簡単!問題解決 まりんの解決ナビBIGLOBEサービスに関することにお答えします。
使い方
▼ここに質問を入力してください。
質問する

次の段落は、カスタマーサポートトップからこのページまでの最短経路を示しています。

My BIGLOBEトップ > 各種設定 > パソコンのお引越し > 5.お引越ししましょう(2)

5.お引越ししましょう(2)

LANケーブルを利用して2台のパソコンをつなぐ方法【その1】

ここでは、前のページで紹介した3つの引越し方法のうち、短い時間で安全にしかも経済的に引越しができる 『c)パソコン同士をケーブルで直接つないで引越しをする』 手順を紹介します。具体的にはLANケーブル(クロスケーブル)で古いパソコンと新しいパソコンを接続し、新しいパソコンから古いパソコンの「荷物置き場」フォルダを見えるようにするための設定を行います。

1)設定をする前に

事前準備としてあらかじめ決めておくことが2つあります。
1つ目は2台のパソコンの名前、2つ目はワークグループの名前です。

まずパソコンの名前ですが、パソコン同士をつなぐときには、2台のパソコンにそれぞれ別の名前をつけなければなりません。同じ名前ををつけてしまうと、どっちがどのパソコンか区別がつかなくなってしまうからです。ここでは古いパソコンを「PC1」、新しいパソコンを「PC2」と名づけることにします。もちろん他の名前でも大丈夫です。

つぎにワークグループの名前ですが、ワークグループとは、Windowsのパソコン同士をつなぐときに、ネットワークに存在するコンピュータのグループ名のことです。同じグループに属していれば、データのやりとりがかんたんにできます。ここでは、ワークグループの名前を「ISLAND」と名づけます。もちろん他の名前でも大丈夫です 。

2)ネットワークの設定をしましょう

それでは、新旧2台のパソコンにそれぞれの名前とワークグループの名前を設定し、新しいパソコンから古いパソコンの中を見れるようにする設定方法を紹介します 。

つぎの2つの作業を行います。
1.新旧のパソコンに、識別のための名前をつけて、ネットワークの設定をする。
2.新しいパソコンから古いパソコンのフォルダを見えるようにする設定をする。
具体的には…、
<古いパソコンでの作業>
・コンピュータ名「PC1」とワークグループ「ISLAND」を設定をします。
・新しいパソコンから見られるようにする設定をします。
<新しいパソコンでの作業>
・コンピュータ名「PC2」とワークグループ「ISLAND」を設定をします。
・古いパソコンの中を見れる設定をします。

◆古いパソコンがWindows XPの場合

コンピュータ名「PC1」とワークグループ「ISLAND」を設定

  1. [スタート]ボタンから、[コントロールパネル]を選択します。
  2. [パフォーマンスとメンテナンス]を選択します。
  3. 「システム」を選択します。
  4. 「システムのプロパティ」ウインドウが開いたら、[コンピュータ名]タブを選択し、[変更]ボタンをクリックします。
  5. 「コンピュータ名の変更」ウインドウが開くので、「コンピュータ名」と「ワークグループ」の入力欄にそれぞれ「PC1」と「ISLAND」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
  6. パソコンを再起動するかどうか確認されたら、[OK]ボタンをクリックして再起動してください。

新しいパソコンから見られるようにする設定

  1. [スタート]ボタンから、[コントロールパネル]を選択します。
  2. [ネットワークとインターネット接続]を選択します。
  3. [ネットワーク接続]を選択します。
  4. 「ローカルエリア接続」の上で右クリックし、[プロパティ]を選択します。
  5. 「ローカルエリア接続のプロパティ」ウインドウが開いたら、[全般]タブが選択されていることを確認します。
  6. 「この接続は次の項目を使用します」の項目の中で「Microsoftネットワーク用クライアント」と「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」の2つにチェックが入っていることを確認します。チェックが入っていなければチェックして、[OK]ボタンをクリックします。

