nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro

ITpro Top エンタープライズ Development セキュリティ ネットワーク ITトレンド サイトマップ
マネジメント 情報システム データベース ミドルウェア Windows オープンソース/Linux サーバー&ストレージ
ittrend
今週のトピックス
ITproからのお知らせ


記者のつぶやき
ITproB はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

何だったの? Warner騒動

記事一覧へ

1 2
 >> 


 1月第2週の「2008 International CES」期間中,業界の耳目を一身に集めたのは米国の大手映画会社Warner Bros.による「Blu-rayへの一本化」だった。しかしそれから1週間が経ち,Warnerの選択が持つ意味は一気に陳腐化した。米Appleが「iTunes Movie Rentals」を発表し,低価格でHD(高精細)動画を配信することを明らかにしたからだ。

 iTunes Movie Rentalsでは,DVDレベルの画質(SD画質)なら,新作の映画を1本3.99ドルで,旧作の映画は1本2.99ドルで「レンタル」できる。次世代DVD並みの画質(HD画質)でも,レンタル料金はそれぞれ1ドルずつ高くなるだけだ。あくまでレンタルなので,動画はダウンロードから30日以内に視聴し,しかも1度再生を始めてからは24時間以内に見終わらなければならない。それでも,「音楽は何度も聴くので所有が向いているが,映画は1度だけ見ることが多いので,レンタルが向いている」とAppleのCEO(最高経営責任者)であるSteve Jobs氏が語るように,レンタルは普及の妨げにはならないだろう(関連記事:動画で見る「パソコン要らずのAppleTV」)。

 iTunes Movie Rentalsの安さは明確だ。米国で販売される映画DVDの中心価格は10〜15ドルと日本よりもかなり安いが,2.99ドルまたは3.99ドルというiTunes Movie Rentalsの価格には及ばない。HDになると,その価格差はさらに大きくなる。米国で販売されるBlu-rayやHD DVDの映画タイトルは,中心価格が25ドルとまだ高いからだ(それでも日本より圧倒的に安い)。

 iTunes Movie Rentalsの画質は720pであり,Blu-rayやHD DVDの1080p(最高の場合で)には及ばないが,5分の1以下という価格の違いは大きい。そしてiTunes Movie Rentalsを薄型テレビに映し出すハードウエア,つまりApple TVの価格も,229ドルとお手ごろである(2007年末には米Wal-MartがHD DVDプレイヤを99ドルで販売したが,現時点でのHD DVDプレイヤの価格は149〜299ドルである)。

全映画会社がiTunes Movie Rentalsを支持

 それでも,筆者がiTunes Movie Rentalsで衝撃を受けたのは,実は価格ではない。筆者が一番驚いたのは,サービス発表の時点で,ハリウッドの全大手映画スタジオが,iTunes Movie Rentalsを支持したことである。Appleとほぼ一心同体と言えるThe Walt Disney Studiosだけではない。20th Century Fox,Warner Bros.,Paramount,Universal Studios Home Entertainment,Sony Pictures Entertainment,Metro-Goldwyn-Mayer(MGM)が,iTunes Movie Rentalsをそろって支持したのだ。

 この現実を目の前にすると,「Warner騒動とは一体なんだったのか」と思わざるを得ない。次世代DVDを巡っては,ソニーを中心とするBlu-ray陣営と,東芝を中心とするHD DVD陣営が,あの手この手で映画会社の囲い込みにしのぎを削ってきた。今回,Blu-ray陣営がWarnerを引き込んだことで,「囲い込み戦争」の勝利に大きく近づいたといわれている。

 しかしその勝利に,どの程度の意味があるのだろうか。一方のiTunes Movie Rentalsには,全ての映画スタジオが揃っている。もちろん,開始当初のiTunes Movie Rentalsで入手できるHDタイトルは100本に限られており,タイトルの数はBlu-rayにもHD DVDにも及ばない。しかしiTunes Movie Rentalsなら,「Blu-rayを選べばParamountが見られなくなる」「HD DVDを選べばWarnerやSonyが見られなくなる」といった不愉快さとは無縁だ。映画スタジオの選択肢という点で,「最強のHDフォーマット」が登場したと言える。

