ブログのトップへ

2008年01月15日

【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも

1 名前:ブルーベリーうどんφ 投稿日:2008/01/14(月) 20:06:55 ID:???0
アニメ「ヤッターマン」は1月14日からリメイク版がスタートする。初代は山本正之さんによる主題歌が人気だったが、リメイク版は世良公則さんと野村義男さんによるユニットが歌う。この経緯について山本正之さんが非常に悲しい裏話を明かしている。

山本正之さんからのメッセージは「ベラ・ボー エンタテインメント」のサイトに掲載されている。山本正之さんは初代「ヤッターマン」の主題歌「ヤッターマンの歌」を作曲を担当し、歌っている。

リメイク版は世良公則さんと野村義男さんによるユニット「音屋吉右衛門」が歌うことに決定しているが、その決定にはいろんな経緯があったようだ。デモCDがいつのまに作られ、「若い人」を起用する話だったのが変わり、デモだと思っていたものが本番として使われるなど、山本正之さんが納得しかねる出来事がいくつもあったようだ。詳細はメッセージを読んでほしい。
メッセージでは最後に「タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。」としている。

http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13266.html
新ヤッターマン OP&EDhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2039150

新ヤッターマン オープニング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467


旧ヤッターマン オープニング
(映像をそのままで曲をオリジナルにはめかえたもの)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039566
http://jp.youtube.com/watch?v=2Ag43VJ8-8s
新ヤッターマン OP&ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039150

★山本氏のメッセージ(現在は削除)http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告
話しは21年前に遡ります。1986年11月20日、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンNASAを、
私と、私の親友・諏訪道彦君は、ワクワクと探訪しておりました。諏訪君(以後・すわくん)と私の
出会いは「ロボタン」というアニメでした。そのEDの作詞を私が担当し、そのプロデユーサーが、
すわくんでした。

二人は同じ愛知県、しかも同じ三河人同志、すぐにうちとけ、ドラゴンズ話しにも花が咲き、
すわくんは新しいアニメのグッズができればすぐに中野の我が家を訪れ、トレードマークの
ジュラルミンのケースからテレカなどを出してはニコニコしておりました。そのうち私が1ヶ月の間、
アメリカに渡ることが決まり、当然得意の三河弁で「どうだん、あんたもアメリカにいきゃへんかん?」
とすわくんを誘いました。答えはもちろん、「いくいく、いっしょんいこまい」でした。そして、私は
一足先にニューヨークに入り、後から来米したすわくんと、肩組み腕組み、アメリカ大陸横断の
旅に出るのでした。

ニューヨークをアムトラックで出発して、フィラデルフィア、ワシントン、国内線で冒頭のヒューストン、
そしてディスティネーションは、カントリーウエスタンの町ナシュビル。最後にニューヨークに戻る
飛行機の窓から見た摩天楼の夜景は、この世のものとは思えなかった。

そして21年が経ち、そのすわくんから電話が来た。「ひさしぶりに、山本さんとお仕事できます!」って。
それがこの度の読売テレビ・タツノコプロ制作の「ヤッターマン」、という、ちょっと長い前振りでした。

いろいろな不安や疑問が、歌手・山本正之のファンのみなさまに、今、存在しているかもしれません。
ここに、その、みなさまの気持ちを大切にした、新作「ヤッターマン」の、始動からここまでの、報告を
いたします。シークレット期間が明けたので(笑)。

最初の会議。読売テレビから劇伴音楽の制作と主題歌の使用を依頼される。ただし、劇伴音楽は
私と神保正明先生の他に、新しい若い音楽家の導入を発案される。これについては私もある程度の
同感を持っていたので、了承する。細かい振り分けについては後日。主題歌は、「使用」である。
つまり、あのオリジナルの「ヤッターマンの歌」を、歌手を変えて、新たに録音したいとのこと。
これについても、私はある程度の同感を持っていたし、読売テレビ側の「歌手も、新しい、若い人、
たとえばアイドルなどを起用して、ヤッターマンをまだ知らない、現役の高校生や、いやもっと、
小学生、こどもたち、を虜にしたい」という熱意も伝わり、私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、
この「ヤッターマンの歌」を、他者に委ねることを、快諾した。

しかしこの時、もうひとつの別の提案も発表される。「ヤッターマンの歌」は第一期、9話まで。
その後は、誰の作品によるものかは未定という。私、確認、「では10話から後は山本正之以外の
作家が作った主題歌が流れるのですか?」、読売テレビ「そうです。」。私ひとこと、「このお話し、
成立しません。」、しばらく、意見の交換があったあと、テレビ側「わかりました、最後まで山本正之の
作品でいきましょう、新曲を作っていただくか、もしくは、ヤッターマンの歌、をクールごとに歌手を
変えて。」、そして私は了承。

尚、EDについては、極初の段階から、山本正之は無関係、ということ。しかし納得。みなさまもご存知の
ように、近今のテレビアニメ、主題歌は切り売りである。入札に近いセールで、制作費の一端を賄うのは、
しかたがないし理解する。誰かステキな歌手が、笑い夢見たアニメのあと心地を、すっと普段に戻して
くれたら、それでいい。と、想気を放した。、ここで会議終了。そして知らされたこと、実は、すわくんは
チーフプロデューサーであって、実務は若い社員が担当し、すわくんはそれを監修しつつ、私との連絡に
奮働すると。

二度目の総合音楽会議。この日の前日、インターネットに「ヤッターマン主題歌を歌いたい有名人募集!」
の記事が載る。もちろん私は全く関与したらず。このデリカシーの無さに憤り、会議の席上で抗議。
しかし記事は掲載されてしまったもの、戻しようが無い。つまり、単なる抗議。そして、その歌手の、
いつのまにか作られていたデモCDを聞く。「えええええ、え?」が、その時の感想。アコースティック
ギターの演奏に乗って、「ワンとほえりゃー」が流れる。歌声は力強くて可愛くもある、が、ところどころ
メロディーが間違っている。「メロ、まちがってますね」と私、「ええ、なおします」と、現場プロデューサー。
このデモテープの歌手、ロックバンドとしてデビューし、大ヒットしてスターになった年が丁度1977年の
ヤッターマンの年であり、「ヤッターマン」には特に強い思い入れがあるとのこと。

「この歌手でいこうと思います。」と、現場プロデューサー。、あれ?、若い世代を虜にするんじゃ
なかったの?77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。、現場プロデューサー
「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」。
、あれあれ?んんんんんーーー、まあ、いろいろ事情があるのでしょう。また、当社ベラ・ボー
エンタテインメントに、入札に参加する予算があるはずもないし、始めから入札のお誘いも無かったし、ね。

さて、この日聴いたこのデモテープを、私は、本当に、デモテープ、だと、思い込んでいたのでした。

続いて、BGMを手伝っていただく「若い音楽家」のデモを渡される。私としては、是非弟子藤原に、
と考えていたが、これも、もう決定されていた。万事がこういうやり方なのだな、と、この時初めて気づく。
が、しかし、このデモ、自宅仕事場に帰り、聞いてみると、結構良い。特にブラスの音と、リズム体の
動かし方、きれいなやさしい音色の選び方、藤原に並ぶくらいに、なかなか良い。即、すわくんに
電話する。「もう決まってることだろうけども、この人でOK、だでね。」、この劇伴音楽の割り振りは、
神保正明先生と会議を持ち、最終的に、次のように決める。

正義のヤッターマン部門Aグループは、昔通り神保正明が作曲編曲(アフレコディレクターから来た
メニューにはたくさんの昔の楽曲の再録音が指定されていた)。、三悪の部門Bグループは、
これまた昔通り山本が。そして情景、心理、戦闘などのCグループは、これまたこれまた昔通り、
神保、山本が半分ずつ。だが、ここで昔とちがうところは、山本の担当曲の編曲は、おおざっぱな
組み合わせのマスターリズムを私が書き、あとは全て、新参加の深澤秀行氏にお願いした。

そして三度目の会議。これは会議というよりも、顔合わせ。私は、新中野の神保先生のお宅に寄り、
大切な彼のスコアを預かって、もちろん自分の作品のマスターリズムも抱えて、新宿のとあるホテルの
ラウンジに行く。そこで深澤氏と対面。好感。全部のスコアを渡す。彼の仕事は、私の作品の編曲と、
神保先生の作品の微調整と、全曲のマニュピレイション(打ち込み)。少しの打ち合わせ。少しの歓談。
会議終了。いい気持ち。

そしてその数日後、悲しい事態が発覚する。

新宿の夜、こじゃれたイタリアンレストランで、私とすわくんは、あさりのリングィーネや、イカの
スパゲティを「うまいねえー、ふんとにうまいねえ」とのたまいながら、シチリアの赤ワインを
いただいていた。そのシチリアの、赤が、白に変わる頃、ふと、私が言った。

「そういえば、OPENING、どうなっとる?」「え?どうって、ちゃんとやっとるみたいですよ」「ええ?
やっとるの?」「はい、やっとります。」私はすでに業界では古い世代に入る作家である。それだから
それなりの、仕事の仕方の不文律がある。それは私だけではなく、この世代の作家みんなが、
持ち合わせているはずのものである。私はすわくんに閑言した。「歌を録るということは、まず、
担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、
この三者に加えて諸々のスタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、関係者全員の中で、
和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。確かに、今はちがうらしい。現場
プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。
今これを読んでいる、キミ、あなた、が愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。

結局、まに、あわなかった。

正確に数えて4日後、深澤氏作業の劇伴録りスタジオに出向き、そこで、現場プロデューサーより、
2008年1月14日放送の、新作アニメ「ヤッターマン」のオープニング主題歌を聞き受ける。それは、
あの時、私がデモテープと思い込んでいた、あの録音物の、メロディーのまちがったところが直された、
もの、。だった。

「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」その声に落胆し、私は、無理に笑顔を作って、
スタジオに背を向けた。

積もり始めた落ち葉の歩道を、時々空を見上げて、千歳船橋の駅まで、私は歩いた。30年の時を経て、
またヤッターマンが、ファンのみなさまに届けられる、そこだけを、喜び、勇んでいた。誰が歌ってもいい、
ドロンボーが、またブラウン管、いや、液晶やプラズマの画面で大暴れするんだ、と。

そこに、魔がさ刺していた。失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ。そう後悔させて、この
オープニングは、世に出る。もしかしたら、ものすごく好評かもしれない。現在を知る若手の腕利き
プロデューサーが完成させたのだ。私の目に何かのマスクがかかっているのであろう。そう自戒させて、
このオープニングが、世に出る。私の悲壮の終結は、

「もうヤッターマンは、切り捨てよう」、とまで、落ちた。そして以降、読売テレビ制作側からの電話に、
私が出ることは無かった。

しかし、すわくんが、私のこの自棄を、止めてくれた。あの、ヒューストンのNASAに着くまで、
ホビー空港から乗ったタクシーの、フロントガラスの弾痕に恐れながらも、宇宙の始点への憧れを、
共に望んだ、すわくんが、一生懸命になってくれた。「次までに、もっと会って、もっと話して、
もっと考えて、もっともっと、ヤッターマンを愛します。」私は、邪気を払った。「もう一度考えよう、
これからを、考えよう、ファンのみなさまの心を、考えよう。」、と。

タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。

想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!
(以上引用終わり)



11 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:10:23 ID:9Up8nkVO0
OP、EDが糞杉ワロタw

17 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:12:02 ID:vOyhYfF50
まぁOPとEDは、マジでありえねぇ。
でもアイちゃんカワエエ・・・語尾がウザいが。


12

25 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:14:16 ID:P/ur6QGp0
やっぱり原作レイプなのか?

33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:16:53 ID:gHAfWI7Q0
今更世良公則やよっちゃんって・・・便乗するにも程がある

44 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:19:47 ID:aJSlElN60
なるほど、糞なアレンジだと思ってたら
本当に糞が作ってたんだな


47 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:20:35 ID:QQOmKylmO
要約すると
・歌い手が挨拶に来なかったのがムカつく。
・のけ者にすんな、口出させろヽ(`Д´)ノ
・すわくん友情なくなったのかい?
て言いたいのかな?


49 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:20:46 ID:O1tEmyFi0
とりあえず、読売テレビ、死ね

主題歌替えるなら、徹底的に替えろ


50 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:21:01 ID:p/LNdXQS0
OPを改悪糞アレンジしEDにまるで雰囲気に合わない曲を起用したプロデューサーは
首をくくるべき


52 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:21:14 ID:vUlik1o40
こんなクソアレンジにするなら、いっそアニメタルにでもなってた方が
スッキリするわい・・・


55 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:22:14 ID:EajyqL+RO
▼55: 2007/11/19 00:05:00 u/VQfEmV0 [sage]
旧ワンの洗練されたバランス良いデザインを知ってる人には
動こうがどうしようが新ワンを受け入れるのは難しいだろうね
旧)
1

新)
2

後は今の子供達がどう思うかだけど・・・
昔のあの味わいを今の子供達にも伝えるという意味では
あまり良いアレンジとはいえないと思うなあ
新ワンはゴールドの縁取り部分の造型が威圧的だし
目もすごく厳しくて全体のイメージバランスとアンマッチなんだよね
旧ワンのデザインはすごく柔らかくて可愛い顔してるから
今の子供達にも好かれると思うんだけどなあ
なんというかその・・・
ザクとハイザックぐらいセンスの乖離があるよね・・・

▼123: 2007/11/25 03:35:25 r6jVOFub0 [sage]>>55
ここまで似せておきながら
ここまで台無しになってるのも珍しい
必要最小限の変化で最大限に台無しにした希少な例
まさにハイザック級のダサダサセンス


535 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:38:00 ID:NBHbQeWd0
>>55

旧ワン、これは捕まってる2人含めてめちゃレベル高いわ、これは。
造形、色彩、頭・胴体・足のバランス、どれを取っても完成度すごく高い。
ちょっとビビッと来た。
比較してくれて「ハイザック級」と書いてるけどそれはちょっとこの差異は表せていないな。
造形美も色彩も何もかもぶっ壊れちゃってるよ。
オリジナルの良さを全く咀嚼できていない代物だ。素人仕事。


552 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:40:40 ID:c+w/IfGT0
>>535

肩をとがらせると格好良くなるんですよ!とかなんとか
新作作ってる人が番宣で力説してた。
もうだめだ…って思った。


874 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 22:21:04 ID:goWUCeNQ0
>>535

かわんねえだろw

30 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:15:57 ID:VgPRJRri0
登場人物がショックを受けたときに簡略化した顔になる演出が
昨今のお手軽デジタイズアニメ風で鼻についたな。


1

58 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:23:11 ID:W4c3FIvE0
ほんとネタが無いんだなぁ
新しい物を創出できないって終わってるんじゃないのかね


70 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:25:05 ID:TOv8Es4Z0
>>58

同感 昔のリメイクが多すぎどこかのゲーム会社みたいに同じようなのだすなよ
例スーパーロボ以下略 とか


59 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:23:17 ID:SimcKYL+0
オープニングから寂しい雰囲気が漂ってた、
あのギターの物悲しさって何なんだよ。


63 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:24:11 ID:NeTI6gKSO
悪玉トリオあってのタイムボカンシリーズだから、あの三人とドクロベーの声が
変わってないのは評価できる。


68 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:24:58 ID:dTBJSktB0
原曲をそのまま採用した方がいいよ
製作サイドはなにかと新しい事やりたがるけど
たいてい失敗する
新しい事やりたいならリメイクするな


71 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:25:12 ID:EBrCegzB0
山本が歌う元祖OP
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4&feature=related

たしかにこっちのほうが切れがいいし、アレンジもかっこいい

98 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:31:42 ID:UouDSMnj0
>>71

俺的には日本最強のアニソン

72 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:25:12 ID:HCctpZ970
作品を崇拝して新しいのを作ったわけじゃなく
所詮金儲けのためなんだろ。


76 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:26:15 ID:BghgQpZC0
OP:世良、野村
ED:ミヒマル

・・・誰をターゲットにしたいのかわけわかめだな。w


82 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:28:14 ID:Y/W1f7Im0
熱さがないっつーか醒めすぎです。
小馬鹿にしながら歌ってたんじゃねーの?


87 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:29:37 ID:BghgQpZC0
OPって、作画だけ変えて曲はオリジナルのままのほうが
新しい視聴者も引き込まれたのにな。
つかみで悲しい感じにしてどうするのよw


90 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:30:07 ID:fH5MmGbi0
ハデハデな曲にされても違和感を感じたと思うが、
こんな抑え目なアレンジよりはマシだったんじゃないかなぁ。
途中で見るのやめちゃったよ。


105 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:32:38 ID:u8kdJh/A0
>>1

なげーよwwwwww

結局は、時代遅れな利権ジジイの愚痴だろ。
こんな下らないもん記事にすんなよ。


116 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:34:27 ID:iy9c+1EH0
>>105

正当な権利があるんだから拘るのは当然。
入ってくる金は変わらんのだから、金に拘ってるわけでもなかろうし。


110 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:33:32 ID:bxQjFKuS0
>私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、
>この「ヤッターマンの歌」を、他者に委ねることを、快諾した


なんというか,一発屋って悲しいな

129 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:35:48 ID:hJ+4vzrH0
>>110

山本正之ってアニメOPとかで結構有名な人らしいよ

111 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:33:46 ID:RvgmqCPS0
森進一にイチャモンつけてたじじいとおんなじなんだよ、結局。
センセ、センセ。って持ち上げてもらいたいだけなんだろう。
バブルの時代とは違うんだよ。


113 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:33:52 ID:cIx5KBcQ0
まぁ時代が変わったんだよ
昔みたいな職人的な世界はもうねーのよ


118 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:34:45 ID:jabvtfIf0
OP・ED共に昔のにして欲しい
音楽だけじゃなくて動画もね
今のやつ、暗いというか物寂しいというか


123 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:35:20 ID:DTr51gBu0
普通はリメイクの方がオリジナルより、明るくてテンポが速くて騒々しいものなんだが。
逆を狙い過ぎて外した、そんな感じだな、オープニング。

後エンディングは絵は面白いけど、歌はやっぱりあの3人に歌って欲しいな。


124 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:35:23 ID:KNDOk1Mw0
でも最近の見てて疲れるアニメよりずっと良かったぞ。

125 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:35:30 ID:ICmR58Ba0
まあ見た感想OPアレンジはいまいち、変にアコースティックにしたのは間違い。
EDは氏ねのひとこと。
よみうりテレビの担当ディレクターは会社を辞めた方がいいと思うよ。

本編もいまいちだけど、まあ第1話だからこんなもんかって気もする。


138 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:36:53 ID:hHEU47Jf0
OPにまるで勢いがなくて呆然とした

159 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:40:41 ID:Z37+pl9g0
野村と世良が悪いとも思わないが、ヤッターマンは山本正之だろ
改めてみてもそういう感じ
なんでこういう馬鹿な事を製作者ってやるかね


163 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:41:19 ID:SdazKMk60
別モノとして成立させるには、中途半端すぎたってことだな。
まったく変えないか、ドラえもんぐらい総取っ替えしないとな


189 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:46:27 ID:Q3Z0MwfaO
>>163

んだな。
昔のを知ってると、何だかなぁ。


171 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:42:28 ID:LYDitqyr0
悪役3人を変えないほど原作指向(のつもり)なら、主題歌はなおさら変えたらいかんよな。

181 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:45:26 ID:eNiWS2oJ0
しょぼいOPで盛り上がらない

作中の「お決まりパターン」もいまひとつ盛り上げが足らない

2クールで終了のお知らせ


184 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:45:47 ID:z/NGJjgg0
3悪の声が一緒だからまだマシだと思って見てみたものの・・・・

OPからナレーションまで全てが揃ってタイムボカンだったんだなと思った。

なんか悲しい気分になったよ。1話で打ち切りでいいよもう・・・。
ゲーム業界といい、もう劣化リメイク商売止めろっつのカス


198 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:48:11 ID:O6z/YGXZ0
あぁ、OP、なんの高揚感も感じられなかったな。
あのアレンジは、アニメのOPじゃなくて、
サントラにオマケとして入れるような曲だった。

正直、ガッカリだぜ。


199 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:48:18 ID:FhIg+5GUO
再放送したほうが視聴率取れる気がする。

204 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:48:51 ID:LYDitqyr0
ここまで来ると、リメイクの必要があったのか?と思わざるを得ない。

213 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:50:03 ID:qIlRVLsQ0
悪玉トリオは流石と思った
全員声がでていた


216 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:51:04 ID:YUyiH6ei0
OPは山本まさゆき、EDは悪役3人組に歌わせれば皆、納得だった
結局、今は大人の事情が最優先ってことだろ
過去の功労者に対して何の敬意も払えない非常識な業界人ばかり


217 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:51:13 ID:GtCxP6O00
まあこれは山本が悪いな。
今の時代、自宅スタジオにDAWを用意して数十年前の数倍の速度で
完パケに近いデモを仕上げて、クライアントにすぐ送るもんだろ。
時代の変化や速度についていかないまま、先生だからと安心しすぎて
「友達だろう?面倒見てね」って、それ老害だってばよ。


226 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:52:34 ID:by0lkslU0
>デモだと思っていたものが本番として使われるなど、


ワロタw
そりゃあんなやる気のなさそうな手抜き曲じゃデモだと思う罠w


239 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:54:11 ID:9knJAnBH0
>>226

何で誰一人「これ、インパクトに欠けませんかね?」って言わなかったんだろうかと思うよ

238 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:53:50 ID:rqIn/myl0
こういう音楽制作に必要なのは視聴者まで含めた人間関係です。
オナニー音楽聞かせたいだけならインディーズかJ-POP番組にでも出てろと。
プロデューサーがボケナスすぐる


254 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:55:25 ID:CJ+MQoL40
ギターの音だけはよく録れてたよ。
しかしこの話がホントならやり方ひどす。


275 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:59:16 ID:xWX041bF0
まあヤッターマンシリーズは三悪と山本正之で大体できてるからなぁ

279 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:59:58 ID:UV91IZ730
正直、ヤッターマン自体今さらやるのが失敗だろ

294 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:01:58 ID:PHPDgtPg0
主人公達のノリが現代的なのにカッコ良さが昔のまんまで古すぎる。

300 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:03:28 ID:UpRYJSj50
なんで世良と野村なのか、理解できんよな
この2人がOPをやるくらいだったら、山本さんでいいじゃん

山本さんを切って、若い層にアピールしたいんだったら
もっと若い歌手をOPに使えよ


303 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:04:08 ID:O73Q3Loo0
いい感じのチープさが無くなって単なる安臭さだけが
残った感じだな。
>新作のOP

本編もメカがショボくて安直な爆発がなく、勢いのなくなった失敗作。


304 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:04:15 ID:z/NGJjgg0
しかしまぁタツノコは昔の勢いを復活させようとしては失敗してるイメージがあるな。

313 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:06:27 ID:sgJi6YpO0
ヤッターキングが出るまでの辛抱か・・・

324 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:08:18 ID:oVbDrMMJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467>>1と同じモノ)

これは酷いと思うんだがw
やっつけすぎだろ

作画はいい感じかも


339 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:11:04 ID:Yzm2gf/Q0
>>324

薄ッ!
アチョー!ホアホアホアホア!
が全然だめじゃん。
こりゃ山本先生怒るのも無理無ェわ。


362 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:13:43 ID:iy9c+1EH0
>>324

聞いてみたが、このアレンジはこれで嫌いじゃない。
途中でメロに重なる取って付けたようなグロッケン(+チェレスタ?)は忘れるとして。
しかし、子供達が後で懐かしむような楽曲になっているかというと……ない。それはない。


