nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro

ITpro Top エンタープライズ Development セキュリティ ネットワーク ITトレンド サイトマップ
マネジメント 情報システム データベース ミドルウェア Windows オープンソース/Linux サーバー&ストレージ

今週のCIO
ITproB はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

「営業出身CIOが目指す『にぎやかな』IT部門」、東京ガス 鏑木正 常務執行役員 IT本部長

連載目次へ

東京ガスの鏑木正常務執行役員IT本部長
東京ガスの鏑木正常務執行役員IT本部長

 東京ガスは2006年4月に「IT本部」を設立し、本社IT活用推進部の50人とシステム子会社ティージー情報ネットワーク(TGアイネット)の550人を統合した。CIOに相当する初代のIT本部長に就任したのが鏑木正常務執行役員だ。

 「入社以来営業一筋でITは門外漢」と話す鏑木氏だが、就任以後、システム担当者の仕事のやり方や、IT活用推進の仕組み作りに積極的に取り組んできた。ITに関するあらゆる相談を受ける担当者を利用部門に配置する「アカウントマネジャー制度」を作ったり、顧客すなわち利用部門の満足度をTGアイネットの評価に反映させる「業績評価システム」を導入したり、基本計画、要件定義、設計、開発などの各フェーズでIT活用推進部が第三者の視点でレビューする「プロセスレビュー」を導入したりといったことだ。

 こうした仕組み、組織面の改革に加え、鏑木氏が重視したのはシステム部員の意識改革だ。「IT本部の部員は論理的思考力が高い一方で、コミュニケーションを取って人間関係を構築していく点で淡白な傾向があると感じた」という。そこで鏑木氏は、1年かけて約600人の部員全員との「対話」を実行する。部員を5、6人ずつの約90グループに分け、それぞれと3時間ずつ話し合う場を持った。

 最初は「マネジメントに望むこと」などを自由に話してもらったが、不満や意見は1時間もあれば出尽くす。残りの2時間で鏑木氏が行ったのは「人間関係構築のロールプレイング」だった。自らが講師役を務め、あいさつの仕方から始まって、聞き方や話し方、アピールの方法などを実践しながら、「どうしたら『お客様』、すなわち利用部門に良い印象を持ってもらえるか」を一緒に考えたという。

 もう1つ、重視したのが部長やマネジャーのマネジメント力の向上だ。「上司が自分のことをケアしてくれていると実感できる時、部下は頑張れる」という持論から、部下に対する「声かけ」を徹底させた。「部下を持った人は、朝出社したら自分から声をかけること。相手が席に着く前に、『昨日あの会議どうなった?あの人なんて言ってた?俺のやれることある?』とどんどん話しかける。仕事の話題がなければスポーツでも雑談でもいい。一番駄目なのは報告連絡相談を『待つ』こと。メールだけで済ませるのも駄目。管理職の仕事は、部下を管理することではなく、部下が困っていることを一緒に解決してあげること」と繰り返し説いた。

 1年半たって、IT本部の職場に「にぎやかな」雰囲気が醸成されつつある。仕事上で困ることがあると、「誰かいい知恵ない?」と周囲に気軽に話しかけるようになってきた。営業出身の「陽性」な個性がIT本部の風土を変えた。利用部門のIT本部に対する顧客満足度調査でも、「頼みやすくなった」「相談しやすくなった」という評価が増えてきたという。

Profile of CIO

◆ストレス解消法
・中学生からフルートを吹きはじめ、一時はプロとしてやっていく決心をしたこともありましたが今は趣味として楽しんでいます。東京ガス管弦楽団の団長兼フルート奏者として定期演奏会(2008年はブラームスの交響曲第1番をメーンとしたプログラム)や様々なイベントで演奏しています。

 またクラシック音楽の鑑賞も大好きで様々な演奏会に出かけるほか、自宅のオーディオルームでレコード・CDの演奏を楽しんでいます。


     [連載目次へ]   


(小林 暢子=日経情報ストラテジー  [2008/01/21]



