:59 ID:pS7b985X0
>>544
問題はだな、その真の内部告発が、無数の偽のレスで覆い隠されることなんだw

551 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:18 ID:xeLjvdaN0
>>544
それが狙いかもなw

552 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:20 ID:y+lr8xT80
実社会で言論の自由が保障されていなからこそ、ネットが繁盛しているのだ。

553 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:32 ID:cUWtLrRv0
小倉 禿お
これだけでスレが進んでいるのかと思いきや・・

554 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:38 ID:lZar6qQ80
芸名はオッケーですか?

555 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:55:43 ID:Oq2253wC0
>>514
警察の監察制度を民間企業がやるようなもんだから、あって無い様なもんだな。
投稿前にググッて見たけど知らない漏洩事件がたくさん出てきたし、公益通報制度も
内部告発つぶしという意味では実名投稿と同じだな。


556 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:05 ID:BH4uIxnV0
実名化なんて無理・・・と思ったがIPに実名が入る仕組みならいけるかもしれない
そうなったら匿名串必須だな

557 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:22 ID:SH7q3OGr0
在日が偽名使ってるのに日本人はネットで実名?
あほか

558 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:25 ID:ihylbS9l0
ブリンって
「エコー・ザ・ドルフィン」で
「ガイア」で
「知性化戦争」のあのブリンか。

それは面白げだなあ

559 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:27 ID:Hnyp12rs0
>>529
自己実現とまでは行かなくても自己満足も含めてな。
奴らにとってはゲーム感覚。悪意は別に必要ないだろ。
実際にはそういう人間が多いのは事実。
2ちゃんで暴れてるのはニートと専業主婦。
彼らは多分、仕事だの彼女だのあってそれなりに忙しければ
そういう行為をそれほど面白いと思わない人間が殆どだと思う。
稀に金も仕事もあり交友もあるがネットに貼り付いているほうが好きな
人、というのもあるけど、大抵は「金も仕事も交友もあった場合…」
という選択肢を現実にもってないので、その状況を想像すらできない
人間は多い。




560 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:30 ID:9OtRhGhQ0
ネットがこれだけ急速に普及したのは匿名だったらだ
もし実名だったらまだPCは1台30万ぐらいしてるだろう

561 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:45 ID:MvyAMWfi0
>>546
正論だな。
小倉秀夫はまず世界にむけて主張していくべきだろ。

562 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:56:48 ID:cQgIvacaO
間違いなくVIPとPINKは亡くなるな。

563 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:57:09 ID:isCfttWh0
そりゃそうかもしれんが、実現できんだろ>>1

564 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:57:26 ID:/gq8DEZNO
ネットでは実名がどうのこうのいいながら、一方で個人情報保護をうたうのはおかしい。

565 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:57:30 ID:4oytf3le0
>>544
2ch内に限って言えば内部告発なんてほとんど無いじゃん
叩きの材料に使われるのは一応マスコミを通したソースばかり

566 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:57:35 ID:A+FLOLtLO
弁護士だって真面目に職務に励んでいるのもいれば、その肩書きを利用してあくどい奴もいるだろう。それと同じだ、ネットも。

567 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:57:42 ID:NDLJ3Rvj0
>>562
まずDLだろうww

568 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:05 ID:fokeCoQP0
>>1
>内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります

そんなルールが予定通り機能する可能性など皆無に近いわ。

内部告発者が役所や会社で陰険ないじめや村八分にならないなどとは考え
られんね。当然、それなりの口実は作るわけだからな。

そうなった時、この糞弁護士は内部告発者の人生にどんな責任が取れるの
か聞いておきたい。逃げるなよ!


569 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:08 ID:4qJmpHvo0
ネットだけじゃなくテレビで発言する芸能人も芸名を辞めて、
作家もペンネームやめて、記者もみんな自分の文章に本名かいて
ついでに覆面レスラーも本名で、水商売の源氏名も廃止で

570 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:09 ID:n/JXyxk10
俺有名人と同じ名前だから迷惑かけちゃうかもしれん

571 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:09 ID:emvsGSZJ0
ブサヨク弁護士らしい意見だなwww

572 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:19 ID:kjdZ/iVK0
匿名で困るヤツって誰なんだろう

573 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:58:49 ID:faSIGIj40
>>565
あるよ
ブラック企業リストとか
無いんじゃなくて見ようとしないだけ

574 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:06 ID:e2NS0vMtO
偽装や不当労働などの内部告発も匿名だからこそ訴えられる

575 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:14 ID:yjpskd/z0
ワイの名前は小島秀夫、MGS4は必ず今年中に出すから待っててな!

576 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:17 ID:/z3/Tn7/0
これとセットで人権擁護法が良い働きをしますね

577 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:17 ID:TCgpw+g30
よくわからん話だけど、これ導入したら
プロキシが使えなくなるわけ?

578 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:18 ID:iewXaS/F0
小倉秀夫

IT系弁護士。東京平河法律事務所所属。
中央大学法学部兼任講師。1968年生まれ。

著作権等の知的財産権、IT関係はとりわけ強い。
これまで、中古ゲーム差止訴訟、「mp3.co.jp」ドメイン名訴訟、
対WinMXユーザー発信者情報開示請求訴訟などで勝利を収め、
ファイルローグ事件では、高裁での逆転勝利をねらう(既に敗訴)。

主な著書として『著作権法コンメンタール』(編著:東京布井出版)、
『インターネットの法務と税務』(共著:新日本法規)などがある。 

ネット上での言動は、しばしばネットイナゴのウォッチ対象となる。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%C1%D2%BD%A8%C9%D7



なんだ、ただの病気の人か。

579 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:22 ID:fc2fL/ys0
こんばんは。広田です。

580 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:27 ID:IOXZA2aHO
タイムマシンが実現されないのと同じ理由


581 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:28 ID:6ZCgSYMQ0
>>1
弁護士ってのは依頼人の意見の代弁者だろう?

誰に雇われてそういう意見を吐いてるのか分からんから、まずお前自身が依頼人の実名を公表してくれないか?

582 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:31 ID:k9kB9JvuO
>>559
無職も忘れてる

583 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:40 ID:rHyGiuyzP
小倉秀夫「『ネットでは、実名を使うのが基本』となる制度を。それがネットをよくしていく」

こいつ馬鹿だなwwwwwwwwww
だいたいそうやって実名強制するんだよハゲ

584 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 17:59:44 ID:wVcmps/vO
新聞で無責任なことを垂れ流してる人達は匿名だけど、あれはいいんだね。

585 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:01 ID:wL7j9jJpO
ただでさえ言論統制してる中国でこれやったら、あっという間に南京レベルの屍の山になるな。


586 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:03 ID:+YSldhJuO
ブログ炎上や罵詈雑言は言論封殺 まあ気持ちは良いのかもしれないが 本当に人を異論に傾聴させるのに威圧は反感もたれるだけかも 実名云々は こんな言論封殺現象があるからじゃないかな。

587 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:08 ID:RKjcj7MF0
>>572
「自分の悪口言う奴は殺してやる!」という人間が多すぎるからしょうがない。

AvexのMax松浦みたいに
「匿名は卑怯だ、実名で批判しろ」
 ↓
実名批判者登場
 ↓
問題と関係ない部分で訴訟をチラつかせ黙らせようとする

って流れで立証されてる。

588 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:08 ID:9Yrun9QtO
状況違うけど情報開示と言うことで同じだからあえて言うが
貴方の仲間はそれでオームに殺されたんじゃないの?

589 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:08 ID:9I0ZuOeF0
良くする、なんて簡単に言うけど、それって管理しやすいってだけの意味でしょう。
万人にとってそれがメリットになるわけない。

590 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:14 ID:kRhPAaQn0
そもそも匿名の情報に信用を置く時点で間違い。

591 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:26 ID:e1XMplBb0
>>534
> 実名使用が義務付けられたら、ネットの使用者数は激減するだろ。
> まあ、バカなカキコも減るだろうけど。

恐ろしいことに、生活保護を受けている(つまりネットでの不規則行動で
社会的不利益を受けにくい)精神病の人間は残るのだ。


592 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:38 ID:Hnyp12rs0
>>571
こいつのいっていることはブウヨク的だよ。
インターネットの匿名性に反対するのは権力側の都合と思考だもん。




593 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:00:40 ID:e2G35Lr50
ハンドル「名」などと言ってる時点で怪しいね

594 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:01:03 ID:tx/lGJEP0
>>1
( ゚Д゚)ハァ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まずは新聞・雑誌(・テレビ・ラジオ)の署名記事の100%義務化を達成してから、
そういうことは言ってもらおうか?(笑)

595 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:01:06 ID:4oytf3le0
>>573
そういえば総連や宗教はともかく企業の中の人は書き込み結構あるな
なんか俺が無職童貞と暴かれたようで悔しい

596 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:01:07 ID:emvsGSZJ0
>>572
おまえは実名で書いてもいいぞ
遠慮すんなw

597 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:01:16 ID:fokeCoQP0

この発言は国民の自由な意見が煙たいば官僚そのもの。

役所から金でももらってしゃべってんじゃねーの?

役人も自分がしゃべっても説得力皆無だから、イメージよさげなw若手
弁護士にしゃべらせてるんだろ。


598 :焼肉+こと山田カズアキ ◆JUU/.JUU/. :2008/01/21(月) 18:01:24 ID:wkoXdbDbO
コテハンにはこんな感じにすればよろしいでしょうか?

599 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:01 ID:xQskEoyFO
リアルで通り名使ってる奴らはよくて
ネットで匿名はダメですか
そうですか

600 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:04 ID:NSuTduSK0
まずは通名をなくせ。話はそれからだ

601 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:05 ID:Oq2253wC0
>>571
>ブサヨク弁護士らしい意見だなwww

いまや左翼が言論の自由を叫んで、
反対に保守勢力が人権擁護法案などの言論封殺を目論んでいるんだよ。

602 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:10 ID:pS7b985X0
>>559
ニートは100万人近くいるようだが、そのうち炎上やらに
関わってるのは数字から見れば極一部だろうな。

603 :古館伊知郎:2008/01/21(月) 18:02:11 ID:Eyd6goUL0
おまいらもちゃんと実名でレスしろよな

604 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:19 ID:szxT7aL90
非犯罪者が実名だったら、当然犯罪者は実名報道なんだろうな。w
もちろん、未成年だって容赦ないんだろうな。w

605 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:20 ID:c7dUtK8w0
実名使うようになっても朝鮮人はネットでも通名使うんだろ?