◆古いパソコンがWindows 2000の場合

コンピュータ名「PC1」とワークグループ「ISLAND」を設定

  1. [スタート]ボタンをクリックして、[設定]から[コントロールパネル]を選択します。
  2. [システム]をダブルクリックすると、「システムのプロパティ」ウインドウが開くので、[ネットワークID]タブを選択します。
  3. [プロパティ]ボタンをクリックすると「識別の変更」ウインドウが表示されるので、コンピュータ名の入力欄に「PC1」と入力します。引き続き、「次のメンバ」の項目で「ワークグループ」のラジオボタンにチェックして、その下の入力欄には先ほど決めた「ISLAND」と入力して[OK]ボタンをクリックします。
  4. パソコンを再起動するかどうか確認されたら、[OK]ボタンをクリックして再起動してください。

新しいパソコンから見られるようにする設定

  1. [スタート]ボタンをクリックして、[設定]から[コントロールパネル]を選択します。
  2. [ネットワークとダイヤルアップ接続]をダブルクリックすると「ネットワークとダイヤルアップ接続」ウインドウが開くので、「ローカルエリア接続アイコン」を右クリックし[プロパティ]を選択します 。
  3. 「ローカル エリア接続のプロパティ」ウインドウが開くので、「Microsoftネットワーク用クライアント」と「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」の2つにチェックが入っていることを確認します。チェックが入っていなければチェックして、[OK]ボタンをクリックします 。

◆古いパソコンがWindows 98の場合

コンピュータ名「PC1」とワークグループ「ISLAND」を設定

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[設定]から[コントロールパネル]を選択します。
  2. [ネットワーク]アイコンをダブルクリックします。
  3. 「ネットワーク」ウインドウが表示されるので、[識別情報]タブを選択します。
    コンピュータ名に「PC1」、ワークグループ名に「ISLAND」と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
  4. パソコンを再起動するかどうか確認されたら、[OK]ボタンをクリックして再起動してください。

新しいパソコンから見られるようにする設定

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[設定]から[コントロールパネル]を選択します。
  2. [ネットワーク]アイコンをダブルクリックします。
  3. 「ネットワーク」ウインドウが表示されるので、[ネットワークの設定]タブを選択します。
  4. [追加]ボタンをクリックして、「インストールするネットワーク コンポーネント」の項目の中から[サービス]を選択し、さらに[追加]ボタンをクリックします 。
  5. 「Microsoft ネットワーク共有サービス」を選択し[OK]ボタンをクリックします。
  6. つぎに[ファイルとプリンタの共有]ボタンをクリックします。「ファイルを共有できるようにする」と「プリンタを共有できるようにする」の両方にチェックが入っていることを確認し、[OK]ボタンをクリックします。
  7. [OK]ボタンをクリックして「ネットワーク」ウインドウを閉じます。

◆新しいパソコンがWindows XPの場合

コンピュータ名「PC2」とワークグループ「ISLAND」を設定

  1. [スタート]ボタンから、[コントロールパネル]を選択します。
  2. [パフォーマンスとメンテナンス]を選択し、「システム」をクリックします。
  3. 「システムのプロパティ」ウインドウが表示されるので、[コンピュータ名]タブを選択します。
  4. [変更]ボタンをクリックします。
  5. 「コンピュータ名」と「ワークグループ」の入力欄が表示されるので、それぞれ「PC2」と「ISLAND」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
  6. 「コンピュータ名の変更」ウインドウが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
  7. パソコンを再起動するかどうか確認されたら、[OK]ボタンをクリックして再起動してください。

古いパソコンの中を見れるようにする設定

  1. [スタート]ボタンから、[コントロールパネル]を選択します。
  2. [ネットワークとインターネット接続]をクリックし、[ネットワーク接続]をクリックします。
  3. 「ローカルエリア接続」を右クリックし[プロパティ]を選択します。
  4. 「ローカルエリア接続のプロパティ」ウインドウが表示されるので、[全般]タブが選択されていることを確認します。
  5. 「この接続は次の項目を使用します」の項目で「Microsoftネットワーク用クライアント」と「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」の2つにチェックが入っていることを確認します。チェックが入っていなければチェックし[OK]ボタンをクリックします。