沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2008年1月10日(木) 朝刊 22面
救急搬送 格差最大30分/国頭47・9分 石垣19・2分
 県内十八の救急隊が事故現場などに到着し傷病者を病院に搬送するまでの収容平均所要時間が二〇〇六年、地域によって最大で約三十分の差があったことが、県消防防災年報で明らかになった。収容平均所要時間は最短の石垣市消防本部が一九・二分、最長の国頭地区行政事務組合消防本部は四七・九分かかった。交通事情が悪く、医療機関から遠いへき地救急の課題が浮き彫りとなっている。

 県内の救急医療体制について話し合う県救急医療協議会が九日、県庁内で開かれ、県が策定中の保健医療計画のうち救急部門について意見交換した。消防隊別の収容平均所要時間は、「急病」「交通事故」「一般負傷」「その他」の四つの事故種別ごとに割り出した。

 急病の県平均所要時間は二九・二分。最も所要時間が短い石垣市と最も長い国頭地区では三〇・二分の差があった。交通事故で所要時間が最も短いのは宮古島消防本部で二三・五分、最長は国頭地区の五〇・四分。

 国頭地区は事故種別の四種別すべてで最も長く時間を要した。四種別の合計で、所要時間が最短の石垣市との差は二八・七分だった。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
滑走路を走行するF15戦闘機=10日午前11時20分ごろ、嘉手納基地(大野亨恭撮影)
滑走路を走行するF15戦闘機=10日午前11時20分ごろ、嘉手納基地(大野亨恭撮影)
【10日(木)夕刊】
F15、14日飛行再開/残り16機は分析中【写真左】
ぬぐえぬ不信 地元怒り/F15飛行再開
業者が断念の意向/舟券売り場
県内26万人超罹患も/新型インフル県が予測
女性変死 顔面に傷/首里の路上
平和祈り元学徒と交流/元衛生兵・小木曽さん
沖縄パワーで30位台を/全国女子駅伝へ出発(写真)

【10日(木)朝刊】
県財源500億円不足 08年度予算案
沖縄近海で地震調査/琉大・名大・県・台湾4者共同
調査着手向け本格調整/普天間アセス
北部訓練場 北側3カ所建設合意
伊芸区、訓練中止を要求/レンジ4移設遅れ
軍強制明記へ11月再申請/執筆者ら活動継続
「就職活動まだ」22%/昨年末求人誌調べ
近隣一致「反対」/舟券売り場計画
□救急搬送 格差最大30分/国頭47・9分 石垣19・2分
臓器提供カード所持率倍増10% 県が調査
県内の新成人 1万8371人
20歳の巡査が20人抜き達成/那覇署・本部さん「祝いの剣」(写真)

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。