彦中38年卒同期会 掲示板
2008/01/20 (Sun) 16:52:22
旧掲示板と使い方はあまり違いません。
新掲示板を開くと、先頭にメッセージの書き込み欄が
出てきますので、それにメッセージを書いて、「投稿」
ボタンを押せば、いいだけです。
新しく加わったのは「件名」(文章の題名)と
画像(これは次の機会に書きます)ぐらいのもんです。
そうして書いたメッセージをアップすれば、
それは単独の囲いの中の文章=親の文章になります。
慣れない内は上記のやり方で、アップしてください。
親の文章の右下に「返信」ボタンがあります。
この「返信」が、旧掲示板には見られなかった新しい機能です。
親の文章にちょっとした問いかけや、反応をしたい時に
この「返信」ボタンをクリックします。
すると、画面の一番下に、返信用のメッセージ欄が
出てきますので、そこに返信文を書き込み、投稿します。
すると、親の文章の囲みが下に伸びて、送った返信文が
表示されます。
例えば、足立さんの文章でいうと、足立さんが最初にmixiの
ことを書き、榎木君が返信する、それに足立さんが返信する、
また榎木君が返信するといった具合に、囲みが下に伸びて
いっているのが分かると思います。
この返信機能は使ってみると、すごくいいのです。
改まって書くほどのことでもないが、この人の文章の
この所にちょっと、触れたいなという時に便利です。
「ご無沙汰いたしております。・・・・・・。ところで
○×さん、〜〜と書かれていましたが、・・・」なんて
書く必要がなく、単刀直入に数行の文章を書けばいいのです。
これって気軽に書けて、いいですよ。
※返信の文章を、子の文章=レスといいます。
一つの囲み全体をトピックといいます。
2008/01/20 (Sun) 11:43:04
榎木さんお疲れ様でした。
先日、mixiに紹介してもらいたいなと思って、
投稿するとエラーの表示で・・・??
やっと新しい掲示板に
こうして書き込むことが出来ました、ホッ。
で、mixiですが、
うちの次男坊がmixiの丸沼高原スキー場の管理人
をやっております。
でも彼が仕事で東京に行ってしまいましたので、
これまでの様に、気軽に覗くことが出来なくなり、
ぜひ榎木さんに会員として紹介してもらいたい
と思ったしだいです。
mixiって本当にいろいろなコミュニティがあって
楽しいですよね。
「苔」もあれば「ボブ・マリー」あり「北斗の拳」
なんでもありのゴッタ煮の魅力でしょうか?
ちなみに次男は
「スノーボードとヨガ」と言うコミュニティも
立ち上げております。
景山さん安藤さん
昨日の朝掲示板に
群馬県の尻焼温泉や草津温泉のことが書いてあったと思っていたら、
昼にはすっかり消えてましたね、
あれはなんだったんだろう???
と、しばらく考えてしまいました。
新しい掲示板まで、
不具合が生じてるなんて
思っても見ませんでしたので・・・。
でも回復したようで、
ヨカッタ!!