606 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:46 ID:SCAZ0Mc20
>463
結局フレームを上手に処理できなかった人間が、法的手段でフレームを処理するために
思いついたスキーム、という感じがする。
名誉毀損というフレーズで発言を取り締まろうとしているようにしか思えない。

人権擁護法の支持者というレスがどっかにあったが、こんな発言しかできないのなら
とても法案は支持できないね。

607 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:48 ID:vJ6s4J3QO
リアルの力関係がそのままネットに反映されるだけじゃん
そんなののどこが面白いかわからん


608 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:53 ID:a46HBTCz0
バカじゃねえの?

実名で創価とか朝鮮総連批判なんてしようものなら、
家族もろともどうなるとおもってんの?

609 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:02:58 ID:RFWNC9DZ0
「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」

610 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:02 ID:/z3/Tn7/0
>>559
単純にその時”一人で居る”人じゃないの?
話し相手が欲しいっていう。
(ずっと一人かは知らない)


611 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:16 ID:wVcmps/vO
匿名じゃないと、面白いと思って書いたらだだ滑りでスレストしちゃった時に自演レスできないじゃないか。

612 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:18 ID:BH4uIxnV0
・IPに実名はいる
・BBSではIP強制表示
・匿名串禁止

さあ、おまえらどうする

613 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:22 ID:IpCMHu3wO
在日の通名のほうが大問題。
在日犯罪者を本名で報道すれば犯罪抑止力にもなる。


614 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:25 ID:xWUSKs8V0
でもマスコミには適用しないんだよね。ネットじゃないからw。

自分の都合のいいようにしか考えられない団塊脳www。


615 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:25 ID:3VWUznGVO
皆同姓同名にしようぜ


616 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:47 ID:uv13cdEp0
後ろ盾を最大限に利用するためには
実名のほうがいいにきまってるよね!

617 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:49 ID:IOXZA2aHO
>>1
住所とか電話番号とか家族構成とか病歴とか全部晒してかまわないんですか?

やらないくせにー

618 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:03:58 ID:xsBRhpVn0
鈴木○○さんとか佐藤○○さんなんて実名で書いても匿名みてーなもんじゃん。

そもそも現実社会で犯罪が起きたとき、犯人がいちいち名乗ってるかっての。
いつもの事件が起きたらログ提出って流れを厳格化すりゃいいだけ。

619 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:06 ID:tx/lGJEP0
>>601
民主党も共産党も社民党も人権擁護法案には反対してませんが?

620 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:08 ID:FR049AiO0
証明のためにプロバに住民票を送付するのが決まりになって
その住民票が流出しちゃうんだろ?

621 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:21 ID:pS7b985X0
>>601
自称保守が人権擁護法案に反対してるのは、自分たちが気に入らない連中に文句言えなくなるからだろw
現に、教育再生会議の連中の「管理社会」的発想を見ろよw
所詮カタカナウヨもサヨもその程度ってこった。

622 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:27 ID:0/7HZEKcO
>>605
当たり前だ
この弁護士は朝鮮人の手下かもしれない

623 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:28 ID:RUaKGMyn0
実名発言かどうかよりも、正しいことを言っているかどうかが問題でしょ、
TVだと実名出しておきながら嘘ばっかり言う人多いし

624 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:31 ID:Hnyp12rs0
>>593
「ハンドル名」だなんて昔だったら日下部陽一に叩かれるのになw

625 :売国売民乱舞w糞政府糞政治家糞官僚糞メディアカスゴミwwww:2008/01/21(月) 18:04:38 ID:ZCJb7vY20

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www


626 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:44 ID:5MnE2yR00
>>593
英語表現だと正しいハンドルは
日本語の文脈で使うとこなれた表現にならないし
ハンドルネームは明らかに和製英語だから
ハンドル名でも別にいいんじゃないか。

627 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:46 ID:xWUSKs8V0
>>615

全員としあきでいいよな。

628 :あきお:2008/01/21(月) 18:04:47 ID:Ba99JqYX0
下の名前くらいなら出してやるよ

629 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:47 ID:+j3iqkoR0
>>612
ネカフェから書くw

630 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:56 ID:RKjcj7MF0
>>606
http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/134c77f123fd2121bc520b834b5833ff
ほら。
小倉秀夫が人権擁護法推進派である事のソースだ。

631 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:04:59 ID:6nEJrzlB0
>>601
日本に保守勢力なぞいないだろ
あるのは中道左派政権と左派野党

632 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:01 ID:/RknfXXl0
弁護士なのに個人情報の保護とか無視か

633 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:07 ID:L3AC9FCh0
アサヒる

634 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:05:29 ID:BWeBcsH30
('A`)q□  ただ最近ネットで言う言論の自由ってのはちょっとずれてる気がするな。
(へへ     他者の自由を侵さない限り成立するもんじゃないのかね。その手の自由は。

本名、田中ぷにえ

635 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:32 ID:e1XMplBb0
>>592
> こいつのいっていることはブウヨク的だよ。
> インターネットの匿名性に反対するのは権力側の都合と思考だもん。

サヨクなら正しいんじゃ?
左翼なら、「匿名で誹謗中傷を行なう行為には虫酸が走るが、すべての人間が
匿名で発言を行なう権利は何としても守る!!」だろうけど。

636 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:34 ID:Woyh1Mvu0
fjの崩壊は、匿名を希望した一般人だったのに。

637 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:35 ID:emvsGSZJ0
人権893や在日から攻撃を受けたらどうしてくれるんだ

638 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:05:53 ID:O121//VL0
つーかですね
匿名言論というのは、民主主義の基本なわけです。
そんなことも知らない、ブサヨが多くて困りますね。

639 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:00 ID:OohdZr4i0
実名で社会的なポイントを稼ぐ事より、匿名にする事で落とすリスクを抑えたから
ネットは普及・浸透したのです。実名で活用したけりゃそうすればイイだけで、
なにも規制する必要はないし、するべきではない。

640 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:07 ID:n/JXyxk10
トヨタの労災問題で弁護士に相談したらその弁護士がトヨタに告げ口したなんて
こともあったしな〜
弁護士ってだれの味方なんだろうな〜

641 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:14 ID:hoeo52fF0
じゃ、当然通名も禁止だな

642 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:15 ID:x41dRJ6J0
マスメディアがまず実名表記で記事書けよwww


















捏造とかわかりやすいだろ。

643 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:41 ID:XOx9IwDf0
韓国と同じ言論弾圧かよ

644 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:49 ID:pS7b985X0
>>619
共産は反対してなかったか?

>>638
秘密投票はともかく、匿名言論の話は聞いたことがないw

645 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:58 ID:/E29/tb10
ん〜っと。ざっと見た感じでは、

ネットにおいては実名で。発言に責任を持つべき。
という小倉秀夫さんが、今回発言・提唱したネット実名制度が実現した場合、
それによるストーカー犯罪などの責任は小倉秀夫さんがお取りになる。

という流れでよろしいか?

646 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:06:59 ID:IOXZA2aHO
>>612
海外サイトだから国内法は適用しない
無駄無駄


647 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:12 ID:KnchYujM0
>>629
利用者記録が残るのは同じかと
ログイン用ID付与記録だとかも帳簿にのこるだろうし。

648 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:17 ID:jamDc1mYO
言論の自由が弾圧され始めたなW
最後のジャーナリズムだろ 2ちゃんわ



649 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:26 ID:ZsGaTQ1t0
>>1
は〜い、先生ノシ
犯罪を犯した在日は実名で報道しないのに、どうして罪の無い僕らがネットで実名を晒さなきゃいけないんですか???

650 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:46 ID:QXe42NnP0
後ろ盾を持たない一個人が何も発言できないようになるね
結局、ネットもリアルと同じ権威主義になる
それがないのがネットの一番の魅力なのに、それがなくなったら誰がネットやるんだよ

651 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:50 ID:SCAZ0Mc20
>630
dクス。しかし、この人「2ちゃんねる」という単語使わずに文章書けないのか?
彼が本当に望んでるのは、人権擁護法じゃなくて2ちゃんねる禁止法なんじゃなかろうかw



652 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:52 ID:BH4uIxnV0
>>629
入り口でサインしたお前の名前がネカフェのプロバに伝わります、みたいな

653 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:54 ID:wZUq6FDX0
この人は匿名の言論に対して物凄く敵意を持ってるんだよね
自分と違う意見は全て「特定の思想背景を持つやつらの妄言」
だとして十把一絡げに切り捨てる
戦前の日本やドイツでなら良い政治家になれたと思う

654 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:07:58 ID:Hnyp12rs0
>>610
2chユーザ自体はいろいろだと思うけど(板によりプロフィール激違)、
2chからブログやなんかに出張して祭ってる人間のプロフィールを
分析することが可能だとしたら、俺の想像ではやっぱりニートと
専業主婦が多いと思うよ。

655 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:13 ID:faSIGIj40
>>646
だろうな
特に小倉先生が目の敵にしている2ちゃんねるという掲示板

656 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:33 ID:12X2lR0gO
2ちゃんねら涙目www

657 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:08:58 ID:pS7b985X0
あと、ネットが普及したことと、掲示板が普及したことは必ずしも=じゃないからな。
ネットが普及した上で、掲示板が普及した点に、匿名は大きな要因となったが。

658 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:09:06 ID:6ZCgSYMQ0
>>632
まあ、弁護士ってのは依頼人の意見を代弁するだけのヒトだしな。
こいつの雇い主が、そういう意見なんだろ。

659 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:09:29 ID:+j3iqkoR0
>>647
それは今とあまり変わらんのでは

660 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:09:48 ID:emvsGSZJ0
つーか
そうなれば
海外サーバー使えばいいんじゃね
それとも中国みたいにアク禁にする気かw

661 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:09:51 ID:ZIDvvbUl0
学校裏サイトとかのニュースでも見ててこんなこと考えたんだろうが
利点と欠点の詳しい説明はできるんかねぇ
そこを飛ばしたんじゃ論理はなりたたんぜよ

662 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:10:02 ID:CL8LYEiy0
ネガティブな側面だけに着目するとアホなことになる。
「人を轢いたドライバーは全員死刑」にすれば人身事故は激減できる。
でも誰も車を運転しなくなり既存の社会システムに多大な弊害をもたらす。ネットも同じ。
むしろこれはまず突飛なことを言って、反対意見を釣っておいて、
適当な落とし所で解決を図ろうって腹か。