328 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:09:03 ID:fXVyGrhb0
イヤー微妙微妙。
これなら、まったく旧曲に拘らなくても良いような。
差し替えるには惜しいような。

世良さんが歌う意味は無いような気がするけど。


333 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:09:20 ID:frF/Thd50
山本が威張るほどのものは何も無い。単なる腐れノスタルジー。

昔がどーたらとか挨拶がどーたらとか、耳毛レベル。


334 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:10:00 ID:AzHAk5H6O
OP楽しみにしてたのにアコースティックギターが聞こえた瞬間,
嫌な予感が・・・。
全然盛り上がんねえよ,このアレンジ


335 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:10:37 ID:+bptkg7BO
何か一発撮りしたみたいだったなあ…orz

343 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:12:04 ID:NtE1mzgK0
よっちゃんと聞いてギンギンのメタル調だとばっかり思ってたがアコギ1本
ヤッツケ仕事杉。


346 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:12:09 ID:E3GufOnH0
アコギは基本的にアーティストのオナニー領域だから
余程のファンじゃないと付き合えんのな。


359 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:13:34 ID:0cCgmm1NO
あのOP始まった瞬間の実況スレには笑った

368 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:14:40 ID:LYDitqyr0
ふと思ったけど、このOPって、ただのカラオケバージョンみたい。

380 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:15:49 ID:TzWQYjH70
なんかお葬式みたいな・・・テンションだだ下がりの暗い雰囲気だよね新OP。

387 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:16:15 ID:xjIvld4X0
これ聞いてその場で大激怒しなかった山本先生はなんと心が大きいんだ。

507 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:33:10 ID:eMXsi8Hn0
>>387

最後までデモテープだと思いこんでいたそうだ。

389 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:16:36 ID:3WOQSoPO0
ヤッターマンも打ち切りで終わりそうな感じだな。
3悪とドクロベー様意外にタイムボカンシリーズ臭さが全く無い。
って言うかノリとテンポが悪すぎる。

特にOPは・・・ありゃぁ無いだろ・・・・・・


399 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:18:05 ID:y4e75ijf0
実はあの坂本龍一が、今回のヤッターマンに参加している

1

421 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:22:12 ID:fWAl+2d7O
中身は悪くなかった。OPは糞。なんというか、クリエイターの技自慢みたいに感じた。
声はいいんだけどなー、と思ってたら、こんな流れがあったのか。


429 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:23:55 ID:FwhYyqBy0
今からアニメが始まるって言うOPではないわなw

454 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:26:26 ID:psFUbIPYO
>>429

そうそれだ!
なんかワクワクしないんだよ


447 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:25:52 ID:qxbejQgvO
世良だから悪いんじゃない
アップテンポのノリノリ編曲じゃないのが悪い


444 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:25:43 ID:QZ+FisrQ0
個人的には気に入らないが、子供が判断すりゃいいんじゃねーの?
大人の方が見てるような気もするが…


459 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:27:14 ID:oicqVYKo0
某地方誌に載っていた大杉久美子のインタビュー記事の中で
「アニメは、その物語のために作られた歌があってこそ
 記憶に残る作品になるのに」と嘆く場面があった。

今日あのOPを見た時に、その言葉の意味するところがよくわかった。


515 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:34:11 ID:UouDSMnj0
>>459

全くだ

467 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:28:20 ID:64sARdfF0
墓場鬼太郎のOPが良かっただけにこれの酷さが際立つ

469 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:28:23 ID:FXC8Lq2W0
酷いのはエンディングのほうだ
絵的にはいいと思うが「俺たちゃ天才だヘイヘヘ〜イ」だろうに


471 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:28:36 ID:AEHR0n730
ドロンボーの声優一緒ってのはGJだけど
ならなんでED変えちゃうの。


483 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:30:12 ID:/iU4LiB10
内容についてはバカっぽさが足りなかった気がしたがなぁ。時代のせいかねぇ・・・

501 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:32:37 ID:t17yin3RO
思い出は良く感じるからね〜

514 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:34:05 ID:drAFufeQ0
山本氏を差し置いてあのOPはたしかに不思議だった。こういう裏があったんだな。
これはアニメ業界の問題というより、音楽業界の問題のようにも思うが。


532 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:37:28 ID:V7uPHcE80
この人燃えよドラゴンズのときもなんかもめてなかった??

そういう人なんじゃねぇの???????


538 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:38:03 ID:Z8xHJkbg0
世良正則と野村義男だったら嫌いなコンビじゃないんだけど>>1読んじゃうと
何か大人の汚さが('A`)

残念。


559 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:41:36 ID:PJ7SzAHj0
山本さん歌わなかったらタイムボカンシリーズじゃねえな

575 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 21:43:47 ID:piOIHMpH0
山本正之に思い入れの無い(もしくは知らない)人にしてみたら「何この老害?」
って人もいるんだろうね。
でもまぁ、当時を知ってる人間にしてみれば山本の主張は理解できる人も多いだろう。
なんなのあの微妙なアレンジと歌は。
三悪とドクロベエが変わってなかったのが逆に寂しく感じちゃったよ。
誰のためのリメイクなの?
とにかく全体通して大人の事情が見えそうな部分が多かった。
こけるかな。


824 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 22:15:33 ID:aiBscK+w0
どんな作品にせよリメイクより前のほうがよかったと誰もが言うもんだ。

まったく見ていない世代にうけるかどうかのほうが問題なんだろう。


611 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:49:11 ID:8xIU1bz/0
このスレ見てるお父さんたち、自分の子供に旧作と新作のOP見せてどっちが
いいか聞いてみてよ。


741 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/14(月) 22:04:37 ID:qqdoY6Co0
正直、聞いた感じはそれ程悪くなかった。ただ、やっぱり山本さんが歌ったほうが
好きではあるなぁ。本人も歌いたかったみたいだし、やらせれば良かったのに。




TWIN BEST タイムボカン 名曲の夕べTWIN BEST タイムボカン 名曲の夕べ
TVサントラ 八奈見乗児 筒井広志

ビクターエンタテインメント 1998-12-02
売り上げランキング : 160
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 月7『ヤッターマン』第1話 結界師かコロン?!  [ D.D.のたわごと ]   2008年01月15日 21:00
いよいよ始まった平成版連続アニメ『ヤッターマン』。 前番組の『結界師』は1度も2ケタ視聴率を獲ることが なかったそうですが,休日でオリジナルを知るファミリー層が 在宅の可能性も高いということでいきなり2ケタスタートか?
2. 都内小学校で「おしおきだべ〜」が大流行  [ 脳内新聞(ブログ版) ]   2008年01月15日 21:06
 リニューアルして始まったアニメ『ヤッターマン』が早くも小学生の間で大人気だ。特にコミカルなビックリメカや悪人三人組などが子供達の??..
3. 「おしおきだべ〜」でいじめ増殖  [ 脳内新聞(ソース版) ]   2008年01月15日 21:16
【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも(痛いニュース) そんな自体が発生しそうな予感もあります。   ⇒ 都内小学校で「おしおきだべ〜」が大流行
オーストラリアの西オーストラリア州バンバリーで14日、ピックアップトラックに乗っていた20歳の男性が、洗車場にいた若い女性2人に窓から手を振ったところ、腕が対向車に接触し、一部が切断されるという事故が発生した。 [ ソース ] REUTERS(JP) 2008年1月15日  ...
5. ジャニーズのライブも配信中  [ 暇つぶしブログ ]   2008年01月15日 21:31
ココは本当に無法地帯です。
6. 【変わる秋葉原】オタク相手の店が賑わう一方、発展を支えた電器店は閑古鳥  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月15日 21:32
1 名前: 現職(福島県)[] 投稿日:2008/01/15(火) 03:01:01.90 ID:kyvKSHfW0 さて、秋葉原と言えばパーツ屋や無線機屋のことを忘れてはならない。 この街の..
7. 男子中学生(13)とみだらな行為した男逮捕 同性愛出会い系サイトで尻合う  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月15日 21:32
1 名前: 焼飯(大阪府)[] 投稿日:2008/01/15(火) 15:35:40.30 ID:bIKmu/3v0 ?PLT(12323) ポイント特典 男子中学生にみだらな行為した男を逮捕 前橋東署などの..
8. 大人の「ファミコンバー」が二十、三十代を中心とする会社員に人気  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月15日 21:33
1 名前: お猿さん(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 18:33:07.69 ID:IEfYJN350 ?PLT(15400) ポイント特典 大人の『ファミコンバー』 子供に戻って懐かしの..
9. ガンダム、サンライズ系のアニメも無料配信?  [ 暇つぶしブログ ]   2008年01月15日 21:46
ガンダムもエヴァもなんでもあります。
10. ( ・ω・)<オプーナ参戦してほしいな  [ 六文銭あーてぃくる ]   2008年01月15日 21:58
ゲームgame■王室御用達 リアルピーチて■PS3『ライズフロムレア』の開発元Factor5がWii用タイトルを制作中 ほぅー■『デビルメイクライ4』先着購入特典DVDの映像シーンが公開 大丈夫かね■「バランスWiiボード」とMiiに対応!スキー気分を楽しめる『ファミリースキー...
11. 【韓国】済扶島で船舶転覆〜油が流出(華城)[01/14]  [ マスコミ万歳! ]   2008年01月15日 22:09
1 :ちょーはにはにちゃんwφ ★:2008/01/14(月) 11:50:11 ID:??? 忠南(チュンナム)・泰安(テアン)沖の原油流出災害の復旧に全国民の参加が続い??.
1 :死にかけ自営業φ ★:2008/01/07(月) 21:06:07 ID:??? 北朝鮮産ウニを中国産と偽った不正輸入事件で、警視庁公安部は7日、在日朝鮮人で貿易 会??..
1 :出世ウホφ ★:2008/01/11(金) 20:57:58 ID:??? http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/11/20080111000009003.jpg 民主党の有志の国会議員が、在日韓国人など日本に永佮..
14. 【国内】 韓国の貨物船が油流出させながら航行…福岡・響灘 [01/14]  [ マスコミ万歳! ]   2008年01月15日 22:13
1 :依頼3@ちゅら猫φ ★:2008/01/14(月) 17:40:42 ID:??? 韓国の貨物船が油流出させながら航行…福岡・響灘 13日午後0時半ごろ、福岡県芦屋町の...
1 :きのこ記者φ ★:2007/09/28(金) 22:53:33 ID:??? 農業政策は次期政権の重要課題の1つだ。格差論議が高まる中、農家戸別所得補償を打ち出して 参??.
16. ラスボスって何で主人公殺しにこないの?  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2008年01月15日 22:14
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 20:17:36.05 ID:XySQX4P00 バカなの? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/15(火) 20:18:49.14 ID:+nWKc9e20 おまえは待つ身に自己陶酔する女の気持ちが全然わかってな...
17. 男子中学生(13)とSEXした男逮捕 同性愛出会い系サイトで尻合う  [ 越えられない壁( ゚д゚) ]   2008年01月15日 22:23
1 名前: 焼飯(大阪府)[] 投稿日:2008/01/15(火) 15:35:40.30 ID:bIKmu/3v0 男子中学生にみだらな行為した男を逮捕 前橋東署などは15日、男子中学生(13)にみだらな行為をしたとして、群馬県青少年健全育成条例違反の疑いで、自動車修理工三浦伸一容疑者(33)を逮...
18. ヤッターマン  [ dsテレビ、ワンセグチューナー、任天堂、販売、通販、予約 ]   2008年01月15日 22:26
NAMAAN - ヤッターマンヤッターマンといえば… ヤッターマン 実写 ヤッターマン 実写版 ヤッターマン 映画 ヤッターマンに関する話題… TVアニメ『ヤッターマン』のキャスト陣が集合 - PR女王は真の女王様!?(続きを読む) 【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良の....
1 :すてきな夜空φ ★:2008/01/15(火) 06:35:46 ID:???01970年代に放送された人気アニメを実写映画化する「ヤッターマン」(監督三池崇史、09年春公開)で、悪党の「ドロンボー一味」のキャストが14日、発表された。 「ドロンジョ」役は、女優の深田恭子(25)...
20. ★えっち☆な風習  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月15日 22:59
ナマハゲは本来エロとは無縁だと思うんですけど、エロ風習ってのはあるようで… 1 天之御名無主 2001/06/23(土) 23:05祭りのときは乱交OK 処女膜破りの儀式 異性または同性の成人から性の手ほどきを受ける思春期の子供 などなど教えてください 3 天之御名無主...
21. お塩大先生「息子の名前はりあむ、L・I・A・Mでりあむ」  [ バルバル記ニュース ]   2008年01月15日 23:00
1 名前: DCアドバイザー(茨城県)[sage]:2008/01/15(火) 17:46:06.62 ID:eUrH1u0x0 ?PLT(12000) ポイント特典 俳優の押尾学がフィットネス用品ブランド『ボディヮ..
22. もし猛獣と戦わば  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月15日 23:01
1 獅子トラの宮 2007/12/22(土) 18:22:59 ID:GCSWh1dJ0猛獣と人間は戦えるのか、非常に恐ろしいが面白い課題でもあります。 ○○流という範疇からは外れますが、人間が猛獣と戦えるのかどうか、 その可能性を考えてみたいと思います。 なるべくコテをつけての参加を希望し....
23. じゃあの。ヽ(>ω<)ノ(2008.01.15.のニュースレ)  [ ニュースレ倉庫 ]   2008年01月15日 23:03
今日のぼやき 本日の更新を持ちまして、ニュースレ倉庫の活動は終了致しました。 さ、さよならなんて云わないんだからねっ! ヽ(><; ...
国内 ・【政治】福田首相、支持率低迷について「しょうがない。わたしが決めることじゃないから」 ・【政治】自民・太田誠一氏「我が国での..
25. ヤッターマン見た?  [ さくら日記(*б_б) ]   2008年01月15日 23:31
1 トラックバックと言うものに挑戦(*_*) 【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも ↑の記事を読んで、あ〜やっぱりあのOPは無いよなぁって思いました。 内容もキャラ設定を知らない人に説明をしな....
26. 戦争を知らない世代ほど戦争をしたがる  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月15日 23:37
1 名前: 外資系会社勤務(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 21:27:57.17 ID:p2BfvzN90 ?PLT(16187) ポイント特典 いずれの国でも、他国を攻撃する際には、目..
27. 【芸能】押尾学、息子の名前は“りあむ”ちゃん  [ 僕的DQN -DailyQuickNews- ]   2008年01月15日 23:59
・元スレ→http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200387622/1 :こんぐぎどらφ ★:2008/01/15(火) 18:00:22 ID:???0  俳優の押尾学がフィットネス用品ブランド『ボディメーカー』の2008年度イメージキャラクターを務める事になり15日(火)、都内で記者会見に....
28. ヤッターマン 第1話「ヤッターマン誕生だコロン」  [ ナイトホークAKIの四次元おもちゃ箱(第一話の敵(?)が金庫というのもすごいなw) ]   2008年01月16日 00:15
(単独作品としては)実に30年ぶりのアニメ化となる「ヤッターマン」がいよいよスタート。放送前は期待と不安が入り混じっていましたが、それは杞憂だったようです。 第1話ということでやや説明することも多くテンポにも影響していたようですが、夜7時というゴールデン....
29. ラスボスって何で主人公殺しにこないの?  [ みやびっぷ ]   2008年01月16日 01:21
1 名無しVIPPER 2008/01/15(火) 20:17:36.05 ID:XySQX4P00 バカなの? 3 誤爆ちゃん ◆GBTvdQ2x/A 2008/01/15(火) 20:18:38.28 ID:E6n1/NoTO 気はたしかか? >>3 確かです
30. 全然進まなかった  [ Renana 3rd ]   2008年01月16日 01:45
昨日がんばったからって手を抜きすぎです>私#短期決戦なのになにやってんのお...
31. ヤッターマン  [ PGs He@ven ]   2008年01月16日 02:12
あー、テレビなんてもう20年ぐらいちゃんと見てません。 今年で34歳です。 あんなもん見続けると馬鹿になると本気で信じてますw でもね。 新ヤッターマン オープニング ひでーなこれwwwwwwwww いや、ヤッターマンそんなに思い入れなかったけど....
32. 【暗黒面注意】そこの入院患者 ウザイよ  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月16日 02:13
1 名無しさん@お大事に 2007/08/25(土) 23:35:12 ID:IPvIJ5LY患者のくせに病気に関係無い事に口出すんじゃ無いよ〜 そんな奴居るよな? 3 名無しさん@お大事に 2007/08/27(月) 20:10:06 ID:rr/DNVPg>>1が一番ウザがられている。  
33. ヤッターマンOP  [ Diary ]   2008年01月16日 02:19
【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも  ほいじゃま、いつもどおギ..
34. ヤッターマン  [ ユアンマクレガー ]   2008年01月16日 04:29
新番組で注目してるのはどれですか?新番組で注目してるのはどれですか?(続きを読む) 五号機の選び方1000回回っているような台は、座らないほうがいいでしょうかあと、...五号機の選び方1000回回っているような台は、座らないほうがいいでしょうかあと、うる星やつらの確定...
35. 今注目の 日本テレビ ヤッターマン  [ マガジンラック(magazine rack blog) ]   2008年01月16日 06:16
Gyao、オリジナル版「ヤッターマン」全108話を無料配信 AV Watch株式会社USENは、無料動画配信サービス「GyaO」において、'77年から放送されたオリジナル版「ヤッターマン」の配信を1月15日から開始?? ??r (
36. だからリメイクは…  [ ぐちやらなんやら ]   2008年01月16日 09:28
・「ヤッターマン」主題歌作者 リメイク版の曲に「恨み節」  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000004-jct-soci あ、「痛いニュース」さんにも凮..
37. ヤッターマン  [ ニコ動ブログ ]   2008年01月16日 10:02
ヤッターマンが放送されていろいろ話題になってるようですね 痛いニュース(ノ∀`)様:【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも  個人的には本編は良かったと思います。 声優陣も本当に豪華で キャラ...
38. ヤッターマン  [ ユーチューブ youtube お笑い 小島よしお PV ]   2008年01月16日 10:47
Gyao、オリジナル版「ヤッターマン」全108話を無料配信AV Watch株式会社USENは、無料動画配信サービス「GyaO」において、'77年から放送されたオリジナル版「ヤッターマン」の配信を1月15日から開始した。視聴料は無料。 ...http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2...
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/01/16(水) 11:41:08 ID:???0 ★野宿女性:浜松市役所に運ばれ死亡 「あと一歩」対応なく ・浜松市で昨年11月、空腹のホームレスの女性が市役所に運ばれ、福祉担当職員らが取り囲むなか心肺停止状態...
1 名前:◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[] 投稿日:2008/01/15(火) 22:18:28 ID:???0 ★年賀状:約4億枚売れ残り 期間延長やCMも効果薄く 日本郵政グループが販売した今年の年賀はがきが7日時点で4億枚程度売れ残っていることが15日分かった。発行枚数を前年比5.....
国内 ・福田首相、消費税引き上げを検討 ・【社会】 “パチンコなどに2000万円使って苦しんだ主婦も” 女性専用のギャンブル依存症(病...
今日のリク絵 式守伊吹(はぴねす!)、出来ました〜♪ 伊吹をクリックでランキング支援 ヽ(>ω<)ノ ポチッと支援♪→ 明日のリク絵もへた??.
[痛いニュース(ノ∀`)] 確かに最初のオープニングにはもの凄い違和感がありましたね。 オープニング聞いた後時間を置かないと本編に入れない程でしたから。
1 名前:西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★投稿日:2008/01/15(火) 21:44:01 ID:???0 ★秋田なまはげ、苦情相次ぐ 別の施設でも女風呂乱入 秋田県男鹿市の宿泊施設で昨年大みそか、「なまはげ」が女風呂に乱入し、入浴していた女性数人の体を触った問題で、他の5施設で....
45. ヤッターマン 世良公則  [ 魅力的な情報をドンドン配信していきます。 ]   2008年01月16日 23:18
【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売 ...アニメ「ヤッターマン」は1月14日からリメイク版がスタートする。初代は山本正之さんによる主題歌が人気だったが、リメイク版は世良公則さんと野村義男??
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[]2008/01/16(水) 14:44:29 ★校長への暴力行為容疑で逮捕 /神奈川 15日、真鶴町真鶴、土建業で暴力団稲川会系幹部、井上忠行容疑者(42)を暴力行為等処罰に関する法律違反容疑で逮捕。 昨年8月13日午前1....
47. 自転車の無料貸出制度「みんなの黄色い自転車」→ほとんど行方不明に  [ 越えられない壁( ゚д゚) ]   2008年01月17日 11:37
1 名前:かしわ餅φ ★[] 投稿日:2008/01/16(水) 18:29:05 ID:???0 太田市が11月から始めた自転車の無料貸出制度「みんなの黄色い自転車」が苦戦している。市内の拠点から、だれでも、いつでも、手続きなしで自転車を借りられるこの制度。放置自転車の有効活用と「ちょい...
48. ヤッタ−マン見ました。  [ 小野ブログ ]   2008年01月17日 14:46
ゲーム会社ガンバリオン!女社長のBlog:ヤッターマンゲーム会社ガンバリオン!女社長のBlog 痛いニュース(ノ∀`):【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも#trackback ヤッターマン見ました。オープニ....

この記事へのコメント

1. Posted by      2008年01月15日 20:55
EDだったら悪くない
2. Posted by      2008年01月15日 20:56
二桁
3. Posted by    2008年01月15日 20:56
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
4. Posted by      2008年01月15日 20:56
2かも!
5. Posted by    2008年01月15日 20:56
ゲット
6. Posted by       2008年01月15日 20:56
2かも!
7. Posted by       2008年01月15日 20:56
3!!
8. Posted by      2008年01月15日 20:56
一桁なら結婚できる
9. Posted by      2008年01月15日 20:56
一桁
10. Posted by      2008年01月15日 20:56
8?
11. Posted by もn    2008年01月15日 20:56
1桁!
12. Posted by      2008年01月15日 20:57
二桁w
13. Posted by      2008年01月15日 20:57
ヒトケタ?
14. Posted by おk    2008年01月15日 20:57
子供向けアニメにマジになっちゃって恥ずかしくないの?
15. Posted by      2008年01月15日 20:57
無理
16. Posted by 10    2008年01月15日 20:57
10?

17. Posted by      2008年01月15日 20:57
   ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
18. Posted by    2008年01月15日 20:57
17
19. Posted by nanasi    2008年01月15日 20:58
23くらい
20. Posted by      2008年01月15日 20:58
ひどかったなw
21. Posted by ('A`)    2008年01月15日 20:58
くっそー
22. Posted by      2008年01月15日 20:58
アニメのリメイクで良い方向に向かったこと無いんじゃね?

