Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.1 ) |
- 日時: 2008/01/18 16:44
- 名前: ぶー
- 代表の所属教室が開かれたから、この会の目標は達成?そんな、殺生な。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.2 ) |
- 日時: 2008/01/18 16:58
- 名前: 梅田本校
- ゼネラルユニオンはまだ、闘っている!
http://www.generalunion.org/nova/news/241
共闘していないのか! 代表、どうなのか!
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.3 ) |
- 日時: 2008/01/18 17:40
- 名前: なきうさぎ
- 未再開教室生さま
私の把握になってしまいますが、旧NOVAから引き継いだ教室が126校で、そのため再開を打ち切ったと発表されているんだと思っています。
多くはないでしょうが、新規の教室が今後開校されることを期待しています。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.4 ) |
- 日時: 2008/01/18 17:46
- 名前: GOVA
- 現状で確か134校開かれているので打ち切りではないと思いますよ。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.5 ) |
- 日時: 2008/01/18 19:23
- 名前: 昭和芸人
- より一校でも多くの開校を求めて、生徒の会はがんばってくれているのだろうか?どうですか?
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.6 ) |
- 日時: 2008/01/18 21:56
- 名前: 被害者A
- 私は、旧NOVAからの教室継承よりも新規に開校した方がメリットがあると計算したからだと解釈しています。
確かに旧NOVAの教室を使えば準備費用が抑えられると思いますが、何しろ駅前一等地みたいな場所ばかり開校してましたので、家賃等を含めての費用対効果を考えると新規開拓した方が良いような気がしますよ。 愛着のある教室では受けられませんが、まだ望みはあると思いますよ。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.7 ) |
- 日時: 2008/01/18 23:10
- 名前: きん
- 代表については関係ないのでは。。。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.8 ) |
- 日時: 2008/01/18 23:47
- 名前: がんばれ!代表
- 当初、ゼネラルユニオンのよびかけで集まり、その時に会の結成の呼びかけと自主的に役員になる方の募集があり役員が出られました。あくまでも自主的でした。そして代表の呼びかけで、2750人の会員が組織されました。私の会社はけっこう大きいのですが,組合員は半分もいません。生徒会は大きい組織です。他の会話学校の組合や、消費者団体などと連携すれば強い力となると思います。G社の組合と連携する(あるかな?)のもいいかなと思います。代表の当初の呼びかけが、皆さんのやる気となったのです。そして、このホームページも生まれ、意見も言えるようになりました。代表や役員様のリードのおかげです。ぜひ、また総会を開いて、代表のメッセージを聞かせてください。この、掲示板のも、今後の話を書いてください。
|
Re: 矢吹代表に聞きた ( No.9 ) |
- 日時: 2008/01/19 10:47
- 名前: かい
- ↑
代表の今後を考えるなら持ち上げるより意見しなよ。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.10 ) |
- 日時: 2008/01/20 12:44
- 名前: harukomi
- HP定期的に開くの素人ですが、「生徒の会」12/2以降活動停止しているようなのに掲示板のみ新規情報一人歩きしている。こんなものですか?G社の新聞発表は再開ジリ貧、優遇措置は期限付き、管財人も社会も解決済みだと思ってる。まるで北朝鮮に拉致された人達のおかれた状況のようです。生徒の会に協力もしないで申し訳ないけど「数の力」で
国や社会にアピールすることはもう望めないのでしょうか?
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.11 ) |
- 日時: 2008/01/20 13:02
- 名前: 被害者A
- かばうつもりはありませんが、掲示板の内容を見てG社に意見して下さったりしてますよ。
運営者同士での会議も行われているようですし、近いうちにアンケートを取り直して、アピールする対象とか方向性なども決めるみたいですよ。
苛立ちもあるかと思いますが、生徒の会にはここ数日間で少し変化が見らております。もう少し見守ってあげて下さい。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.12 ) |
- 日時: 2008/01/20 13:20
- 名前: 管理人
- harukomi様へ
掲示板のご利用ありがとうございます。 世話人の全体会議は月1回以上行っており、毎日内部のボードで全体で問題点を検証し、議論をしています。 HPの大阪圏活動状況のサイトは、更新担当の人物が諸事情で多忙のため、更新が12/2以降できておりません。 代わりに、併設の活動ブログを事務局で随時更新しております。こちらをご覧下さい。
|
Re: 矢吹代表に聞きたい ( No.13 ) |
- 日時: 2008/01/20 19:19
- 名前: 第二の裏切り
- 会議を開くのはいいけど、行動を起こさないとね。11月16日だったか、説明会の勇気ある呼びかけに賛同し、カンパもし、生徒会のメールに、遠方で、お手伝いはできないが、わずかだがカンパを続けていきたい、振込先を知らせて・・と送ったが何の連絡もない。それ以後、教室再開の人はいいが、私の場合まったく再開のめど立たず。生徒会も何の呼びかけや意思表示もない。
これでは、NOVAでだまされ、生徒会の呼びかけにもだまされ、カンパまでした自分が、あまりにも、人がよすぎたと、情けなくなる。このままでは、生徒会も、多くの賛同者に対して、大きな裏切りをしていることになる。猿橋と、変わりない裏切り行為です。呼びかけたこと、期待させたこと、この責任は大きいと思います。
|