663 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:10:30 ID:Oq2253wC0
>>619
それを否定している文章は書いていない。

>>621
君は読み間違い。

>>631
抽象的なカテゴリーに何が入ると考えるかは定義が無いので
一般的に勘違いしているだろうという事を想定して書いた。
俺も左派しかいないと思うよ実際は。

664 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:01 ID:tx/lGJEP0
>>644
失礼しました。党中央がどのような態度をとっているからは明らかではないが、
少なくとも赤旗は反対しているようですね。

665 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:03 ID:FTnf0rOj0
NHK問題に関して自社擁護してたアカヒ記者の素性がバレて炎上したのをみて
筋違いのネトウヨ批判して自分とこも炎上したあの小倉先生かw

666 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:06 ID:NQAho2GU0
>>1
ああ、この人
「元検弁護士のつぶやき」ブログ
の常連さんね。
この人のコメントって、
法の素人の人々に対しても上から目線で
物凄く冷たいんだよね。
ほんと、血が通ってないって感じです。

667 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:11 ID:7rm4HQb60

だったら、取材源も実名公表をする必要があるぞ。

テレビの胡散臭いモザイクインタビューはどうなんだよ。


668 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:13 ID:W6tIn2msO
無理だな。
与党にせよ野党にせよ、政党の工作員が活動しにくくなるw

669 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:29 ID:a46HBTCz0
その気になれば、現状、丸裸なのにねwww

なんで名前つるさにゃならんのだwww

670 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:30 ID:IOXZA2aHO
つまり「日本人監視システム」が作りたいだけ
日本人は全員実名監視。役所の情報がネットにある、て事は情報は誰でも閲覧する可能性大。セキュリティなんてないも同然

だから儲けたいIT企業は海外に出て日本にアクセスしろって事じゃん

671 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:33 ID:gfrTNKL30
これは賛成

672 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:36 ID:sZUniYpn0
実名晒して犯罪予告して、逮捕されたら匿名扱いになる15歳のオレ

673 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:43 ID:EAJC4O+p0
技術的にも国際的にも現実に無理じゃない?
実現不可能なことを実現できるかのように言うのは、もはや宗教じゃないのか

674 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:47 ID:4qJmpHvo0
2ちゃんねるは安泰だろ、海外サーバーだから問題なし
今まで通り、刑事事件のみにプロバイダー情報開示で終わりじゃないの?

675 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:53 ID:FI8xLGy+0
通名廃止が先だろ

676 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:53 ID:O121//VL0
>>644
つキルケゴール

匿名言論が社会で認識されるということは
成熟言語登場という意味にもなる。
つまり、発言はその人の権力ではなくて、中身による判断で行うということ
文化の醸成はそのように19世紀以降起こった。
別の角度からいうと、紙幣には名前は書いてないということです。
「我輩は猫である。まだ名前はない。」


677 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:11:55 ID:h/v/UY4jO
こいつらはどうせ通名は許可するんだろ。

678 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:01 ID:BH4uIxnV0
>>646
ああ、糞狐とかが発狂してIP大表示とかしない限り大丈夫だな

679 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:11 ID:0PWk/Y4d0
言論活動の封殺だな

680 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:11 ID:pS7b985X0
>>663
あら、わりいわりいw。ってか元々サヨクでも左翼でも、日本では言論の自由は
叫んでいたと思うが。

681 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:12:21 ID:k9kB9JvuO
鬼女板なんか過疎ったりしてw

682 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:13:18 ID:adXQPVuTO
>>1
こういう現実社会とネットの区別がついてない人っているよね

つか事実無根の話が云々言ってるが、そんなのネットに限った事じゃないだろ
広い範囲ならテレビ、狭い範囲なら職場での噂話だとか井戸端会議だとか
事実無根の話なんていくらでも飛び交ってる

683 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/21(月) 18:13:21 ID:dxHyHPrf0
別に実名出しても名前出さない時と同じ事いうぜ?qqqqq

684 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:13:34 ID:HIIW+wtM0
ヲチ板にスレある電波弁護士だから、こいつw

685 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:02 ID:PwhsORsN0
>>681
あそこはマジで腐った女の集まりだからな。
行動力はバカみたいにあるが、いっぺん膿を全部出し切った方がいい。
てか、不敬罪を作れば一日で閑古鳥だろうなqqq

686 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:11 ID:e2NS0vMtO
ハンドル名って、2ちゃんでは嫌われ者の
トラック運転手間の無線での名前が起源だよね。

出力上げすぎて違法だから名乗れずに。

687 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:14 ID:id6F6iRW0
ここで実名さらして、その実名をもとに、ストーカーされて人が殺されたりすれば
弁護業界は仕事が増えるだろ。

 この業界は社会にトラブル多発させないと儲からないんだよ。
だからヘンな規制を増やしたり、ヘンなことばっかやるんだよ。


688 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/21(月) 18:14:15 ID:dxHyHPrf0
>>682
世間知らずのおぼっちゃまなんだろ。
ネット云々言うのならリアルの噂話はどうなるんだって話だよな。qqqq

689 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:16 ID:tx/lGJEP0
>>663
民主党左派や社民党は「左翼」じゃないの?(笑)

690 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:24 ID:Hnyp12rs0
>>660
単純に、海外サーバ禁止になると思うよ。

現に、日本の殆どのストリーミングサービスは、ジャスラックの陰謀で
つぎつぎに海外サーバ禁止になり、正規に金を払って有料会員として
見ようとしても見られなくなってる。

このような状況ではいずれは「お互い様」の理屈で
海外各国も日本からのアクセス禁止にしておかしくはない。
インターネットがありながら日本だけネット島国に。


691 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:39 ID:NJnCNckQ0
くだらない
発言の中身を「良くしよう」などという思い上がりが
すでにこの弁護士の脳みそが腐っているキチガイであることの証明になっている

言論は,どのような発言も拒まない,かつ,その良し悪しも判別しない。
これはいかなる法をも縛りうることのできない大原則。

法に携わるものならもうちっと勉強して来い。あほが

692 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/21(月) 18:14:50 ID:dxHyHPrf0
>>685
おいぃ?何勝手にqqq言ってるの!qqq

693 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:14:51 ID:hUu4DwhD0
まず通名やめようぜ。

694 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:15:16 ID:VKv3oTPt0
もっと殺伐とすると思うけど、実際やってみなきゃわからんわな

695 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:15:19 ID:J80o+iJC0
こんばんは、小泉孝太郎です。

696 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:15:23 ID:1D/jIfYX0
なんでこんなにバカなの?

697 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:15:50 ID:fCK4wnJmO
ペンネームも芸名も禁止な

698 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:16:28 ID:+2G4ObDC0
マスゴミの独裁国家になる

699 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:16:40 ID:9y15RJy+0
こんなちっぽけな弁護士に何も出来やしないさw

700 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:16:47 ID:tx/lGJEP0
>>696
利権が絡んでいたり、キンタマ握られていたりするから。
だからなりふり構わなくなる。

701 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:00 ID:XOx9IwDf0
>>696ウマシカ弁護士だから

702 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:05 ID:e1ZZPf0y0
まぁやってみてどうなるかも気になるけど、現状じゃ個人情報云々で実現不可能だろうな

703 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:33 ID:Vrg9jNMp0
今でも公務員になるときはそれまでのネットのアクセス履歴をすべて調べられる程匿名性なのないというに

704 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:34 ID:pS7b985X0
>>676
そのことが必然的に「匿名」に行き着くわけではないだろ。
権威ある者に対して、一般人がおかしいと思わないことは必然ではない。
それは理知的であるか盲目的であるかだけの問題。

705 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:41 ID:Ap0aOFGZO
登録必須入力やネットのアンケートで
律儀に自分の本当の個人情報を打ち込んでるのは
日本くらいなものだな

706 :小島義明:2008/01/21(月) 18:17:43 ID:0HXmjLSZ0
実名性になっても責任を持って発言している俺のような人間には関係のない話ですね。
まあ、匿名じゃなきゃ困るという人はミクシーを見習えば良いんじゃないの?
馬鹿やる奴は実名でも馬鹿やるわけだし。

707 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/01/21(月) 18:17:43 ID:rzyR5GmG0
匿名性の否定は国家の情報統制につながるんだけど、この馬鹿は理解しているのかな?


708 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:48 ID:L264PxFb0
>>1
在日をたたき出せば自然とそうなる
話はそれからだ

709 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:57 ID:k9kB9JvuO
芸能人も有名人も掲示板やらなくなるね

710 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:17:59 ID:faSIGIj40
実名出せっていうのも相手に制裁与えることが目的で発言に重きなんて置いてないからなぁ
こんなのはネット始まって出てきたようなもんじゃなくもっと昔からあったこと
例えば松平定信がこの歌作ったの誰だーと探し回るようなものだ

711 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:05 ID:Hnyp12rs0
>>681
鬼女版って実は2chで一番怖い板だったりする。

>>682
ネットの匿名性に反対する側も賛成する側も、
「ネット社会もまた現実社会の一部である」ということが
わかってない人は基本的に多い気がする。
俺もまあ便宜上、ネット以外の現実社会を「リアル」とかいったりすることは
あるけど、本当はネット社会もリアル社会なんだよね。
「ネット外の生活・社会」を表現するうまい言葉はないものか?