二桁かな
23. Posted by       2008年01月15日 20:59
これの携帯には吹いた
24. Posted by      2008年01月15日 20:59
見逃したorz
アニメ本編の出来はDO-YO?
25. Posted by      2008年01月15日 20:59
ヤッターマンは実写の話はどうなったんだろう
26. Posted by      2008年01月15日 20:59
二桁
27. Posted by じ    2008年01月15日 20:59
あわわわ
28. Posted by      2008年01月15日 21:00
あぁそういや昨日放送したんだっけな。
今後の視聴率が気になるところだ。
29. Posted by ・    2008年01月15日 21:00
あのopはないわな
30. Posted by    2008年01月15日 21:00
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ

31. Posted by ?    2008年01月15日 21:00
2桁
32. Posted by      2008年01月15日 21:01
2桁
33. Posted by    2008年01月15日 21:01
見たけど俺はダメだったわ
34. Posted by      2008年01月15日 21:01
35くらい
35. Posted by    2008年01月15日 21:01
二桁ー
36. Posted by        2008年01月15日 21:01
二桁
37. Posted by わ    2008年01月15日 21:02
ふたけたーん
38. Posted by      2008年01月15日 21:02
元の曲は聞いたことなかったが、今回のはOPにしちゃ盛り上がらんなとは思ったよ
39. Posted by    2008年01月15日 21:02
見てないからなんとも言えない

二桁
40. Posted by    2008年01月15日 21:02
OP、アメコミ風味になったのは結構好きだが、曲のアレンジはもっとやりようがあったよな…
41. Posted by      2008年01月15日 21:03
ただし、これが打ち切られたらゴールデンアニメの火が
完全に消えると思う。

だから、おまえらグッズもDVDも買えよ。
ヤッターマンのためじゃない。アニメの未来のためだ!

ガキが大人になって子供の頃見たアニメ語り合えないなんて悲しすぎるぞ!
42. Posted by      2008年01月15日 21:03
翠星石の焦りが伝わってきたw
43. Posted by      2008年01月15日 21:03
そういえば、やってたんだっけ。
見るの忘れた・・・というか最初からあまり期待してなかったけど。
米22に同意。
44. Posted by あ    2008年01月15日 21:03
弐桁
45. Posted by      2008年01月15日 21:03
二桁wwwww
46. Posted by      2008年01月15日 21:03
アニオタきんもー☆
47. Posted by      2008年01月15日 21:03
OP見てて「あれ?音量ちっちぇえな」って思って
音量上げたのは俺だけじゃないはず。
それくらい物悲しいOPだった。
48. Posted by      2008年01月15日 21:03
あちょー
49. Posted by      2008年01月15日 21:04
EDの演出は好きだなぁ
曲はクソだが
50. Posted by    2008年01月15日 21:04
ふたへた^^
51. Posted by      2008年01月15日 21:05
結界士はどうなった?
52. Posted by      2008年01月15日 21:06
結界師終わってたの?
53. Posted by      2008年01月15日 21:06
EDは諦めていたが
まさかOPに絶望するとは思わなかった
54. Posted by      2008年01月15日 21:06
それに比べ墓場鬼太郎のOPは神
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2019169
55. Posted by      2008年01月15日 21:06
二桁か?
56. Posted by      2008年01月15日 21:07
2ケター
57. Posted by       2008年01月15日 21:07
2ケター
58. Posted by       2008年01月15日 21:07
世の中は平和です。
59. Posted by      2008年01月15日 21:07
なんてこった
60. Posted by       2008年01月15日 21:08
歌の存在がこれほど重要なアニメもなかろうになあ・・・。
こんなことならリメイクじゃなくて新シリーズでも作ってれば良かったのに。
61. Posted by      2008年01月15日 21:08
>>米51-52
結界師は日テレが打ち切った
62. Posted by       2008年01月15日 21:08
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
63. Posted by コロン    2008年01月15日 21:08
2桁か!!!
まぁこんなもんだろリメイクは
64. Posted by      2008年01月15日 21:08
曲のアレンジが微妙だと思ったのは
俺だけじゃなかったのか…

OPは結構好きなんだけどなぁ…
65. Posted by      2008年01月15日 21:09
まず曲に対して映像が合ってないと感じるんだが。
この違和感は元曲をかぶせてみた動画でも結局変わらなかった。特にサビの部分。
要するに絵がポップ過ぎるんだよな。
どうしてもこの映像でいきたいならもっとアッパーなアレンジにしなければならん気がする。
66. Posted by      2008年01月15日 21:09
前のにしてくれ〜
67. Posted by      2008年01月15日 21:09
ふたけた
微妙なリメイクだなあ
68. Posted by      2008年01月15日 21:09
再放送だけどオリジナルのヤッターマン見てたし、大好きだったからなぁ…
なんか改悪としか見えなかったな。これならやらない方がよかった。
3悪の声が一緒だから他が凄い違和感あったし。もう見ない。
69. Posted by      2008年01月15日 21:09
同じタツノコの、ガッチャマンも確か最初はOPがおとなしめのやつだったけど
途中から、EDだった「誰だ!誰だ!誰だー!」の方ををOPにしたよね。
盛り上がる曲のほうがOPには合ってるんだよ、特にこういう雰囲気のアニメは。
70. Posted by      2008年01月15日 21:09
元アニメを見てたり、その歌を知ってる30超えたおっさんどもが
リメイクアニメに口出して
「俺らの子供の頃と違う!」ってダダこねる姿は
醜悪 その一言に尽きるなw

もうお前らは大人なんだよ
アニメは子供に判断させろ
71. Posted by      2008年01月15日 21:09
ミヒマルのファンだけど
これは制作側が悪い。空気嫁KY
72. Posted by    2008年01月15日 21:10
山本正之のOPとEDあってこそのヤッターマン(タイムボカン)だと思うんだよ
特にEDは悪玉トリオの歌で締めてたから
全然関係ないタイアップ曲なんか流されたら興ざめもいい所
水曜からKIDSステーションでオリジナルの放送が始まるそうなので俺はそっちを見るわw
73. Posted by    2008年01月15日 21:10
ギリギリだけど余裕の2桁
74. Posted by SON    2008年01月15日 21:10
OPやEDの出来合いでアニメの良し悪しが決まるなら
2000年以降に作られたアニメは全滅だろうが
75. Posted by      2008年01月15日 21:11
本編は三悪+ドクロベーの人全然衰えてねえなスゲー、
というが一番印象的で、他はまあアイちゃんは
可愛いかったかな……というぐらいか。

主題歌は先にこの話を聞いてたので想像してたのよりは
悪くなかったぜ。
76. Posted by    2008年01月15日 21:11
山本正之が一発屋ってw
77. Posted by      2008年01月15日 21:11
読売氏ねwwww
78. Posted by      2008年01月15日 21:12
※74

いいのも結構あったけどな
79. Posted by      2008年01月15日 21:12
よみうり氏ね
80. Posted by    2008年01月15日 21:13
ガンちゃんがダメ男とかネーヨ…

三悪ドクロベーと山本込みで成り立つシリーズ
旧1話とか探して見てみりゃリメイクがどんだけ酷いか良く判る
81. Posted by プロの仕事じゃない    2008年01月15日 21:13
初2桁
アレンジがオリジナルを超えるわけがなく
3悪を見て思い出すのが山本さんの名曲なわけで・・・。
人のふんどしで勝負するなら、リメイクする覚悟が足りない
(BJしかり)
うわさわのプルートや、リメイクEVAとかリメイクのありようもうちょっとPは考えようよ。
プロなんだから・・・。
82. Posted by    2008年01月15日 21:13
老害老害

この業界じゃ騙し騙されが当然なのに、チェックしないお前が悪い
相手が嘘をついてる可能性すら考えずに、相手の言葉鵜呑みにした老害がわるい
金払ってもらえただけ相手も誠意あるだろ

老害は文句ばっかだから嫌い
83. Posted by       2008年01月15日 21:13
本編といえば、初めての変身のはずなのに迷いなく啖呵切ったり勝利のポーズ!!とかやってたけど
旧作も何の説明もなく初めての変身をこなしてたの?
84. Posted by       2008年01月15日 21:14
業界のお付き合いで歌のみで金をもうけるより

歌も含めてアニメ全体を上質に仕上げたほうが金になるのを
なんでわからないの?バカだから?

アニメを売りたいのか歌を売りたいのかわからんことばかり
85. Posted by      2008年01月15日 21:14
昔のファンを狙った以上叩かれるのは当たり前。

OPでテンション下がるのはどうにかして欲しいね。
EDは切るからまあよし。
86. Posted by    2008年01月15日 21:14
俺は本放送からのファンだ:当時三歳
ついでに言うと生まれて初めて口ずさんだ歌が
タイムボカンの出だしだったりする

たしかに、微妙っちゃ微妙なんだが、だからといってクソだとは言わん
時の流れは止まらんから昔よかったと思うもの
がいまではクソよばわりされることもザラダ

ノスタルジーを振りかざせばいくらでも文句は言えるが、
まだ始まったばかりである以上すぐに非難するのも大人気ない。
13話くらいまでみて判断するのが礼儀だと思ってる

取りあえず見た率直なとこは、今つくりゃこんなとこでない? ってとこ。
正直リスペクトは悪くないからがんばってもらいたい

歌に関しちゃ今後変わるかもしれないし、聞きなれりゃいけるかも知れん
87. Posted by      2008年01月15日 21:14
二桁?
オープニング結局叩かれてやんの
88. Posted by      2008年01月15日 21:15
ゲーム業界もアニメ業界も
大人の事情やら利権やらで
糞みたいなモノしか作れなくなったな

ホンマ糞やな
89. Posted by      2008年01月15日 21:15
いや、これが3クール目くらいならアレンジとして受け入れ
られたかもしれないけど、初回のOPとしては受け入れられない
よね。もうちょっと景気よくオープニングを飾ってほしかった。

本編はこんなものだと思うよ。1回目だし。
90. Posted by      2008年01月15日 21:15
ふたけたー。
さびしいな、これは。
91. Posted by      2008年01月15日 21:15
2 二桁!
Amazonの意味がわからんが・・・?
92. Posted by Posted by    2008年01月15日 21:15
むごい。

なんで残すべきところを残せないんだ。
出演陣も山本さんも、シリーズに関われる最後のチャンスかもしれないのに、これはあまりにも酷い。

シリーズを軽く観すぎ。なめんな。
93. Posted by    2008年01月15日 21:15
アレンジして悪くなる程度なら元もたいがいだろww
94. Posted by      2008年01月15日 21:15
読売氏ねwwww
95. Posted by ポンポン    2008年01月15日 21:15
まったくどうでもいいんだが、なんで仮面に眉毛がついているんだろう。オスの方ね。
96. Posted by       2008年01月15日 21:16
クソゲー量産屋として名高いバンプレストが作ったタイムボカンのシューティングでさえ
音楽を第一に考えていたというのに
97. Posted by 原人ストンプ     2008年01月15日 21:16
これは許せないな

甲本ヒロトに何故うたわせないのか?

師弟関係なんだよ、彼等は

因みに中日応援歌を手掛けたのも山本さんね。

98. Posted by    2008年01月15日 21:16
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
99. Posted by    2008年01月15日 21:16
どうでもいいな
100. Posted by       2008年01月15日 21:16
こち亀の初代OPを思えば
こんなんどうってことねーですよ

ってそういう問題じゃねえ!
101. Posted by    2008年01月15日 21:17
期待して多分すげー落ち込んでしまった…orz
見る気なくしたよ…
102. Posted by 。    2008年01月15日 21:17
いっそジャニーズに歌わせたほうがまだ話題になったんじゃ……。
103. Posted by |-゚ノリ    2008年01月15日 21:17
自分は過去に見た印象に縛られてちょっと見て止めたけど
今回のシリーズがどうかはもうしばらく待ってからでもいいんじゃないのかな
表現とかは今放送する以上やはり今風に合わせないといけないという部分もあるだろうし、
昔の雰囲気が好きでそれを期待している人にとっては不満が残る可能性は高いけどね
104. Posted by      2008年01月15日 21:18
なんかこう、ブザマだ・。と思った。

歌ったやつは、恥ずかしくないんだろうか。


いや・。恥ずかしいだろう。

ふつーに酷いもんな。
105. Posted by      2008年01月15日 21:18
まあ、あれだ。
山本正之はいいかげん「オレ流監督」→「落合監督」を受け入れろや
話はそれからだ
106. Posted by 見た    2008年01月15日 21:18
歌詞が変わってる時点でアウト
107. Posted by    2008年01月15日 21:19
伊藤静とチアキンぐのために見るよ
108. Posted by どう?    2008年01月15日 21:19
ジャニーズでもTOKIOなら悪くないかもなと思った


109. Posted by      2008年01月15日 21:19
つかあのOPは、昔がどうとかいぜんにありえないだろ
あれでOK出したアホ耳腐ってるだろ
110. Posted by      2008年01月15日 21:19
JAMが歌った方が燃えたな
111. Posted by      2008年01月15日 21:20
>>110
山本正之を一発屋てフイタwww
112. Posted by    2008年01月15日 21:20
たのむからリメイクなんかしないでくれ!

子供時代のネ申番組だったものに、今頃ケチがつくのが悲しい。

友達連中で見ていない奴なんかいない位の作品だったんだぜ・・・・・・ orz
113. Posted by あ    2008年01月15日 21:20
山本さんは正しい
114. Posted by      2008年01月15日 21:20
適当な作画、適当な歌
こだわるのはプロデューサーの自己満足だけ
楽することばっかり考えるから
衰退して行くんだよ
買って損する物ばかり作るな
115. Posted by    2008年01月15日 21:20
本当に高揚感が無いんだよな〜。
時代と作品にあった音ってのがあるだろ・・・

米91
マジでわからんのか?
116. Posted by      2008年01月15日 21:20
ヤッターマンなんてアニメあったなあ
117. Posted by      2008年01月15日 21:21
なんなノリが悪くね?
アクションモノなのにメリハリがない気が
118. Posted by      2008年01月15日 21:21
早く終われよ この糞アニメ
119. Posted by    2008年01月15日 21:22
俺も見たけどあれはないわ
すげーしょぼかった
つか、アレで犬夜叉級の視聴率とれると思ってんのか?
120. Posted by    2008年01月15日 21:22
なんでOPからあんな哀愁漂ったギターなんだよw
121. Posted by    2008年01月15日 21:22
そうか……
ブライガーもバクシンガーもコロコロポロンも武芸伝ムサシも知らないのか……

山本まさゆき一発屋呼ばわりって、およげたいやき君がヒットした子門真人を一発屋と呼ぶのと同じぐらいおろかだよなぁ。
ドラゴンズの応援歌も知らないのか。
122. Posted by あ    2008年01月15日 21:22
これには、私も憤慨した。
だいたい、何であんなやつが歌うわけ?
読売に抗議します
123. Posted by      2008年01月15日 21:22
子供にウケるならいいじゃないか、山本も堅物になったな

…と、思ったが、このOPは暗くないか?
楽しい子供目線で作ってない気がする。
大人向け世代向けのアニメならこれでよかっただろう。
124. Posted by ws    2008年01月15日 21:22
あれだ感じで言えば
平成天才バカボンとレレレ天才バカボンみたいな
125. Posted by      2008年01月15日 21:22
※102
歌詞そのままでジャニーズに歌わせても
普通にいいOPになったと思うw
126. Posted by    2008年01月15日 21:23
EDは別に悪くないとは思う。
制作費の足しにするためって意味も含めて。

でもOPはもっと良いアレンジ方法無かったのかと思った。
127. Posted by      2008年01月15日 21:23
むしろタイムボカンそのものをやって欲しかった・・・
128. Posted by      2008年01月15日 21:23
始まってすぐに痛いニュースのネタ…

これは楽しみなアニメになりそうだ
129. Posted by      2008年01月15日 21:23
OPをEDと間違えるほどテンポが暗いな
まぁ、別に視聴するわけでもないからどうでもいいんだが・・・・
130. Posted by    2008年01月15日 21:24
確かにOPは屑だった。
東京が出てきたのにも萎えた。
もう見なくてもいいな。
131. Posted by      2008年01月15日 21:24
米91 すっこんでた方が無難
132. Posted by    2008年01月15日 21:24
普通、こういうアコギバージョンってお遊びでしかやらんもんだろ。
OPとして採用するには安っぽ過ぎる。
使ったとしても劇中歌がいいとこ。

作画については>>30を見てショック、がっかりした。
133. Posted by      2008年01月15日 21:25
何度聞いてもひどいなぁ。

寒気がする。

なんかこう、ダメなやつが一生懸命に歌ってるんで、

哀れになってくるんだよな。
134. Posted by かなあ    2008年01月15日 21:25
だいたい、ヤッターマンのすごさを判らない今のガキは腐ってるな
お前等がすきなのは、人をバカにしたようなバラエティー番組と萌えアニメだろ?
135. Posted by      2008年01月15日 21:25
これは山本氏がハブられて愚痴ってるだけだろw
136. Posted by      2008年01月15日 21:25
米121
今の中学生はB'zやサザン知らなかったりするからな
そのくせ2chには詳しい
137. Posted by ところで、さ    2008年01月15日 21:25
本編はどうなのさ?
138. Posted by      2008年01月15日 21:25
そういや、小学生の頃、

ヤーターマン・コーヒー・ライター

を連続して言ってる馬鹿が居たな・・・
139. Posted by    2008年01月15日 21:26
55の新ヤッターワンが悪役ロボみたい・・・
140. Posted by      2008年01月15日 21:26
古くせえキャラに寒いギャグ
これのどこが面白いんだ?

とゆとりの俺が言ってみる
141. Posted by      2008年01月15日 21:26
ドロンボー三人組が健在でホットしたくらいだ。
長生きして欲しいな。

んでクソアニメはさっさと終れwww
142. Posted by      2008年01月15日 21:26
あのOPをEDに持ってったらよかったのに
切ない感じでありだったと思うんだけどなあ
143. Posted by    2008年01月15日 21:27
うちの親には割と好評だったんだけどなぁ。
俺はOPん時料理してたから聞けなかったけど、本編は唯一好きな声優の伊藤静居たから次から見てみようと思う。
144. Posted by Posted by    2008年01月15日 21:27
 本放送時、ガチで子供だった自分には、
気の抜けたコーラみたいな新OPはやめてほしいぞ。
145. Posted by      2008年01月15日 21:27
米138
またそういって友達のせいにする・・・
146. Posted by        2008年01月15日 21:27
>ヤッターマンのすごさを
通は初代タイムボカンで見切りつけてるはず
147. Posted by      2008年01月15日 21:27
新旧聞き比べた
なんかアレンジのノリ悪いというか熱さが足りないね・・・
148. Posted by さ    2008年01月15日 21:29
気合いが足りないんだよ!
149. Posted by      2008年01月15日 21:29
ヤーター マンコ 開いた!!
150. Posted by い    2008年01月15日 21:29
エイベッ糞と朝鮮玉入れ出資の
創価・北朝鮮ウニメに何を期待してたんだ?

いくらプロデューサーとツーカーでも
出資側の意見には逆らえんのは常識だろ?
ましてやエイベッ糞だぞwwwww
151. Posted by      2008年01月15日 21:30
老人はこんなつまらないアニメに思い入れあったんだ
1話見たけど全然面白くなかった
152. Posted by      2008年01月15日 21:30
※140
今、放送する意味がよく分からない
それだけ
昔のは面白かった
153. Posted by これからおもろくなるかもしれんじゃん    2008年01月15日 21:30
ふむ

新ヤッターワンは色彩をちょいと黒っぽくしたら

旧作で偽モノとしてでてもおかしくないな
154. Posted by    2008年01月15日 21:30
ん?旧OPが無いんじゃない?

【ヤッターマン ノンテロップOP-ED】
http://www.youtube.com/watch?v=e3MtKKlNklY&feature=related
155. Posted by Posted by    2008年01月15日 21:30
110の一発屋発言に糞ワロタwww

ゆとり乙www
156. Posted by      2008年01月15日 21:30
俺結構好きなんだが
まあアニメのOPとしちゃ有り得んが
所ジョージのような、月光仮面のおじさんのような匂いが
157. Posted by    2008年01月15日 21:31
ガンちゃんがかっこよくない…昔のはキリッとしてたのに今はただのDQN
158. Posted by      2008年01月15日 21:31
これに限らず、ついでに三流歌手売ろうとして
ゴミ押し付けてくるの多すぎ
159. Posted by      2008年01月15日 21:31
正直微妙だろ・・・
糞とまでは言わないが劣化してるだろ・・・
まぁそれ以上にEDが糞過ぎる


160. Posted by    2008年01月15日 21:32
結局は山本さんの
現場との意志の疎通が出来なかっただけの
コミュニケーション不足?
161. Posted by      2008年01月15日 21:32
山本まさゆきって「燃えよドラゴンズ」とか「名古屋はええよやっとかめ」の人だろ?
一発屋とか言ってるやつは死ね
162. Posted by      2008年01月15日 21:32
山本正之と富山敬が揃わないなら、ヤッターマンじゃなく、タイムボカンシリーズの新作にして欲しかったな。
163. Posted by      2008年01月15日 21:32
ノリの悪いテンポが駄目だな。
164. Posted by      2008年01月15日 21:32
米155
でもオタクでもないと山本正之知らないと思う
165. Posted by      2008年01月15日 21:32
※70の言うとおり
今の子供がどう思うかが重要
30過ぎのおっさんは昔の作品を
いつまでも見てて下さい。
166. Posted by      2008年01月15日 21:32
早く終わるべき。
そして、金田一を・・・。
167. Posted by       2008年01月15日 21:33
なんであれ世良とよっちゃんは
こんなことで全国の株を落としたのは事実
かかわんなきゃ幸せのままだったのにね
168. Posted by か    2008年01月15日 21:33
opはこれからある本編にワクワク感を伝えなくてはならない
今回はそのワクワク感が歌だけで絶える
歌が完結した歌い方をしてる。
ぷっつり、そこで満足してしまう。
169. Posted by    2008年01月15日 21:33
山本御大をしらない世代が多くて
ちょっとショック…
170. Posted by      2008年01月15日 21:33
OP歌が少しでもノリのいい、熱い歌だったら、山本大王が何言ったって
「何言ってんすかジイサン」
っていう流れになったんだろうけど

御大を蚊帳の外にしといて、デキがこれじゃなぁ…
171. Posted by      2008年01月15日 21:33
かなり盛り下がってたよな。OP

派手にコケタな初回から・・・
172. Posted by      2008年01月15日 21:33
最初の方だけ見てあんまりにも面白くなかったからチャンネル変えたよ。
何か、最初だけ見たけど話の脈略がイマイチ分かんなかった。

友人は皆面白いって言ってたけどな
173. Posted by      2008年01月15日 21:34
世良公則と野村義男www
バンドとたのきんトリオで一世風靡したけどなぁ(;´∀`)
174. Posted by      2008年01月15日 21:34
ここに書き込んでるのがほとんど10代なんだから知らなくて当たり前w
なんか数人オジサンが紛れ込んでる?
175. Posted by      2008年01月15日 21:35
夏休みにやってたの見てたけど結構好きだぜ
176. Posted by      2008年01月15日 21:35
まーた懐古厨が湧き上がるスレか

ゴールデンタイムに放送だぞ?
子供向けの作品にイチイチ文句
言うなってwww
177. Posted by      2008年01月15日 21:36
断言できる!1クールで終わる!
平均視聴率視聴率5%前後だと思うぞ。
残念な出来だね。
178. Posted by        2008年01月15日 21:36
ただのアレンジなら別段問題はないが、OP曲として使われているならちょっとね。OPで盛り上がれないってどうよ?前作がノリノリな曲調だったし余計に寂しく感じるな。

自分はリアルタイムじゃなくて夏休みの再放送で見ていたクチだが、ちょっとないわと思ったわ。
179. Posted by      2008年01月15日 21:36
>んでるのがほとんど10代なんだから
どうやってリサーチしたの?
ほとんどって何割?
180. Posted by      2008年01月15日 21:37
これ視聴率10.5だっけ?
一桁を期待してた俺は…
この糞アニメが…
181. Posted by      2008年01月15日 21:37
新は歌詞と動画のリンクがもの足りない。
勢いも落ちた感じがする。
182. Posted by    2008年01月15日 21:37
どうせ、どっかの事務所の圧力かかって
売れないヘボタレントの売り込みに使われたんだろ
なんか勘違いした奴らの手で名作がどんどん汚されてくな・・・
183. Posted by d    2008年01月15日 21:37
「老害」という言葉を使いたがる奴がいるようだが、なんでなんだよ。
もうこの曲は使わせないとか、もっと怒る事もできるのに、そうはしていない。
意見を局に送ってくれと書いてるだけじゃん。
ものすごく立派な対応だと思うがなあ。
184. Posted by      2008年01月15日 21:38
コレも時代だから仕方ないよ
ただ確かにOPのキーおかしいね
185. Posted by      2008年01月15日 21:38
まあ今回のリメイク有りじゃね?と思っていた。
ようつべのオリジナル見て自分が間違ってたことに気づいた…。

しかし、オリジナルの本放送の頃って2,3歳だったんだが未だに忘れられんよ。
やっぱりいい曲(と歌い手)だな。
186. Posted by      2008年01月15日 21:38
曲があんまり酷いから読売テレビのメールフォームからクレームつけてみた
187. Posted by      2008年01月15日 21:38
世良のカバーは単なるアレンジとしては嫌いじゃない
OPとしては致命的に何かいろいろなものが欠けてるが

※174
ここを覗く人間の年齢層を舐めてるとしか思えん発言だなおい
2chのメイン世代が10代とか言っちゃうぐらいアレな発言だぞそれ
188. Posted by    2008年01月15日 21:39
おっぱいポロリもあって良かったんじゃない?
189. Posted by      2008年01月15日 21:39
※173
いくら世良とよっちゃんでもこの『なんとなくアコースティックでやってみました』
程度のクォリティじゃダメだろw
190. Posted by      2008年01月15日 21:39
みなみけおかわりのOPにケチつけてる10代のキモオタも同列かとwww
191. Posted by       2008年01月15日 21:39
とりあえずOPには失望した。
だが



エンディングにはもっと失望した。



欲しいよ♪ 欲しいよ♪ ドクロストーン♪
じゃねーのかよ。


本編はそこそこだっただけに残念でならない。
192. Posted by      2008年01月15日 21:39
久しぶりに翠星石みたなw


こういうリメイクはなるべくやめたほうが良いぞ。大抵は前作を超えられないしな。
それになんでリメイクなんだ?放送当時見ていた奴らが見るとは思えないし、子供だって知らないだろw
旧作を再放送しろよ、それなら見るからwww
193. Posted by    2008年01月15日 21:40
毎回生セッションにすれば?OPだけ
前代未聞で受けるかもよ
194. Posted by      2008年01月15日 21:40
米187
ウチのクラスのヤツもほとんど2ch見てるし
いい大人が思い込みは恥ずかしいよw
195. Posted by      2008年01月15日 21:40
普通に面白かった(`・ω・´)
OPとEDは観ないからどうでもいい。
196. Posted by    2008年01月15日 21:41
米41

>ヤッターマンのためじゃない。アニメの未来のためだ!