 筆者は2年前,2006年の「Macworld Expo」に際して,「AppleがHD動画配信に参入する」との予測記事を書いた。その当時は「Appleが単独で,HD動画配信のフレームワークを構築するのは難しいのではないか」と考えていた。しかしAppleは,ハードウエア(Apple TV)からサービス(iTunes Movie Rentals)まで,全て1社で提供する方針だ。「世界中の薄型テレビにApple TVを据え付ける」という覚悟を決めたのなら,筆者は素直に「見くびっていました」と脱帽せざるを得ない(関連記事:Jobs氏の講演終了とともに膝から崩れ落ちる)。


次ページ  ソニーはどうしたの?  

1 2
 >>       [記事一覧へ]   


(中田 敦=ITpro  [2008/01/21]





【Macworld】動画で見る「パソコン要らずのAppleTV」 (2008/01/17)
【Macworld】「Appleは薄型テレビをあきらめない」,Apple TVが大幅に進化 (2008/01/16)
【Macworld】メッセージは「光学ドライブは不要」,Jobs氏が世界最薄ノートPCとHD対応レンタル動画配信を発表 (2008/01/16)
【CES2008】ワーナー取り込んだBlu-ray陣営が会見、「シェアは68.4%に」 (2008/01/08)

ITproB 会員登録
コメントを書く お気に入りへ
コメントを読む 印刷
はてなAB ヘルプ
はてなアンテナ はてなブックマーク

関連製品・サービス

業務アプリケーション各種基幹系アプリケーション
ネットスイート NetSuite
業務アプリケーションデータ・ウエアハウス関連ツール
CN局広告 エンタープライズ・データ・マネジメント・フォーラム 2007 レビュー
サーバー/ストレージPCサーバー/x86サーバー
日立製作所 エンタープライズサーバ事業部 サーバー統合成功のシナリオ 〜ブレードサーバー選定のポイント
サーバー/ストレージ各種PC/UNIXサーバー
日本ヒューレット・パッカード 企業の規模や業種にかかわらず使えるブレードサーバ
サーバー/ストレージ各種PC/UNIXサーバー
日本IBM IBMのブレード技術とExcel高速化への取り組み
サーバー/ストレージ各種PC/UNIXサーバー
日立製作所 エンタープライズサーバ事業部 6Uに10台搭載,100V対応でグリーンITにも貢献 〜日立BladeSymphonyが選ばれる理由
サーバー/ストレージNAS/ファイル・サーバー
日本SGI ONStor Bobcat NAS Gateway
運用管理統合運用管理
日本ヒューレット・パッカード ITpro EXPO 2008 〜ストレージ検定〜
運用管理統合運用管理
インフォリスクマネージ 『Utilityz』:マネージドホスティングサービス
ネットワーク各種高速化/最適化
パケッティア ジャパン インク 投資対効果の高い WANアプリケーション配信機器の選択法
ネットワークテレビ会議/ビデオ会議
ポリコム キーワードは“没入感”会議システムの価値観変える「テレプレゼンス」
ネットワークテレビ会議/ビデオ会議
ポリコムジャパン Polycom RMX 2000 多地点会議用 メディア会議プラットフォーム
ネットワークテレビ会議/ビデオ会議
日立コミュニケーションテクノロジー ビデオ会議システム Sympasite
セキュリティUTM製品(統合脅威管理)
トレンドマイクロ Webからの脅威を撃破する 〜トレンドマイクロ クイズページ〜
セキュリティUTM製品(統合脅威管理)
アズジェント UTM-1
セキュリティUTM製品(統合脅威管理)
アズジェント VPN-1 UTM Edge
セキュリティ脆弱性対策
エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ Master's ONE
セキュリティ脆弱性対策
京セラコミュニケーションシステム “守り”を固めて“攻め”の投資が可能に 〜ビジネス戦略を推し進める脆弱性対策
通信サービスハウジング
NTTPCコミュニケーションズ WebARENA Symphony
通信サービスハウジング
ビットアイル iDCサービス
通信サービス各種IDC/ホスティング
NEC Express5800/iモデル
クライアント/OA機器シン・クライアント端末
日本ヒューレット・パッカード 導入メリットを最大化させるにはシンクライアント専用端末の利用がベスト
クライアント/OA機器ディスプレイ/表示関連機器
日本サムスン 印刷機や環境の違いを超え,常に忠実な色再現性を可能にする印刷の実現