712 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:23 ID:R0MdU/gs0
まー何か買うっつって、まず2ちゃんで評判調べる人意外と多いからねぇ。
匿名での消費者情報サイトは少なくとも必要だ罠。

713 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:29 ID:Q1m+tPfC0
そうなったらそうなったで、発言を控えるだけだ
元々ネットでコミュニケーションするつもりなんて無いしな

714 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:30 ID:6nEJrzlB0
>>708
まて、Bを忘れてる

715 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:34 ID:jh69QvIa0
実名は使う個人情報につながるからできるはずがない
でもIDを毎日変えるんじゃなくて1年間ずっと同じIDにするとか
そういうことだけでもだいぶ良くなると思う

716 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:18:53 ID:F2ZTxMfE0
中傷した奴は身元暴いてちゃんと裁けばいいだけ

717 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:19:16 ID:YAdyNIyW0
おぐりんの異名
「実名の卑怯者」、「出張放火士」、「藁人形士」

718 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:19:24 ID:IOXZA2aHO
ネット鎖国する?w


719 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:19:49 ID:xsBRhpVn0
>>661
2ちゃんでIDやIP表示される感じで、
ケータイから書き込んだ場合は番号の一部を表示するようにしてもいいと思うんだ。
09012345678番なら123456くらいまで。
これなら実名まで出さなくても裏サイト利用者は減らせる。

720 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:00 ID:tx/lGJEP0
>>716
だから、最初から言論を萎縮させることが目的だって。

721 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:13 ID:xpclD5Yc0
ユダヤ頭脳製究極の民主主義養成システムであるインターネットの仕様について
民主主義小学生の日本人がとやかく口を出すべきではない、
ちゅうか、んな戯言は相手にされんと思うが。

722 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:16 ID:c7k6BoCY0
この意見は正しいね。
無責任な荒らし行為によって最近の日本の倫理観は損なわれてるから。
政治家は実名で全ての行為に対して責任を取るのに、
有権者は無責任に意見を垂れ流しているだけ。
企業だって役職にある人間は全て実名だ。
発言に責任を持つのは社会の常識でしょう。
その常識が損なわれてるのがバーチャル・ネットワークの現在ですから。

723 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:18 ID:iOLYAIpv0
チョン・モンジュンです!

724 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:22 ID:zT1r/PGf0
実名義務でもいいけど、ちゃんと通名も禁止しろよコラ

725 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:31 ID:03BgmzMh0
掲示板にメアド晒せなくなったのが大きい気がするなあ。
SPAM業者はみんな誌ねばいいのに

726 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:20:51 ID:NJnCNckQ0
>>711
ネットでも現実でも言論は際限なく自由で
いかなる発言であっても,法がそれを縛ることはできないという
当たり前のことを理解できてない人が多いのもまた事実

名誉毀損なんて言論ゴロツキ弁護士は認めたがらないようだけどな

727 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:00 ID:4qJmpHvo0
ネット鎖国したらあらゆる検索サイトが使えなくなるんだよね
日本の法律では検索サイトの役割自体が違法だからなぁ
だからサーバーを海外に置いているのに

728 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:03 ID:5MnE2yR00
個人IDがないとインターネットに接続できないようになれば
クラッキングやウイルスばら撒くような
不正行為のほうもかなり減らせると思うんだけどな

729 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:36 ID:+s00P30iO
いよいよ言論統制がやんわりと始まってきたな
2ちゃんは奴らにとって利用しがいのあるネットウヨが多いのですぐには潰さんだろうが、国会議員の中にはかなりうざく思っているものも多いだろう。いつかはなくなると思え

730 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:36 ID:k9kB9JvuO
>>711
鬼女のあの個人特定は怖いねw

731 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:21:57 ID:vzKo4yzX0
まあ典型的法匪だなあ。
ネット規制より先に、大卒全員に弁護士資格与えて
法律関係者を市場原理に晒してやったほうがいい。

732 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:04 ID:FI8xLGy+0
>>711
本音が飛び交うネットのほうがよっぽどリアルですよね

733 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:28 ID:L264PxFb0
>>705
女の名前なんかだとそのままスパムに利用されてるよなw
ヘタコイたら写真付きで世界中に出回る始末


734 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:51 ID:cdwROLnT0
mixiのような上辺の書き込みばかりになるだろうな

735 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:22:53 ID:XhshFKMu0
小倉秀夫が実名を使う大規模な掲示板を作って
実験してみればいいじゃん。w
他人の名前を騙っていろんな事件が起こることが予想できる。
はっ!!
その人を加害者を弁護することで仕事が増える?

こいつ自分の仕事増やしたいだけじゃねえのw



736 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:03 ID:LG6m2bLl0
ストーカー被害とか考えないのか?

737 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:07 ID:z3ePt3Yr0
書き込みを本気にしちゃうようなやつをネットできないようにしてください

738 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:19 ID:uJ1sYO5B0
実名が基本て。それじゃ言いたい事もやたらと書き込めないという結果にならないかなー。
上辺だけの発言だらけになりそうwそれじゃ面と向かって話してるのと何ら変わらない。わざわざネットをやる意味が無い。

739 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:28 ID:pS7b985X0
>>731
無理無理。弁護士増やしたが、食っていけない弁護士が増えただけなのを見てもわかるだろw?
ノウハウと経験がないと仕事来ない。

740 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:32 ID:0OJ1OMal0
インターネットが出来て世界が変わった
(新しい世界が出来た)ことが未だにわからないのか。

メリットデメリットの次元じゃない。

741 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:38 ID:IOXZA2aHO
目的は2ch潰しだからw
ネット鎖国でグローバルスタンダードに遅れる日本誕生


742 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:40 ID:4drlU9AB0
まるで自分がインターネット王国の偉い人正義の人ですよっていう感じですけど
この人がインターネット王国の全責任を背負ったことは一度もないの
もちろん私たちも自分の発言の責任を背負ってないの
もちろん問題が起きたときに揉み消す力も持ち合わせないし
滅茶苦茶だけどそれは大切なことなのね

743 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:23:57 ID:NJnCNckQ0
>>729
ここですら脳みその足りない削除人や
狂った編集長が★を剥奪する言論弾圧がないわけではない

そういうおろかな行いをできるだけ小さくして
言論そのものになってしまえば,もう誰にも2chをつぶすことはできない

744 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:00 ID:kjdZ/iVK0
ケツ毛バーガーなんて匿名の方がよかったぐらいだぜ

745 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:01 ID:ZhpltDzm0
だれか鬼女板をよく知らない俺に鬼女板について教えてくれ

746 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:07 ID:6oDMZnLI0
そんなもんmixiとか閉鎖的空間でやってろ

747 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:21 ID:6nEJrzlB0
なにこんなスレにも光の戦士様が沸いてくるのか('A`)

748 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:29 ID:9Yrun9QtO
オールナイトニッポンも匿名なしな!

鶴光が読む夜の話恥ずかしいいとなみとかも
匿名なしだぞ


749 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:33 ID:O121//VL0
>>704
権威ある者へ、一般人がという意味が分かりませんが。
権威という意味では
西洋社会にはローマ教会という重圧があったわけです。
ここで
匿名における発言権の戦いが生まれてくるわけです。
キリストにも深く関わります。
彼が理知的であったか盲目であったか、神学論争にもなるということです。
いずれにしても匿名言論は
民主主義社会における
我々の権利です。
これは、各個人の発言の優劣、貴賎には関わりません。
「我輩は猫である。まだ名前はない。」

750 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:46 ID:R4Qgrxw00
実名だと天皇制批判とか出来ないだろ
天皇制じゃなくても、オウムとか暴力団とか右翼団体の批判も怖いわ

751 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:24:47 ID:0rsNJGga0
正直、ニュー速+で犯罪や事故の被害者が叩かれたり嘲笑されたり、
根拠のない中傷されたりしてるのを見ると、こういう考えには共感して
しまう。ただ、実現性は極めて少ない。これが成り立つためには、
「ネットを使う人間全員が、ほぼ等しく晒されなければいけない」と言う大前提
がある。こんなもの管理しきれるものじゃない。

752 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:25:22 ID:xsBRhpVn0
>>729
まぁ潰れたら潰れたで、もっと巧妙なサイトやP2P掲示板が出来てそっちに流れるだけだと思うけど。
2ちゃんレベルなら犯罪予告すれば犯人特定できるんだし、
下手に刺激しない方がお偉いさん方にとってもいいと思うけどね。

753 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:25:34 ID:/0ER0i4NO
勝手に完全登録制のSNSでも立ち上げて、そこでやってろよw
匿名では困るところは、了承を得て個人情報取得してサービスを提供してる
それで何が不服なんだよw

754 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:25:42 ID:ByV40AS/0
>>727
本当か、冗談だろネット使う人は皆違法行為している事になる

755 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:25:53 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ >>745
(へへ    鬼女が、キー!!!っとしてグヌヌヌ!ってなってブスッ!ズバッ!ってなる。
       最後にヒャホー!って感じかな。

756 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:25:56 ID:IOXZA2aHO
弁護士が責任取ったの見たことないしね

全て依頼人のせい
口八丁で中間搾取しか出来ない仕事だし
負けたら依頼人に払うとかすればいいのに

757 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:25:58 ID:pS7b985X0
>>744
あんなもんすぐ特定されたがなw
で、貼り付ける奴は匿名だからわからんって、あんたの例はむしろ匿名の悪い方
例示してるだけだろw。あれはむしろ実名の方が広がらなかっただろうな、P2P
含めて。

758 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:11 ID:KE9Taywp0
バカ

759 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:15 ID:a46HBTCz0
つまり、中国がもっと酷くなったネットになるのか。

760 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:15 ID:6oDMZnLI0
ネットの匿名は自己防衛のためでもあるんだよ
被害があったときに対策できる権限を持った機関が存在すればいい

761 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:17 ID:e1XMplBb0
>>686
> ハンドル名って、2ちゃんでは嫌われ者の
> トラック運転手間の無線での名前が起源だよね。

ちがう。

762 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:21 ID:D4D26L470
2chが実名なったとしてカキコミ内容からいろんな個人情報集められて晒しの対象になったら氏ぬわw
mixiだとほぼすでにそんなもんか。

763 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:24 ID:slooMt0X0
金正日です。
チキンカレーが好きです。

764 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:25 ID:iOLYAIpv0
じゃ現実世界の実名報道もヨロwww通名禁止なwww

765 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:27 ID:faSIGIj40
>>743
言論弾圧ってただの個人サイトだしなぁ
削除しないと訴えるって奴はいっぱいいるけど削除したのは言論弾圧だから訴えるという奴はいないもんか

766 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:26:37 ID:T2u43ttz0
政治思想に傾倒すると物事を分析する能力を失うという典型例。

767 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:01 ID:GGjZ0PU7P
ではまず、テレビや新聞などのメディアから実践してもらいたいね。
記事は記者の実名を使いのが基本となる制度の導入。
それがメディアをよくしていく。

768 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:03 ID:NJnCNckQ0
>>752
あんな実効性もなにもない犯罪予告を真に受けて動いている連中の方が
脳みそ腐ってるんだけどな。
それによってかかる税金の無駄遣いについて
誰も追及しないことが不思議でならないw

769 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:28 ID:cwrrz22rO
こんなバカな事を言えるのは日本くらいだろうな。

だったら在日も通名廃止でマスゴミの検閲も透明化しろ。
特に後者はやらないと不公平だな。


770 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:35 ID:R4Qgrxw00
>>762
俺は晒しが怖くて、HPの無い研究室に行ったね
実名なんてネットに出せないよ
当然、通信販売事業なんて出来ない

771 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:27:39 ID:riEkWaHs0
2chの書き込みBOXにも「名前」と「メールアドレス」を記入する箇所があるじゃないか。
なぜ誰も記入しないんだ。

いや、俺も入れないけど。

772 :小倉智昭:2008/01/21(月) 18:27:47 ID:Eyd6goUL0
おまいらが匿名にしようが実名にしようがそう大差はないだろ

773 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:19 ID:M08dXZL10
実名にしても何千人単位で祭りになった日にゃ罰しきれんだろ。

774 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:26 ID:iaJsVkyUO
匿名だから、本音をなんでも言えて面白いんじゃん

775 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:56 ID:s3UKmpE30
昔は結構実名とか個人情報とかあふれてたよなあ。
今は普通に匿名になっただけな気がする。

そもそもネットとテレビとかマスコミ区別するようになったのは最近だけだもんな。
昔は同じつもりだった。

776 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:56 ID:L264PxFb0
>>750
そもろも天皇の本当の名前とかでてきそうで怖い
「本日東宮御所で秦徳仁さんが」とかTVで出せるのか!?


