So-netSo-net blog

ゲームのメモ   [メモ]  

各種ゲームのメモと寸評
メモだからあんまり見ないでね。

恋する乙女と守護の楯

恋する乙女と守護の楯

  • 出版社/メーカー: AXL(アクセル)
  • 発売日: 2007/06/29
  • メディア: ソフトウェア


学園もの+お嬢様もの+女装もの、という豪華絢爛な設定。
スパイもの要素もあるので、007好きでもOK(本当か?)
それぞれの結末がうま~く作りこまれているので、(もちろんそのせいで破綻しているところもないわけではないが)ほかのキャラでネタばれしててると思っても、違ったりする。(かまいたちの夜の編の違いと一緒)
自分としては穂村 有里押しですが。まぁほかのキャラもいいですよ全然。

遥かに仰ぎ麗しの 通常版

遥かに仰ぎ麗しの 通常版

  • 出版社/メーカー: PULLTOP
  • 発売日: 2006/12/20
  • メディア: ソフトウェア


学園もの+お嬢様もの。あれ上より設定が少ない?そうですね。
ちなみに略すときは かにしの だそうです。わかりにくいですね。
ストーリーの作りこみが結構ちゃんとしているので、あきさせません。
一人当たりも結構長いし・・・
相沢美綺押しですが、鷹月殿子も捨てがたい。まぁこれもどのキャラもよかったですよ。

パルフェ~ショコラ second brew~ Re-order

パルフェ~ショコラ second brew~ Re-order

  • 出版社/メーカー: ギガ
  • 発売日: 2005/12/22
  • メディア: ソフトウェア

ギガマインでない戯画。基本的に感動系。三部作の二番目。
キャラとしては涼波かすり押しですが、まぁご存知のように主役は里伽子です。
かなりなけます。大学時代にこんなエピソード欲しかったです。
まぁこれも各キャラちゃんと作りこまれているので、だれでもお勧め。

ショコラ ~maid cafe curio Re-order~

ショコラ ~maid cafe curio Re-order~

  • 出版社/メーカー: テイジイエル
  • 発売日: 2004/12/23
  • メディア: ソフトウェア

ついでなのでショコラも。こちらも感動系。三部作の最初のやつ。
で主役はご存知のように香奈子。もうね。完成度高すぎ。
BADエンドのときの虚無感はすごいです。これをやらないと三途の川も渡れません。
ただね。システムがね。ちょっとね。

この青空に約束を- 通常版

この青空に約束を- 通常版

  • 出版社/メーカー: ギガ
  • 発売日: 2006/06/23
  • メディア: ソフトウェア

んで三部作のみっつめ。俺はこれを最初にやったわけですが・・・
オーラスがやばいなけます。もうやばいです。ほんとにやばいです。
今でも曲を聴くだけで泣けます。
中途半端にアニメ見ちゃった人は微妙かもだけれども・・・
全員分のシナリオをやったあとにアレは感動します。ほんとに。
お勧めは・・・凛奈。ってかこんなんこのみだから何でも良いけど。
というかオーラスがいいから誰でも。

フォセット -Cafe au Le Ciel Bleu-

フォセット -Cafe au Le Ciel Bleu-

  • 出版社/メーカー: ギガ
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: ソフトウェア

三つ終わったらやりなさいwというかやりたくなってますよ。きっと。
クイズにはまりましたw

車輪の国、向日葵の少女  初回版

車輪の国、向日葵の少女 初回版

  • 出版社/メーカー: あかべぇそふとつぅ
  • 発売日: 2005/11/25
  • メディア: ソフトウェア

車輪の国、悠久の少年少女 通常版

車輪の国、悠久の少年少女 通常版

  • 出版社/メーカー: あかべぇそふとつぅ
  • 発売日: 2007/01/26
  • メディア: ソフトウェア

いわずと知れた?とっつあんのゲーム。下は後のシナリオですが。二つやって初めて完結する感じ。
向日葵だけでも十分作りこんであるのだけど、この話の一番の感動どころは、悠久の最後に突っ込んでいくところです。そこは譲れません。
すごく深いです。深みにはまります。まぁ悠久の各キャラ後日談はものによってはちょっと微妙なんですが・・・
自分もがんばらなくては。という気になります。
お気に入りは三ツ廣さちですが。あ~悠久のは微妙だけど・・・まぁこれもね。とっつあんがいてこそだしね・・・

