私はだれ? 世界の名言

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

世界の名言 医は仁術なり

 江戸時代えどじだい三代将軍徳川家光だいしょうぐんとくがわいえみつのころ、福岡藩ふくおかはんいま福岡県ふくおかけん一部いちぶ)でまれました。祖父そふだいから藩主黒田氏はんしゅくろだしつかえ、わたしも19さい二代藩主だいはんしゅつかえました。しかし、そのいかりにふれ、7年間ねんかん浪人生活ろうにんせいかつおくることになります。

 三代藩主だいはんしゅゆるしをもらい、ようやくはんもどれました。はん援助えんじょ京都きょうと留学りゅうがくし、朱子学しゅしがく江戸時代えどじだい大事だいじにされた中国ちゅうごく学問がくもん)や本草学ほんぞうがく植物しょくぶつ中心ちゅうしんにしたくすり学問がくもん)をまなびました。

 70さい引退いんたいし、ほんくことに専念せんねんします。くすりになる植物しょくぶつをまとめた「大和本草やまとほんぞう」を1709ねんに、体験たいけんもとづいた健康維持法けんこういじほうおさめた「養生訓ようじょうくん」を13ねんげました。

 仁術じんじゅつなり。仁愛じんあいこころもととしひとすくふをもってこころざしとすべし。利養りようもっぱらにこころざすべからず。

 「養生訓ようじょうくん」のなか言葉ことばです。医術いじゅつおもいやりのこころをもってひとすくうべきものだ。自分じぶん利欲りよくねがうべきではない、という意味いみです。

 「養生訓ようじょうくん」には、長生ながいきできるようおさけかたわせのこともいてあります。【構成こうせい篠口純子しのぐちじゅんこ

 ●こたえ

 貝原益軒かいばらえきけん:1630~1714ねん江戸時代前期えどじだいぜんき学者がくしゃおさないころから読書家どくしょかで、おおくのほんのこした。 

毎日小学生新聞 2007年11月13日

私はだれ? 世界の名言 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報