777 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:28:59 ID:LYd+cTQCO
じゃ、芸名や政治家や在日の通名も禁止な。
あと、氏名だけだと同姓同名もいるから住所と電話番号も頼むよ。

ってことになったら、アイドルなんて自宅から出れないだろw
なんでもネットのせいにするなっての。

778 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:07 ID:iiu926Mb0

朴:  「ネトウヨ涙目wwwwwwww」

とかなるのか?w

779 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:28 ID:mHD45sWW0
実名にする事のメリットがまるで感じられないな。

ブログの炎上事件とかだって、大概は実名出してるから特定されて酷い事になってるし。

780 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:28 ID:UOjHGWqWO
もうや゛めでぇッッ!

781 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:30 ID:U4vdijhKO
勿論、通名は禁止な

782 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:46 ID:dQBP0km8O
ネットをmixiみたいにしたいのか?

783 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:46 ID:tlVD9R2z0
実名になったらどこで本音言えばいいんだよ
もしそうなったら、そうした奴を「絶対」に許さない

784 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:49 ID:GGjZ0PU7P
この弁護士のおっさんは、公職選挙が見記名投票であるのにも不満なのかな?

支那や朝鮮みたいに、記名投票にすることが、政治をよくしていくことだと考えてるのかな?


785 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:54 ID:lNEFLx420
本名より
最終学歴とか前年の所得税額とか出るようになったら面白いかもな

786 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:55 ID:Bfouzhth0
>それがネットをよくしていく

壊れてもいないものを直そうとするな。

787 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:29:56 ID:pS7b985X0
>>777
おそらくこの弁護士が言っている実名ってのは、身元が特定できる
ことであって、芸名とかツウメイとかの問題ではないだろう。

788 :山崎公平:2008/01/21(月) 18:30:00 ID:FJX29CFHO
なぜ実名が嫌なのかわからない。後ろめたいから?

789 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:30:03 ID:Hnyp12rs0
まあ実名制度になったら雅子なんかはもう2chに書き込めなくなるな。


790 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:30:10 ID:S7hzP3lC0
>>1
偽名つかった者の勝ちだな。
(この弁護士、マジでアホだろ・・・)


それよりも、新聞記者とニュースキャスターの偽名を禁止しろ!!!
あいつら偽名で好き放題してるじゃないか!!!!!

まずは報道筋から実施だな、当然。




791 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:30:30 ID:NJnCNckQ0
>>765
やり方が逆なんだよな・・・
実名だ,何か保障できるもの,クローズドで安全な,
好ましくないものは禁止,気に入らないものは禁止・・・

そうやって狭めれば狭めるほどに,法のお世話にならざるを得ない
それは,そのコミュニティーが言論から遠ざかっている故であることに
誰も気がつかない。

言論本来が持つオープンなものをすべて受け入れれば
それを取り締まることは,世界中の誰にもできないという
単純な理屈なのになぁ。

792 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:30:39 ID:/0ER0i4NO
現状で嫌ならネットやるなよw

793 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:30:53 ID:hdpllku80
実名だ大半が身元がわかるようになったら、
2ちゃんなんてほとんど意味がなくなるな。
誰も当たり障りのないことしか書かなくなる。

結局ネット以外で鬱憤を晴らす手段が開発される。

794 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:09 ID:0rsNJGga0
>>770
でも、自分の名前で検索したら自分に関する記事がいくつかは出てくるだろ?
そこまでビビらなくてもいいんじゃね?

795 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:11 ID:rU0KHy9T0
>>1は絶対ネットつかったことないだろ


はじめて2chに書き込んだとき
よくわかんなくて
名前欄とメアドに本名とアドレス書いてえらい目にあった
俺にあやまれ!!!


796 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/01/21(月) 18:31:11 ID:rzyR5GmG0
>>778
木下 :「ネトウヨ涙目wwwwwwwww」

に、なると思う。

797 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:25 ID:X9ZTCyyz0
週刊誌やら新聞やらの記事の殆どが匿名なのに
なんでネットで実名使わなきゃいけないわけ?

798 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:35 ID:i7OZf7Eu0
だよな嫌なら見るな
はい、解決

799 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:38 ID:XYiiov6RO
あーおぐりんね。

まあ話をしてもあまり噛み合わないタイプの人格的にすこーし問題がある法律に弱い法律家として一部で有名な御方です。

ブログを立ち上げるとタチマチ炎上するいわゆる炎上体質なのに本人は自分に原因があると考えが及ばない、ある意味羨しい御方。それがおぐりんでーす。

800 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:42 ID:3KGtV/hI0

プライバシーの権利を使ってるから匿名なんじゃないか?
匿名かコテハンか選べる、2つそろってプライバシーじゃないのか

なんで片方だけなんだよ

801 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:47 ID:S7MrTQOL0
投票が無記名で行われることから分かる通り、
匿名による主義主張を行う権利があるのが民主主義
実名性なんてものが生まれたらネット上の言論の自由は死に、
目立ったことは誰も言えない世の中になるだろう

802 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:49 ID:s3UKmpE30
結局ネットでのタブーの一つなんだと思う。
どんなに実名とかなんだとかいっても結局匿名のままなんじゃないかな。
それは結局どんなメディアでも一緒なんじゃないのかな。

803 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:50 ID:+A/QgWuk0
内部告発できなくなるというば、実際に、今まで2ちゃんで不正の内部告発のようなことがあったか?ないだろうが。

804 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:57 ID:4U/ItCvq0
小倉まだやってるのかwwww
粘り強さだけはたいしたもんだな

805 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:31:59 ID:OvzDqMxEO
個人情報なんてわかるやつにはわかるんだから。

806 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:00 ID:9Yrun9QtO
犯罪者の親も出すべきだなどんな教育したら間違いが起きるか検証したいし

807 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:06 ID:vhWgE4BZ0
ボク、まずは



  朝 鮮 人 の 通 名 を 禁 止



するほうが先だと思うんだ・・・

808 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:10 ID:WdIWmus80
必要があれば、新聞会社も記者の氏名と住所を教えてくれる様になるんですねw

809 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/21(月) 18:32:11 ID:dxHyHPrf0
街でキモオタを見た女子高生が
自分の名前や住所言いながらキモオタを
罵りますか?qqqqqqqqqqq


810 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:12 ID:uvEXv3/F0
そーするとマスコミと政治家と電通とトヨタの日本になるな再び

811 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:16 ID:Nm+GNGqGO
バカじゃん。ネットとリアルを一緒くたにすんなアホ弁護士
ネットは虚像の世界を楽しむものだ。

812 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:21 ID:PDk/n0lo0
私の名前はフェイト・T・ハラオウンです。
得意なのは枕営業です。みなさんよろしく。

813 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:37 ID:faSIGIj40
苗字だけ表示なら山田さんとか田中さんとか有利だな

814 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:40 ID:ctX0n27W0
なんだなんだ、宗教団体やら政治家の批判を書いた途端に消されそうだなおい。
弁護士なら数千万の賠償金程度で済みそうだが。

815 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:53 ID:+/E+E0380
>>794
余裕で写真まで出てくる><

816 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:32:57 ID:pS7b985X0
>>803
俺が知る限り、スーフリ事件では、かなり前に告発があったようだ。
ただ、当然のことながら、あらゆるレスに埋もれて、気がつかれたのは
公に発覚してからのちw

817 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:33:00 ID:NJnCNckQ0
>>807
なにねごといってるんだか
まず,朝鮮人は皆殺しだろ?

818 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:33:25 ID:XOmJiuUc0
ネットのせいで有名になることが怖くなるな

819 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:33:26 ID:sUhY9suW0
またお前かw

820 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:33:31 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ N+の名無しさんと結構飲んだことあるけど
(へへ     晒されたことは今のところry
>>812
ちょっと頭冷やそうか。

821 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:33:55 ID:jamDc1mYO
ネットのせいで計画がバレてるニダ!
ネットを規制するニダ!
て感じだろW


822 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:04 ID:mPNk+LAO0
弁護士とは思えんセリフだな。サヨクの嘘がばれるのが怖いのか。

823 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:07 ID:FI8xLGy+0
調べりゃ分かるんだからそれで十分だろ
裁判所命令じゃ不足なのかね?
国民の自由な行動を萎縮させるほどのメリットが有るとは到底思えんわ

824 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:13 ID:qVSuT4Gw0
通名は実名ですか?


825 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:14 ID:kjdZ/iVK0
ラジオのペンネームも禁止か?

「お宅の息子さん下ネタばっかりざますわね、おほほほほw」

826 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:16 ID:VmUheWCG0
いつ誰が犯罪起こすかわからんから、
街中歩く時は名札を義務化するべきだ

ってレベルの発想だな

827 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:28 ID:IOXZA2aHO
実は在日と帰化で国民の4割を超える裏事実

クビを締めるのは誰だろね

828 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:29 ID:KpNmajJB0
無記名だからこそ有効であることもあるわけだが。
無記名アンケートしかり、選挙の投票しかり。

行き過ぎた部分に対する批判は当然にしても、実名制度を勧める弁護士がいるとはな。
左翼弁護士の大嫌いな警察国家、統制国家になるが、それが望みか?