マブラヴ DVD-ROM版

マブラヴ DVD-ROM版

  • 出版社/メーカー: アージュ
  • 発売日: 2004/11/12
  • メディア: ソフトウェア

マブラヴ サプリメント 初回版

マブラヴ サプリメント 初回版

  • 出版社/メーカー: アージュ
  • 発売日: 2004/12/17
  • メディア: ソフトウェア

マブラヴ オルタネイティヴ DVD-ROM

マブラヴ オルタネイティヴ DVD-ROM

  • 出版社/メーカー: アージュ
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: ソフトウェア

マブラヴ ALTERED FABLE 初回版

マブラヴ ALTERED FABLE 初回版

  • 出版社/メーカー: アージュ
  • 発売日: 2007/08/31
  • メディア: ソフトウェア

このシリーズはこの順番でやってこそ映えると思うのです。まぁ何時間かかるのか知らないですが・・・。もちろん一番すごいのはオルタネイティブ。PTSDになるんじゃないかと思う描写が有名ですが。シナリオの作りこみがよすぎる。
マブラヴのあほさ加減で脳をへにゃへにゃにして(お勧めは慧です。断然。現実にいたら即惚れます)、サプリメントでさらに・・・、んでオルタでづたづたにされて、最後に大円団?まぁいつの間にか鎧くんは女の子でふぉになってますが・・・
まぁ主人公はすみかでしょう。いろんな意味で。

Fate/Stay night 初回版

Fate/Stay night 初回版

  • 出版社/メーカー: TYPE MOON
  • 発売日: 2004/01/30
  • メディア: ソフトウェア

Fate/hollow ataraxia 初回版(DVD-ROM)

Fate/hollow ataraxia 初回版(DVD-ROM)

  • 出版社/メーカー: TYPE MOON
  • 発売日: 2005/10/28
  • メディア: ソフトウェア

もう三年もたつんですね。これ最初やったときは結構カルチャーショックでした。最後の大円団がもうなんとも。いえない。まぁしかしBADエンド全部やらされたのもこれが最初で最後wふぉろうのほうは、まぁいつもどおり。本編やったらやりたくなります。
個人的にはこれもアニメは微妙でした。やっぱりねゲームでやらなきゃ。
青空にもそうですが。全年齢版でもなんら問題ありません。

つよきす

つよきす

  • 出版社/メーカー: きゃんでぃそふと
  • 発売日: 2005/08/26
  • メディア: ソフトウェア

これももう二年前か・・・。つんでれが定着し始めたころの(つんでれ黎明期?)のつんでれ良作。きゃんでぃそふとって、このまえのがねぇちゃんと・・・だったのでちょっと避けてたのですが(義姉弟だろうと基本的に親族ものは苦手・・・SchoolDays(+周辺)とかね)これは来た。しかも聖地は横須賀。もうね。最高ですね。ばかさ加減が。
おすすめは椰子。まぁ個人的には蟹シナリオをほめたい。

はぴねす! 通常版

はぴねす! 通常版

  • 出版社/メーカー: ういんどみる
  • 発売日: 2005/11/18
  • メディア: ソフトウェア

はぴねす!りらっくす 通常版

はぴねす!りらっくす 通常版

  • 出版社/メーカー: ういんどみるOasis
  • 発売日: 2006/09/15
  • メディア: ソフトウェア

下はファンディスク。なんと準にゃん攻略可能。
かわいい+魔法+学園もの。これは雰囲気が好きとしか言いようがありません。
実際、ガツンとくるものはないので、あんまりランキングとか上位には行かないみたいですが。なんていうか普通に良作。いままで紹介した中では一番あれがおおいかも。

群青の空を越えて 通常版

群青の空を越えて 通常版

  • 出版社/メーカー: Light
  • 発売日: 2005/11/11
  • メディア: ソフトウェア

聖地は筑波。AC好きの僕は、微妙な航空用語だけでもwktkしてました。
正直キャラ作りは微妙です。そこらのほかのゲームのほうが全然いい。
でもシナリオはすごくよかった。神奈川でさまよったりとかしてくれると(クロナム氏の家の近くとか)すごく楽しい。
まぁ設定勝ちってのもあるかも。そこまでは俺はお勧めしない。世間の評価は高いみたい。

To Heart リニューアルパッケージ

To Heart リニューアルパッケージ

  • 出版社/メーカー: リーフ
  • 発売日: 2003/06/20
  • メディア: ソフトウェア

To Heart 2 XRATED 通常版

To Heart 2 XRATED 通常版

  • 出版社/メーカー: リーフ
  • 発売日: 2005/12/23
  • メディア: ソフトウェア

基本的には2なんだけど。折角なので1も掲載。
なんで1を載せたかってのは、俺が最初にやったのが1だったから。
全然興味とかなかったんだけど。たまたまやったのが東鳩じゃなかったら、
俺の人生は変わっていたであろう名作。
20世紀にこれを世に出した葉はえらいと思う。
すっかりその後はこういう基調できてるわけだし。
で2はさすがにがつーんとはこないけれど、葉だけに、しっかりまとめてる感じ。
ただ最近の感動系ブームとかお嬢様ブームにはまったくついてこれないので・・・
出た時期から考えると仕方ないけれど。
つくりこみがはんぱないですけどね。
お勧めは?いいんちょとなまえわすれた。人

君が望む永遠

君が望む永遠

  • 出版社/メーカー: アージュ
  • 発売日: 2001/10/19
  • メディア: ソフトウェア


大学入ってしばらくはやってなかったのだが、久々にやったのがこれ。
俺はつくづくいい作品ばかりあたってきたのだな。と思う。
今でこそなんだか普通だなぁと思うが、2001年当時。
(まぁ俺がやったのは2003年だけれど)というか体験版は20世紀中に、
出たときは衝撃だったとか。
まぁあれです。みどりでだめなら鬼畜は無理です。
あんくらい多分普通ですが、あっちの世界には行かないでください。お願いだから。
まぁ断然茜押しです。マブラヴではゲストどまりなのがちょっとね。

よつのは 初回版

よつのは 初回版

  • 出版社/メーカー: ハイクオソフト
  • 発売日: 2006/01/27
  • メディア: ソフトウェア

べつのとこにも書いたけど。ののゲーww

仰せのままに★ご主人様!