梅林の下のツーショット
なかなかいいですね。
2008/01/20 (Sun) 12:38:03
多少覗かれている足立さんなら
ご存じのように、mixiの「友人を招待」では
友人のメルアドが必要です。
足立さんがこの掲示板に登録してある
mokumoku……のメルアドでOKであれば
このメルアドで申請します。
他に問題や他のメルアドがあれば
そちらをお教え下さい。
本当にmixiは探検するだけの価値はあると思います。
同じ趣味を持つ仲間と話したければ
絶対にお薦めです。
そう言う私はあまり熱心ではありませんが…。
2008/01/19 (Sat) 16:11:42
16日より下の文章を、旧掲示板「そのF」にアップしようと、
数十回試みました。何度もはねつけられた文章なので、
新掲示板にさらしてあげることにします。
昼に山本君から電話があり、老の山の梅が満開であることを
教えられました。
じゃ、写真を撮りに行こうということになり、五分後には
二人で老の山を登り始めていました。
梅はきれいでしたよ。ブログ用に写真を20枚ぐらい撮って、
山を下りました。途中、陸軍の施設跡のようなものがあることを
山本君に教えられ、上から覗き込むと大きな壕らしきものが見えました。
こんなもん見てしまうと、ワクワクが止まりません。
上からはかなりの急斜面なので、下からアプローチしようということに
なり、家庭菜園のような畑を横切り、放置して5、6年は経っている
と思われる畑跡のブッシュをかき分け、かき分けズンズンです。
結果、一段下を通ったらしく、僕らはその施設跡には辿り着くことが
できませんでしたが、秘密の基地を捜す少年時代に戻ったような
気分になり、爽快!って感じを満喫しました。
老の山の梅、ブログの方にアップしました。
足立さんのご希望に応え、二人のツーショットもアップしました。
男子の写真のアップなら、どうってこたないのです。
右の写真クリックすれば、拡大します。
もっと見たいと思われる方、冒頭の「Home」をクリックすれば、
三八ブログの方に飛びます。
桜のような梅の写真
- 10組田辺
2008/01/19 (Sat) 18:15:53
景山の梅の写真がブログに載った次の日、
うちのカミさんは、一人で老の山の写真の梅を
見に行っていました。
(満開の梅を見に行かなくっちゃ!)と云うことでした。
彼女も写真を撮って来ていましたが、
その中からピンボケを一枚!
Re: ホーダイ山の壕
- by w
2008/01/19 (Sat) 20:13:42
ひょっとして、その壕みたいなの、
西山海水浴場に面した南斜面にではありませんか。
もし、そうだとすると、
懐かしい。
ホーダイ山の頂の大きな壕は見えなくなり、
(中は空洞で残っているのでしょうか、
それとも、すべて土で充填したのでしょうか?)
もし、あるとすれば、あの斜面のはあるかな、
と、この夏ルートを見つけようとしましたが、
夏のこと、蜘蛛の巣がたくさんあって、
そうそうにあきらめてしまいました。
昔は木々が少なく、蜘蛛の巣も少なかった。
夏休みの朝、毎日登山(?)で登ると、
少し降りて、その壕のコンクリートの上で
休んだことを思い出しました。
いつか、少年に戻ってまた、探検したいですね。
無理かなあ。
2008/01/20 (Sun) 01:33:19
どうなんだろう。南斜面はドンピシャだが、
「西山海水浴場に面して」というところが、ちょいと
気になるところです。
右の地図をクリックしてください。
赤丸印が謎の壕で、濃いピンクで囲んだところが
梅林です。
Re: ホーダイ山の壕
- by w
2008/01/20 (Sun) 07:58:36
地図を見ると、若干異なっているようですね。
僕の秘密?の基地は、もっと上で、
も少し西寄りでした。
あれだけの規模の要塞ですから
あちこちに壕などがあっておかしくないですね。
少年時代、頂上の壕内の上下階段や
最も大きかった砲座の場所への上下通路
などを探検したことを思い出します。
映画「ナバロンの要塞」を見たとき、
このホーダイ山の壕を思い出していました。
今は覆われたか破壊ているようですが、
壕の入り口に建設年月日の石の名板が
はめ込まれていましたね。
内部が保存されているのなら、
歴史的遺構として管理し、
限定的公開も検討してはと思います。
とは言うものの、経済的に無理でしょうね。
2008/01/20 (Sun) 08:58:58
もうすでに読んでいるかもしれないけれど、
筋山にはそのまま残っているみたいですね。
http://www.hikoshima.com/legend/sujiyama/index.htm
2008/01/19 (Sat) 15:55:25
どうやら上手く行きそうです。
テスト版のみ削除しました。
その他はこれも歴史の1頁を飾るに相応しい
とのご意見でこの惨状を現状の姿で
残す事に決定しました。
慣れない事につい取り乱してしまいましたが
祟られないように、あまり触らず距離を持ちながら
付き合って行こうと思っています。
このドタバタで「雨振って地固まる」になると嬉しいですね!
投稿にご協力いただき深謝致します。
より良い交流の場として発展する事を
祈ります。
2008/01/20 (Sun) 02:23:53
榎木君、今日は本当にご苦労さまでした。
ログインして設定画面に入ったつもりではないのに、
結果として二人が同時に入ってた、また同時に入れる
ということが問題なのかもしれないね。
君は今日のトラブル対処に関わってしまった。
必然、自動的に同期会掲示板の技術部長にならざるを
得ない状況になったような気がします。
仕事に影響しない程度のご協力、宜しく!