逆だろヴァカ。
こんな駄作のためにカネを出したら、コレを肯定することになるんだぞ?
駄作に出す金は無い、視聴者消費者舐めんなって総スカンするのがアニメ業界の未来のため。

アニメ業界は一回叩き潰したほうがいいのかもしれん。
197. Posted by ww    2008年01月15日 21:41
ヤッターマンの歌ってもともと高揚するものじゃないけど、さらにさびしいモンになってるな
198. Posted by      2008年01月15日 21:42
テッカマンブレードはリメイクとしては上出来(作画とOVA除く)と思うがいかに?
199. Posted by 久米田康冶    2008年01月15日 21:42
ネタ提供ありがとうございます。
200. Posted by      2008年01月15日 21:42
「クラスのヤツもほとんど2ch見てるし」
「クラスのヤツもほとんど2ch見てるし」
「クラスのヤツもほとんど2ch見てるし」
201. Posted by      2008年01月15日 21:43
新曲擁護のレスよく集めたねw
202. Posted by      2008年01月15日 21:44
1 ※194 偏差値低そーだなーw
公立なら潰してもいいわw 税金の無駄w
203. Posted by      2008年01月15日 21:44
たとえどんな事があったとしても
言い訳がましい事は、御大には言って欲しくなかったなぁ
204. Posted by       2008年01月15日 21:44
中途半端なヤッターマンだったな
あと、味がないよな昔の手書き独特の絵がヤッターマンの世界観にあってたけど
今の絵はなんかスッキリて言うかのっぺりし過ぎ
ドロンボ一味の掛け合いを聞いて懐かしかったな。
しかし、どっちつかずの見せ場が悲しい
旧ヤッターマン見たいなお色気シーンは無理なのかな。
205. Posted by      2008年01月15日 21:44
>>30
お手軽デジタイズアニメ風ではなく

氷川へきる風だ。

206. Posted by      2008年01月15日 21:44
OPをかえるべきだなぁ・・・。
どう見ても、新作のは、駄目だ・・・。
207. Posted by      2008年01月15日 21:45
まさか、ヤッターマンのOPを聞いてテンション下がることになろうとは・・・。
208. Posted by      2008年01月15日 21:45
山本正之は偉大だな
209. Posted by      2008年01月15日 21:46
OPED最悪だし、ワン&ナレーターの敬さんは亡くなってるし、もうね…。
新作なんぞ作らずに旧作の再放送の方が100倍嬉しいわ
210. Posted by あ    2008年01月15日 21:46
3 昔のを再放送でいいよ。
リニューアル商売はうんざり。

今後のアニメなら社会へのメッセージとか
見てて勉強になるとかって作品を出すべき。
安易に人を殺したりするのとか気分悪いよ。

例:プラネテス、よみがえる空 とか
211. Posted by      2008年01月15日 21:46
とりあえずお前ら、ここであーだこーだ言ってないで
読売テレビに意見送ってやれよw
212. Posted by      2008年01月15日 21:46
米194
まるで自分のクラスが世界の全てみたいでワロスwww
213. Posted by    2008年01月15日 21:46
OP曲以外は悪く感じなかったのに・・・
214. Posted by      2008年01月15日 21:47
ずいぶん前の記事だが良く覚えてる。
端的に言えば、気づけば自分抜きで決まってたという件だったはず。

決めた側は文句を言われる覚悟しないで、こんな事はやっちゃ駄目だわな。
215. Posted by    2008年01月15日 21:47
内容は可もなく不可もなくってとこかな

でもこの1発撮り風味のOPはないわあ
216. Posted by      2008年01月15日 21:47
老害老害言ってる奴はほんと糞ガキなんだな。


先入観無しに聞いたって、曲はアレンジ前より大人しいし、絵がPOPになった分だけより乖離が酷い。
絵の内容にプロデューサーが技術的に関われ無い分、プロデューサーのヘボ選曲センスがよくわかる。
オールドファンにしても、新視聴者に対しても魅力がどん減りしてるよ。
217. Posted by      2008年01月15日 21:48
たまたまテレビを10チャンネルでつけっぱなしにしてたら、
ちょうどヤッターマン始まったんだけどOPの時点でしょぼかったからチャンネル変えたわwww
218. Posted by      2008年01月15日 21:48
文章が下手すぎて読む気がうせた
219. Posted by    2008年01月15日 21:49
これで、「アニメはなんだ」の新しいネタができて、実はほくそえんでたりしてねぇーかな、山本先生w
220. Posted by      2008年01月15日 21:49



これで来週から本編作画がキャベったりしたらもう視聴率いきなりどん底だな。


221. Posted by      2008年01月15日 21:49
意見を書くと懐古厨って反射で書く奴いるけどさ、皆理由もなく昔が良かったって言ってるわけじゃないんだぜ?
俺だってリアルタイムで昔のヤッターマンは見てないけど、新ヤッターマンのOPは無いと思うもん。
あのシリーズはギャグあり戦闘ありのものだろ?それがアコースティックギターで落ち着いた感じで始まっちゃあ空気読んでないって批判されて当然だろ。
222. Posted by        2008年01月15日 21:50
業界の都合なんだろうけど自慰を見せられても困るなあ・・。
新人若手で失敗するなら仕方ないけど。
223. Posted by    2008年01月15日 21:50
全く面白くないんだが
ゆとり的に考えて。

昔の人の感性は分かりません><
224. Posted by        2008年01月15日 21:51
まあまて
だったらOPだけ作り直せばよくね?
そういう融通利かないのか?
225. Posted by      2008年01月15日 21:51
スタッフロールに名前載ってるのに
ほとんど意味なくね?

昨日の放送みてなかったけど
観てた友達みんなガッカリしてたな
226. Posted by      2008年01月15日 21:51
>>219
今の何でもありなアニメ業界なら、
山本正之復帰してきてもおかしくないと思うけどね。
OPに起用してもおかしくないアニメぐらい、
年何十本も出てんだから、一本ぐらいあんだろ。
227. Posted by      2008年01月15日 21:52
30過ぎの古参が騒いでますね
228. Posted by      2008年01月15日 21:53
こうなったら実写版に期待するんだ
229. Posted by      2008年01月15日 21:53
制作側は、山本が扱いにくかったんだろうナァ
山本無しでも良いからOPはもう少し頑張って欲しかったかな
230. Posted by    2008年01月15日 21:54
もう使わせない方向でいいだろ
ぶーぶー文句も言わないだろうし
売れない言い訳にもなるだろうしな
231. Posted by    2008年01月15日 21:54
OP糞過ぎはおいといて、
アイちゃんの語尾なんだよ。120パーセントムカつく
232. Posted by      2008年01月15日 21:54
※227 その古参に人事で選り好みされる現実社会の悲しさ
233. Posted by      2008年01月15日 21:54
この件で山本氏を叩く奴の気が知れない
単に「いや、俺は違うと思うよ」と言いたいだけのガキだな
234. Posted by    2008年01月15日 21:54
リメイクもののアニメで好評価を聞いたことがない
235. Posted by nikotyu    2008年01月15日 21:55
アニメゲームネタ多いね
おなかいっぱい。。
236. Posted by      2008年01月15日 21:55
ギターソロで明るいOPも糞もあるか
もっとブラス響かせろ、はっきり歌え
237. Posted by      2008年01月15日 21:57
ヒロトに歌って欲しかった
238. Posted by      2008年01月15日 21:57
あんな曲では
ポップンミュージックにつかえないぞ!
239. Posted by g    2008年01月15日 21:57
フジ、昔の再放送しないかな?

ガチンコ視聴率バトル 見たいな〜
240. Posted by       2008年01月15日 21:57
中身は何ら問題ない。
クソなのはOPだけ。
あれは元が古いからとかダメだからとかそう言う次元を超えてる。
あんなのならジャニーズの誰かにやらせた方がまだ新規の客層見出せただろうて…
241. Posted by      2008年01月15日 21:57
本編のど真ん中に提供のテロップが流れた事に驚愕した。
242. Posted by 周防    2008年01月15日 21:57
まあ、読売テレビの月曜19時に放送する段階で何か外しそうなフラグが立っていた訳ですが・・・。

それにしても、山本正之を一発屋呼ばわりする人が居るとは驚きです。
243. Posted by d    2008年01月15日 21:58
ブレードは悪くなかった。>>198
オーガンのパクリみたいになったのが
残念だが、キャシャーンとかのリメークよりは
はるかに面白かった。
絵はボロボロだったけどな。
244. Posted by    2008年01月15日 21:58
もう「ヤッチャッターマン」に改名しろよw
245. Posted by       2008年01月15日 21:58
※239
それ、いいな!
246. Posted by      2008年01月15日 21:58
2クールまで続けばOP変更されて
ヤッターキングの歌になるかな?

歌としてはあっちの方が勇ましくて
好きなんだけどな。
247. Posted by    2008年01月15日 21:58
挨拶なんか必要ないみたいなこと言ってるのがいるな・・
挨拶なんてのは人としての常識だ
まして相手は限局作曲者において歌手。
その原著作権者に対してアレンジするのに挨拶の一言もないとはなんぞや?
権利侵害したといっても過言ではない。と言われてもしょうがないことですね

独りよがりだと思えるような時もこういう昔の方々はあるが、今回はそれに当てはめるのはおかしい
248. Posted by      2008年01月15日 21:58
昔のOPとかどんなんだっけ、観てたけど忘れた・・

犬のロボは確かに旧型の方が良いなあ
まあ今の子供が楽しめればそれで良いんではないだろか
オッサン受けを狙ってるなら失敗だけど
249. Posted by      2008年01月15日 21:59
音楽担当がエイベックスなんだから
OPもEDもバンバン変えまくってどんどん変になっていくよ
最初の今が一番マシだよ
250. Posted by      2008年01月15日 21:59
※244
座布団あげよう。
251. Posted by      2008年01月15日 22:00
これぞ「KY」だな
252. Posted by      2008年01月15日 22:00
なんか最近アニメゲーム芸能ネタばっかり
書き込むヤツも痛い人ばかりになってきたし

そろそろここも潮時かな
253. Posted by      2008年01月15日 22:00
ウー チンチンチンだと思ってたら
ウー ジンジンジンなのかっ
254. Posted by      2008年01月15日 22:01
ヤッターワンのデザインはないわ。
旧の方が現代的で良い。
255. Posted by    2008年01月15日 22:01
正直、昔のは3人組のイメージしかないから
ヤッターマン側はとてもどうでもいい。
256. Posted by      2008年01月15日 22:02
これなんでチチンチンのところをジンジンジンに変えたんだろうな
本当訳分からんわ
257. Posted by      2008年01月15日 22:03
誰この糞OPのコンテ切ったやつ。盛り上がんねぇ。
曲の暗さがさらにやべェ。
258. Posted by           2008年01月15日 22:03
これ絶対に
「俺かっけえwwwwwww」
って思いながら歌ったり弾いたりしてるよな。
ただのオナニーじゃねーか。
259. Posted by      2008年01月15日 22:03
やっぱり大騒ぎになっていたww
2,3回見ると「・・・仕方ないか」と
妥協してしまう。

でもしっかり一念発起してほしかったからこそ
ファンは戸惑ったり、怒ったりしてるんだ。
タツノコや読売もそこを解ってほしい。
260. Posted by      2008年01月15日 22:04
所詮やっつけで作ったもの
261. Posted by    2008年01月15日 22:04
所ジョージに弾き語りでカバーさせてみようぜ
262. Posted by 懐古蟲乙    2008年01月15日 22:05
OPだけで視聴止めたって誇らしく語る奴ばっかでワロタwww
本体はどうでもいいですかそうですかwww
おまいらアニメ観たいんじゃなく「昔の方が(ry」って言いたいだけだろwww

何話か観る忍耐力さえ失った老人は金払ってDVDでも見ててくダサいwww
263. Posted by      2008年01月15日 22:05
米198
せめてそんぐらいハッチャケられたら良かったんだがね
 
新ヤッターマンは怪盗きらめきマンでやっちゃった失敗の経験が
全く活かされてないとも思った
懲りてねーなタツノコ・・・鴉の時は見直したのに・・・
264. Posted by ヤッターワン    2008年01月15日 22:05
ゴミ(新OP)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040309

神(MAD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2045277


なんでMADのほうが出来いいんだよ、死ね。
265. Posted by      2008年01月15日 22:06
山本御大を一発屋って、相変わらずゆとりはひでーな。
266. Posted by      2008年01月15日 22:06
タイムボカンシリーズじゃないからタイムスリップしないの?
歴史上の人物が駄洒落っぽくなるのがおもしろかったのに...。
来週から再放送はじめたほうが視聴率とれそうだけど
267. Posted by      2008年01月15日 22:07
米262
おれゆとりだけどこのアニメつまんない
ハルヒやらきすたみたいな面白さが全くないし
268. Posted by      2008年01月15日 22:07
>>1の曲、あの暗さならどう考えてもED向けだろうが。
269. Posted by    2008年01月15日 22:07

OP・・・・・・・歌ってる人は悪くないと思ったけど
アレンジでモノ悲しい歌になったなぁって感じがしたのは俺だけじゃなかったのね。
よかった。


EDはなんかフライングしちゃった感じだよな。
もうちょっと新ヤッターに慣れてきてからアレにすればよかったのに。

ドロンジョ押しすぎwww
270. Posted by      2008年01月15日 22:07
意思の疎通がとか言ってる馬鹿居るけどさ
相手に疎通する意志が無いんじゃ、意志の疎通なんかできないんだぜ?
引き篭もって他人と顔合わせない奴には分からないのかもしれないけどな
271. Posted by       2008年01月15日 22:07
まぁ皆さんこの時間の新春からの新番組に期待しましょうやw
272. Posted by      2008年01月15日 22:07
タイムボカンシリーズじゃないからタイムスリップしないの?
歴史上の人物が駄洒落っぽくなるのがおもしろかったのに...。
来週から再放送はじめたほうが視聴率とれそうだけど
273. Posted by      2008年01月15日 22:07
ゆとりのレスが想像を超えていて吹いたw

一発やwwwww
274. Posted by      2008年01月15日 22:07



>>459に激しく禿同


275. Posted by      2008年01月15日 22:07
今は作品にあった曲を作るなんてほとんどないだろう

タイアップに必死で
276. Posted by    2008年01月15日 22:08
オトナが出来ることとしてはテレビつけて視聴率あげてDVD買えよ。
じゃねぇと、ゴールデンアニメの枠が今度こそ終わるぞ。

本当に子供のこと考えるんだったら、将来のために
ゴールデンのアニメ枠がない未来を避けるようにしろ!糞とか言ってる暇があるんならな。
277. Posted by    2008年01月15日 22:09
※267
少々釣り針が大きくありませんかね
278. Posted by      2008年01月15日 22:09
映像は結構頑張ってるが、曲が足を引っ張ってるなぁ。
まぁ子どもたちがそれでも本編を受け入れてくれたら嬉しいことなんじゃないかね
279. Posted by      2008年01月15日 22:09
OP言うほど悪くねぇと思う
まあもうちょっとノリがいい方が受けは良かっただろうけど
前半のノスタルチックな抑えた感じは好きよ
中盤のパワーパフちっくなのはどうかと思うが

つーか俺的にはEDの方に文句つけたい
なんだありゃ?
280. Posted by d    2008年01月15日 22:10
昔出た、「タイムボカン 王道復古」でも見てた方が幸せになれるな。
281. Posted by サイクロプス隊    2008年01月15日 22:10
>まさにハイザック級のダサダサセンス
俺の愛機を馬鹿にするなんて絶対に許さないよ
282. Posted by 流れ物A    2008年01月15日 22:11



【原曲+新OP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043231


まぁまぁ、とりあえず
これでも見て落ち着いてくれ。


読売のPは死ね。



283. Posted by      2008年01月15日 22:12
>>399の画像で矢吹健太郎!?とか思ったのは俺だけか
284. Posted by      2008年01月15日 22:12
ゆとりはしぬべき
285. Posted by      2008年01月15日 22:12
※してるヤツの内、
ヤッターマン10話以上見たヤツなんて2割いないだろうな
286. Posted by      2008年01月15日 22:12
ジンジンジンて何の音?
287. Posted by ・ω・    2008年01月15日 22:12
マキシマムザホルモンに唄わせたら良い感じに壊れるかもしんない

それなりに反発もデカイかもしれんけど
288. Posted by      2008年01月15日 22:13
OPの映像は悪くないんだけどな……。
289. Posted by      2008年01月15日 22:13
>>242
良くも悪くも今の人ではないのだろう…
ただ、昔見てた層もターゲットにしてるのならあの采配ミスは致命的。
290. Posted by      2008年01月15日 22:14
世良と野村は音楽家なのにこんなの
つくちゃって恥ずかしくないの?
291. Posted by    2008年01月15日 22:14
懐古世代も喜ばない。
知らない若い世代にもアピールできない。
全く視聴者の方を向いてないんだろうなあ。
一体誰が得するんだろうね。
292. Posted by      2008年01月15日 22:14
ドロンジョ様みて満足したから15分も見てないけど、
例の三人の部分の掛け合いは面白かったよ、個人的に
OPの映像はまあまあ
EDはコメ見てる限りひどいみたいだなw
293. Posted by    2008年01月15日 22:14
これを老害と言い切れてしまう世代が出てきてるのか…
なんかやっぱジジイなのかな俺たち(´・ω・`)
294. Posted by      2008年01月15日 22:15
ってか、音楽業界全般が調子のりすぎなんだよね。


現在の売り上げみりゃわかるように、
今は完璧に音楽は「従」じゃなきゃいけない。
本編の為に全て尽くすべきなんだよ。


常識的に考えて、
「本編のイメージアップ>タイアップで何千枚か売れる枚数が増える」
に決まってんだろ。
295. Posted by      2008年01月15日 22:15
アコギメインの弾き語りっぽいのがな〜。
声は悪くないと思うんだけどね〜。
296. Posted by    2008年01月15日 22:15
10.5% 19:00-19:30 NTV [新]ヤッターマン
9.6% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
297. Posted by      2008年01月15日 22:15
>>284
ゆとりが見ずに誰がみるんだよ
298. Posted by    2008年01月15日 22:15
おそらくリメイクせず
昔のそのままに再放送の方がいいんだろうけど
現状だといろいろ引っかかるんだろうから
無理なんだろうな。
299. Posted by      2008年01月15日 22:15
ここは再びCNにオリジナル版を放送してもらうしか。
300. Posted by h    2008年01月15日 22:16
歌のひどさは置いといて、ひでー悪文だなこの人。
アーティストのエッセイってとっちらかった文章のが多いけど、右脳で物を考えているのか論理的な文章作るの苦手なんだろうか。
301. Posted by       2008年01月15日 22:16
新OPと絵は新のまま旧OP見比べたけど
どー聞いてもどー見ても
旧OPをそのまま使ったほうが燃えるんだぜ…

>>1で仰ってるように山本正之氏は
劇中の音楽も担当されていて、
とってもタイムボカンシリーズに
かかわりの深い人なので
このようにあずかり知らないところで
話がどんどん進んじゃうのは
「スタッフの一人(しかも重要な!)」
として憤り加減も判るんだけどなぁ。

こりゃ下手したらイタダキマン以上に
本人にとって痛い出来事かもね。
302. Posted by    2008年01月15日 22:16
新OP超劣化の上、ド下手過ぎてワロタw
これは山本正之も落胆するわな……

今からでも山本を交えてきちんと作り直すか、山本に歌ってもらった方が絶対売れるだろこれwww
303. Posted by    2008年01月15日 22:16
山本正之知らない奴ってなんなの?
一発屋呼ばわりしていい人じゃねぇんだよ!ボケが!
304. Posted by      2008年01月15日 22:16
劣化リメイクしかできないんだったら、新しいタイムボカンシリーズやれよ
305. Posted by d    2008年01月15日 22:17
>>285

旧シリーズの本放送の時って、土曜の夕方晩御飯前の時間帯だったから、家でまったりしながら毎週見てた…。
懐古厨ですね、俺も。


306. Posted by    2008年01月15日 22:17
懐古厨きめぇのスレだろこれは
307. Posted by       2008年01月15日 22:17
ヤッターマンの歌ってカラオケで歌ったら
盛り上げるけど、この新OPじゃ盛り上がらない

