@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークするはてなブックマークする FC2ブックマークに追加FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加del.icio.usに追加
はてなRSSに追加はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 GoogleパーソナライズドホームページにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

プロフィール

今やアケスレを代表する最強の実況人の一人
コテハンの由来はプレイで人をガッカリさせる事から付けた(本人談)
しかし全く逆で多数の視聴者が応援したくなるのが氏の実況だ。

素晴らしいプレイや感動を与える努力家でHNは謙虚さと人柄が出ている。
一つのゲームを最後まで遊び尽くすその姿勢は往年のアーケードゲーマーの鏡もある。
基本的にワンコインクリアに拘りがあるらしくコンティニュー無しでクリアを目指す頑張り屋さん。
アケスレでは多数の人がお世話になってる鏡さんを毎回率先してやってくれるネ申でもある。
プレイジャンルはオールマイティーで全てのゲームに精通している達人。

深夜になると応援ワンコフラグや突発家族フラグ等で焦ってる氏は非常に微笑ましい一瞬である。
週末や連休に発生する氏の祭には多数の参加者が現れそれをまとめながら同時にプレイする等の技を見せる。

彼に対して 期待 は禁物である!
期待してしまった瞬間から、ガッカリワールドに取り込まれているのだ!


スレでのエピソード等


伝説のドラゴンスピリットは余りにも有名。
OLDverに拘って数日かけてのリハビリ実況は毎晩遅くまで視聴者が見ていた。
そこから名作ダライアスの魔力に惹きこまれ、がっかり氏は生涯初のダライアスに目覚める。
全コースクリアを目指しOLDverに挑戦するもウェーブに拘りを持ってしまったお陰で
ピラニアと言うライバルに遭遇する、しかし努力家のがっかり氏はライバルのピラニアを撃破してその後も相次ぐ死闘の末にVゾーンを攻略、そこからは順調にコースを制覇していき最終的に
全コースクリアを果たしたのである。
他にもライフワークと呼べるグラディウスⅢ実況等の難易度の高いゲームや、現在(07/9/14)攻略を進めている最後の忍道は視聴者の楽しみの一つとなっている。
砂嵐氏が『絶倫!!』と叫んだのは一部で有名。

最近ではrobo氏から感染してるエセ外国人モードも発動して忍道プレイ中に必ず出る名言が『SAMURA---I』である。
何故ここに拘る様になったのかは謎だが、確実に侍に嫌な思いをさせられてる事だけは間違いないだろう。


クリアしたゲーム一覧

ゲーム名 説明
アウトゾーン 1coin ALL 東亜にしては難易度低めのアクションシューティング
2-2で終了
R-TYPE LEO 1coin ALL 異色なR-TYPEも氏にかかれば難なくクリアされてしまう
アークエリア 1coin ALL 全方位シューティング 全24面クリアの目潰し配信
イメージファイト 1coin 1周ALL 2-1で終了。
とにかくもう・・・PAには・・・帰りたくない~♪(行ってないけど)
エイリアンシンドローム 1coin ALL ガッカリさんらしくないと言われながらクリアw2-3で終了
オーダイン 1coin ALL 10万*3 しょっぱくてごめんなさい
ギャラクシーフォースⅡ 1coin ALL (PS2版NeoClassicモード)
スレの期待を裏切る異次元ナシクリア それでいいのか!
源平討魔伝 1coin ALL クリアだけでは飽き足らず新たなルートを模索中
最後の忍道 1coin ALL 高難易度ACT、幾多の犠牲の末、早朝にようやく1コインクリアを成し遂げた
沙羅曼蛇 1coin ALL 稼ぎも入れた魅せるプレイで視聴者も喜ぶ
ストライダー飛竜 1coin ALL 配信マジックを乗り越えクリア
大魔界村 コンテ使用 華麗とは程遠い、アチョープレイ。未だワンコイン達成ならず。
後日1coinで2周目4面に到着するもボスと相打ち\(^o^)/
ダライアス 1coin ALL 全コースクリア達成の偉業を成し遂げた
超絶倫人ベラボーマン コンテ使用 スティックの誤作動に苦しめられながらも記憶を辿っての素晴らしいプレイ
ツインビー 1coin ALL 1周クリア、2周目(15面)でバリア切れ
出たな!ツインビー 1coin ALL 1周クリア、2-1で終了
ドラゴンスピリット old ver. 1coin ALL アケスレの伝統の一つ完全攻略を最初に見せ付けたゲーム
ニンジャウォーリアーズ コンテ使用 4面が出来上がれば・・・と本人は言っているが、果たして!
ナイトストライカー 1coin ALL 全コースクリア!!!! それおいしいの?
バーチャファイター 1coin ALL アキラ使用 カウンター鉄山でTAかと思いきやデュラルでヤリ逃げ
バイオアタック 1coin ALL スレの流れで挑戦する破目に。見事右目から脱出成功。
飛翔鮫 1coin ALL 2-1で終了。朝っぱらからSwing!!Swing!!そしてTurn!!!
ファイネストアワー 1coin 1周ALL 2-4で終了。誰も手を出さないこのゲームを攻略したのは氏だけである
ファンタジーゾーン 1coin ALL 安定したプレイで高次周面を狙ったプレイを視聴者に提供する
ミッドナイトレジスタンス 1coin ALL 1ミスクリアそれまでのgdgdが嘘のようにあっけないエンディングw
迷宮島 コンテ使用 余りのリトライ回数の為、デレッテー(タイムオーバー音)がスレで定着
レールチェイス コンテ使用  「ヘイヘイへーイ」と高らかに声をあげる氏が印象的
ロストワールド 1coin ALL エリクサー2個使用のヘタレプレイ
まて!NewVerをなめてかかるんじゃねぇ!!
ロボコップ 1coin ALL  シティの平和はジャスティスによって守られた!!


自己紹介・配信環境等


配信マシン①(単独)
OS Windows XP Professional SP2
M/B Gigabyte GA-P35-DS4
CPU Intel Core2Quad Q6600 (クロック定格 配信時 EIST Off)
MEM DDR2-800 1GB×2 (SunMax/ELPIDA)
VGA Leadtek Winfast PX7600GT Extreme (GeForce 7600GT OC版)

配信マシン②(多元)
OS Windows XP Professional SP2
M/B ASRock 939SLI-eSATA (ULi M1697 chip コンデンサ張替え済)
CPU AMD Athlon X2 4400+ (E6 89W クロック定格 1.20Vに下げ 配信時 CnQ Off)
MEM DDR-400 1GB×2 (Corsair)
VGA Leadtek Winfast PX7600GT Extreme (GeForce 7600GT OC版)


WMEの設定(単独)
出力解像度
(VH Screen Capture Driver にて設定)
384×288(小)
432×324(中)
512×384(大)
768×288(Wide)
オーディオ エンコード モード CBR
オーディオ コーデック Windows Media Audio 9
ビデオ エンコード モード CBR
ビデオ コーデック Windows Media Video 9
オーディオ形式 48kbps 44kHz stereo CBR
ビデオ サイズ ビデオ入力と同じ
フレーム レート 60fps
キー フレームの間隔 6秒
ビデオ ビット レート 520Kbps(小)
640Kbps(中)
720Kbps(大)
840Kbps(Wide)
バッファ サイズ 10秒
ビデオの滑らかさ 60(小)
40(中 Wide)
0(大)
デコーダの複雑さ 自動
パフォーマンスオプション 1(色調に影響するので左から一個だけ上げる)
合計 577Kbps(小)
697Kbps(中)
777Kbps(大)
897Kbps(Wide)

漏れなどありましたら、 任意で編集頂くか こちら まで。