山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

13年前の神戸

 阪神大震災が発生した日、編集局に次々と入る被害を伝えたニュースに心が揺らいだ。神戸は学生時代を過ごし、多くの友人が住む。坂の似合う街並みが好きで、卒業後もよく訪れた。なにより妹が灘区に住んでいた。

 発生から二日後、神戸に向かった。二女を身ごもっていた妹一家に食料を届けるため、というのは理由の半分。記者として「行きたい」という思いが背中を押した。JRが開通していた西明石駅まで行き、そこから自転車で海岸沿いを走った。徒歩で避難する多くの市民と行き違い、救援物資を運ぶトラックの背を追った。市内では火災にも見舞われた長田区の商店街は火がくすぶり、三ノ宮駅周辺のビルは崩れ落ちていた。自衛隊のヘリコプターの旋回音が、曇天に冷たく響いていた。

 妹のマンションは無事だったが、道を隔てた民家は半壊していた。荷を下ろし、カメラだけを持ち大阪方面に向かった。垂れ下がった電線、道をふさぐ屋根をよけ、開通していた阪急の西宮北口駅にたどり着いた。梅田駅の改札を抜けると、大阪は普段通りにぎやかで、別世界に来た不思議な気分になった。

 その後、何度か岡山県内に移り住んだ被災者への取材に携わった。各種報道の視点は「復興」から始まり、避難先での孤独死といった課題、建築物の耐震、地震の予知…と広がっている。今年の紙面は「記憶」という言葉が目につく。震災から間もなく生まれ、中学一年になる妹の二女は当時を知らない。こうした世代に十三年前の神戸を伝えることも大切だろう。

 (特別編集委員・江草明彦)


(2008年1月18日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株が4日続落
米政府の緊急対策に失望
(7:56)
NY円 106円82−92銭
(7:50)
電磁波の健康影響調査必要
米科学アカデミーが報告書
(7:49)
B・フィッシャー氏死去
元チェス世界王者
(7:13)
NY株 終値12099・30ドル
(6:40)
ネバダ、クリントン氏優勢で本番へ
ロイターが世論調査発表
(6:35)
日本は6アンダー
女子ゴルフW杯第1日
(2:28)
国保料徴収漏れで全国調査
厚労省、再発防止策急ぐ
(2:09)
再生紙偽装、調査始める
景表法違反の可能性も
(2:08)
米が緊急経済対策
15兆5千億円規模
(2:05)
次期社長、清水氏昇格へ
東京電力、勝俣氏は会長
(1:26)
民家火災、2人死亡
新潟・南魚沼、親子か
(1:19)
中越沖地震の被害額最大
07年の災害、国連推計
(1:19)
1000万ドル札を新導入 photo
ジンバブエ
(0:35)
NY株、180ドル超反発
米政権の経済対策期待で
(0:34)
危険運転の適用求め控訴へ
福岡地検、3幼児死亡事故
(0:21)
29、30日に日韓で東京開催
ハンド五輪予選やり直し
(23:31)
大王、三菱、北越も偽装 photo
中越パルプも認める
(23:11)
NY円、107円40−50銭
(22:40)
タクシン派政党の存続認定
タイ最高裁、政権発足へ
(22:02)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.