EDでボヤッキーがちょっとだけカッコイイ
ニヤっとしてしまった
あのEDでコナンみたいにED後も話があったら
火に油だったのにね
308. Posted by      2008年01月15日 22:18
米306
懐古も何も普通につまらなかったよ
古いのは知らないけど
309. Posted by      2008年01月15日 22:18
※296
そりゃ、期待してた奴が多かったんだから
1話の視聴率は高くなるだろ
来週以降ガクンと落ちるんじゃね?
310. Posted by      2008年01月15日 22:19
山本先生を一発屋呼ばわりしている香具師がいるの見て時代を感じたなぁ
昔は山本正行と田中公平といえばアニソンの二大巨頭だったんだがなぁ

一応録画してあるんだが見るのが怖いよ
311. Posted by      2008年01月15日 22:19
19の成人式組だがOPとEDは残念だった
312. Posted by      2008年01月15日 22:19
とりあえずアニメの中身はまずまずだし、OPとかどうでも良いww
評判悪ければ、すぐに変わるだろ…


OPの酷さについては同意だが、それだけしか見て無くて、アニメの中身まで懐古厨なオッサンは氏ね
と、20代後半の俺が言ってみる
313. Posted by       2008年01月15日 22:19
>>296
次週そこからどれだけ減るかだなw
314. Posted by      2008年01月15日 22:19
懐古世代ねらいなら徹底的に昔と同じにすべきだよなぁ。
改変したからといって現代人にうけるとも思わんが。
315. Posted by      2008年01月15日 22:20
「話は21年前に遡ります」まで読んだ。
316. Posted by       2008年01月15日 22:20
19の成人式組だがOPとEDは残念だった
本編は好きだ
317. Posted by      2008年01月15日 22:20
山本正之をヤッターマンで知って一発屋なんて言う奴は
本当に糞だよ
318. Posted by      2008年01月15日 22:20
分かってないな
アレンジってのは、昔の曲を懐かしむ人向けにあるもんじゃねぇんだよ

昔の良かった部分を取り入れつつ新しい事に挑戦って
良いとこどりして失敗する典型的なパターン

そろそろ、アニメになると原作改悪する風潮どうにしかしろよ
原作があるからアニメが見たいんだよ
新規の層や変わった発見を取り入れる為にアニメ作ってるなら死ね

原作ファンを切り捨てて得られる新規層に何の意味があるのか
どうせならどっちも大事にしろよ糞
319. Posted by    2008年01月15日 22:20
声は力強いのに曲は穏やか
互いが足引っ張りあってるつーか良い所を潰しあってる感じがしたなー
320. Posted by      2008年01月15日 22:20
良い意味での明るさや軽さが売りのヤッターマンなのに
勢いをつけるはずのそのOPがとんでもなく湿っぽいって何事だよ

歌手がどうとかよりアニメのOPとして普通に失格だろこれ
 
321. Posted by       2008年01月15日 22:20
山本正之をヤッターマンで知って一発屋なんて言う奴は
本当に糞だよ
322. Posted by      2008年01月15日 22:20
※239
フジの大勝になってしまうよ。

それよりどうしてフジから日テレ系読売かわったんだ?
323. Posted by    2008年01月15日 22:21
エイベックスからんで良かったためしがない
324. Posted by      2008年01月15日 22:21
もう、初音ミクに歌わしとけよ
325. Posted by      2008年01月15日 22:21
ゲゲゲの鬼太郎OPの歌詞は分かるが、
どの時代のものが一番かなんて考えたことが無い俺には
歌詞を覚えられることが大事な気がするんだけど。。。

寧ろOPがコロコロ変わるアニメには
歌の記憶があまりない。。。
326. Posted by 微意流    2008年01月15日 22:21
あのポップな絵に、アコースティックな変曲はないな。
327. Posted by      2008年01月15日 22:22
2話から再放送で良いよもう
つうかHDリマスタして再放送したら神
328. Posted by    2008年01月15日 22:22
やったー万、コーヒー・ライター
329. Posted by      2008年01月15日 22:22
米261
すごく…いいです…w
あの声で、
「お〜っどろっくっ ほどっにぃ〜〜 つよい〜んだぁ〜」
とか想像したら濡れた
330. Posted by      2008年01月15日 22:23
内容はいうほど醜くなかったと思うけどな
でも、OPは昔と同じ曲とは気づかないぐらい地味だった
絵が結構良いのにもったいない
あれなら別の曲で良い気がするわ
331. Posted by    2008年01月15日 22:23
俺はイッパツマンのほうが好き
332. Posted by    2008年01月15日 22:23
OPはもっとにぎやかな曲じゃないとダメだろ
333. Posted by      2008年01月15日 22:23
番組内容もまとめて
どういう形なら
納得したんだろう?
成立したんだろう?

と考えたら
グレンラガンクラスのブッチギリアクション

最新アトムの超丁寧美麗作画
でもないと駄目かも・・・と思った。

安く仕上げよう感が出てしまっているので
予期せぬ方向へ暴走しない限り
おしまいだろうね
334. Posted by    2008年01月15日 22:23
経緯はどうあれ旧OPの方が明らかにいいなこれyoutubeのを見ると。
335. Posted by      2008年01月15日 22:24
>>312
そうか?
俺は、現代風にリメイクしたには、
ちょっとテンポが悪いと感じたが。
もっと派手派手、それこそミュージカル的な要素で作ってもいいと思った。
336. Posted by    2008年01月15日 22:24
三悪とドクロベエ様の声がそのままだったのは評価できる

ただしそれだけ
あとは不満ばっかw
337. Posted by      2008年01月15日 22:25
とにかく
作品内容含め

ウムを言わせぬ「勢い」が無い



338. Posted by       2008年01月15日 22:25
いきさつ云々はめんどくさくて見てないけど
新旧両方とも初めて聞いてみて
旧の方が断然良く感じた
339. Posted by      2008年01月15日 22:25
ヤッターマンに対して何の思い入れも先入観もなく初めてきいたが旧の方が断然いい
340. Posted by 名無し    2008年01月15日 22:26
なんか印象薄いOPだった…
341. Posted by ( ゚д゚)、    2008年01月15日 22:26
声聞いた感想



ま た 結 界 師 か
342. Posted by e    2008年01月15日 22:26
リメイクされ続けてるわりには、
それほど劣化が気にならない
キューティーハニーなんかは、まだマシな方だったのかもしんないな。
343. Posted by      2008年01月15日 22:26
悪い曲ではないと思うけど19時のギャグアニメでしんみり始まってどうするかと・・
344. Posted by      2008年01月15日 22:26
シリーズ8作目で久々に作られた「きらめきマン」はOPED共に
旧作世代への配慮がうかがえてた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm236808
345. Posted by    2008年01月15日 22:27
でも正之さんも結構著作権がらみでせこかったりするんだよなぁ(苦笑
346. Posted by      2008年01月15日 22:28
>>275
日曜朝の東映動画枠はがんばっているぞ
347. Posted by      2008年01月15日 22:28
読売TVのヤッターマンのBBSに書き込みできないんだが、規制された?
348. Posted by      2008年01月15日 22:28
聞き比べたら圧倒的すぎる
今からでも差し替えろ
349. Posted by 。    2008年01月15日 22:28
だからラッキーマンをリメイクしろと大場つぐみ先生も言ってるぞ
350. Posted by    2008年01月15日 22:29
っていうか何ゆえ結界師は深夜帯に移行したんだ?
351. Posted by      2008年01月15日 22:29
再放送を数度見たことがある程度で大して思い入れは無い世代だが
OPはどう考えても元気なさすぎで映像にも合ってないと思う
この出来にはそりゃ文句も言いたくなるだろうなぁ
352. Posted by 7KING    2008年01月15日 22:30
なんか始まるぞって感じがしないな、残念だ
353. Posted by      2008年01月15日 22:30
米345
仕事なのにせこいとかアホじゃねーの?
金にシビアになるのは当たり前じゃねーか
354. Posted by    2008年01月15日 22:30

音楽だけ切り出せば悪くは無いんだろうけど、ヤッターマンのためのOPとしては駄目じゃないかなぁ。サントラにあるボーナストラックが丁度いい気がするなぁ。ディレクターは音楽くずれとか。それだったら、ヤッターマンの歌自体をやらない方がよかったんじゃないかなー、と思う。

後、子供のコーラス無いのは何で?あれこそ必要だろうに。
 
355. Posted by    2008年01月15日 22:31
>>70
スクエn…
356. Posted by    2008年01月15日 22:31
旧作からの改善点はアイちゃんの体つきがエロくなったことだけ
あとは
三悪+ドクロベー>やや劣化
その他>改悪の極み

ただの駄作だな、これは
357. Posted by      2008年01月15日 22:31
昔、大阪のローカル番組に出てたな、山本正之御大。
古田新太さんと対談してたよ。

ドラゴンズの応援歌とか、
UFO戦士ダイアポロンとかこの人が作ったらしいよ。
古田さんはゴールドライタンをやたら気に入ってたのが印象的だったな。
358. Posted by    2008年01月15日 22:32
1作のスタッフ見ると高田とか天野とか大河原とかそうそうたる面々なんだが・・・・
タツノコも墜ちたよな
359. Posted by      2008年01月15日 22:32
満場一致でOPはダメって雰囲気ワラタ

俺は音が少なすぎて斬新だと思ったけどなw
明るい明日のジョーみたいだった
360. Posted by      2008年01月15日 22:32
DVD版に「本物」を入れるという戦略
361. Posted by    2008年01月15日 22:32
画は頑張ってるな
362. Posted by      2008年01月15日 22:32
>>344
結構ファンの間では、善悪逆なのがダメだったらしいが、俺は結構好きだったなぁきらめきマン。

それはともかく、記念作品がシリーズ中の失敗作(とも言われる)前作よりショボイって、どーゆーことだよ!
363. Posted by      2008年01月15日 22:33
リメイクして得するのは誰ですかー??
364. Posted by      2008年01月15日 22:34
P氏ねに1票。
なんか、台無しヤン…。
365. Posted by    2008年01月15日 22:34
子供向けアニメどんどん減っていくな・・・
悲しい時代になったなぁ・・・
366. Posted by      2008年01月15日 22:36
本放送見逃したんでOPだけをようつべで見た。
思い入れだけアレンジされたメロディはどうなんだろうな。かなりげんなり。

ライブだって一曲目はノリのいい曲でひきつけるもんだろうに、しょっぱなからライブ中盤の曲流されても俺は乗れないよ。
山本氏との経緯とか省いても受け入れられないな。

次クールで再録されればいいが、本編がそこまでもつかが不安かね。
367. Posted by      2008年01月15日 22:36
この一言に集約されるじゃないか。

「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」

つまり製作サイドも全員納得してないけど、
放送期限に間に合わないから、
視聴者には悪いけど、出来損ないを完成品として販売しますと。

その原因は、チーフプロデューサーの体たらくだと。
ついでに言えば、公募とか言いながら、利権が絡んで歌い手は決まってたとw

そりゃ怒って当然だがなw
368. Posted by      2008年01月15日 22:36
こんな原作レイプより結界師の続きまだー?
369. Posted by      2008年01月15日 22:36
これおそらくそれほど思い入れないやつが上にいるんだろ。
だからヤッターマン本編と主題歌・挿入歌の密接で重要な関係を知らない。

このアニメのターゲットは30代の人間と、今のガキで、
その半分を占める30代の人間を完全に敵に回すような真似していいのかね?
それにガキだって見比べたら絶対に旧のほうがいいと言うに決まってる。
これではガキがあまりにも可哀想だ。
370. Posted by    2008年01月15日 22:37
もう本気の魂がこもったアニメなんて作られることは無いのかもしれないな・・・
371. Posted by 紅    2008年01月15日 22:37
>>111
情報弱者乙
372. Posted by    2008年01月15日 22:38
昨日は途中から見てOP見れなかったんだけど、
初見の自分でも昔のほうがいいと思うなぁ。
ヤッターワンも昔のデザインが断然いい。
肩とか尖らすならもうヤッターメカじゃなくていいじゃん
もうガガガ(といってももう古いんですが)とかでいいよそういうのは




そんなことを考える平成生まれの大学生なんだけどw
373. Posted by      2008年01月15日 22:38
山本正之大好き
どこが一発屋なんだよちくしょー!
374. Posted by    2008年01月15日 22:38
商業主義に染まった作品って本当にクソだな!
375. Posted by      2008年01月15日 22:39
きらめきマンの視聴率に負けるに1000ペリカ
376. Posted by      2008年01月15日 22:39
米362

俺は当時、中身に関してはモンコレのほうがよっぽど
タイムボカンっぽいと思ってたw
377. Posted by      2008年01月15日 22:39
でも山本正之って
一般人は知らないだろw
378. Posted by      2008年01月15日 22:39
曲もそうなんだけど、あのヤッターワンはなんなんだろう…
大河原さんも中村さんもいるのに…
379. Posted by    2008年01月15日 22:40
絵や声優が良かっただけにOP・EDの糞さが際立った
380. Posted by    2008年01月15日 22:40
OP見てみたが最悪なアレンジだな・・・
子供の頃の記憶にあったワクワク感が完全に消えて、
悲壮感漂う音楽になってるじゃないか。
責任者マジで死ね。
381. Posted by あさ    2008年01月15日 22:40
坂本龍一って同姓同名とかじゃなくて本人か?
382. Posted by      2008年01月15日 22:40
ややテンポが悪いことと、アイちゃんの「〜%」が気になったが、本編はいい出来だったと思う。

OPは音を直したバージョンとの事だが、自分にはまだズレているような感じがする。
何度も「えっ、その音で合ってる?」と思ってしまった。終始違和感を感じるギターだ。
一方で、歌声自体は悪くないと思う。
野村義男は外して、元歌を世良さんが歌えばいいと思う。

EDは完全にMAD。
383. Posted by      2008年01月15日 22:40
肝心要のOPが黒歴史ワロスww
384. Posted by        2008年01月15日 22:40
子供の頃(再放送だったが)胸をときめかせていたあのOPがどんな風にアレンジされるのか気になってOPだけでも見よう、あわよくば一話だけでも見てみようとTVをつけた。
アコギの音で萎えた。
TV消した。

誰だアレでOK出した輩は……。
385. Posted by      2008年01月15日 22:41
見たけどまあOPEDはちょっとアレだな・・・
お色気はぎりぎりのラインまでは行ってくれてると思う。
ガンちゃんの性格が気になるな・・・へたれ主人公がはやってるからって別に熱血はダメって事じゃないだろうし熱血にしておいて良かったんじゃないか?

ぶたもおだてりゃ・・・はもう少しゆっくり言って欲しいような気がする。

三悪はあの声でほんとよかった。もう70代って事だけど長生きして頂きたい・・・
386. Posted by      2008年01月15日 22:41
※328
懐かしいなwおいwwww
387. Posted by あ    2008年01月15日 22:41
最後の一言は訳すと
「ご意見ご感想(非難)は読売テレビまで」てことか
388. Posted by    2008年01月15日 22:42
翠星石ひさびさw
389. Posted by      2008年01月15日 22:42
OP見て妙な違和感を感じたけどやっぱり裏で嫌なやり取りがあったのね。
390. Posted by      2008年01月15日 22:42
>>370
いやOPはダメだが。作画などの作り手は頑張ってると思うし
そこまで否定しちゃあんまりだと思うよ
391. Posted by      2008年01月15日 22:42
※377
タイムボカン・シリーズを知ってる世代なら、大抵知ってる
392. Posted by    2008年01月15日 22:43
>>110アホすぎ

命の次に大事なのは「このまちだいすき」だろうな。
393. Posted by      2008年01月15日 22:43
三悪は相変わらずいい感じだか、それ以外がっかり。
時代背景も無理に今に合わせるから違和感ありすぎ。
394. Posted by      2008年01月15日 22:43
ぶっちゃけ三悪と山本正之さえ揃ってればタイムボカンシリーズはやれるのに、OP外すって何考えてんだ。
395. Posted by    2008年01月15日 22:45
そんなに元の奴が好きなら、ツタヤで借りてきて見れば?
と思う俺は、旧作未視聴派。
396. Posted by    2008年01月15日 22:45
見たけど面白くも何とも無かった。
397. Posted by    2008年01月15日 22:45
三悪の声が変わってなかったのはよかった
398. Posted by      2008年01月15日 22:46
クソクソ言ってる奴って、単なる群集心理にしかみえない。
399. Posted by      2008年01月15日 22:46
もうなんか、オリジナルを超えるっという意気込みが全く感じられない。
安易に作品作っても、視聴率取れねぇのに。

しかしこうやってみると、山本御大は偉大だなぁ。
400. Posted by いっぱつまん    2008年01月15日 22:47
わざわざリメイクしなくても再放送でいいんじゃね?
401. Posted by       2008年01月15日 22:47
30ぐらいのおっさんだけど
内容はこんなもんだと思うが

opedもどうでも良いなー
402. Posted by      2008年01月15日 22:48
OPの映像はよかったね
403. Posted by      2008年01月15日 22:48
「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」

これはないわ・・・
404. Posted by      2008年01月15日 22:48
毎回思うがアニヲタは本当に脳内リセット出来ないな
新しいものは新しいものとして別作品とみりゃいいのに
405. Posted by      2008年01月15日 22:49
原作つきアニメなり、リメイクなり、
それらは原作あってこそだというのに。
406. Posted by 35歳♂    2008年01月15日 22:49
個人的には悪くない
アニメ含めて少なくとも糞ではないと思う


ただOP向きではない
ヤッターマントリビュートの
企画アルバムに収めるべき曲だよ

使うんならEDにすれば良かったんじゃないかな
OPは山本正之バージョンの同じ曲にして
407. Posted by      2008年01月15日 22:49
山本正之っていったらアニソン界の重鎮だぞ
そんなことも知らんのかいまのゆとりは…
タイムボカンシリーズはほとんどこの人だしブライガーとかアクロバンチの作曲者だっつーの

旧ヤッターマンOP改めて聴いたがイントロでワクワク感は異常だな
408. Posted by      2008年01月15日 22:50
ニコ動のアニメタルverが意外と好き
409. Posted by    2008年01月15日 22:51
OPもっと明るく出来なかったのか
EDは・・・・・・・ね・・・
410. Posted by      2008年01月15日 22:52
CMが異様に多かった件
411. Posted by    2008年01月15日 22:52
まったく、リメイク作品は賛否両論だって毎回決まってるだろうに
キタロウのときもそうだったじゃねーか
412. Posted by      2008年01月15日 22:52
amazonはそばかすにするべきだった
413. Posted by .    2008年01月15日 22:53
懐古厨大激怒wwww
414. Posted by    2008年01月15日 22:53
元祖知らない世代は黙ってろな?
頭の弱さアピールして何になるんだ?
415. Posted by    2008年01月15日 22:54
でも山本正之も、もうあの声は出ないよな。
416. Posted by      2008年01月15日 22:54
余計なことしないでそのまま放送しろ
MXは神!!
417. Posted by オレも’08ヤッターは否定派    2008年01月15日 22:54
1話見た。
OPの時点でテンション下がりまくり。
ガンちゃんがフヌケてて感情移入出来ない。
EDが番組と全く合わない。

結論:
ドロンボー&ドクロベー様&山本正之&富山敬には悪いけど、もう観ない。
この分じゃ、実写映画も期待出来ない。
オレもキッズステーションの’77ヤッターマンを観ます。

追伸:
’08ヤッターマンの全スタッフ(悪玉トリオ&ドクロベー様除く)に、
ドクロベー様の「おしおき」が下ります様に。
418. Posted by      2008年01月15日 22:54
※407
ブライガーも山本さんだったのか…www
あの曲はマジで名曲だよなぁ。
冒頭の台詞、今でも全部言えるぜww
419. Posted by      2008年01月15日 22:55
そうか、山本正之知らないんなら
老害だの耳毛だの言っちゃうのは仕方ないか…

少なくとも俺は今回の一件で
タイムボカンシリーズにおける
山本正之の存在の大きさを再認識させられたよ
420. Posted by      2008年01月15日 22:55
誰か、山本先生がBSアニメ夜話で生で歌ったヤッターマンをupしてくれ!!
あれで心が震えなかったらどんな文句を言ってもよいから。
421. Posted by      2008年01月15日 22:55
山寺のナレーターもだめと申すか。
まさかあそこまで富山路線で来るとは想像してなかっただけに、山寺宏一の実力を再確認したが。
422. Posted by      2008年01月15日 22:55
アイドル起用されても似たようなもんだろ
つーか山本正之じゃなきゃだめだろ
423. Posted by      2008年01月15日 22:56
結構がんばってるとは思うけど、OPは旧作に明らかに負けてるな。
でもさ、山本正之が燃料投下しちゃいかんだろw
424. Posted by      2008年01月15日 22:57
すごい切ないな…山本さんの文章。

ニコ動で旧曲を新OPの絵に乗せた動画をみて、こっちに変えてくれと思った
30代のオレ。
425. Posted by 嘆きのひと    2008年01月15日 22:58
OPもひどかったけど、脚本もひどかった

話が唐突すぎてついていけない
これでは今作から見始めた若い人は何が何だかわからんだろ
人物の説明というか、役どころを全くせつめいしていないからあの3悪はなに?ってなるよ

唐突に変身(着替え)をするのもわけわからんし

アニメタル版を新OPでお願いします
426. Posted by      2008年01月15日 22:58
もともとあまり盛り上がらないだろうとは思ってたけど、
OPをみてそれが確信に変わった。
427. Posted by      2008年01月15日 22:58
カラオケで歌ってもしょんぼりしそうだなw
428. Posted by      2008年01月15日 22:59
ヤッターマンなんかをリメイクするから
駄目なんだよな

「イタダキマン」なら誰も文句言わなかった
んじゃないか?
無論OPEDはまったく新しいやつでな

山本正之の過去の栄光にすがり付くくせに
扱い悪いってどんだけな話だ・・・
429. Posted by      2008年01月15日 22:59
でも卑下するほどOP自体は悪くないだろ?
聞けないほどってわけじゃないし
まーなんというか、少し残念臭が漂うけども
430. Posted by      2008年01月15日 22:59
このデジタル時代、主音声、副音声みたいに曲だけ選べるとかできないもんだろうか
431. Posted by ・・・    2008年01月15日 22:59
懐古厨大激怒wwwwwwww
おっさんらがいい歳してアニメかよwww
432. Posted by    2008年01月15日 23:00


「 ヤッチマッターマンの歌」でした



433. Posted by    2008年01月15日 23:01
富山敬…
434. Posted by      2008年01月15日 23:01
古いのと内容一緒なの?
一話見た感想としてお世辞にも面白いとは言えないんだけど
435. Posted by      2008年01月15日 23:02
米429
卑下って言葉の使い方を知らんとみえる。
436. Posted by      2008年01月15日 23:03
OP全然子供向けに作られてねーじゃん
変なところで大人に迎合してる

嗚呼、今の時代に
のこいのこみたいな存在がいてくれれば…
437. Posted by    2008年01月15日 23:03
実写やるまえの宣伝もあるのだろうが
どうせなら完全新作で□□マンが見たかったな
438. Posted by    2008年01月15日 23:04
音屋吉右衛門ってBAHOのパクリだろ?w
439. Posted by      2008年01月15日 23:04
元スレの>>110、>>129、>>111みたいなのを見てると、物を知らないってのは
哀れだな…とすら思う。
440. Posted by    2008年01月15日 23:04
オタスケマンとゼンダマンが好きな俺は無問題。

