無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007-11-03 21:25:51

いい男とは

テーマ:日記

いざという時に逃げない男


いや、男に限らないかな。

普段やさしいとかなんて、「できて当たり前」。

そりゃそうだよ。自分に余裕があるときには、他人を思いやるくらいできて当然。

いい男ってのは、自分に余裕がなくても、他人を思いやれる人。

「とにかく、手を出して助けてやれ」じゃなく、「助けない方が本人のため」なら、「セーフティネットを張っておいてやる」。それがいい男。

普段、口だけえらそうなこと言っててもね。いざという時に、一目散に逃げる男。しかも、他人にすべてをおっかぶせて。

死ね、って言いたい。

普段黙っていても、いざというときはしんがりを務めて、責任を果たしきる。

死は免れないとしても。

んでもって、死なない。

そういう男が、うちの思う「いい男」。

うちもそうなりたいっす。

一応、男に生まれては来てますから。


女がいい男で何が悪い!


だって、かっこいいでしょ?

かっこいいもんは、男でも女でもかっこいいの!

2007-11-03 20:13:05

SF好き

テーマ:日記

SFオタクを名乗れるほど濃くないので……。


そもそもは、いわゆる名作とか宗教・心理学・哲学・オカルト系の本を山のように読んでいたんですが(中学3年間で2000冊は読んだんじゃないかな?)、高校時代の友達に、テーブルトークRPGってやつに誘われて以来、
ドラゴンランス戦記→永遠の戦士シリーズ→早川SF文庫
と流れ着いて、SF好きに。
今は亡き(オイオイ)、火浦功とか、岬兄悟とかとか、馬鹿SFも好きだったんですが。


するとねー、因果律とか、世界の云々は、とかとか、あれこれ考えるようになってしまうわけですわ。
なぜ自分はこう生まれたのか、とかね。
で、考えれば考えるほど、「ああ、人間って、業が深いな」と、だんだん瀬戸内寂聴化し始めるw
その一端として、某関係で大学院まで行ってしまって(就職できない体になっちゃうんですけどw)

SFって、意外と第一線の科学者が、書いていたりもして、面白いんですよ。
うちが特に好きなのは、アシモフ、ディック。


あとは、マンガかなぁ……。
「僕の地球を守って」は、連載後、大学の漫研にいたときに初めて読んだんだけど、あるシーンから読めなくなって……w
いろいろあった後、ようやく通して読めるようになって、OVAのDVDをこれだけは持っていたりとか。
他には結婚前の高河ゆん、とか?


最近の子とか、お手軽お気軽な本(ライトノベルズ、ハリポタ、お涙頂戴もの)をよく読んでいるっぽいけど。
読書の一番の効用ってのは、人間は実体験は高々80年しか経験できない。しかも「自分」の尺の中でしか。けど、読書によって、書き手の人生や人生観、ものの見方etc.etc.を、たとえば15でも60歳の人のそれを、間接的に体験できることだと思う。
そうすれば、人間は、何千年もの時を生きることができる。
エンタテイメントとしてその場だけ、捨て読むんじゃなく、そういった本も読んで欲しい。
だってさ、ジャン・バルジャンがパンを盗む瞬間って、想像できる? どんな気持ちだったか。

病気の恋人が死ぬかも、って雨後のタケノコ的な、ありがちな話もいいけどさ。名作って、そういう心を太らせる要素がたくさんあるから名作として残ってるの。
だから、読んで。
んで、読書を好きになってほしい。


さらに、そういう間接的体験って意味では、演技ってのも捨てがたいと思う。
うちは、これをやるようになって、「ああ、自分は男をやりきれないな」と実感して、仕方なく「心は女らしいです」って認めるようになったんだけど。
だってさ、殺人者の役もあれば、ドンファンな役もあり、どうしようもなく弱気な役人にもなれるんだよ。普段、ぽつぽつとしか喋らない人も、饒舌な役をやることで、普段もしゃべれるようになったり。
リアルを「女の子になりたい」ってやるんじゃなく、とりあえずこっちに手を出してみれば? って言いたくなる若い当事者は多いよ。

「自分、女の子になりたいんです」って、クリニックに行く前に、このあたりを体験してみれ。
絶対、何かが変わるから。

2007-11-01 10:50:07

本当の自分

テーマ:

探せてますか?


う~ん。

そもそも、本当の自分って、なに?

当事者も、今の若い子も、この「本当の自分」「私らしく」って言葉に踊らされているような気がするけど。

これって、傍若無人に、「好き勝手に生きる」ってのと同義?

「うらぁっ、俺は酒好きだ。本当の自分であるために、酒を飲みまくり、飲み続け、飲酒運転で人を轢いても、ムショ出たらまた飲み始めるぞ!」

とか、

「馬好きで何が悪い? おれの稼ぎはすべておれのため、馬につぎ込む。嫁子供? 両親? そんなものに遠慮してたら、自分らしく生きられんわ!」

とか、

「本当の自分って、アイドルだと思うんだ。だから、アイドルとしてイベントとかに出られないのが苦しいの!」

とかとか。


普通に「おいおい」って思わない?