829 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:53 ID:i0mpQ/Hi0
この弁護士みたいにブログが炎上した!嫌がらせだ!とか言ってる人って
根源的な意味で自己中心的な発想をしてるんだよ。
自分の目の前にあるパソコンからインターネットを見てるから、それが自分にかしずくものだと勘違いしている。
ちょっと想像力があれば、俯瞰して自分が何億の点の一つであることに気づくはずなのに。
星のひとつ、砂粒の一つ、そういう風に考えたら素直に燃え尽きていけばいいだけの話なんだよ。

830 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:34:58 ID:xQbKzRPA0
ネットが実名制になれば
テレビなんかより信用ができるし
タレント風情がいなくてすむ
俺みたいに重要な立場にいない人たちのほうが有利になる
金福子も実名だしざまぁああああだろ

831 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:00 ID:5L5zyHQt0
ネットの実名と現実社会の実名って結構差がないか?
ネットを実名でってことは、毎日会社に行くときは服の上から名札をつけて
誰でもあなたの名前を見られるようにして歩きなさいってことだろ。

何かすごく納得いかないんだけど。

832 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:05 ID:pS7b985X0
>>817
おまえみたいな奴がいるから、こういうこと言う奴が出てくるわけだが・・・。
こいつは叩けよ、匿名維持派なら当然の義務な。

>>826
国民総背番号制

833 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:09 ID:GGjZ0PU7P


公職選挙も記名投票が望ましいと思ってるのかな?



834 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:31 ID:L264PxFb0
<ヽ`∀´>ウリは完全になりすましてるので大丈夫ニダ


835 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:33 ID:P+y7Pguy0
実名投稿の世界では、誹謗中傷みたいなものは減少するかもしれないが、
嫌味とか論理の捻りあいみたいなものが主になって、結局変わらない。いやもっとひどくなるかも。



836 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:38 ID:UFyqZG5X0
同意!!!!!!!!!!!

837 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:41 ID:L/mCFTQ20
仮に公務員が公務中にセクハラをしたとする。しかし、被害者はその公務員個人に、
民事請求はできないと法的に定まっている。これって、日本社会に根強い匿名性の非の根源じゃないか?

838 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:43 ID:LlldMIXyO
まあ、なんのかんの理由つけてるけど、結局匿名のぬるさといい加減さが余りにも心地いい、てのが一番だなあ
何言っても責任持たなくっていい気軽さを一回経験するともうダメ

839 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:46 ID:+qPbZdLS0
そりゃまあ、叩かれてる側からすれば、誰が叩いてるのか知りたいのは当然だろうけど。

840 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:47 ID:k9kB9JvuO
実名だしてたら昔の知り合いとか彼氏に声掛けられそうだw
なんか嫌だわw

841 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:56 ID:1ViFdC7r0
百歩譲ってネット内での人格の同一化ならやってもいいのかもしれないが
リアル人格とのリンクは別の問題が発生すると思うぞ


842 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:58 ID:4Y7Z6AySO
テレビの誹謗中傷から直したまえ

テレビの方がネットより面白くて信頼出来るなら

自然と誰もネットをやらなくなる

テレビはそんなに自分のパイが惜しいのか?

そう言う卑しさがテレビ離れに繋がったと何故素直に反省出来ないのだろうか?


843 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:35:58 ID:7SLsYUg00
無能なボッタクリ貧乏職業弁護士が偽善騙るんじゃねーよ

844 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:36:03 ID:Hnyp12rs0
>>831
そういうことだよね。わかりやすいたとえだな。
それを小倉に送れ。




845 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:36:09 ID:gMjYRDQQO
>>812は少し…頭冷やそうか。

846 :金正男:2008/01/21(月) 18:36:21 ID:CmIlqFAz0
>>763
あれ、メロンじゃないの?
ディズニーランドが大好きです。w

847 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:36:42 ID:csDqMHX10
実名でネットゲームとかは嫌すぎる
ファンタジー世界の名前が全員、太郎とか花子に・・・

848 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:36:47 ID:xQbKzRPA0
ネットもテレビもすべて実名制にすべき
芸名とか世の中舐めてる
本名なのれ、在日も在日名な
いい加減、チョンうぜーし
チョンは日本名とチョン名名乗れ
芸能人は芸名もな

849 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:37:28 ID:nI4gqjt+0
やれやれだな。


850 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:37:34 ID:777VudZjO
>>1
死ねwwwwwww

851 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:37:44 ID:L264PxFb0
和田アキヲがあるひ突然金福子としてTVに出てくるのか
コエーな


852 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:37:51 ID:IeZTBhcL0
私はアルファでありオメガである
この世を浄化する

853 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:02 ID:IOXZA2aHO
>>831
小学生すら名札を隠す時代にw
子供がまず被害者になるね
おめでとう

854 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:10 ID:uJ1sYO5B0
この人って自分のブログが炎上したからこういう事を言うようになったの?
アホくさ・・・w弁護士のくせして自業自得って言葉知らないのかね。

855 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:24 ID:yhccQXUX0
実名社会でも本名とは限らないだろ

856 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:33 ID:dWwWqPAJ0
実名でも言うことは言うが

857 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:42 ID:VPUrBoEb0
実名義務化にすべきなのは、mixiなどのSNSだろ
18歳未満は利用不可なんて誰が守ってるかって話だよ

858 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:48 ID:FI8xLGy+0
>>844
社員バッチを胸に着けたまま退社して、電車の中で気付いたことがあったw

859 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:38:52 ID:OniFLHbN0
TVのぼかしは禁止を、それがTVの捏造・でっち上げの蔓延を、減らすことに繋がる・・・

860 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:06 ID:xQbKzRPA0
そろそろ名前をクリックしたらそいつの年齢、学歴、経歴、年収ぐらいはわかるようにしないとな
年齢詐称してる馬鹿芸人とか怖くてネットにかけねーだろwwwwwm9(^Д^)

861 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:05 ID:7CNfp4F2O
むしろネットが普及して世の中数百倍良くなったと思うが

腐ったマスゴミに対抗する勢力なんてなかっただろこれまで

862 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:11 ID:Hnyp12rs0
>>847
太郎や花子ならまだいいが、実際には
「太陽」くんだの「きらら」さんだののDQNネームばっかりに…。

863 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:31 ID:i0mpQ/Hi0
結局自己中だから、例えば2ちゃんねるの「名無し」の意味も深く考えることもないんだろうね。

864 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:40 ID:NJnCNckQ0
>>832
言論の本質がわかってないな

そういう発言を取り締まる・・・なんてことにいったい何の意味がある??

865 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:41 ID:9Yrun9QtO
ますます暗号化がすすむわけだな
縦読みや斜め読みや

866 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:39:45 ID:80d2phVB0
個人情報保護法案が施行されて、研修やったり、余計な手間かけて
情報管理してるってのに・・・・・
実名出すだけでリスクが高い世の中になったのが
わかんないのかw


867 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:40:24 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ >>862
(へへ    昔は「この世界にSFな名前は合わないからやめろ!」って怖い人が多かったのにねw


868 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:40:26 ID:GGjZ0PU7P
>>861
ネットの普及で困った事態になったのは、既存メディアの連中だけだな。


869 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:40:44 ID:m9+Y94yu0
My name is Ken.


870 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:40:48 ID:xQbKzRPA0
まずは影響力のあるマスコミさんからはじめてくれださいね
ニュースサイトにはすべて記者の名前記載しろ、顔写真つきで
ついでに住所も書いとけ、馬鹿記事かいてるやつらは、リアル炎上じゃああい

871 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:04 ID:s7P04Sqj0
これはいいことだ
もっといえばパスポートみたいな写真あり
年齢、履歴書ありがいい

俺みたいな国立大卒イケメソが生き残り不細工は消えるのさ

872 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:07 ID:VmUheWCG0
それならマスコミも記者名の明記を義務付けるべきだね

873 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:08 ID:bqCfJE9b0
そういえばきっこって誰だったの?

874 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:12 ID:PE2l6gl5O
この人ネットの歴史しらないな
日本の電気会社が実名でパソコン通信してた頃のドクターコキリコ事件を調べたらどうだ

875 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:25 ID:UdCzXqvR0
ニフティを思い出した…

876 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:24 ID:dIzmksyg0
案外そうかもしれんね

877 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:40 ID:IOXZA2aHO
>>1
また墓穴掘ったな

878 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:41 ID:pS7b985X0
>>864
貴様に言論の本質を語る資格は毛頭ない。

>>868
ところが、2ちゃんも結局メディアのソースを踏み台にして語るしか
ないのが限界だがな。そろそろ独立メディアでも立ち上げる話があっても
いいが、そういうことを言い出す連中は皆無。

879 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:46 ID:qtkzSLYE0
>>813
東国原って名前の奴が荒らしやったら
関係なくても知事の評判が落ちそうだな

880 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:53 ID:gPNHl2000
現実世界の暴力を背景としたネット上の無言の圧力が無い世界ならこのアホ弁護士の言うとおりでもいいんだけどなあ

言いたいことも言えなくなるこんな世の中じゃ

881 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:41:57 ID:L264PxFb0
「名無し」、意味深いねえ
かつては「その他大勢」とかもいわれていて
昔から使われていた用法のはずなんだけどね

無知なのはこの弁護士のほうだろう

882 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:05 ID:LlldMIXyO
匿名だと、こうやってチョン氏ねみたいな事を何の気負いもリスクも無しに放言できるってすげーな
実際、在日朝鮮人の方に面と向かって言えねえよオレ

883 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:08 ID:8Wu+vtNS0
どっちでもいいよ
俺にとってはそんなに変わらない

884 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:09 ID:FgruWYF1O
マスコミも記者単位で実名にしないとな
名前がなければ何とでも書ける
被害者を捏造すること、妄想電波記事など
取材時はきちんと氏名所属を名乗り、記事化するさいは一人一人(取材されたおばちゃん含む)実名発表

885 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:13 ID:UFyqZG5X0
順序が逆だったんだよ
実名からやっておいて規制緩和だろ

886 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:26 ID:SyGTo0Du0
>>872

むしろマスコミの場合は記者名+記者の現住所だな
免許書or保険証うpも義務付けるか

887 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:29 ID:8QkE2Ozo0
>>1
最近の小学生が街で名前札をつけなくなった理由について考えろ


888 : ◆65537KeAAA :2008/01/21(月) 18:42:29 ID:c0IUEcgU0 ?2BP(100)
韓国は確か国民番号とかってのを使わないと掲示板に書き込み出来ないらしいな。

でもいい状態だとは思えんのだがどうだろ?

