山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

近代化遺産に思う

 高梁市中心部には、明治から昭和初期にかけての“ハイカラ”な建物が少なくない。一八八九年に完成した岡山県内最古の教会堂・高梁キリスト教会や、郷土資料館(旧高梁尋常高等小学校)などがその代表だ。

 「近代化遺産」と称されるこれらの建物は、わが国が猛スピードで西洋化を進めた時代に、和風建築の大工が見よう見まねで西洋建築を模したものが多い。同教会や資料館は左右対称の造り、二階建て車寄せなど、意匠は端正。地元産の良質木材をふんだんに使い、堅牢(けんろう)そのものという。

 こうした身近な街の財産に光を当てようと、昨年八月から小西伸彦・吉備国際大准教授の寄稿「備北の近代化遺産」を高梁・新見圏版で連載している。既に十四回を数えるが、建物に限らず、鉄道関連施設など、毎回新鮮な発見がある。紹介された建物や橋を眺め、ほんの数代前の人々の息遣いを感じるのもひそかな楽しみだ。

 高梁では商工会議所や市青年経済協議会が近年、キリスト教会でのクリスマスコンサート開催や地図作りなど、さまざまな近代化遺産の活用策を進めている。身近な文化財の価値を広めるためには、継続的な実施が必要だろう。

 山あいの小都市でも、大工たちが専門の枠を超えて建築の腕を競った時代。コスト削減のために「偽装」に走る現代とは、仕事に対する気概が違ったのだろうか。百年たっても凛(りん)とした姿を保つ建物は、われわれが忘れてはならないものを教えてくれているような気がする。

 (高梁支局・神辺英明)


(2008年1月17日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株が4日続落
米政府の緊急対策に失望
(7:56)
NY円 106円82−92銭
(7:50)
電磁波の健康影響調査必要
米科学アカデミーが報告書
(7:49)
B・フィッシャー氏死去
元チェス世界王者
(7:13)
NY株 終値12099・30ドル
(6:40)
ネバダ、クリントン氏優勢で本番へ
ロイターが世論調査発表
(6:35)
日本は6アンダー
女子ゴルフW杯第1日
(2:28)
国保料徴収漏れで全国調査
厚労省、再発防止策急ぐ
(2:09)
再生紙偽装、調査始める
景表法違反の可能性も
(2:08)
米が緊急経済対策
15兆5千億円規模
(2:05)
次期社長、清水氏昇格へ
東京電力、勝俣氏は会長
(1:26)
民家火災、2人死亡
新潟・南魚沼、親子か
(1:19)
中越沖地震の被害額最大
07年の災害、国連推計
(1:19)
1000万ドル札を新導入 photo
ジンバブエ
(0:35)
NY株、180ドル超反発
米政権の経済対策期待で
(0:34)
危険運転の適用求め控訴へ
福岡地検、3幼児死亡事故
(0:21)
29、30日に日韓で東京開催
ハンド五輪予選やり直し
(23:31)
大王、三菱、北越も偽装 photo
中越パルプも認める
(23:11)
NY円、107円40−50銭
(22:40)
タクシン派政党の存続認定
タイ最高裁、政権発足へ
(22:02)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.