2008/01/20 (Sun) 09:44:21
当然、同期会の一人として
協力出来る事はさせていただきます。
しかし、掲示板は初めての経験ですので
不明な部分も多く、少しづつ勉強です。
この掲示板は無料は良いのですが
対応も「無料!?」のようで、マニュアルも適当で
こちらの疑問に答える気が無い??
そこで、色々調べて下記のサイトを発見しましたが
http://blog.fc2.com/forum/
掲示板だけのサイトは無く、ブログがメインのようで
少し読んだだけで疲れてしまいました。
最近は集中力が持続しない!!
またその内見ておきます。
色んなエラー等が出ているようです。
気が向いて暇があれば、見ておいて下さい。
2008/01/19 (Sat) 13:38:24
今のところ順調に投稿や編集や返信ができる状況です。
あとは投稿の数でのエラーが出る可能性があるのか?
もう少し、テストでも良いので
多くの方のご協力をお願いします。
この掲示板は1点だけですが
写真も投稿出来ますので
その辺りも試して下さい。
よろしくお願い致します。
テストではアップ出来るようになりました。 - 3年8組榎木英雄 Home
2008/01/19 (Sat) 11:15:07
昨日から今日にかけて不具合が発生して
過去ログが消えてしまいました。
その後テストした段階では、
投稿も出来ませんでしたが
今は投稿出来るようです。
何方か試しに投稿していただけませんか?
よろしくお願い致します。
テストでも何でも構いません。
上手く行ったら後で削除しますので
よろしくご協力のほど、お願い致します。
私がテストした段階では、
投稿出来るようになりました。
Re: テストではアップ出来るようになりました。 - by w
2008/01/19 (Sat) 11:33:58
昨日見えてたのに、何で見えへんねん?
と思っていました。
原因はなんだったんでしょうかねぇ。
過去ログの消えてしまったものの
復旧は可能になるのかも知りたいですね。
もし、復旧できないのであれば、
投稿のつど、自分のマシンに投稿を
保管する必要がありますね。
後のリスク回避のためにも。
旧掲示板はエラーが出てアップ出来なくなりました。 - 3年8組榎木英雄 Home
2008/01/19 (Sat) 11:51:13
原因は不明です。
メールで問い合わせをしていますが
土日は休みなので、返事は早くとも
月曜日か火曜日になると思います。
復旧は困難ではないかと思います。
連絡を待つしか方法がありません。
私も掲示板は初めての経験ですので
自信はありません、今後も投稿される方は
可能であれば、投稿文を保存していただけると
手間はかかりますが、少しは安心出来ます。
よろしくお願い致します。
テスト その2 - 10組田辺
2008/01/19 (Sat) 13:35:04
「返信」はアップ出来ます。
でも、白石君のトピックが消えました?
こちらも「編集」
白石君のトピックが消えたと思ったのは勘違いでした。
「返信」を加えると順番が変わって一番最初に来るだけでした。
テスト その3 - 10組田辺
2008/01/19 (Sat) 13:50:31
「返信」を「編集」しただけでは、トップにこないね?
「返信」を新たにアップしたらトップにくるんだろな?
景山!安藤!前のトピックをもう一度アップしてみては?
そのG立ち上げご苦労様 - 6組白石(1・2年は1組)
2008/01/19 (Sat) 13:22:39
この2日間掲示板に書き込もうとしましたが出来なかったので、
我が家のパソコンの具合がおかしいせいと思っていました。
というのも今年に入ってパソコンでテレビ見れない状態が続いているので、
今度は書き込みも駄目になったのかと。
そのGが立ち上がったと知りました。
新しい掲示板の立ち上げご苦労様です。
三浦君、久しぶりです。しっかりあだ名まで覚えていましたね。
三浦君とは角倉小学校の5・6年のとき同じクラス。
以前、「海軍浜に海水浴に行っていた」との掲示板を読んで、
同じところで泳いでいたのだなと思いました。
レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - 花 - キャッシング - 出会い |