889 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:32 ID:MpDTZkz60
在日みたいに普段から通名を使えば解決じゃね?

890 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:33 ID:R4Qgrxw00
>>794
いや、一切出てこない
ネットで一切個人情報出してないからね
注意深く行動している

891 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:42:41 ID:XUU+2Rn90
そんなことしたら誰も書き込まないだろw

892 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:02 ID:uJ1sYO5B0
>>871
へぇ・・・・wじゃあ手始めにあなたの顔と経歴を晒してもらえる?w

893 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:06 ID:5MnE2yR00
最近規制されてもしょうがないなと思うようになった
実際、自浄能力なんてこれっぽっちも期待できない連中だから

894 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:11 ID:mdcHyivGO
誰にとっていいか?だろw

895 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:26 ID:XgQraq3N0
技術的な提案ができないので、弁護士のオナニー記事です。

896 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:47 ID:GGjZ0PU7P
>>878
>ところが、2ちゃんも結局メディアのソースを踏み台にして語るしか
ないのが限界だがな。

そうか?
ソースのないスレなんていくらでもあるぞ?


897 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:47 ID:tfl5c5bE0
つーか個人情報を公開させたら余計酷くなるってことも
わからんのかこの馬鹿は。

898 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:49 ID:cXG25qty0
今でも2ちゃんは追跡できるだろ?
また裁判してひろゆきに賠償判決でてるだろ。
ひろゆきからキチンと金を回収せずになにをほざいてるんだろ。


899 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:57 ID:f3vOJFZJP
>>1
嘘を嘘と見抜けない人は、そうでもしてもらわないと困るんでしょうね

900 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:43:57 ID:Hnyp12rs0
ただ、少なくとも俺の場合は、いっそ強制実名制度にしてくれれば
2ちゃんねるやめられる。
家の工事で3日間ネット使えなかった時は、本当にリア充な生活をして
いかに普段のネット漬けの生活が不健康で
自分が不毛な時間を過ごしてるのか思い知らされた。
タバコが一箱3万円になれば俺タバコもやめられる。
あくまでも俺のケースな。

901 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:44:04 ID:pS7b985X0
>>889
匿名と違って、同一性は一致した時点であまり意味がない。
特定されることには変わらないわけでね。在日かどうかの区別にはなるが。

902 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:44:18 ID:FI8xLGy+0
銀行口座だって匿名口座を犯罪目的に作れるのに、ネットで実名ってw
むしろ嘘妄言匿名が前提と承知の上で接しているほうが安全だわ

903 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:44:39 ID:L264PxFb0
>>888
ネットゲーの対抗勢力にリアルで殺されたり
しょっちゅうだよなwwっうぇ


904 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:44:53 ID:kjdZ/iVK0
でも国籍をはっきりさせるのはありじゃね?

905 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:44:58 ID:5L5zyHQt0
>>853
マジか…。
そういや小学生で名札つけてる子見ないな。
ネットストーカーとか頻発するんじゃね?と思ってたけど
その対象が小学生になる可能性も高いんだよな、2ちゃん見てるとw

ネットと現実社会を個人レベルでリンクさせてもメリットは限りなく少ない気がする。
せいぜいトラブルになったときに身元特定を迅速にできるくらいだけど、
それで警察やら弁護士やらが事件や事故を未然に防いでくれるとは思えないし。

906 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:00 ID:OKbsQEo90
国民総背番号制は許せないが、ネットの規制は大歓迎(朝日)

907 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:08 ID:xQbKzRPA0
タレントが芸能記事かいたやつを刺し殺すニュースとか面白そう
ニュース記者あたりは、毎日変な学会に狙われてざまぁになりそうだしちょうどよくね?
学会を批判してる記事書いたら、信者がテロ、これが新しい形になる
これは新しい抗議のはじまりだ!

908 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:12 ID:qtkzSLYE0
>>871
学生証or免許証うpして提示please

909 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:13 ID:RnweVcoS0
佐藤ですけど
これは 危ないと思います。

910 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:45:16 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ みなコテになれば一件落着。
(へへ

911 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:23 ID:nI4gqjt+0
実際問題、もし実名使用義務化になったら、
どんだけの人間がネットに書き込みするんだ?

まあ、こういう人種はそんなことは無関係なんだろうけど。
廃れようがなにしようが、自分が満足できる形になればいいってだけだろう。


912 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:30 ID:ij9WihKn0
当たり障りのない発言しかネット上に出てこなくなるんだろうね。
で、巨大な不正を告発したりも出来なくなる。

913 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:34 ID:VmUheWCG0
>>890
俺なんて自分の名前で検索したら、どこかの教授とかえらい人がいっぱいだったぞw
つーか、ネットが匿名なんてまやかしで、
殺人予告したら捕まるし、事件や訴訟になったらISPに情報開示されるわけだが

914 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:35 ID:QP8WPH3b0
私の名前は中野です

915 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:36 ID:Ey3G/l5n0
実名使って問題児が噴出する
ミクシィ的な環境が望ましいということですね

やっぱ弁護士は頭いいわ

916 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:40 ID:XgQraq3N0
>>886 年収も義務付けないと、どの立場からの意見かワカランぜよ

917 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:46 ID:R4Qgrxw00
>>888
国外サーバーの掲示板に書いてしまえばそれまでだよね

918 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:54 ID:xQbKzRPA0
>>813
苗字だけじゃだめだから
国民番号、顔写真、住所、年齢、職業ぐらいは必須だよな

919 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:45:59 ID:31gx+ueE0
良かったな。おまえらヒッキーにも活躍の場を与えるべきだと言ってくれてるぞ。

920 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:46:21 ID:0rsNJGga0
>>890
自分は部活での入賞や、成績による授業料免除者の発表の欄、課外活動
のメンバー紹介のところで出て来てる・・・。正直、個人の注意ではどうにも
ならん部分でけっこうでちゃってたりするもんだよ。あまり気にしないほうがいい
と思う。

921 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:46:26 ID:uLZvc7Er0
「新聞記事および新聞社説は執筆者を明記するのが基本」
となる制度を。それが新聞をよくしていく

922 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:46:26 ID:pS7b985X0
>>896
ソースのないスレの信用度はw?
大体2ちゃんでは、「ソース出せ」はお決まりの台詞だが?

923 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:46:41 ID:gWURMwS3O
みずから個人情報晒して犯罪に巻き込まれろということか

924 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:46:53 ID:XhshFKMu0
小倉秀夫を調べたけど、全国に60人ぐらいいるね。


925 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:07 ID:Yd1LY5c+O
なんという個人情報流出

926 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:14 ID:XUU+2Rn90
新聞の投稿欄みたくなるのが関の山だろ

927 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:17 ID:/0ER0i4NO
だいたい、実名にしても誹謗中傷みたいなのは無くならない
提訴しても、ひろゆきみたいに出廷しない賠償払わない払えないのがゴロゴロ出てくる
名乗る価値の無い者に名乗らせても、全く意味が無いということを学習するだけで終わる

928 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:35 ID:Q3X6b2xe0
国内だけだろ。海外からの書き込み全はじきするわけでなし、日本人以外を強制できるわけ
もない。
そうなったら回避できる奴だけ匿名、比較して情報弱者だけが食い物にされる。

つーか、海外にサーバ立てるだろ普通。

929 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:37 ID:q/bNelZT0
選挙の投票が無記名なのに…

930 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:47:48 ID:4fofmQs20
このおっさんバカだなwwwwwwwwwwww

931 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:01 ID:sLzNrBdP0
>>15
なんだ、まだ生きてたのか。
早く死ねよ。

932 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:08 ID:xQbKzRPA0
高学歴のやつもアホな書き込みできなくなるし丁度いいだろ
何この人書き込みかっこいいっていより
低脳まるだしとかリアル死亡するやつ続出の予感
学歴板で、討論スレ開いて、そいつらの知能レベルをみる祭りとか勃発しねーかな

933 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:09 ID:vzPBLrKW0
理屈で勝てない奴は名無しだろうが名ありだろうがいっしょだろ

934 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:14 ID:R4Qgrxw00
>>913
国内サーバーの掲示板に身分証提示義務のあるネカフェか自宅から書き込みを行って
刑法に触れるようなことをしたら、ISPに情報開示請求が警察からいってリアル逮捕になるだろうけど、
明確に刑法に触れないような書き込みとか身分証提示義務のないネカフェからとか、国外サーバーだとどうしようもない

935 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:29 ID:FI8xLGy+0
むしろ出生届に塩基配列情報の登録も義務づけて、
だれでも参照できるようにすべきだね

936 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:48:36 ID:OKbsQEo90
告発したいときは捜査機関に言えだと?その機関がぐるだったときどうすんだよw

937 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:01 ID:RnweVcoS0
>>914
中野くん? おひさ〜\(^o^)/

938 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:03 ID:IOXZA2aHO
ついでに車両ナンバーも晒すと違反者大量ゲット
絶対むり

939 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:09 ID:0qVxN8Ee0
昔のニフティみたいなネットにしないと無理じゃないの?
実質インターネットを禁止するのと同じだと思うんだが。。。
敷居が高くなってPCも売れなくなり yahooなんかが潰れ大変なことになるぞw

それともIPから実名が分かるシステムでも置くんかいな
悪用されまくりやん

結局、2ちゃんを叩きたいだけだろ?