仰せのままに★ご主人様!

  • 出版社/メーカー: 桜月
  • 発売日: 2005/11/25
  • メディア: ソフトウェア

絵がないのが残念。タイトルで損してる作品だと思った。最後というか、ののか?だっけ?
シナリオの終わりが神過ぎる。泣いた。正直ないた。
俺の大好きなエピソード充実タイプのゲーム。
まぁもうお分かりのように南押し。

D.C.II ~ダ・カーポII~ 通常版

D.C.II ~ダ・カーポII~ 通常版

  • 出版社/メーカー: サーカス
  • 発売日: 2006/06/23
  • メディア: ソフトウェア

曲芸商法。でも好きなんだよね。このシリーズ。
本筋シナリオは一応ちゃんと作りこんでいるので、1も2も初期のをやれば良いと思う。
1のときは眞子シナリオの少なさに唖然としましたが。2はいい感じ。
設定はちょっときついなと思わなくもないが・・・
まぁもちろん例の彼が面白いわけだが。気に入ったら曲芸に載せられるのも十分ありかな。

処女はお姉さまに恋してる DVDフルボイスパッケージ

処女はお姉さまに恋してる DVDフルボイスパッケージ

  • 出版社/メーカー: キャラメルBOX
  • 発売日: 2006/04/28
  • メディア: ソフトウェア

お嬢様系の走り・・・というかマリみてのパクリだと思ってたwww
よく考えるとマリみてのせいなのか?最近のお嬢ブームは。
するときに人格変わります。この人。
まぁこれはこういうのが好きな人ははまるけど・・・って感じの微妙さかもね・・・
女装潜入ものはばれるプロセスが面白いわけだけど。

もしも明日が晴れならば

もしも明日が晴れならば

  • 出版社/メーカー: ぱれっと
  • 発売日: 2006/02/24
  • メディア: ソフトウェア

あれなんで絵消えてるの。まぁいいか。いきなり彼女が幽霊になるお話。
良作なんだけど。良作どまり。
というかですね。彩乃さえいければ僕も何も言わないです。
なぜ。なぜなんだ・・・orz

ゆのはな 通常版

ゆのはな 通常版

  • 出版社/メーカー: PULLTOP
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: ソフトウェア

登場人物が壊れすぎてておもしろい。意外にも2005年の作品・・・
ん~良作。それ以上のコメントはないなぁ・・・

だいたい良作どころはできったかなぁ。
もうちょっとあったきがするのだけど。
ちなみに、下のほうのゲームって普通なんだけど。実際はもっとはずれをいっぱい引いているので、はずれを引きまくった後にあたると、ゆのはな、クラスでも神に見えます。いやほんとに。

ナツメグ 通常版

ナツメグ 通常版

  • 出版社/メーカー: コットンソフト
  • 発売日: 2007/02/23
  • メディア: ソフトウェア


そういやこんなんもやったや。ん~普通!。学園ものが好きな俺は許せてしまうが・・・orz

あ、あと鍵系はおれ最後までなぜかできないんです。きっと泣けるらしいですが。

Dear My Friend 通常版

Dear My Friend 通常版

  • 出版社/メーカー: Light
  • 発売日: 2004/07/09
  • メディア: ソフトウェア

 


こんな感じのがいいっていったらkopaが教えてくれた作品。
もしかすると都香が最初の自分の好みぴったりキャラだったのか?
たぶんこの前はD.C.をやってたに100ドル

遊撃警艦パトベセル ~こちら首都圏上空青空署~

遊撃警艦パトベセル ~こちら首都圏上空青空署~

  • 出版社/メーカー: メイビーソフト
  • 発売日: 2007/04/20
  • メディア: ソフトウェア

そういえば馬鹿すぎて途中であきらめたこれがあったわ。
まぁパロディ満載でよかったよ。うんうん。


とまぁメモしたけれど・・・
実際まじおすすめなのはFateあたりまでかなぁ・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1)
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像の数字:
下の画像に表示されている数字を入力してください。
(入力必須・半角のみ)

トラックバック 1

【商法】についてのお得なブログリンク集(旬なキーワードでお得なブログのリンク集 1/19 03:51)

商法 に関する最新のブログ検索の結果をまとめて、口コミや評判、ショッピング情報を集めてみると…

この記事のトラックバックURL:
http://blog.so-net.ne.jp/halfspace/2008-01-19-4/trackback