サントラとかアンケートとか。

Glost 2月6日に発売される「天元突破グレンラガン オリジナル・サウンドトラック」ついに発表になりました!
再放送をごらんになっていた人はCMを見てビックリされたのでは?
CD2枚組で51曲を収録、「BEST SOUND」では収録されなかった曲も収録されて、「これぞ完全版!」といった感じでしょうか。
また、今回はメカニックデザインの吉成さんにジャケットイラストをお願いして描いていただきました。
ラガンがカッコイイ!
ちなみに「BEST SOUND」のジャケットは、キャラクターデザインの錦織君描きおろしの少年&青年シモンの両面ジャケットでしたが…もしかすると?!

そして1月20日のイベント「bootleg! Vol.9 公式ムック『天元突破グレンラガン 最終発掘完了編』公開収録大座談会!!」
イベントのチケットはすでに完売しましたが、現在「輝け! ベスト・オブ・グレンラガン」アンケート投票を「bootleg!」にて19日まで実施中です!
みなさんからの熱い一票をお待ちしております!!

(マナベ)

明けましておめでとうございます!

2008年もついに始まりました!
去年はあっという間の1年でしたが今年はどうなることやら。
書籍やグッズなど、グレンラガン関連ではまだ色々動いているので、よろしくお願いします!

310gurren まずは本日更新!
2008年最初のガイナックスHPのトップイラスト。
24話パート作監や、印象的な原画を手がけられた桑名さんにお願いして描いていただきました!
描きこみがすごい!
さらにWEBアニメスタイルでは本日より新コーナー「今こそ語ろう『天元突破グレンラガン』制作秘話!!」がスタート!
各話解説とともにこれまで語られなかった、今石監督&大塚副監督の視点を通した現場エピソードなども満載なので、今後の展開は要チェックですよ!
(マナベ)

よいお年を

あっという間に終わった感じのこの一年。
とはいえグレンラガンのおかげで濃い一年間でした。
ブログを読んでくださった方、コメントを寄せていただいた方、
本当に有り難う御座いました。

先日、DVD最終巻までのスタッフオーディオコメンタリーも録り終えました。
出てるスタッフによってノリが変わったりして面白かったです。
DVDをご覧になる方はコメンタリーも聞いてみてくださいね。

大晦日は紅白見て、しょこたんを応援します。

みなさん、よいお年を。

(大つか)

とりあえず最終回!

071124_17140002 本日より配信の「音泉突破グレンラガンラジオ」、今回で最終回です。
最後なんでしんみりと…なんてことはなく、グレン団らしい明るい最終回となりました。
前回のラジオでドリルクイズに勝利した井上さんのご褒美&柿原君のバツゲームも敢行!
この模様は是非ラジオを聴いてお確かめください!!

最後と言うこともあって、ご紹介しきれないほどのお便りも届いていました。
3月から約9ヶ月の間でしたが、お聞きいただき、どうもありがとうございました。

また何かの折に復活する機会などもあるかも?

(マナベ)

神戸に行ってきました

Kobe01 昨日は「第12回アニメーション神戸」授賞式のため、神戸まで行ってきました。
今回、今石監督が「個人賞」を受賞することになったためです…が、今回監督は体調不良にて欠席(><;;
武田プロデューサーが代理として授賞式に参加することになりました。
「天元突破グレンラガン」に対する高い評価と、監督自身のこれからの作品制作に期待しての受賞となりました。
Kobe02

本人不在で残念ではありましたが、コメントはいただいてきましたので、こちらに掲載いたします。

「このたびは個人賞なるものをいただき有り難うございます。
 体調不良により会場に行けず残念です。
 集団で作成する作品にしか参加したことのない私が個人賞などいただいてよいのか、はたして個人としてアニメーションというものにどれだけ貢献できたのか自分では判りませんが、何かしら評価していただけるということは大変嬉しいことですので、これを励みに次回作も頑張ろうと思います。
 有り難うございました。   今石」


監督おめでとうございます!

(マナベ)

第6巻DVD作業終了!!

今週、12月26日発売の第6巻DVD作業が終了しましたー!
第15話「私は明日へ向かいますに至っては約100カット以上の修正が入りました。
第15話トータル443カットとTV放送時でもかなり濃い内容になっていますが、DVDでどのように修正が入ったか、ぜひご覧下さい!

あと本日「撮影虎の穴」の第2回が公開されましたので、こちらもぜひ!
DVDの作業も折り返し地点、次の巻も頑張ります!
(撮影部 トヨトク)071102_203501

久々の「子鬼ッ!」

「作画の鬼ッ!R」でいくつか選んでいた候補カットですが、チョコチョコ作ってみたので「子鬼ッ!」で紹介します。
最終話「天の光はすべて星」のバトルシーンの一コマ。

グランゼボーマに一蹴され、星雲(!)に叩きつけられる天元突破グレンラガン。
叩きつけられてバウンドするグレンラガンと、四つんばいで降り立ったグランゼボーマがゆっくりと立ち上がる迫力のシーン。
作画は「作画の鬼ッ!R」#5で紹介した夏目さんです。

(マナベ)

撮影虎之穴始めました

ご無沙汰しています。撮影部のトヨトクです。
グレンラガンの本放送が終了して、早くも1ヶ月が経とうとしていますが余韻にひたりつつもDVDに向けての作業を進めている毎日です。

本放送中そして終了後も沢山のコメントありがとうございました。
すごく励みになりました。皆さんの応援、叱咤のお陰で最後まで天元突破できました!

070930_084001

そこで少しでもグレンラガンで僕ら撮影班がどのように撮影してきたかをご紹介できればと思い「撮影虎之穴」というコーナーを作りました。撮影によって効果が変わっていったかを最初の画像から検証しているメイキングになります。毎週金曜に更新していきますので、ぜひ見てください!
そしてアニメの撮影というお仕事に興味を持って頂けると幸いです。
(撮影部:トヨトク)

追伸:近々僕ら撮影班の募集をします!
今回はソフト経験者に限られますが、ご応募お待ちしています!

打ち上げ

なんだかんだで今月は色んな形で打ち上げと名のつくイベントが目白押し。
昨夜はいよいよその締めくくりとなる全体打ち上げでした。
大勢のスタッフ・キャストが集まりおおいに盛り上がりました。

グレンラガンもこれで一区切りという感じです。

(大つか)

1026

ゲキ×シネ「朧の森に棲む鬼」

1月にスタッフみんなで観劇した「朧の森に棲む鬼」をゲキ×シネで再見。
やっぱり最高に面白いです。
市川染五郎さんの悪党ぶりにはゾクゾクしますよ。後半は鳥肌立ちっ放し。

ハイビジョン撮影によるデジタル上映は驚くほどの美しさ。舞台では見えなかった役者さんの細かい表情が迫力のどアップに。
音響も劇場の臨場感をそのままといった感じで、むしろ生では聞き取れなかった台詞もばっちり聞こえました。

グレンラガンを楽しめた方なら必ずこの舞台も楽しめるはずなので、是非観ていただきたい。
勿論、舞台でご覧になった方もきっと新鮮に楽しめると思います。
ちなみに新宿バルト9へ行かれる方はSuicaで精算すると500円引きになりますよ。

(大つか)