CIO情報交差点


ITproB 会員登録
コメントを書く お気に入りへ
コメントを読む 印刷
はてなAB ヘルプ
はてなアンテナ はてなブックマーク

関連製品・サービス

業務アプリケーション各種基幹系アプリケーション
ネットスイート NetSuite
業務アプリケーション文書管理/イメージ・データ管理
富士ゼロックス DocuWorks
業務アプリケーション文書管理/イメージ・データ管理
富士ゼロックス DocuWorks導入事例シリーズ 〜ドキュメントにまつわる経営課題を解決〜
業務アプリケーションデータ・ウエアハウス関連ツール
CN局広告 エンタープライズ・データ・マネジメント・フォーラム 2007 レビュー
設計開発分析/設計ツール
チェンジビジョン システム設計支援ツール JUDE/Professional
SIサービス各種IT経営/IT戦略立案実行系ソリューション
日本アイ・ビー・エム ITガバナンスとリスク管理〜3つのキーワードでITビジネスの価値を最大化
SIサービス各種業務支援系ソリューション
アクセンチュア SaaSが透過する「日本IT界の脆弱性」〜見えてきた課題をいかに克服するか
SIサービス各種運用管理系ソリューション
富士通 ITILに基づく統合運用管理で確実なITガバナンス
SIサービス各種セキュリティ系ソリューション
トレンドマイクロ 「Webからの脅威」に対抗するためのセキュリティ緊急講座
SIサービス認証サービス
セイコープレシジョン システム事業部 SEIKO Cyber Time 時刻認証サービス
SIサービス各種アウトソーシング/ASP
KDDI 次世代ビジネスプラットフォームを提供する KDDI ICTソリューション
SIサービス各種アウトソーシング/ASP
アクセンチュア グローバル・ソーシング待望論 〜世界を飲み込む『最適化』の波
SIサービス各種アウトソーシング/ASP
富士通 ITインフラ管理の舞台裏・徹底レポート
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
日本ヒューレット・パッカード BCP策定経験を基に生まれたBC&Aソリューション
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
日立製作所 ブームで終わらせないグリーンITのススメ
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
NEC C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2007 ストリーミングレビュー
SIサービス各種ITシステム基盤系ソリューション
マイクロフォーカス システムを進化させる ITモダナイゼーション 〜レガシーをバリューチェーンに変革
通信サービスハウジング
NTTPCコミュニケーションズ WebARENA Symphony
通信サービスハウジング
ビットアイル iDCサービス
通信サービス各種IDC/ホスティング
NEC Express5800/iモデル
ページトップ

ITproからのお知らせ

PICK UPコンテンツ
IT経営の最前線

情報交差点

RSSフィード
RSSフィード


メニュー一覧
マネジメント  内部統制  CIO情報交差点  BCP(事業継続計画)  決算&業界動向
情報システム  業務アプリケーション  上流工程  SaaS&Enterprise 2.0  グローバル・ソーシング
データベース/ミドルウエア
Windows  Vista  サーバー  Enterprise Office
オープンソース/Linux  Linux  サーバー  デスクトップ  ビギナーズ
サーバー&ストレージ  システム運用管理  仮想化  グリーンIT
Development  Strategic Web Design(SWD)  SWD:マネジメント  SWD:テクノロジ  SWD:デザイン
セキュリティ  セキュリティ・ホール&ウイルス  CSIRTフォーラム  Webの脅威
ネットワーク  携帯&モバイル  IPコミュニケーション/IP電話  NGN  放送  技術
ITトレンド
ITpro協力誌  日経コンピュータ  日経コミュニケーション  日経SYSTEMS  日経情報ストラテジー  日経NETWORK  日経ソリューションビジネス  
日経ソフトウエア  日経Linux  日経ニューメディア  日経BPガバメントテクノロジー  日経パソコン  日経BPソフトプレス  日経マーケットアクセス
ITpro SkillUP
ITpro SkillUP  必修講座100  ビジネスSkillUP  技術SkillUP  IT関連資格  eラーニング  キャリア  ヘルスケア  
ITpro Watcher
IT経営  システム開発  プロマネ&アーキテクト  ネットワーク
最新テクノロジー  業績&業界動向  セキュリティ  Windows  オープンソース
メニュー一覧
製品&サービス・ディレクトリ  業務アプリケーション  設計開発  OS/DB/ミドルウエア  サーバー/ストレージ  
  運用管理  ネットワーク  セキュリティ  SIサービス  通信サービス  クライアント/OA機器
製品&サービス・レビュー  事例データベース  調査  キーワード  辞書  イベント  検索
MyITpro
ITproB(オンライン・ブックマーク)  ITproフォーラム  履修管理  MyITproとは


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。