ページトップ



最新ニュース
なんと500GBのHDDがタダ! 新型CPU深夜販売イベントが開催
ダビング10に関する勉強会,ユーザー組織のMIAUが開催
Microsoft,アクセシビリティ関連製品の推進団体AIAにUI技術を無償提供
Google,iGoogle用にオリジナルのテーマが作成できるAPIを公開


PICK UPコンテンツ
おすすめ解説記事
何だったの? Warner騒動
2008年のJobs氏の提案,スタイリッシュな「MacBook Air」は買い? 
2007年のIT業界,キーワードは「再定義」だった
HDカムは「大容量」「コンパクト」に二極化する──2008年AVトレンド展望(ビデオカメラ編)


Web 2.0 for Enterprise

ユビキタス考現学

Processor 温故知新

中関村からニーハオ!

ITpro Magazine 創刊!
ITpro Mgazine EXPO版

「ITpro Magazine」は,日経BP社のコンピュータ/ネットワーク関連媒体が総力を結集して作り上げた新しいタイプの無代誌です。創刊号(EXPO版)のメインテーマは「2007年総括と2008年展望」。60万人を超えるITpro会員の皆様を対象にしてホットなキーワードを聞いたアンケート結果や,5分野の最新キーワードを徹底的に切る専門記者座談会,EXPOのメイキング・ストーリーなどを掲載しています。

●無料でお送りします!
【リクエストをいただいた先着10万名様に無料でお届け】

●5大特集・200ページ超!
【特集・1万人読者に大調査! 専門記者が読み解くキーワード】

SaaS,仮想化,グリーンIT,Ruby,NGN,スピア攻撃,ニコ動など

●読んでから行くと役立つ!
【特集・メイキング&EXPO見どころ】

ICタグ付き入場パス実験,会場内ワンセグ実験,XDevなど

ITpro協力誌一覧
RSSフィード
RSSフィード


メニュー一覧
マネジメント  内部統制  CIO情報交差点  BCP(事業継続計画)  決算&業界動向
情報システム  業務アプリケーション  上流工程  SaaS&Enterprise 2.0  グローバル・ソーシング
データベース/ミドルウエア
Windows  Vista  サーバー  Enterprise Office
オープンソース/Linux  Linux  サーバー  デスクトップ  ビギナーズ
サーバー&ストレージ  システム運用管理  仮想化  グリーンIT
Development  Strategic Web Design(SWD)  SWD:マネジメント  SWD:テクノロジ  SWD:デザイン
セキュリティ  セキュリティ・ホール&ウイルス  CSIRTフォーラム  Webの脅威
ネットワーク  携帯&モバイル  IPコミュニケーション/IP電話  NGN  放送  技術
ITトレンド
ITpro協力誌  日経コンピュータ  日経コミュニケーション  日経SYSTEMS  日経情報ストラテジー  日経NETWORK  日経ソリューションビジネス  
日経ソフトウエア  日経Linux  日経ニューメディア  日経BPガバメントテクノロジー  日経パソコン  日経BPソフトプレス  日経マーケットアクセス
ITpro SkillUP
ITpro SkillUP  必修講座100  ビジネスSkillUP  技術SkillUP  IT関連資格  eラーニング  キャリア  ヘルスケア  
ITpro Watcher
IT経営  システム開発  プロマネ&アーキテクト  ネットワーク
最新テクノロジー  業績&業界動向  セキュリティ  Windows  オープンソース
メニュー一覧
製品&サービス・ディレクトリ  業務アプリケーション  設計開発  OS/DB/ミドルウエア  サーバー/ストレージ  
  運用管理  ネットワーク  セキュリティ  SIサービス  通信サービス  クライアント/OA機器
製品&サービス・レビュー  事例データベース  調査  キーワード  辞書  イベント  検索
MyITpro
ITproB(オンライン・ブックマーク)  ITproフォーラム  履修管理  MyITproとは


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。