モルディブに着いてから早1ヶ月が経とうとしています。時の流れは早いものですね。
そしてクルーズも1トリップ1トリップ、とても早く感じます。今回もあっという間に終わってしまいました。 まずはマーギリロック。 根に向かいヨスジの群れ。そしてガレ場のマッコスカーズラス。砂地をゆっくり流していくとツムブリの群れがどこからともなく湧いてきました。そして最後はムレハタタテダイ。 2本目は南マーレのクダギリ。エントリーしてすぐにタイマイ。相変わらず食事に夢中です。モルディブのカメは食べているイメージしかないのは僕だけでしょうか!? その後も沈船に向かって泳いでいるとついて来ました。そしてまたムシャムシャ。 見ているこっちのお腹が空いてきました。 その後も主のような大きさのイソマグロやインド洋の固有種たち。 さーグライドゥコーナー。今回は流れもほとんどなくマッタリのグライドゥでした。 エントリー直後には棚の上にマダラエイが4-5枚列を作って泳いでいました。 流れがあまりないのでチャネルクロス。途中ではイソマグロにギンガメアジ。最後はロウニンがパラパラ・・・・・んーちょっと不完全燃焼です。 2日目はグライドゥの対岸のメドゥファル。 ムレハタタテダイの群れで目覚めます。その後はコーナー近くにナポレオンにホワイトチップ。個人的には幼魚好きなのでコーナーまで行く途中のタテキンの幼魚がヒットでした!! 最後はインに向かって流しメドゥファル定番のロウニンアジ!!! 数は8匹と少なめでしたが1匹1匹が大きく接近できたので迫力はありました!! 環礁越えでアリ環礁に到着。ジンベイサーチが始まります!! テーマは「ロッキー」 思わずエイドリアーーーーーーーン・・・・・・・・ いやいやジンベーーーーーーーーーイって感じです(笑) しかし・・・・・1R目は残念・・・・・・・ 気を取り直してホリデェイアウトサイド。 固有種たちが僕の友達です・・・・・・ さー2R目スタート!!カーン・・・・・・ボディがジワジワ効いてきました・・・・・ 本日最後のマーミギリアウトサイド。 固有種は裏切らなくていいですね。 しかし・・・・・10分ぐらいすると・・・・・・・・・・・ 「シャンシャンシャンシャンシャン!!シャンシャンシャンシャン!!」 「え!!マジで??どこ????」 これ絶対にジンベイだよー!!!!!!と内心焦りながらキョロキョロ見渡します。 こっちだぁーーー!!と思い来た道を戻り始めます。音が途切れてから3・4分・・・・ 「駄目かなぁーーーー」と思っていると目の前に黒い物体が!!!!!???? それと同時に「△□▼◎+?&%$」声にならない叫び声が聞こえました!!!!! そう!!!!「ジンベイ」登場!!!!!!!!!!! 僕も思わず「っおぉぉぉおーーーーーーーーーーーーーーーー!!」大興奮です!! 目の前から現れ僕達をまったく気にせず通り過ぎていきます。 もちろんダッッッッッッッッッァーーーーーーーーーーーーシュ!! 「っしゃーーーーーーーーーーーーー!!」自然と感情が抑えきれずこみ上げてきました!! 10分近くのランデェブー!! 掌が硬く握られ渾身のガッツポーズ!! 安全停止中は興奮冷めやらずハイタッチに握手!!!!興奮が収まりません。 浮上後も「見たぁーーーーーーー!!!!!!!!!!!」 ドーニに向かってガッツポーズ。「だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーー!!!」 逆転KO勝ちです!!ジンベェーーーーーーーーイ!! 3日目はディッドゥコーナーでスタート。 気持のいい流れに乗りながら魚の群れをかき分けていきます。 サザナミトサカハギやツバメウオ、バラフエダイ。そしてナポレオンの数の多さも目立ちました。コーナーを曲がってブロックコーラルの下で寝ているマダラエイを見ていると遠くに白く羽ばたくものが!? マンタだぁーーーー!!!!同じエイでも注目度がこんなに違うものかと思うとちょっとマダラエイが可愛そうに思えました・・・・・ 2本目はマンタの王道ポイント、ランガリマディバル。 オーバーハングのインディアンバタフライをみてヨスジをかき分けるとそこにはマンタ登場!!!! さらに進むと2枚のマンタがクリーニング中。 25分ぐらいマンタショー!!! ゆーーーーーっくり目の前を何度も何度も回ってくれました。 3本目はリーティティラ。