|
|
文字サイズ
※スタイルシートが無効なため使用できません。
|
|
新党旗揚げ!? 新政策集団、東国原知事ら旗揚げ(夕刊フジ)
政策集団は北川氏や佐々木毅前東大学長らが共同代表を務める「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)を母体とし、名称は「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」となる見通し。 北川氏を座長とし、全国的な注目を集める東国原知事のほか、松沢成文神奈川県知事、山田啓二京都府知事らに加え、地方議会議員、民間の学者も参加する。 国に対し活発な提言を行ってきた「改革派」知事らがこの時期に新たな集団を旗揚げするのは、改革案の提言だけでなく、総選挙に向け与野党が「地方分権」や「生活者の視点に立った政治」をどのように考えているのか、有権者に対し説明責任を果たすよう求める狙いがある。 また、「ねじれ国会」で政策決定が困難になる中、無原則な数合わせの政界再編に対する危機感もあるとみられる。超党派議員との改革に向けた論議を通じ、総選挙での与野党の対立軸を明確にし、所属政党のマニフェスト(政権公約)を有権者に明確に示すよう求め、総選挙を政策本位の政権選択選挙になるよう促したい考えだ。 次期総選挙は、中央と地方との格差問題が大きな争点になるとみられる。このため、「せんたく」に与野党から多くの国会議員が賛同すれば、「政界再編の1つの核になる可能性もある」とも指摘される。 注目の東国原知事は18日午前、TBS系「朝ズバッ!」に生出演し「東国原新党旗揚げ!?」のテロップの下、「地方自治にかかわる人たちと広く意見を交換していきたい」と述べるにとどめた。東国原知事の決起は政界で台風の目となるのか。 [産経新聞社:2008年01月18日 18時55分]
前後の記事
- 新党旗揚げ!? 新政策集団、東国原知事ら旗揚げ(夕刊フジ)
|
サイトマップ お問い合わせ 掲載内容について 利用規約 広告掲載について リンクについて |
楽しむ | | ニュース | 災害・防災 | ビジネス | 株価 | 英語 | 資格 | 仕事探し・求人 | 賃貸・不動産 | |
| スポーツ | 新車・中古車 | 競馬 | パチンコ | グラビア | 友達探し | 恋愛 | 携帯 | ゲーム | アニメ | | |
| キッズ | 占い | 芸能 | ダイエット | 旅行・ホテル予約 | 温泉 | | |
| 新感覚ムービー | 動画 | セキュリティ | 医療相談 | 電子書籍 | 「語ろ具」 | 「デイリーポータルZ」 | | |
| テレビ番組表 | 献立レシピ | 生命保険 | 地域ガイド | 地域活動 | 映画 | バイク | | |
買う | | 価格比較 | オークション | ストア | 書籍 | フラワーギフト | |
ホット! | | 「ココログ」 | ポッドキャスティング | 「@niftyTV」 | 「コンテンツナビ」 | 音楽配信「MOOCS」 | |
[ チーム・マイナス6%に参加しよう ] |
Copyright (C) 2007 共同通信社 記事の無断転用を禁じます / Copyright (C)
2007 時事通信社 記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007読売新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007レスキューナウ
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007 ロイターズ・リミテッド 写真の無断転用を禁じます [ ロイターズ・リミテッドの著作権について
] / Copyright (C) 2007産経新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007スポーツニッポン新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007アイティメディア
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日本テレビ放送網
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日刊スポーツ新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007J-CASTニュース
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007RecordChina
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日刊ゲンダイ
記事の無断転用を禁じます / Copyright 2007 Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
/ Copyright(C) 2000-2007,eBook Initiative Japan Co.,Ltd.
/ Copyright(C)1997-2007 KODANSHA CO.,LTD. All rights reserved.
/ copyright(C)1999-2007 KODANSHA,Ltd.,Publishers
/ Copyright(C)2007 光文社 All rights reserved.
/ (C)Digital Adventure/KOPAN entertainment
/ Copyright Bungeishunju Ltd.
|