そんなことより未来警察ウラシマンの再放送でもやれよ。
441. Posted by      2008年01月15日 23:04
アニメタルのがテンションあがるわ
442. Posted by    2008年01月15日 23:04
内容もなんだかな
いっそのこと練馬大根ばりに
ミュージカル路線でやってほしい
443. Posted by    2008年01月15日 23:05
山本正之でないのなら、見ねぇよ。
もうミクミクに歌って貰った方がいいんでないかい?
444. Posted by    2008年01月15日 23:05
ヤッターマンは30%が山本まさゆき、10%が富山敬、20%が三悪、残りの40%がタツノコ。
山本まさゆき分を減らしたのはどう考えても間違い。
炭酸の抜けたコーラみたいなもんだろ。
445. Posted by    2008年01月15日 23:06
こんなの批判されるのわかりきってるのに…
わざとか
446. Posted by      2008年01月15日 23:06
1
※414発狂憤死www
哀れm9(^Д^)プギャー
447. Posted by      2008年01月15日 23:06
燃えよドラゴンズの件ってのは、
歌詞の「○○監督の胴上げだ〜」の○○がいつも監督の苗字だったのが、
山本氏が落合監督のことが嫌いで、
(選手時代FAで讀賣に行ったことを根に持ってるそうな)
「オレ流監督の〜」にしちゃったってことだな。
(ファンとしては落合監督の〜にして欲しいものだが。)

んで、記事読みながら「あー、またしょーもないことで揉めてんのか」と思ったけど、
あのOPを見たら山本氏を擁護したくなる不思議w
448. Posted by      2008年01月15日 23:06
米443
KAITOに歌わせたら熱くなれるかもしれんw
449. Posted by    2008年01月15日 23:07
絵はかなりいいんだ
歌だけ替えてくれorz
450. Posted by      2008年01月15日 23:09
故佐々木功と一緒で、ちょっとお前ら美化しすぎじゃね?
451. Posted by      2008年01月15日 23:09
新ドラ批判の池沼団塊ジュニアといっしょ(´,_ゝ`)プッ
452. Posted by      2008年01月15日 23:09
どうせオリジナル超えられないなら
毎回いろんな奴に歌わせてほしかった
無茶かもしれないが
453. Posted by      2008年01月15日 23:09
今の奴らはヤッターマンとガンダムは
同じ人がメカデザインしてることも知らないんだろうな
454. Posted by      2008年01月15日 23:09
まぁお前らが褒めるのはエロゲぐらいだからなw
とりあえず否定しとけみたいな感じだろ?
でもあのOPはないわ
455. Posted by    2008年01月15日 23:11
いつもどうりテレ東にこっそりやらしときゃよかったんだよ
456. Posted by      2008年01月15日 23:11
本文>>110
>なんというか,一発屋って悲しいな

こいつアホすぎ
山本さんはアニソンではかなり有名だろ
457. Posted by      2008年01月15日 23:11
視聴率10.5%なのか?
どうなんだかな
458. Posted by      2008年01月15日 23:11
今更ヤッターマンって・・・
459. Posted by       2008年01月15日 23:11
まぁ今の子供が楽しんでりゃいいけどさ。
アニメ業界が完全に変わってしまった事がこの作品で証明されてしまったのは哀しい。
460. Posted by      2008年01月15日 23:11
古いOPも新しいOPもだめだめじゃん
少しはこじかを見習えよ
461. Posted by      2008年01月15日 23:12
再放送やっとけば誰も文句言わなかったんじゃねえの。
このリメイクのヤッターマンは寒いと思うよ
462. Posted by    2008年01月15日 23:13
リメイクは、もうやめたほうがいいな
463. Posted by    2008年01月15日 23:14
山本も山本でやり口が嫌らしい
464. Posted by      2008年01月15日 23:14
本スレのゆとりレスは青字にしとけよ
465. Posted by      2008年01月15日 23:14


いや〜、これはどう考えてもアレンジがクソだろ。

作品をイメージ出来ているとは到底思えない。
リメイクはオリジナルを踏襲しつつ今っぽくが基本だろうよ。
466. Posted by      2008年01月15日 23:15
当時見てなかった人間から見れば、そこまで悪いアレンジとは思えなかったな。
ただOPよりもEDの方が合うアレンジだとは思う。OPにしては大人し過ぎる。

でも、タイアップのEDまで叩くのはなんかお門違いの気もするなぁ・・・。
467. Posted by    2008年01月15日 23:15
この問題を語るのに、山本正之の来歴をちっとも知らない奴らがチラホラ混じってて笑った
468. Posted by 匿名希望    2008年01月15日 23:15
とっとと打ち切れ、ほぼリアルで見てた自分には苦痛以外何者でもない
469. Posted by スイーツ姐    2008年01月15日 23:16
確かに聴いてみたら旧のほうが盛り上がるね。
ヤッターマンは旧も新も見たことないけど
470. Posted by      2008年01月15日 23:16
山本正之を一発屋とか ゆとり すごすぎw
471. Posted by      2008年01月15日 23:16
※450
勝手に殺すなw
472. Posted by d    2008年01月15日 23:16
>>450

おいちょっとまて
473. Posted by      2008年01月15日 23:17
小学生のころCSでやってたヤッターマン見てたけど、オリジナル自体大して面白くなかったYO。
474. Posted by    2008年01月15日 23:17
只の懐古厨じゃねーか
475. Posted by      2008年01月15日 23:17
昔のが

良いと言うより

いまのが酷すぎる。
476. Posted by    2008年01月15日 23:18
故水木一郎と一緒で、ちょっとお前ら美化しすぎじゃね?
477. Posted by      2008年01月15日 23:18
ところでおまいら、
実写版のドロンジョ様が深田恭子に決まった件はどうよ。
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20080115mog00m200023000c.html
478. Posted by      2008年01月15日 23:18
>>473
そういうのってあるよな
昔大好きだったのに、見返すと凄く普通だったり
479. Posted by d    2008年01月15日 23:19
ところでおまえら
山本正之の曲でベスト1を挙げるなら何よ?
480. Posted by    2008年01月15日 23:19
つか、新しいタイムボカンシリーズやればよかったのに。
ガンダムだってSEEDとかOOとかつけて
1stはそのままにしてるのに。
481. Posted by      2008年01月15日 23:20
>>477
ゾウ足なんかどうでも良い。
アイツの足は冗談抜きで凄い。マジで凄い
482. Posted by      2008年01月15日 23:20
正直EDはそこまで批判する程でもなかったな

でもOPはアカン
二次創作であのレベルなら許されると思う
でもゴールデンタイムに流されるアニメに使われる曲ではない
つーか、プロっぽさが感じられない
483. Posted by      2008年01月15日 23:20
実況板かなり盛り上がってたな 祝日で見てたやつがかなり多かったんだろうか
484. Posted by 。Д。    2008年01月15日 23:20
最低。山本さんに謝ればいいよ。運の悪い山本さん、本当にツイていない山本さん。ストレスで土曜日にあっさり染んじゃったらどうすんだ。すぐ旧歌に差し替えるべき。
485. Posted by    2008年01月15日 23:20
とびびぃ〜んセレナーデ
486. Posted by    2008年01月15日 23:21
今のアニメで子供達に夢を与える事はもうできないんだな
487. Posted by    2008年01月15日 23:22
BJで酷い目にあったので最初から期待してなかったが
こういう事になってしまったのか。
488. Posted by    2008年01月15日 23:22
リメイクしないで当時見てた人に「あ、懐かしいのやってる、お父さんこれ好きだったんだよ」って感じに子供とかとほのぼの見る感じにすればよかったんだよ

古いアニメはリメイクしても逆効果になるだけ
489. Posted by      2008年01月15日 23:22
原作を無かったことにしても、このテンションの低さはOP曲じゃねーわな。
490. Posted by      2008年01月15日 23:22
 
タイムボカンは、ヒーローは単純に正義一直線で、ヒールはずっこけ笑いに走るのが良いんだと思うんだけど、ヒーロー側の事情をウダウダやるからテンポが悪くなるんじゃないのかなぁ。
 
491. Posted by      2008年01月15日 23:24
>>479
J9シリーズ全般好きで選べない
492. Posted by    2008年01月15日 23:24
>>>110
なんというか,一発屋って悲しいな
>>>129
山本正之ってアニメOPとかで結構有名な人らしいよ

↑と、まぁこういう時代だからなぁ。若い層にアピールってのは間違いじゃないんだろうけど…。別にそれもやってねぇし。
俺も昨日の放送なんとなく見たが、ドラえもんも終わったことだし3悪人の声優さん方の仕事を作るためにやってるようなモンじゃないか?

今朝はもちろんオリジナルOP曲聴きながら出勤したさ。
あ〜チクショー。おい、誰かカラオケ行こうぜ!?
493. Posted by      2008年01月15日 23:24
※479
絶唱カラオケマン
494. Posted by      2008年01月15日 23:24
旧ヤッターマンはわからんけど、つべのとニコを見比べて新の酷さはわかった。
495. Posted by       2008年01月15日 23:24
懐かしくて見てたがそれなりに面白かったと思う
496. Posted by      2008年01月15日 23:24
ゆとり世代でもこれは酷いと分かるぞ…
どう考えてもED仕様だろ…
曲としてはありなのかもしれんが、OPとしては不合格。つかみとめられない。
再放送とかでヤッターマン見てた身としては正直泣きかけた。

でもドロンジョ様美しいから視聴継続するけどな!
497. Posted by      2008年01月15日 23:24
まぁ、御前アイちゃんカワユス杉ワロタw
だから見るおw
498. Posted by      2008年01月15日 23:25
※479
ああ、三冠王
499. Posted by    2008年01月15日 23:25
島本和彦がラジオで何と言うかな
500. Posted by    2008年01月15日 23:25
主題歌以外はまあ良いかなとオモタ。
主題歌はもっとノれる曲にして欲しかったな。
501. Posted by えん魔    2008年01月15日 23:25
時代は永井豪を求めている!
竜の子は社長が500マンで
全キャラクターの版権切り売りしている時点で
死んでいる。
502. Posted by (^(´・▲・`)^)    2008年01月15日 23:25
5 yahoo動画でオタスケマンでもみてくる・・・。
503. Posted by      2008年01月15日 23:25
で、この話に正義はあるのかね?
504. Posted by      2008年01月15日 23:26
まーた懐古厨が騒いでんのかとか思ったけど確かにOP酷いなw

でもオタでもなけりゃOPごとき誰も気にしないだろう
むしろ今時ヤッターマンが子供に受けるとも思えない
505. Posted by      2008年01月15日 23:26
ウチの子供は普通に楽しんでたよ
子供は全然気にしないのかもしれない
506. Posted by ん    2008年01月15日 23:26
声量が足りてない感じだな根本的に。
507. Posted by       2008年01月15日 23:26
夏休み子ども劇場でしか見たことのない23歳の俺でも
このOPはテンション低すぎてないと思った

EDは曲はともかく絵は好きだ
508. Posted by (^(´・▲・`)^)    2008年01月15日 23:26
5 yahoo動画でオタスケマンでもみてくる・・・。
509. Posted by    2008年01月15日 23:27
足りてないのは愛だな
510. Posted by      2008年01月15日 23:27
OPはともかく面白かったよ
511. Posted by      2008年01月15日 23:27
>>501
デビルマンもキューティーハニーも朝鮮玉入れになってるじゃねぇかw
512. Posted by      2008年01月15日 23:28
もうさ、仕方ないって、結局今はやったもん勝ちの世の中ってことだよ。糞ダマリみたいなモン作っても本人逹はこんな意見は笑い飛ばして勝手に満足してるだけだし、何もしらんゆとりは与えられたもん口開けて見てるだけだろ。山本さんは運が悪かった。
513. Posted by    2008年01月15日 23:28
メジャーのOPが大友康平になってショックを受けてるのに
追い討ちをかけられた。
絵はかわいかったけど、あのOPはヘコむ。
514. Posted by      2008年01月15日 23:28
>>479
今はゴーディアンがツボかな
515. Posted by      2008年01月15日 23:29
中身は伊藤静や、智秋が意外と上手くて関心したり
内容自体も結構よかったんだけど

いかんせん、本気でOPとEDはクソ以外のなにものでもないな
516. Posted by は    2008年01月15日 23:29
何と言うか、悪くないんだよ。
ただ、ヤッターマンである必要がないんじゃなかろうかと。
517. Posted by      2008年01月15日 23:29
まぁ実際今のTVアニメ業界なんてこんなもんだろ
518. Posted by      2008年01月15日 23:30
アニメ大好きの頃の諏訪Pはもう死んじゃったんだね…
519. Posted by       2008年01月15日 23:30
元が良すぎるせいで、同じ楽曲を使うとどうアレンジしても勝てない
って事情もあるんだろうけど、であるならばもういっそ
当時の曲のままでよかったじゃん
 
と言うか、もうむしろ昔の奴の再放送でよかったんでねえの?
520. Posted by    2008年01月15日 23:30
円周率3って習ってるぐらいだし
温故知新なんて言葉知らんのだろうな
哀れな子達だねぇ
521. Posted by      2008年01月15日 23:30
米492
( ^ω^)つきあうお
522. Posted by      2008年01月15日 23:31
*520
関係ないしw
523. Posted by とり    2008年01月15日 23:31
頼むから山本正之に歌わせてくれよ。
wktkしながら見てた世代にはショックだよ、これ。


>なんというか,一発屋って悲しいな
このゆとりは青字表記にしといてくれ。
524. Posted by    2008年01月15日 23:32
ひどかった、あのOPはあまりにもひどかった

あれがプロのやる事なのか・・・orz
525. Posted by    2008年01月15日 23:32
ただ、山本正之本人が歌ったからと言っても・・・

例:怪盗きらめきマン
526. Posted by    2008年01月15日 23:33
オリジナルに思い入れはあんまり無いが、客観的に見ても新作OPはクソ
人選といい、「誰も喜ばない」がコンセプトだったとしか思えない
OVAのタイムボカン王道復古で使われたヤッターマンの歌'93の方が良い
527. Posted by 縢    2008年01月15日 23:33
こんなやっつけ仕事でギャラがもらえるなんて、世良と野村義男は笑いが止まらんだろうな。
なんだ、あの抑揚のない歌い方とギターらしき音は。
今後はOPは流さず、いきなり本編だけ放送しろ!
528. Posted by    2008年01月15日 23:33
あんなんじゃカラオケで気持ちよく歌うことが出来ないじゃないか。
今の子供たちがかわいそうだ。
529. Posted by ひらやん    2008年01月15日 23:34
アニメにタレント使うな!OPにがっかりした。。。
530. Posted by      2008年01月15日 23:34
ヨッちゃんはともかく世良は完全に要らない。
531. Posted by    2008年01月15日 23:34
>>611
息子は旧作を再放送で見ている。
今回のを見て、さびしいと言っていた。
主人公がなんだか変、とも言っていた。
532. Posted by      2008年01月15日 23:34
>>480
そうだよな、タイムボカンシリーズは毎年タイムボカンをリメイクしてたんだから
ヤッターマン自体をリメイクする必要性を感じない。

533. Posted by aizacs    2008年01月15日 23:34
OP聞いて一瞬EDかと思ったほどひどかった…
EDは歌と映像が合ってねぇ〜
534. Posted by      2008年01月15日 23:34
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の3桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
535. Posted by    2008年01月15日 23:36
OP以上にEDがくそだと思ふ
536. Posted by      2008年01月15日 23:36
OP以外は良かったんじゃない。
まああと2.3回は見て判断してみましょ
537. Posted by    2008年01月15日 23:36
無かったことにしよう
538. Posted by 和渕光久    2008年01月15日 23:37
どうでもいい
539. Posted by H    2008年01月15日 23:37
なるほどね〜
OPは歌と絵が全然合ってなくて絵が間延びしてて変だけど、昔の名作はこういうもんなのかって思った。EDはいいんじゃないかと思う。
540. Posted by アナゴ    2008年01月15日 23:37
どうせなら、B'zに歌って欲しい。
みんな、誰に歌って欲しい?
世良とよっちゃんは今回で終わりにして、さ。
541. Posted by      2008年01月15日 23:37
*479
K・A・S・R・A・C  KASURAC! 護ろう著作権〜

というのは冗談で「燃えよドラゴンズ」かな。
542. Posted by 70’s    2008年01月15日 23:38
なんか高揚感やスピード感のない
OPらしからぬアレンジだな。
どうせならダンスマンか小池雅也のアレンジでAKB48とかに歌わせときゃ良かったのに・・
543. Posted by       2008年01月15日 23:38
このクソアレンジを良いと判断してGOサイン出した阿呆プロデューサーの見解
っつーか弁明をぜひ聞きたいんだが
 
良いと思ったものの放送したら予想外に叩かれまくってて穴熊決め込んでるのか?
公の場に出てきてなぜこれで行こうと思ったのか納得の行くような説明をしろ
544. Posted by あらら    2008年01月15日 23:38
戦隊シリーズで作曲家・歌手の古参を引っ張り出して好評を得ているのにヤッターマンシリーズと来たら・・・

関係ないけどJ9スペシャルロックショー&カーテンコールは宝物だ
545. Posted by      2008年01月15日 23:38
ゆとりはこれで勉強してくれ
http://www.geocities.jp/swfblog/animeyawa/15.html
546. Posted by      2008年01月15日 23:39
教授はどこに関わったんだよwww
547. Posted by    2008年01月15日 23:39
OPに聞こえねえよ
EDにすればよかったのに
548. Posted by 名無し    2008年01月15日 23:39
別に殺ったー男なんて興味が無いからどうでも良い、
549. Posted by      2008年01月15日 23:40
俺を切れるもんなら切ってみろ!
って局側に言ったら、本当に切られたんだな
550. Posted by      2008年01月15日 23:40
あのね、この作品はダサイと皆思いながら見てた代物だぞ。
8時だよ全員集合が近いものがある。
551. Posted by      2008年01月15日 23:40


内容とは関係ないけど、
山本さんを一発屋呼ばわりする若者がいたことが一番がっかりだった…。



552. Posted by    2008年01月15日 23:41
※548
され
553. Posted by    2008年01月15日 23:41
まさにスクラップ&スクラップ
554. Posted by それなら    2008年01月15日 23:42
どうせならギャバンとかをリメイクしてくれ。
555. Posted by    2008年01月15日 23:43
たかはし智秋の演技は良かった
556. Posted by      2008年01月15日 23:43
つ 新「ドクロリングを集めるだべぇ〜」

つ 旧「欲っしいよ、欲っし〜いよドクロストーン」

残念だけど内容が合ってないw
557. Posted by        2008年01月15日 23:43
聴くだけなら新verでもいいけど、OP見ながら一緒に歌うなら旧verだと思った。
558. Posted by      2008年01月15日 23:45
山本先生出演のBSアニメ夜話やっとみつけた。
http://jp.youtube.com/watch?v=wJKPXXdaMFg
559. Posted by    2008年01月15日 23:45
538
きもい
560. Posted by    2008年01月15日 23:47
アニメにガタガタぬかす暇あったら働けってお前の母ちゃんが。
561. Posted by    2008年01月15日 23:47
アトム三期は凄かったんだな
562. Posted by      2008年01月15日 23:47
ここで世良を米良美一と勘違いした俺が通りますよ。
563. Posted by    2008年01月15日 23:48
俺元々の曲知らなくて新しいの聞いてから昔の聞いたけど
昔の方が断然いいな
今からでも遅くないから2話から山本さんにしろ
564. Posted by      2008年01月15日 23:48
とりあえず見たがどうしろというんだかわからん
特に面白いとは思えんかった・・・
おっさんはともかくとして、子供にも受けないだろこれ
565. Posted by    2008年01月15日 23:48
なんか昔かたぎって感じもするけど、筋は通っている。

実際、OPは歌が下手だったしな。
566. Posted by f    2008年01月15日 23:49
俺がカラオケで歌った方がうまい
スピード感もパワーもまるでちがう
むしろいさじが歌って欲しい
567. Posted by      2008年01月15日 23:50
これはひどい


力のないしょぼくれたオープニング
チンピラのようになった主人公達
全く合わないエンディング


「リメイク商売に便乗して売り出したい歌手を宣伝するためのリメイク」
って感じだな。
568. Posted by      2008年01月15日 23:50
*520
今のゆとりはみんな塾いってるから
3.14159265358979323846264338327950288
ぐらいまでは覚えてるよ
569. Posted by      2008年01月15日 23:50
俺も老害と言われるような歳なのかもしれないが一言言わせてくれ

「山本正之知らない奴はゆとり100%」
570. Posted by      2008年01月15日 23:50
今更ながら録画した本編再生中。
頼むからCM挟む場所考えてくれ orz

そのうち化けるかな?作画とかw
571. Posted by      2008年01月15日 23:51
米569
いあ、おたぐらいしか知らないだろ俺も含めてwww
572. Posted by      2008年01月15日 23:52
ヤッターマンなんざどうでも良い。
ハイザックをバカにした奴、今すぐ俺んとこ来い。ぶん殴ってやるから。
573. Posted by      2008年01月15日 23:52
OPとかどうでもいいだろ
あんなワンパターンアニメをリメイクする意味がわからん
574. Posted by      2008年01月15日 23:53
>>572
ヤザンにタマを握られるハメになるからやめとけw
575. Posted by    2008年01月15日 23:53
実写映画の宣伝
576. Posted by    2008年01月15日 23:53
*566
うp汁
577. Posted by    2008年01月15日 23:54
CMカットして再エンコして「ハードディスクの肥やし」になってるお>ヤターマソ
つぅか、音声なしの「飛ばし見状態」で見る気が萎えるって、どうよ。
578. Posted by      2008年01月15日 23:54
肩をとがらすとかっこよくなるって番宣で力説していたのは大河原邦夫本人だろ
579. Posted by      2008年01月15日 23:54
そもそもなんで世良とよっちゃんなんだよ

リアル世代にアピるなら山本にするべきだし
現世代ならそれなりに若いのを引っ張ってくるべきだろ
個人的にはGO!GO!7188にやってほしかった
580. Posted by      2008年01月15日 23:55
こういうアニメの構成、演出の基礎を作ってきたタイムボカンシリーズにはたしかに偉大だが・・・
問題はポケモンと話のパターンが似ているヤッターマン(悪役3人とか、かわいいキャラクターとか)に子供たちが、熱中できるかどうか。

違いはヒーローものヤッターマンと、そこから二、三歩進んだ冒険ものポケモン、これで子供たちにうけがよければいいが。
581. Posted by      2008年01月15日 23:55
普通に再放送して欲しい。
582. Posted by    2008年01月15日 23:56
チャットモンチーで
583. Posted by    2008年01月15日 23:56
まぁ、ハッキリしていることは、夕方の再放送版のほうが、面白いってコト。
そして、リメーク版を俺がもう一度見ることは、事故でも無い限りありえないってコトだwwww
584. Posted by      2008年01月15日 23:57
ああ、エイベックスだから野村義男なのか
じゃあ仕方ないな。プロデューサーは、
タツノコはなにも言えないよ
585. Posted by           2008年01月15日 23:57
きらめきマンも好きだった我は異端w

ああ、懐古厨で上等よ。
されど、三悪と山本先生の歌は車の両輪!富山さんがエンジン、主人公たちがボディー!どれが欠けても走れんのだ!