940 :<丶`∀´>:2008/01/21(月) 18:49:15 ID:GkVHRKZv0
ネット上だろうとリアルだろうと
通名だから問題ないニダww



941 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:15 ID:vwRzLyke0
名前が出ない事に意味がある。

犯罪や民事訴訟のために、ログがきちんと取れていれば問題ない。


942 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:16 ID:ZoL87mPB0
>>927
なくなりはしないけど減るだろうね。それより善意の密告とかそういうのがなくなるね。

943 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/01/21(月) 18:49:19 ID:BWeBcsH30
('A`)q□ >>936
(へへ    コンドルって映画を思い出すねぇw

944 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:44 ID:sUhY9suW0
あー、これはあれか。
日本人は実名でしか意見を言えず、都合の悪い意見を言っているやつはすぐに消すことが出来て
半島からは相変わらず匿名の蓑を着て好き放題出来る
日本列島人の発言を封殺する手段と見ていいわけか

945 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:49:52 ID:faSIGIj40
>>922
おみゃーさんは速報板しか見てないのか

946 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:21 ID:nI4gqjt+0
>>934
まあ、ネカフェで身分証提示義務なし、入り口にも監視カメラなし、
みたいな店は、今じゃほとんどないだろうけど。

947 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:21 ID:QkL1OAoP0
せめて実名は伏せて、登録制の小手藩にできないかな。

948 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:24 ID:2FxVJ0DoO
>>791
なんか弁護士のくせに、そう言った事に気付いてなくて、
言ってるなら情けないよなー。むしろ分かってて言ってたり、
いちいち法の世話になるような世の中は、ある意味、弁護士に
とって都合が良いのかも。

949 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:24 ID:kjdZ/iVK0
実名にしたら誹謗中傷が皮肉に変わるだけ

950 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:33 ID:/0ER0i4NO
>>929
社会は基本匿名で構成されている
身分を明かさないこと自体を法で罰せられることは無い
ただ身分提示しないと受けられないサービスがあるだけ

951 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:38 ID:pS7b985X0
>>939
なんでインターネット禁止になるんだよ、ネットサーフィンwとかなら
別に問題ないだろ。どうも匿名とインターネットを直接結びつける連中が
多いのがわからん。

952 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:44 ID:OvzDqMxEO
実名使えばネットはより素晴らしく!

↓翻訳
仕事が増えるぜグヘヘヘ

953 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:53 ID:R4Qgrxw00
>>928
>回避できる奴だけ匿名、比較して情報弱者だけが食い物にされる

そうそう
今でも、プロキシとかの知識がある奴は、2chでもIDを複数駆使したりしているからね
で、結局、中途半端な知識しかない人間がバカを見る

ID強制表示を訴えている奴は、プロキシで回避できるとか、ルータ再起動で可変IPとかの奴だよ
そいつらは、ID表示になっても痛くないからね
で、そういう知識ない奴の個人情報を抜き取ろうとする

954 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:50:53 ID:xQbKzRPA0
自分が書き込んだ履歴、すべてを見れるぐらいのシステム作ってほしいな
常に、kakikomi.txtがネットに晒されてるってオラワクワクしてきたぞ!
採用時には、kakikomi.txt提出な!

955 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:51:47 ID:czdf5gcB0
J-CASTの記者は此の弁護士と称するの小倉秀夫に
≪ならば、国会議員選挙にも実名制を導入す可きです?≫と
訊けば良かったんだよ。こ奴、歴史も何も分かってない奴だな。
如何にも朝日新聞子会社の記者らしい。だからJ-CASTも信用してない。


956 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:06 ID:2VB5JnW+0
まぁ海外ではみんなメンバー契約しないと書き込みはできない方式だね。
違法書き込みは管理人では無く、書き込み契約を守らない書き込んだ人の問題。

まぁそのうちそうなるだろうけど、自民党のお爺ちゃんが政権とっている間は
大丈夫だろうなw

957 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:22 ID:KBgxqPVV0
ヤクザ批判できなくなるなw

958 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:38 ID:LlldMIXyO
ま、>>1のオッサンの言うことは

戦争がなくなれば平和になるよ、だから戦争をなくそう!

っていうの同レベルの理想論
絶対ムリだって、もう手遅れさ

959 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:38 ID:VmUheWCG0
こいつが言ってる事はとどのつまり国の検閲を許す事なんだが
言論の自由を無視して、ここはどこの国なんだか

960 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:40 ID:L264PxFb0
見てるだけでも実名晒しwログにはデータが書き込まれるからな
ということはTV見てるorラジオ聞いてる人も全部晒さないとな


961 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:41 ID:K3djWcGd0
弁護士ごときが何言ってんだか、
オメーらは殺人犯の片棒でも担いでろ

962 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:42 ID:GGjZ0PU7P
>>922
>ソースのないスレの信用度はw?
テレビ新聞などのメディアの信頼度と似たり寄ったり。
しかし、ウソ情報に騙される人間の割合は、テレビ新聞などのメディアの方が1桁多いと思う。
従って、有害度はテレビ新聞の方が上だな。

963 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:52:55 ID:3Xs8uOUP0
よくしていく(笑)


964 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:04 ID:ROBMcBx+0
こいつはけつ毛バーガー知ってるのか??

965 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:09 ID:R4Qgrxw00
>>956
>海外ではみんなメンバー契約しないと書き込みはできない方式だね

いや、何も登録しなくても書き込み可能だよ
YouTubeが良い例だ

966 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:15 ID:0qVxN8Ee0
>>951

なに言ってんだ、サーフィンでも送信されんだぞ
そこから実名がバレる

すべて筒抜けのインターネットなんてw

967 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:22 ID:s7P04Sqj0
前から思ってたんだ
俺みたいなイケメソに向かって生意気な口をきいてくるやつがいて
おれの顔写真みたらあまりの美貌にハッとして声を失うだろう

968 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:25 ID:Hnyp12rs0
>>939
だね。日本のシステムのルールをつくったとしても、それを強制するに
あたり、海外からの書きこみはどうするのか、という問題が出てくるから
結局インターネットじゃなくて、国内に限定した閉鎖ネットにするしかない。


969 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:27 ID:Q94LwV8a0
ネットだからといって全てが全て野放しでいいとは思ってないが、
名誉毀損等があっても後から身元を割り出せれば足りる。

970 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:31 ID:ANKo0q7t0
昔のいんたーねっとは実名どころか住所、電話番号、勤め先や部署まで
しぐねちゅあに書いたものじゃ。

971 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:34 ID:pS7b985X0
>>945
まさか、趣味系の板とかそういう話かw?それは確かに違うなw


972 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:53:52 ID:QUQpSY+j0
じゃあ在日も通名やめてね(はぁと

973 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:00 ID:32qCDDnh0
エロ系掲示板専用の名前をください

974 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:04 ID:FI8xLGy+0
図書館の貸し出し記録に名前が残ると
思想調査に利用される恐れがあるからって論争になったこともあったのにな

975 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:29 ID:uJ1sYO5B0
>>966
エロサイト巡りが日課と見たw

976 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:40 ID:RnweVcoS0
>>973
実名でおながいします。

977 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:46 ID:IOXZA2aHO
>>951
実名登録→常に監視→ちょい書き込み→アクセス公開

となる危険性大
アダルトサイトなんかアクセスする人は特にw

978 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:54:57 ID:xQbKzRPA0
>>927
リアル中傷のほうが増えたりなwwwwwwwwwww
小学生掲示板で、いじめられっ子が実名でぼくいじられてますって書き込んだら
そのクラスのいじめっこが反論してとってもカオスなスレが出来上がりそうwwwwwww
子供のケンカみたいぜ(*´д`)
女の子同士の陰湿なけんか、で「Aさんって○○さんと寝たよね、この肉便器!」とか
非処女発言とか期待しちゃうよ!
女の子と付き合うときは、相手の子の名前をググルっていうのが主流になるかもね

979 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:02 ID:QC8hK6xY0
>>954
俺の書き込みは90%近くが「僕の肛門も〜しそうです」だ…

980 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:22 ID:L264PxFb0
>>970
某PC機器メーカーBに豪快に晒されたオレガイルorz


981 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:25 ID:2NlnzY9V0
>>71
ピ(日本名=1円)のくせになまいきだ

982 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:41 ID:5MnE2yR00
>>942
それについては>>1のソース中でも触れてる。
企業の不正がばれるケースが最近めだつけど
ネット発というのはほとんど聞いたことがない。
たとえネット上で匿名の内部告発があったとしても
それがホンモノだとは思われないのが現状。

983 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:43 ID:pS7b985X0
>>966
こいつの実名ってのは、そこまで要求してるとは思わんが。
掲示板等での意見表明に対する実名だろ。

984 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:46 ID:faSIGIj40
インターネットはエロが育てた

985 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:55:59 ID:R4Qgrxw00
実名でイスラム批判したら殺されるよ

986 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:56:07 ID:5BJRHX8z0
意味ないこと言ってる。

はい、おしまい。

987 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:56:19 ID:QMI5ZTbn0
日本じゃ実名だと本音が全く出てこないんだよねー
それが嫌でHP止めて2ちゃんやってんのにw

988 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:56:20 ID:kBHZujYn0
それがネットをよくしていく…
( ゚Д゚)ポカーン

989 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:56:24 ID:qzIkSOvY0
今のネットの仕組上、なりすましが横行して速攻破綻だわな。

990 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:56:38 ID:xQbKzRPA0
+の記者とかまともにスレ立てれないなwwwww
というより2ちゃんが最初に潰れそうwwwwwww
ニコニコ動画とかコメントで実名ワロスwwwwwwwwwwwwww

991 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:10 ID:jBNAcTQeO
まず、お前が始めろ。バカ弁護屋

992 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:17 ID:X0orOur90
在日の通名の方が悪いよね。
政治屋の関係者は全員

「○○議員事務所職員」

みたいな肩書きがつけばいいよね。
議員が書込んだから強調&赤文字とかね。

993 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:32 ID:k9kB9JvuO
逆に、私はヒデが好き♪


なんてことも書けないよw

994 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:33 ID:L264PxFb0
大人のホンネが渦巻くネットをガキに見せるのは確かに退けるな
それぐらいか


995 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:43 ID:5LahfSjF0
いつの話だよ

996 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:44 ID:UdCzXqvR0
>>970
NetNewsの過去ログはヤバすぎる…

997 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:57:54 ID:faSIGIj40
>>983
>発言の被害者から氏名、
>住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。もし、匿名を使うならば、
>プロバイダーやブログ事業者がその責任を負うようにしなければなりません。

で、なんだって?

998 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:58:02 ID:5qhHodV5O
今度はネットで鎖国ですか\(^O^)/

999 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:58:09 ID:xQbKzRPA0
ライバル企業に、嘘の内部告発するバイトが裏ではやるな
ホームレスヤクザ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1000 :名無しさん@八周年:2008/01/21(月) 18:58:12 ID:R4Qgrxw00
>>990
個人的には「ばぐ太」と「諸君、私はニュースが好きだ」の
実名と年齢、職業が知りたいw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

212 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)