サイトトップへ戻るニュース天気観光温泉グルメイベント住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するRSSとはサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ政治経済話題生活札幌圏地域国際教育農林水産[環境・自然・科学]文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ洞爺湖サミット
文字サイズ: 標準
環境・自然・科学

ロシアの月探査船に搭載へ 日本が開発の観測機器(01/18 19:39)

ロシアの月探査船への搭載が計画されている、日本の宇宙航空研究開発機構の「ペネトレーター」(同機構提供)

ロシアの月探査船への搭載が計画されている、日本の宇宙航空研究開発機構の「ペネトレーター」(同機構提供)

 【モスクワ18日共同】ロシア宇宙庁傘下の国営企業「ラボチキン科学産業公団」のポリシュク総裁は18日までに、日本の宇宙航空研究開発機構が打ち上げ計画を断念した月探査機「ルナA」の観測機器「ペネトレーター」を、ロシアが2010年に打ち上げる予定の月探査船「ルナグロプ」に搭載する計画を日本と詰めていることを、共同通信への書面回答で明らかにした。

 ポリシュク総裁によると、ロシア宇宙庁と宇宙機構は昨年、共同実験計画の推進に向け責任者を選出。宇宙機構が提案した計画をロシアの専門家と協議している。ペネトレーターは4本程度搭載するとみられる。日本がペネトレーターの性能を検証した上で、年内に計画を最終決定する方針。

 計画では、ルナグロプを月の周回軌道に送り込んだ後、ペネトレーターを分離して月面に打ち込み、母船経由で観測データを取得する。

環境・自然・科学 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
JAふらのの馬鈴しょ
ゆでてよし、煮てよし、ホクホクの馬鈴しょをご賞味ください。【10kg】2500円


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2008 The Hokkaido Shimbun Press.