あああ、もう、カラオケ行こう!メドレーで夜通しデスw
586. Posted by kkk    2008年01月15日 23:58
ネウロを放送しろ〜〜〜〜
587. Posted by      2008年01月15日 23:58
期待しすぎたな。
鬼太郎といいドラえもんといい、リメイクなんか所詮2番煎じ。
588. Posted by ゆとり    2008年01月15日 23:58
普通に新OPのがいいんでね?
旧OP良いって言ってるのは
昔を懐かしんでるオッサンだけだろ
589. Posted by      2008年01月16日 00:00
ヤッターマン自体あまり知らないゆとりだが、
>>55の比較でどっちがいいかはよくわかる。

昔の方がプロポーションや姿勢、目つきが絶妙で、
犬らしさとロボットらしさ、ちょっとした人間くささが同居して、
全然知らない自分でも、その姿からでも原作のイメージが伝わってくる。

新しい方は凄い微妙。
言葉にするには難しいけど悪い意味で写実的になったというか・・・。
昔のはまさにアニメながらのイメージを造形に再現できてる感じがあるけど、
新の方は、ただ、精一杯真面目に作りました!
っていう感じしかしない・・・。
一言でいうならつまらない。


もったいないなぁ・・・
原作は相当いい作品だったろうに哀れに感じる。
590. Posted by    2008年01月16日 00:00
※568 ぐぐり乙
591. Posted by 馬鹿か?    2008年01月16日 00:00
誰もお前らみたいに年くった奴に見てほしくないし見なくてもいい。子供が見るもんだろぅが。いい年こいて恥ずかしくないのか?ドラエモンの声も変わったりして違和感はあるが今の子供はそれがスタンダードになるんだし子供が好きになればいいんだよ。昔のはアレンジがだとか馬鹿すぎ。
592. Posted by    2008年01月16日 00:00
ターゲットがいまいちわからんなー
593. Posted by      2008年01月16日 00:00
っていうかなんでリメイクしたんだよ
594. Posted by      2008年01月16日 00:00
かあちゃんの1番好きだったアニメはヤッターマンだよ!

・・・ってうちの息子らにいつも豪語していたので、あのOP見たときはがっかり。個人的には「アチョー!!ヒョッヒョッヒョッヒョッ!!」のとこがね・・・あそこの部分はすべてを捨てて吼えるべきだ。

でも息子らは「かあちゃんの1番すきだったヤッターマン」を見られてすごく喜んでいるよ。親子ともども見れるアニメとしてできるだけ続いていってほしいよ。
595. Posted by    2008年01月16日 00:01
スレの380と同意見だな
OPでこれじゃあ子供も冷めるわ
場末の酒場で演奏してるんじゃねえんだから
596. Posted by    2008年01月16日 00:02
※591
またきたの?
597. Posted by f    2008年01月16日 00:02
>>576
fコテとか使ってなかったら即うpるんだが
芸能人並に貴重かつ有名になっている現状なので遠慮します><

>>585 代わりにうp汁
598. Posted by      2008年01月16日 00:02
世良も野村も山本もどうでも良い。
ただアニメのOPソングとして出来がとんでもなく悪い。
599. Posted by      2008年01月16日 00:03
世良がどうのというより、編曲の問題だろこれ

山本氏がどんな契約結んだから知らないけど、
著作者の意思を無視した編曲をゆるす契約って
どんなんだよ
600. Posted by    2008年01月16日 00:03
もう、全部JAMにやってもらおうぜw
601. Posted by    2008年01月16日 00:04
翠星石久しぶりの登場だなw

久々に家族で楽しめる番組なんだから山本さんに歌ってもらった方が
世代を超えて楽しめる番組的な感じになっただろうにな〜
下手にリメイクすると失敗するいい例だわ。
602. Posted by      2008年01月16日 00:04
うちの3歳児と5歳児兄弟が真剣に見てたからこれは意外と子供に受けるんじゃないか?
603. Posted by      2008年01月16日 00:05
*588
あくまで旧世代に属する一個人の意見だけど
ひとつの曲としてみればあれはあれで悪くないのよ


ただヤッターマン本編のOPには相応しくないだけで

旧作を知らない若い人たちからすれば
あれはああいうものなんだと思って見られるだろうから
オヤジがギャーギャー言ってるのをくっだらねえと思ってるかもしれないけど
そんだけ俺らはタイムボカンシリーズに思い入れがあるということなんだ
604. Posted by      2008年01月16日 00:05
新は見てないし旧見てた世代
山本はカスラックの手先と知ってから嫌いだったから
ザマーミロくらいの感想だわ
605. Posted by      2008年01月16日 00:07
J9って知ってるかい
606. Posted by      2008年01月16日 00:07
山本さんを一発屋?…アホか!謝れ!

オープニングのこの人たちより
偽者さんの方が山本さんの歌好いてる感じでいいわ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526671

607. Posted by    2008年01月16日 00:08
ガキの暇つぶしにいい大人が付き合ってどうする。
608. Posted by    2008年01月16日 00:08
※521
※585
おおおう!カラオケ行こうぜ!
懐古だろうと、ゆとりだろうと
みんなが一緒に歌えば仲良くなれるのが山本正之の曲じゃないかな。

 総括
山本正之 『アニメが何だ』に全て集約されているので皆、聴いておくように。以上!!
609. Posted by    2008年01月16日 00:09
『ハグしちゃお』よりはマシ
610. Posted by      2008年01月16日 00:09
OP聴いたけど歌唱力もアコギアレンジも好きだけどなぁ。まぁでもあの曲をアレンジしろって言われたらコンポーザ側からしたらかなりの難題ではあるなw
611. Posted by    2008年01月16日 00:09
※605
サスライガーなら聞いたことがあるぜ
名前だけな


と、マヂレスしてみる
612. Posted by 二十代    2008年01月16日 00:09
アニメごときに思い入れとか馬鹿じゃね?二次元ばっか相手してるから最近の三十代四十代は頭がおかしいんだよ。そいつらの子供と躾を見てたらよくわかる。頼むからまともになってくれ
613. Posted by      2008年01月16日 00:10
何が悪かったんだろうかねぇ。

山本正之は、作曲・歌なんだし、

この人の声に一番あってるってから、他の人が歌ってもダメなんだろうか。


新OPのほうは、あれなんだよね・。

盛り上がるところで、声のトーンがいまいちだったり、
しんみりした声を出したり、

なんだかよく解ってない感じがありありで

聞いてるほうからすれば、

コーヒーと麦茶を一緒に混ぜてすごい味になってるものを

出されているという感じ。

難しい歌なんだろうか?
614. Posted by           2008年01月16日 00:10
山本さんを一発屋?…アホか!謝れ!

オープニングのこの人たちより
偽者さんの方がまだ山本さんの歌好いてる感じでいいわ。
※ヤッターマンの歌でないが↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526671

615. Posted by      2008年01月16日 00:10
fは歌って踊れる禿眼鏡
616. Posted by    2008年01月16日 00:10
※607
寝ろ
617. Posted by      2008年01月16日 00:11
山本正之じゃねぇのかよ、フザケンナヽ(`Д´)ノ
618. Posted by 614    2008年01月16日 00:12
二重になってスイマセン。
619. Posted by 。    2008年01月16日 00:13
なんでタツノコ爆発なくなったんだぜ?
620. Posted by      2008年01月16日 00:13
ED酷すぎだろ
今のアニメはすぐ主題歌変えるから
今のOPとEDも10話ぐらいで変わるんじゃね。
621. Posted by    2008年01月16日 00:13
※605
夜空の星が輝く影で
〜中略〜
お呼びとあらば、即参上!

う、う、うるふのまーく
622. Posted by    2008年01月16日 00:13
※612
オマエの躾がなってないのは良くわかった
オマエの親の顔がみてみたい
623. Posted by \(^o^)/    2008年01月16日 00:13
オリジナルの人を食ったような歌声以外にはまるものはないと思う。

それに比べて劣化コピーときたら、歌唱人員構成まで老いぼれてやがるw
624. Posted by      2008年01月16日 00:13
リメイクする意味あるのかよ
再放送でいいじゃん
625. Posted by      2008年01月16日 00:14
世代じゃないしアニメもみないから興味ないんだけど
この手のリメイクでおまいらが批判しなかったためしがない
626. Posted by    2008年01月16日 00:15
興味ないヤツが来るな
627. Posted by ooo    2008年01月16日 00:16
はっきり言おう
オタクブームに乗っただけww
628. Posted by    2008年01月16日 00:16
老害は老害をカバーして当然。年の功(笑)ってやつかな

ここで新しいの批判してるヤツらもそう。それが作曲者が文句いうのは十分分かるけど、周りのヤツが口出しする権利なんてあると思ってんの?アニメたくさん見てるだけで自分たちはアニメを正しく評価出来るとか思ってるわけ?

確かに昔の方がいいけど、新しい方を叩いてる人間は正当な理由に見せかけた愚かな発言ばっかで論点からずれている。そういう低脳が集まる、相応しい社会の底辺の集まる場所だわ、2ちゃんねるって
629. Posted by f    2008年01月16日 00:18
>>615
禿でもメガネでもないので!
つか俺もカラオケ行きたいな…

>>619
街中だったからじゃないんだぜ?
それか煙が男性器に似ているのでという(ry
630. Posted by _    2008年01月16日 00:18
OPから大コケフラグ炸裂ってのはなかなか無いぜw
631. Posted by    2008年01月16日 00:18
2ちゃんねるって
って言ってるヤツも相当だぞ
632. Posted by    2008年01月16日 00:21
さっきから長文垂れ流しの恐ろしく低脳なヤツが一人いるな
633. Posted by      2008年01月16日 00:21
もはやアレンジですらないよなー
634. Posted by    2008年01月16日 00:21
製作側は山本さんの名前を使って客寄せを
したかっただけなのか?
恐ろしいことに、このデモテープのやっつけ仕事がCDになって売り出されるんだぜ…
635. Posted by      2008年01月16日 00:21
とりあえずはっきりした事は来年の夏コミはヤッターマンの同人だらけになるということ
アイちゃんハアハア
636. Posted by      2008年01月16日 00:22
原作レイプレイプレイプレイプレイプ
レイプレイプレイプレイプ(笑)
637. Posted by    2008年01月16日 00:22
世良ファンがいるな
638. Posted by      2008年01月16日 00:22
現場プロデューサーとのやり取りを読んで
「ターゲットは旧作を見た親とその子供です」
という陳腐なセールストークが頭に浮かんだ
そこから先は何も考えてなかったのか、それで
十分売れると本気で信じているのか…

OPEDも本編も、旧作ファン向けなのか新規向けなのか
1話見た限りではどちらも中途半端な感じ

639. Posted by      2008年01月16日 00:22
大丈夫売れないからw
640. Posted by    2008年01月16日 00:23
※628
>>[アニメを正しく評価出来る]

オマエも、好きなんだな。アニメが。

>>論点からずれている。そういう低脳が集まる、相応しい社会の底辺の集まる場所

まぁまぁ。アニメなんか観てる時点で低脳なんだから、それを論じてる奴なんてダメすぎるに決まってるよ。
641. Posted by      2008年01月16日 00:23
TV屋ってTV屋以外に敬意を一切払わないよね
642. Posted by \(^o^)/    2008年01月16日 00:24
※628
才能があると思ってる馬鹿が北w
今とおんなじことを来年の今頃やってたら認めてやるよwww
643. Posted by    2008年01月16日 00:25
関係者臭が…
644. Posted by f    2008年01月16日 00:25
>>628
釣り乙wwwwwwwwwwwww

で片付けるのもあれだからマジレスすると
「正しい評価」と言う物自体が存在しないって理解した方がいいと思われ
玄人も素人も評価は出来るわけで、それをどっちが正しいか
という判断は出来ない。どっちも感想なんだから

ただ、どっちがより沢山の人間に「受けるか」と言う評価はできる
その辺の違いを理解すれば、素人やアニメヲタの批判も
意味があるものとして理解できるんじゃないんだぜ?
645. Posted by      2008年01月16日 00:25
前から気になってたんだけどその夏コミ?ってもの凄い感じになってるのって本当なの?

スイーツ(笑)が福袋に群がる感じ?
646. Posted by      2008年01月16日 00:26
墓場鬼太郎のOPはよかったね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2019169
この記事とは関係ないけど。
647. Posted by    2008年01月16日 00:26
曲聞いたけど別に悪くないけどなぁ…。
当初はアイドルを起用しようとしていたとのことだけど、そっちの方が悲惨な出来になっていたと思う。
648. Posted by 。    2008年01月16日 00:27
山本先生はBSアニメ夜話のヤッターマン特集で「ヤッターマンはライフワーク」とおっしゃってた
それ程愛してたわけ
649. Posted by       2008年01月16日 00:28
つかOPは違和感バリバリだったし
本編も伊藤静の声があってないし
ヤッターマンは死んだ。。

腑抜けすぎる。。
650. Posted by    2008年01月16日 00:29
アルバムかなんかに入ってるなら別に悪くはないが、
OPとしては合わないアレンジ。
EDは今のアニメはタイアップに売らなければやってけないと
山本氏も理解を示してるんで特に感想は無し。
1クールごとに変わるんだろうし、
曲よりも新しいED映像見れるって楽しみにするぐらいでいいと思う。
651. Posted by    2008年01月16日 00:29
アイドルが歌ったほうが良かったキガス
652. Posted by 通りすがり    2008年01月16日 00:29
ちょっと話がズレるかもしれないが、言わせてくれ。実写版の配役の話で、
全くヤッターマン世代じゃない俺でも分かる。
 
「ドロンジョ役に深キョンはない。ありえない。」
 
今ニュースで報道された。原作ファンから駄作宣言、罵言絶倒言われても
俺は知らないぞ。配役考えた奴は何考えてるんだか。
653. Posted by    2008年01月16日 00:29
オープニングの事なんかよりも、悪役三人組の中の人のことが心配です
奈々見さん無茶しないでくれぇー
654. Posted by    2008年01月16日 00:29
正直世良の必死すぎシャウトには引いてしまう。
松崎しげるとの違いもわからなかったし。
655. Posted by    2008年01月16日 00:30
ボヤッキーの生瀬は有りかも
656. Posted by    2008年01月16日 00:31
ヤッターマンが好きだからこそ 期待していた
あの3人の声が変わらないと知りドキドキしていた
放送を観て昔のが良かっただけに色々と残念だった
これ以上ヤッターマンの名を汚す前にさっさと終わってくれ
657. Posted by       2008年01月16日 00:31
>「ドロンジョ役に深キョンはない。ありえない。」

確かにww
夏木マリか杉本彩だろww
658. Posted by    2008年01月16日 00:31
そんな違わねえだろと思ったら、
旧OPを5回聞いた俺がいる。
659. Posted by      2008年01月16日 00:31
これ「ヤッターマン」のリメイクだろ?
わざわざリメイクするってことは、この古典作品に、今の子供にも通用する本質的な魅力があるという前提だろう?
(そうじゃないってなら、新作作れ)
それでさらに、主題歌もリメイク。
主題歌がこの作品の魅力の(大きな)一部であると判断しているんだよね?
(当時の世代の人間なら、これを否定する奴はいないだろう)
それでいて、当時の関係者にここまで失望を与えてて、今の関係者が“本質的な魅力”を汲み取れているとは到底思えないのだが。
“老害”ってのは、全く新しいことにチャレンジしようとする若者を押さえつける老人に対して言う台詞だよ。
660. Posted by    2008年01月16日 00:32
八奈見乗児
661. Posted by キモスギ    2008年01月16日 00:32
ねらーはマジきもいよねただのオタクごときがゴチャゴチャと…
てかさ、「ワンと吠えりゃー、ツー」って馬鹿すぎ…
信者にも困ったもんだ
662. Posted by キモスギ    2008年01月16日 00:32
ねらーはマジきもいよね
ただのオタクごときがゴチャゴチャと…
てかさ、「ワンと吠えりゃー、ツー」って馬鹿すぎ…
信者にも困ったもんだ
663. Posted by      2008年01月16日 00:32
第一話で切った
それが全て
664. Posted by    2008年01月16日 00:32
あーのそーらこーえーて
やってくるーよ轟天号 あ〜る ハイッ♪
665. Posted by      2008年01月16日 00:34
きみのやるきをまってたんだ
きみとゆめをみたいんだ♪
666. Posted by      2008年01月16日 00:35
糞なOPだと思ってたら、そんな経緯があったのか。
大人の世界は色々有るだろうが。。。

往年のファン舐めんなよ!
667. Posted by      2008年01月16日 00:36
早いとこヤッターキングにしてしまえ。
そして山本御大に歌わせるんだ。
これで万事解決。
668. Posted by    2008年01月16日 00:36
op endingもアレだが本編もションボリな出来だったな。
はじめて見る人には、ナニこれ?みたいなオナニー全開なとこがあるし。
なんつーか唐突な内容杉。
昔大人気だったシリーズのリメイクだよと常に説明しながら見せるのかねぇ
669. Posted by 名無し    2008年01月16日 00:38
人殺しアニメが跋扈してる世の中でこれは安心して子供にみせれる

と子供の頃にみた大人は期待してたんです
670. Posted by    2008年01月16日 00:39
コーヒーとライター。
671. Posted by 。    2008年01月16日 00:40
>ナニこれ?みたいなオナニー全開なとこ

例えば?
672. Posted by か    2008年01月16日 00:41
ほとんど読んでないけど懐古厨がギャーギャー騒いでるようにしか思えん
おっさん死ねよ
673. Posted by オレはしたぞ!    2008年01月16日 00:41
つーか

ここでグチャグチャ言う前に
読売に抗議したヤツいるんか?


674. Posted by -    2008年01月16日 00:42
往年のファン…



プッ
675. Posted by      2008年01月16日 00:43
*652
深キョンはああ見えて演技派だから意外といけるかも。
まあいくら配役が良くても監督が糞だからコケるのは間違いないがな。
676. Posted by      2008年01月16日 00:43
アイちゃんの変な口癖が萎える
677. Posted by      2008年01月16日 00:43
fのコメントの締めがなんか急に逆説的になってるんだけど、どうしたんだ?
今日もうんこもれそうなのか?
678. Posted by    2008年01月16日 00:44
OP EDとメカデザ改悪するくらいなら あの3人を使わないでくれ
悲しくなる・・・
679. Posted by      2008年01月16日 00:44
まだ銀玉のパロディでやる方がマシ出来だな。
680. Posted by    2008年01月16日 00:46
fに期待するな
681. Posted by フォリスタ    2008年01月16日 00:46
やったーマンなんて誰も見ないから別にどうでもいいだろw
682. Posted by 。    2008年01月16日 00:48
なんかんで今週のビックリドッキリメカーの台詞なくなったんだぜ?
683. Posted by      2008年01月16日 00:49
これ見ろYp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2041621
684. Posted by    2008年01月16日 00:49
老害どもザマアwwww
カビの生えたアニメなんか知らないしww

だが、このOPは無い
685. Posted by    2008年01月16日 00:50
おかしいと思ったんだよ。
アレンジがおかしいとはあんまり思わなかったけど、「これデモテープじゃないの?」と思わせるテキトーさがあった。
全国ネットで手抜きしたもの流すなっての。
プロ失格だな。
686. Posted by      2008年01月16日 00:51
*612
若いっていいね。
687. Posted by      2008年01月16日 00:52
OPとED酷すぎでワロタwwwwww
OPのアレンジはRemix集の中の一曲って感じだな(悪い意味で)
EDは絵はいいけど、歌ってるやつ知らねえし、大人の事情がぷんぷん匂うなw
688. Posted by    2008年01月16日 00:52

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039099


http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039566

新は子供向けアニメのOP曲じゃない罠
689. Posted by      2008年01月16日 00:53
リメイクは大体失敗する
690. Posted by わ    2008年01月16日 00:54
1 批評に囚われず、新たな気持ちで聴いてみたが、
やっぱダメだこりゃw
テンション上がらねーこと請け合い。
691. Posted by    2008年01月16日 00:54
教授何やってんだw
692. Posted by       2008年01月16日 00:54
>684
おまえもいつかは老害になるんだからもうちっと慎めww
693. Posted by      2008年01月16日 00:55
輝いていた頃のものはそのままがいい。
無理に21世紀だからといって手を加えて黒歴史にするくらいならするな。
ドラえもんもそうだ。あの声優は何だ。あの声はどこへ行った。いつものあの唄はどこへ行った。大人を振り向かせる言葉はないのか。

俺は悲しい。これがドラえもんだよといわんばかりに小さな子供に教えるとなると、
旧作を知ったとたんどんな反応を示すのか。
間違った答えを教えるな。
694. Posted by      2008年01月16日 00:56
ヤッターマンHPのBBSでも、皆さんOPとEDに落胆の事を書いてますなw

まぁ当然か!

この数のクレームをどう捌くつもりなんだろ?