ここはコーラルが美しく癒しのポイント・・・・と思っていたら今日のリーティは表情が違いました!! まずはエントリーして潮が当たるところでブルーダッシュフュージュラーVSイソマグロ!!大・中・小のイソマグロがビュンビュン飛んでいました!! そこに感化されたようにマダラトビエイも踊り狂っていました。 そしてちょっと深場に行くとコガネアジの群れ!群れ!!群れ!!!僕達に興味を示したのか何回も何回も僕達の前に現れました!! その後は真正面からブラックフィンバラクーダの小群れ!! 最初、正面から向かってきたので何かわかりませんでした(笑) ツバメウオの群れがきて、最後はバラフエダイの群れ!!!!! バラフエが終わったあとようやく癒しポイントになりました。 4日目の朝一はラミヤルガティラ。 エントリーしてすぐにマダラエイがホバリング。潮が当たるところにはブルーダッシュにイソマグロ。ゆっくり根を周っていくとホワイトチップにオグロメジロザメ。 2本目はフィッシュヘッド。 相変わらず人懐っこいナポレオンがお出迎え!!この安定感がいいですね。 潮に向かって回遊魚を見ながら根待ち。 時間を見て潮に身を任せながら根のトップに行くとタイマイがやっぱり食事中でした。 3本目はラスドゥマディバル。 ここは早朝ハンマー狙いでも有名ですが個人的には日中のダイビングも好きです。 エントリーするとなかなかの潮当たり。コーナーまで流していくと丸々太ったイソマグロが7・8匹で向かってきました!!!砂地でマダラエイを見た後はハゼ。ドラキュラパートナーゴビーを見ながらスタート地点に向かいます。 再度、アウトサイドに出るとそこにはオグロメジロザメが2匹、グルグル周っていました!!根待ちで待っていると段々と近づいてきます。 またコーナーに差し掛かるとマダラトビエイ。 流していくとキラキラ光る群れが遠くに見えました。「あー今日はここにいたんだぁー」と思い近づいていくとギンガメアジリバー!! リンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリーーーーーーーーーーーン!! ハンマーの時間です。 エントリー直後に真横からハンマーが向かってきます!!正面顔はエイリアン・・・・そう感じました。さすがにいきなりだったためデジカメの準備ができていない方が多かったようです。しかし、肉眼ではハッキリ、クッキリGET!! そのあとも左斜め前方に発見!!!クルッとターンしてまた向かってきてくれました!! その後はすこし中層を彷徨い、20分後ぐらいに「リンリンリン!!」7-10匹のハンマー発見!!!!!!しかも1匹はメチャクチャでかい!!!!パパハンマーつきでした。 その後はみんな満面の笑みで安全停止へ向かっていると・・・・・・キラッと光る大きな物体が!?「まさか、こんな浅いところで!?」と思いゆっくり近づいていくと・・・・・ 2匹のハンマーがのんびりホバリングしているじゃないですか!!!! 最後の最後まで気が抜けないダイビングになりました!!!!!! そして・・・・・・・これで三冠達成です!!!!!!! 2本目は北マーレに戻ってオールドシャークポイント。 ブラックフィンバラクーダの群れを見た後はデカイソマグロ。 個人的ヒットはイロブダイの幼魚!!!んーーーーーカワイイ!!!! 最後はハゼダイブでマーギリティラ。 まずはオーロラパートナーゴビーにメタリックシュリンプゴビー。 そしてドラキュラパートナーゴビーがゴロゴロいます。豆粒サイズから大き目のサイズまでバラエティー豊かです。そして最後はトールフィンゴビー。 綺麗にトールが立って・・・・・・と思ったところで「ああーーーーーーー駄目ぇーーーー・・・・ああ・・・」残念ながらフィンで煽られ驚き引っ込んでしまいました。。。。。 気を取り直してムレハタタテダイの群れを見て癒され今トリップは終了。 あーーーー楽しかった!!! ブログ村とブログランキングに参加しているので遊びに来てください!!
|
エキサイトブログ
プーケットでダイビングな..
WATER WAY 水の.. プーケット人が行く! 神子元lovers 境俊弘のドタバタ日記帳~.. 激流☆ROCK ~雲見・.. 雲見で 徒然なるままに HAMMERHOLIC .. 中吉日記~プーの日々~ TACOのなんくるないさ~ カテゴリ
以前の記事
2008年 05月
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
うわさのキーワード
|