私ってのは、当然、過去現在未来にわたって連続して存在し続けるわけ。つまり、ある瞬間突然ぽんっと、男から女になったりはしないし、男だった過去は厳然として存在するわけだし、未来においても、決して女性にはなれないわけだ。

さらに、人間、たった一人で誰とも接触なく生きてるわけじゃない。両親とか兄弟、人によっては妻や子供、さらに親族とかもいる。彼らと関係性を持っているのも「私」なわけ。

その連続性とか関係性の上、つまり現実世界に、今いる自分がまず存在するわけよ。本当の自分って、その延長線上にしか存在しない。頭の中でいろんなものを醗酵させた、いわゆる妄想とか言う奴が「本当の自分」なんじゃないのさ。

これを無視して、自分の脳内世界を、現実世界の住人に一方的に押し付けたら、そりゃ抵抗はあるよ。

頭の中でだけ、あれこれ考えないで、外に出て、人と接触して、自分をよーく観察してみればいい。

っていうか、そうしなきゃ。

本当に、自分、体は男だけど心は女なん?

それが、本当に、「本当の自分」なん?

ただの憬れとかと違うのん?

「本当の自分」=「脳内自分」

やないねんで。


脳内自分を発酵させている人、ドストエフスキーの地下室の手記でも読んでみるといい(まだ新潮文庫で出てるはず。ドストエフスキーにしてはえらい短いから、すぐ読めるでしょう)。

近代都市生活者に付きまとう病気ではあるようだけど。

# ってか↑を考えると、現在日本のGIDの大部分は、やっぱり精神病なのかもしれない……。

2007-10-31 16:44:06

日々のお仕事

テーマ:日記

え~、GID問題をぜーんぜん「深刻なことである」って感じていないうちは、今日も普通に、在宅でお仕事をしています。

昔、世話になっていた(していたとも言うw)会社の、アプリのデータ移行ツールですが、移行前のアプリはおろか、移行後のアプリもほとんど触っていないうえ(移行後のはまだ画面イメージも見せてもらってないなぁ……)、最初のバージョンが今から15年ほど前で、それ以降増改築を続けた、スパゲッティな、CとC++のごっちゃまぜ。しかも、C++をC++として有効に使えていない代物。あちこちにコピペがあって、しかもそれがお互いに間違い探しのように微妙に違う。

データ構造は、って言うと、移行前後で全くとまではいはないけど、かなり違う。分野は同じでも、そもそも設計思想が異なるからね。

そのコンバートツールなんですが、ソースリストを眺めていると、たくさんの人の「あきらめ」とか、「途方に暮れた感」がにじみ出ていてw

大量にメモリリークする「仕様(爆)」のため、こまめにアプリを終了させなくてはいけないことになっているのですが、このメモリリーク、なんとかならんかな? って手を入れ始めると、ところどころに先人の「努力の跡」が。にもかかわらず、無効にされている。

おっかしーなー。

と思って、その努力の跡を有効にすると……。

あちこちで「致命的エラー」が出て、アプリが落ちる落ちる。


触らぬ神にたたりなし……と。


え? ちゃんと仕事もしてますって言うアピールですw

2007-10-29 08:31:22

面倒臭くなってきた

テーマ:性同一性障害?

まぁ、

「応援するよ。何か困ったことがあったら相談して」

なんて、いい人ぶる方が楽なわけで。


トランスによって

人生薔薇色

になりました。


なんて、怪しげな棒読みナレーションが聞こえてきそうなHP立ち上げて、いろんな人を自分も同じだと勘違いさせたり。

その方が、人助けしている気になれて、運営者冥利に尽きるってやつだよね。

仲間も増やせるし。

仲良しサークルは育てられるし。

そうすれば、ひとりでいる不安を和らげられる。


でもさ、そんなに簡単に、無責任に後押ししちゃっていいの?

とてもじゃないけど、ネットの書き込み見ただけで、「女の子になりたいんなら、クリニックに通って治療始めなよ。応援するから」なんて、言えない。

確かに簡単に後押しされる方が悪いんだろうけど。他人の言葉に自分の人生かけちゃうんだから。

でも、まるで新興宗教の勧誘だよね。心が弱っている人にやさしい言葉をかけるだけって。


常々、

「ちょっと待ちなよ。よーく考えな」

って方向性のサイトって、ほとんどないな、と思っていたわけですよ(NH系の先輩にはいただろうに)。

加速方向のサイト以外は、当事者の関係者(被害者)による糾弾サイトくらいしかないわけで。


でも、これって、やっぱり「相手のことを思いやらない、ひどい人間である。人非人。人権抑圧主義者である」って評価を下されがちで。

そう考えると、やっぱり面倒なこと、してるよな、と思うわけだ。

誰がトランス始めて、人生わやにしたところで、うちとは何の関係もない人間なんだから、好きにさせておけばいいのに。


ほんと、老婆心だよね。



……ババアか……orz