SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、2006年、最大手のmixi(ミクシィ)の利用者数が1000万人を突破するなど、もはや誰もが知り、利用しているものです。半面、利用者による犯罪告白、わいせつ画像の公開、売春や性犯罪、最近では「テラ豚丼」など、良くない問題点も続出しています。 『フットサルSNS』のログイン画面(自分のサイトです。絵も自分で作成)作成:白石ニョッキー このサービスでは、名前はもちろん、デザインからテキストまで、さまざまなものを自分で作成することができます。 例えばデザインでいうと、ログイン画面も作れます。また、ヘッダや各アイコンなど、自分で作成したものを使うことができます。 設定面でもいろいろとカスタマイズでき、「招待制」(参加には登録者からの招待が必要)と「オープン制」(誰でも参加できる)を選ぶ事ができます。登録時の入力項目や、各メールの文章(例えば、「白石さん、こんにちは。フットサルSNSからのお知らせでございます」なんて文章)なども自由に設定ができます。そして管理者は、すべてのユーザーの管理をすることができます。 『フットサルSNS』のログイン後のマイページ(撮影:白石ニョッキー)
興味のある方は、作ってみてはいかがでしょうか。いろいろと大変ですので、「気軽にできる」とは言えませんが……。
総合2点(計2人)
※評価結果は定期的に反映されます。
|