ニコ動で山本節を聞いてから寝ますYO!
695. Posted by      2008年01月16日 00:56
うーーーーーーん・・・・・
言ってもいいのかな


初めてヤッターマン見た俺からすればいい感じのOPだよ これアイドルが歌ってたらキモイ まさにオタアニだよ
そして肝心のアニメの内容?・・・・・昔の人のオナニーって感じ まじつまんなさそう
OPじゃなくて いまどきこんなもんリメイクとか 笑ってしまいます
OPいいよOP 結構好感持てる アイドル歌うよりは
昔の人だけ対象とするならリバイバルで十分っしょ
696. Posted by あほ    2008年01月16日 00:57
じじいって最悪だね
697. Posted by      2008年01月16日 00:57
*693
同意。リメイクじゃなくて改悪ってパターンが多過ぎる。
再放送でもした方がまだマシ。
698. Posted by    2008年01月16日 00:58
本スレのほうで山本正之を一発屋と言ってる奴が居てなんかもうどうでもよくなった
699. Posted by       2008年01月16日 00:58
>693
いつまでも旧声優が生きてるわけないんだから
生きているうちに世代交代したほうが
新声優の技術も向上しやすいということがなぜわからんかねぇ。
墓の前で泣きつくより生きているうちにアドバイスやらもらったほうが断然良いものができる。

これだから懐古厨は老害予備軍で困る。
700. Posted by f    2008年01月16日 00:58
>>677
だぜで締めようとしたら変な文体になっただけ
心眼で読めば理解できる
ちなみにunkは漏れそう。でもちょー寒いので我慢してる
701. Posted by      2008年01月16日 00:59
別に言うほどOPわるくねーじゃん

何?そんなに女の子の声が聞きたいの?
あっそう オッサン 
702. Posted by      2008年01月16日 01:00
批判的な意見もはじかずに載せてる読売テレビは
もうちょっと評価されて良い。
703. Posted by      2008年01月16日 01:00
目の肥えたガキがこれみて面白いのか?とも思うが・・・
昔のアニメは昔のまんまにしとけよ
704. Posted by       2008年01月16日 01:00
まあ過去に拘る気は無いよ。
昔の奴は思い出補正がかかるから。

…にしてもさあ。
全く作品を知らない子供に見せる一発目のOPにアコギって何よ。
盛り下がることこのうえないやん。
誰だよアレンジャーは。

本編もテンポ悪いし、構図ヘボだし。
よっぽど深夜の萌えアニメの方がテンポいいじゃねえか。
声優陣がいくら頑張っても脚本もガタガタしてるしさあ。
説明パートを全てキャラを登場させた後でするってのも、考えられてはいるけどあの間延びした感じじゃあさあ。

あげくにドロンジョ様の絵に色気がないし。
もう怪しさ、妖艶さを表現できるアニメーターっていないのな。
冨野が言ったといわれる「生理の匂いのしない女キャラなんか誰が欲情するか。女抱いて来い」って至言だわ。

つーかルーティンワーク化してるコナンがいかによく出来たアニメなのか再発見してしまった。
705. Posted by -    2008年01月16日 01:00
今やってるドラエモンが今の正解じゃねぇか…勘違いも甚だしい。昔の見て?はぁ?意味わかんない
706. Posted by      2008年01月16日 01:01
*695
で、旧のと聞き比べてみてどうよ?
初めて観る人が旧と新OP観て新の方が良いってんなら
老害だなんだ言われても感覚が古いんだなって納得もできるが。
707. Posted by       2008年01月16日 01:01
>701
原曲がいいものだからそう聞こえて当然。
しかしあれはリメイクじゃなくアレンジ。
サントラに入ってるくらいのレベルの曲であって
OPにはふさわしくない駄曲だよ。
708. Posted by    2008年01月16日 01:02
金金金で心に余裕が無くなった事とその道のプロが減った事
そしてなにより創作力の低下が色んな分野に
影響を与えはじめとる………………
709. Posted by      2008年01月16日 01:03
OP悪くねえよ 文句言うな
ソレより内容がつまんないどころかあきらかに誰の需要もないことが問題
どーせすぐ朝9時放送に切り替わるか消えるかするからどうでもいいけど
710. Posted by      2008年01月16日 01:03
誰も
アイドルに歌わせろなんて
言っていないし
711. Posted by Posted byy    2008年01月16日 01:03
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2040202

これでも聞いて落ち着いてくれい
712. Posted by    2008年01月16日 01:03
※688
子供向けアニメって言葉自体に俺は…

アニメは子供が観るモンだったからなあ。
713. Posted by      2008年01月16日 01:03
ヤッターマン
→全108話
イタダキマン
→全20話
きらめきマン
→全26話

さて、今回はどうなるんだろうな・・・( ゚Д゚)y─~~
714. Posted by 俺だよ俺    2008年01月16日 01:04
カビのはえたジジイも毛もはえてねー
クソガキもどっちもウゼっすよwww
馬鹿ばっかwwwww
もっと有意義に時間使えばぁあああ?wwww
でもあのOPEDはねーよwwwww
715. Posted by      2008年01月16日 01:05
※706
今のOPのほうが渋くていい
いまそんなOP他にないから味がある

まあ俺の意見なんてちっぽけなもの気にしなくていいよ 正直どっちも微妙だから
716. Posted by    2008年01月16日 01:05
EDかと思うような暗さだが
内容と全く関係ないOP,EDが多い中だと
マシに見えてしまうな
タイアップとかもうやめてくれ
717. Posted by はにはに    2008年01月16日 01:06
※605に

昔太陽系で粋に暴れまわってたっていうぜ

でレスしない人ってなんなの
718. Posted by      2008年01月16日 01:06
山本センセも若い人が歌うことには同感していたようだし、
EDに関しても事情等考慮して、本編とまったく関係のない歌になることも了承していたようだし、
俺もそうするべきだと思っていたし、そうなるだろうと思っていた。

でもこのOP曲はあまりにひどすぎる…

製作側もわかっていただろうに、なんの事情があったんだろう…?
719. Posted by    2008年01月16日 01:06
そもそもこんなに勢いの無いOPテーマじゃ子供は気に入らんだろうな。
720. Posted by    2008年01月16日 01:06
懐古主義ココに極まれりだな。
「昔は良かった」=「今のものはダメ」
旧作のOPと新作のOPの違いなんてそんなにないじゃん。
721. Posted by @    2008年01月16日 01:07
やっぱり元々糞面白くないアニメと糞なOPなんだから良作品にリメイクなんて無理。なんでそれに気付かないかなぁ?
722. Posted by         2008年01月16日 01:07
>714
お前はさしずめ毛の生えかけた中二病疾患者かカビの生えかけた中二病疾患者だなwwww
723. Posted by      2008年01月16日 01:07
ヤッターマンを見たこと無かった俺からしてみれば、ヤッターワンのリファインや本スレ>>30のやつは全然気にならなかったな・・・
OPも映像は好きだった。

まぁ経過を見てから最終的な判断をするべきだと思う。
724. Posted by         2008年01月16日 01:08
ヤッターマンを見たことのない世代だがいわせてもらう。

この音屋なんとかってのはアニメソングじゃなくて
俺様カバーがやりたかっただけだろ。まるでダメ。
あれじゃ山本さんがデモテープって勘違いしたのも頷ける。
ただ話の内容は適度にアレンジしないと当時子供だった人たちはともかく
今の子供にゃウケないだろ。
単なるコピーをやるなら作画だけ今の技術で
やり直して再放送した方がいい。
725. Posted by    2008年01月16日 01:08
リメイクは最初から期待してないし
726. Posted by      2008年01月16日 01:10
山本サンと言えばコレ

正義とは宇宙さえも恐れぬ
心にだけ宿るものなんだ
勇気とは星よりも光る
瞳にだけ映るものなんだ
誰が誰がわかろう
そうだ!両手広げ走り出せ
天はきっと知っている
そうだ胸を張って立ち回れ
海はいつも見つめている
おまえの真実 嗚呼・逆転王

平和とは言葉さえもいらぬ
人々に宿るものなんだ
幸せとは
全て許しあえる愛だけが呼べるものなんだ
誰が誰がわかろう
そうだ!風を切って走り出せ
天はいつか微笑んで
そうだ夢に燃えて立ち回れ
海はいつも感じてる
おまえの真実 嗚呼・逆転王
727. Posted by       2008年01月16日 01:10
セル画アニメをデジタルでリメイクしたところで旧作を超える新作なんかできるはずもない。
セル画アニメのリメイクはしないほうがいい。
成功した例なんか少ししかないだろwww
728. Posted by    2008年01月16日 01:11
老害っていうけど、ヤッターマン持ってきたこと自体年寄り向けだろう
摩訶不思議アドベンチャーや愛を取り戻せがフォークにされたと思えば、やるせなさも分かろうってものだ

山本はタイムボカンシリーズの顔でもあるから、中途半端に扱った時のそぐわなさは分かりそうなものなのだが
(イタダキマンとかそんなノリだったし)
729. Posted by      2008年01月16日 01:11
※717
今も世の中荒れ放題。
ボヤボヤしてると後ろからバッサりだ!

・・・と応答してみるテスト
730. Posted by      2008年01月16日 01:12
別になんでも昔の方が良いと言うわけじゃない
手抜きしてわざわざ悪い方向に変えるのがおかしいと言ってるだけ
老害老害言う肯定派だってみなみけの2期OPには不満だろ?
731. Posted by      2008年01月16日 01:13
お前らはアンプラグドライブは絶対見れないな。
薄いアコギのアンサンブルも良いもんじゃネーか。
732. Posted by あ    2008年01月16日 01:14
さりげなく責任逃れするのがテレビ関係者クオリティww
733. Posted by      2008年01月16日 01:14
子供から支持されるはずも無く、大人からは原作レイプ
と罵倒され、読売テレビは何がしたかったのか?

だな。w
734. Posted by    2008年01月16日 01:15
ヤッターマンの曲は初めて聴いた。
新OP聴いて、「叩かれるほど悪くはないと思うけどな〜」
古い方聴いて、「こっちのほうが良くね?」
735. Posted by    2008年01月16日 01:15
OPが全然面白そうに聞こえないwww
736. Posted by      2008年01月16日 01:16
※710
1から抜粋↓
私はある程度の同感を持っていたし、読売テレビ側の「歌手も、新しい、若い人、
たとえばアイドルなどを起用して、


言ってるよ おもくそ言ってるよ

昔を思い出してる中年の皆さん安心してください あなたたちは多少OP・EDに不快感があるのかもしれませんが、むしろ若い世代にはこのくらいのほうが伝わりやすいです まあ若い世代あんま興味ないんですけど
737. Posted by      2008年01月16日 01:18
中年ロックスター?が次に狙うのは国民的アニメ サザエさんのOP EDである。
738. Posted by 774    2008年01月16日 01:19
アニメにクオリティとかあるわかないだろう
何期待してんだよ
739. Posted by      2008年01月16日 01:19
中二は何かと反発したがるなw
740. Posted by な    2008年01月16日 01:19
俺は山本正之さんの歌大好きだし、ロックも
好きだが、今回のはモームスとかがカバーした
方が良かったと思う。

日テレのゴールデンと言えば、やはり主に子供
に向けてのリメイクとしてがいいだろうし、
ヤッターマンを知らない世代にリメイクしたの
ならヤッターマンを知らない世代のアイドルに
歌わせたほうがとは思った。
741. Posted by      2008年01月16日 01:20
以前自分が手がけたからって、アニメ製作の手法まで昔と一緒なワケねーじゃん。
こうあるべきなんだよ、とか語りだしてるし。うぜえ。
聞いてないよ〜とかいって人のせいにすんじゃねえ
742. Posted by      2008年01月16日 01:21
古いほうのOP聞いて・・・正直時代を感じた
新しいOPはわがままな山本氏を振り切って、他の人間が結託して少しでも若者向けにした感じ

正直・・・・・・・どっちもクソです
いまどきにアレンジした曲調の歌にしたほうがよかったね 
焼け石に水って感じだけど・・・・
743. Posted by       2008年01月16日 01:22
見ていて痛かった…ウラシマンだけはリメークやめてほしい
744. Posted by      2008年01月16日 01:22
*715
あれが脱力系アニメのOPなら納得できるがな
*724
完全に別物の曲と歌ならまだ納得できたんだろうケドね。
これは無いわー
まだJAMのGONG持ってきたほうが合う
745. Posted by      2008年01月16日 01:23
隣の家のガキが
「札束で車買う奴があんなにいるわけねーよ」
「免許無くて車運転できないのにあんなメカ公道で走り回して良いわけがねー」
とのたもうた。
1話目から現代っ子に全否定されるアニメもそうそう無いな
746. Posted by         2008年01月16日 01:23
Gyaoで旧作見てきたけど、旧作のほうがテンポが良くて面白い。技術が進歩したのに、技術で劣る作品のほうが面白いって、どういうことよ!?
747. Posted by      2008年01月16日 01:23
ヤッターマンコーヒーライター♪
ヤットデタマンコーヒーライター♪
イッパツマンコーヒーライター♪
タキシードカメンズビ〜〜〜〜〜〜ム!
748. Posted by       2008年01月16日 01:24
>741
手法って言うか礼儀だろ。
若い俺でもわかる。
それが分からないお前も失礼な輩と同類だよ。。
悲しいね、こんなのが世の中を往来しているとは。。
749. Posted by      2008年01月16日 01:24
ヤッターマンとか古すぎるからアレだけどさ。
これがドラゴンボールのリメイクで
OP EDがまたしても音屋吉右衛門!
大人の事情でね・・・ だとドウデスカネ
750. Posted by      2008年01月16日 01:25
っていうか そんなにヤッターマンみたいの?
・・・・アニメって・・・・・・
ニートじゃないんだからwwwwww
俺と同い年くらいのおっさんたち自重してください
751. Posted by    2008年01月16日 01:25
どうでもいいけど、テレビ放送で見てた人間としては、元祖は聞いてるだけで元気が出てくるが、新OPは元気がなくなる。

同じ歌詞で、曲も大元は同じなのに、ここまで違いが出るものなのかとある意味感心した。
752. Posted by      2008年01月16日 01:26
※728
年寄り向けだったら深夜にポロリありで
作ってるはずだと思う
753. Posted by      2008年01月16日 01:26
見どころは煙
754. Posted by      2008年01月16日 01:26
これだけ酷いと、この番組を
ぶち壊す勇気とパワー沸いてくる
めっちゃめっちゃ
755. Posted by    2008年01月16日 01:27
別に主題歌アレンジCDで出すならアレでかまわねーけど、OPとしては論外だ
アニメOPってな高揚感あってナンボだろが
テンションあがんねーよアレじゃ
756. Posted by       2008年01月16日 01:27
>751
確かにwww
あれじゃぁ葬式用のアレンジだよな、あれww
757. Posted by        2008年01月16日 01:27
結局は、時代遅れな利権ジジイの愚痴だろ。

おふくろさん騒動と一緒だな。

どうでもいい。


758. Posted by      2008年01月16日 01:27
※749
今のガキでも喜ぶ内容と絵のドラゴンボールとヤッターマンを比べるお前はちょっとどうかしている
759. Posted by      2008年01月16日 01:28
同じアコギアレンジでもBSアニメ夜話で山本正之が生で歌った奴は非常に恰好良いのになぁ…
760. Posted by       2008年01月16日 01:28
音楽や番組内容については皆様が議論されているので、
一々蒸し返すつもりはありません。

ただ、常々メディアの方々は、企業に問題が生じた際の対処について、
その情報や経緯を隠すことなく開示するように主張されていたと
記憶しています。

自らがその立場に立ったとき、常々主張しておられるような、
誰もが公正と感じ、納得の行く情報開示が行われるものと
確信しております。
761. Posted by       2008年01月16日 01:29
老害老害と吠えてるガキはアキバでハルヒダンスでも踊っててくださいwww
762. Posted by    2008年01月16日 01:30
音外してるのは置いといて、唄い方は今のも充分良いと思った。
ただ、アコギはないだろ・・・・。
EDの絵は良かったが、曲糞。
763. Posted by      2008年01月16日 01:30
これじゃヤッターマンじゃなくてヤッチャッターマンだよ。

驚く程に酷いんだぁ〜♪
やっちゃった やっちゃった やっちゃったーまん。
764. Posted by 魂Do    2008年01月16日 01:30
なんかただの懐古主義でしかないな。今の子にはしっかり受ける感じに作られてると思うよ。自分らが対象年齢ではないことをしっかり受け止めなければ。
765. Posted by      2008年01月16日 01:31
見なきゃいいだろうOP
どーせつまんなくて内容も見なくなるだろうけど
老害というより時代遅れな考え
766. Posted by       2008年01月16日 01:34
なんつーか、リメイク(笑)
あんなに元気が沸いてくる曲を
一瞬で萎えさせるリメイクをするなんて逆にすげぇな。

だけどまるで魂が無い。腑抜けた曲すぎる。
うまく歌おうとして失敗してるか、
逆に古い曲なんて余裕ッしょってな感じで適当に歌った感があるな。
大体原曲を聞きなれた世代が歌っても新しいものなんて出来ないってのww
767. Posted by lll    2008年01月16日 01:34
ブラックジャックといい、読売は改悪が好きなんだな
768. Posted by 。    2008年01月16日 01:34
利権ジジイの愚痴ってwみんなが愚痴ってるのに利権も糞もあるか
769. Posted by      2008年01月16日 01:34
※745
夢のねぇガキだな。
といいつつ、ドラマなんぞみると「こんな簡単に女と出会えりゃ苦労しねえ」
とマジギレする俺が
770. Posted by      2008年01月16日 01:34
※764
そのとおり
中年に受ける仕様にしたらガキは見ない
文句が出てくるってことは、対象外ってことです
もちろん山本さんも、既に時代に取り残されたお方ということです それがスタッフ一同に裏切られた理由
なんか、すごく哀れです これも商売ですからね
771. Posted by       2008年01月16日 01:34
>763
吹いたwww
うますぎるwww
772. Posted by      2008年01月16日 01:35
この歌でOKって言ってる人は
あきらかに管理された、クリエーターとは呼べない方々が作る、
当たり障りのないアニメを量産するメーカーに資金を投じてろよ。
773. Posted by      2008年01月16日 01:36
書いてる人いるけれど、
JAM Projectにやってもらえばいいのにね・・・。
774. Posted by      2008年01月16日 01:37
※763
それが中年と若者のセンスの差
寒いにも程が・・・・

ごめんなさい 明らかにあなたがやっちゃってます・・・・供養
775. Posted by 。    2008年01月16日 01:37
BSアニメ夜話のアレンジは疾走感と言うかなんか燃えがあったよな! 
オタキング岡田も松村も感動してたW
776. Posted by ぱ!    2008年01月16日 01:37
※726
同士よ・・・
777. Posted by       2008年01月16日 01:38
>773
JAM Projectはなに歌っても熱いを通り越して暑苦しくなるよ。
良くて水木一郎だろww
778. Posted by    2008年01月16日 01:38
ま、どうせ一年もしないうちに消えるだろ
779. Posted by      2008年01月16日 01:39
内容自体は普通に面白かったと思うんだがなあ…
今時の萌えアニメに嵌ってるようなお前らが懐古したところで何の説得力もないし。
大体餓鬼向けアレンジだろ。大の大人が口出しする場面じゃねえよ。

まあ主題歌がまずかったのは認めるが。
780. Posted by      2008年01月16日 01:39
>774
でも歌ってる世良50代でもう老人だぞ
781. Posted by        2008年01月16日 01:40
え、もちろん1クールだけだろwwww
782. Posted by      2008年01月16日 01:40
歌い方は悪くないと思うんだけどな。
やっぱり曲のアレンジの方か。
ブツ切り感があるし、さぁ始まるぞぉぉぉぉって
ノリが感じられない。
783. Posted by      2008年01月16日 01:40
※764
そうだったらいいけどねえ。

ただ一つ思うのは山本正之はないだろう
ということは言える。
あの人の歌は昭和臭いんだよね、なんというか
ノスタルジック過ぎる。
784. Posted by      2008年01月16日 01:41
山本正之は著作権に厳しい人だから
ちゃんねらとの相性は、あまりよろしくないんだけどな実際。

なんか愚痴っぽいし、俺もあまり好きではない。
しかし、それを補って余りあるほどに曲が素晴らしいので、
応援してやりたい気はする。

まぁ、OPのこの曲が特別に駄目な訳じゃない。
ただ、元曲が神がかってるので、比べられると
粗ばっかり見える。
785. Posted by 。    2008年01月16日 01:41
>中年に受ける仕様にしたらガキは見ない
これなんぞ?
786. Posted by みなみけエロ画像集    2008年01月16日 01:41


みなみけエロ画像集

787. Posted by    2008年01月16日 01:42
この本編、子供が見て面白いと思うか?
788. Posted by      2008年01月16日 01:42
※763
ここで親父ギャグとは・・・
喜んでる奴もいるし・・・・・
若者と溝深いな・・・・
おそらく小学生あたりとはなにも話合わないだろうな・・・・
789. Posted by    2008年01月16日 01:43
当時は主題歌といえば、そのアニメの肝で、そのアニメのためだけに作られた熱い歌てんこ盛りだったんだが、最近のはよく知らん駆け出しアーティストか萌えかの両極端ばっかだから困る。
790. Posted by 。    2008年01月16日 01:44
ナルトみたいな殺人アニメよりいいと思うよ
791. Posted by      2008年01月16日 01:45
つまらんだのOPが糞だの言ってる懐古厨は馬鹿じゃないの?
対象は子どもなんだから子どもに受ければいいんだよ。
オッサンオジサンのお前らは対象じゃねえよwwwwwwww
792. Posted by 三途    2008年01月16日 01:46
諸君らの愛したヤッターマンは死んだ!! なぜだ!?
ってなもんだなorz

メカ、もうちょっと釣り目にして足を尖らせれば・・・立派な偽者の完成かも。
793. Posted by 。    2008年01月16日 01:47
>対象は子どもなんだから子どもに受ければいいんだよ。
だから世良と野村は子供受けするのかと
794. Posted by      2008年01月16日 01:47
タイムボカンを自分は知らんが、聞いてみて昔のほうがキレがあっていいね、新しいやつは時間が経ったぬるい刺身のようだ。
795. Posted by      2008年01月16日 01:47
米791
ウチの子もつまらないと切り捨てましたが・・・
796. Posted by      2008年01月16日 01:47
タイムボカンを自分は知らんが、聞いてみて昔のほうがキレがあっていいね、新しいやつは時間が経ったぬるい刺身のようだ。
797. Posted by    2008年01月16日 01:47
一番の老害は世良ということですか?
798. Posted by      2008年01月16日 01:48
アラレちゃんの二の舞だろと予想。
799. Posted by 。    2008年01月16日 01:49
作中で流れたアイちゃんの着メロのが素敵だったよね
ヤッターキングだけど
800. Posted by      2008年01月16日 01:50
中年に受ける仕様にしたらガキは見ない
文句が出てくるってことは、対象外ってことです
もちろん山本さんも、既に時代に取り残されたお方ということです それがスタッフ一同に裏切られた理由
なんか、すごく哀れです これも商売ですからね

↑同年代wwwwww
お前らは山本見捨てんなよwwwww
味方がいなくなるよwwwwww
読売はガキと金の味方です!!!!
801. Posted by      2008年01月16日 01:51
米795
教養のない子供だなw
ヤッターマンがつまらないとか、将来DQN確定だろ
802. Posted by      2008年01月16日 01:52
そいや深夜アニメでもコードギアスの2クールめだったかな?
OP変わったのアレは酷かったね。
作り手が金儲けの事しか考えてないと酷いものになるわな。
803. Posted by      2008年01月16日 01:52
※795
ガキだってオナニーくさい未知なアニメ見るほど暇じゃないしな
つうかこれ結局年配以外だと誰が見んの?
804. Posted by      2008年01月16日 01:54
墓場鬼太郎が面白すぎる。
805. Posted by      2008年01月16日 01:54
伊藤静とチアキング
これが無ければオタクも見ない
まさに視聴率どん底スレスレの低空飛行
806. Posted by      2008年01月16日 01:54
803
むしろ誰も見ない・・・
807. Posted by 。    2008年01月16日 01:54
つまらないつまらない言ってる奴はドロンジョの「ナガレイシだねリュウセキだねサスガだね」とかを理解できないからだと思う
ほとんどアドリブなんだぜ
808. Posted by    2008年01月16日 01:55
>791
激しく同意だが、過去の作品をアレンジする以上、中年諸君が湧き出して、あーだこーだ評価するのも仕方がない所なんじゃないかな

さーってと、録画したから、どんな出来か見てみるかw
809. Posted by      2008年01月16日 01:56
3話ぐらいまでは予約録画するんじゃね?
それ以後は視聴率急降下だろうけどね・・・
810. Posted by 。    2008年01月16日 01:57
>ガキだってオナニーくさい未知なアニメ見るほど暇じゃないしな
具体的にどこがオナニーくさいの?
アニメ見るほど暇じゃない割に煽りはやるんだ!
811. Posted by       2008年01月16日 01:57
金儲けは作り手っつーか広告代理店だろ。

スポンサーに売れそうなアニメ枠を下請けに強要して儲けるのが電○なんだから。
中身カラッポの話題性重視の糞アニメが多くなったのそのせいだし
812. Posted by      2008年01月16日 01:57
※807
理解しても 全然つまんないし ガキに理解しろといっても無理です せいぜい中学生くらいじゃないと
繰り返し言うが理解しても寒いだけだぞ
813. Posted by    2008年01月16日 01:58
amazonそこは「アニメがなんだ」のシングルで!
814. Posted by 。    2008年01月16日 01:59
面白がるって感性なくなったんだね
815. Posted by      2008年01月16日 02:00
この出来で面白い若者には受けるとか言ってる奴は
実写版映画のデビルマンもOKなんだろうね。
816. Posted by      2008年01月16日 02:01
米110
山本正之を一発屋と言っているゆとりがいる。
いっぺん氏んで来い。
817. Posted by      2008年01月16日 02:01
だいたいさぁ、いまどき勧善懲悪って流行らないだろ
818. Posted by 774    2008年01月16日 02:01
このBlog見ている奴って意外と年齢高いんだね
俺はこんな古くさい番組は今時受けないと思うよ
制作者の自己満足という点ではオナニーと読んでもいいな
819. Posted by 。    2008年01月16日 02:03
勧善懲悪!?

主役はドロンボーだぞ?
820. Posted by       2008年01月16日 02:04
※801
おまえそういう言い方しかできないの?
君のほうがすでにDQNになってるんだよ。
821. Posted by    2008年01月16日 02:04
対象は子供とか言ってるやつはどんだけ世間知らずなんだ
822. Posted by       2008年01月16日 02:05
さーてヤッターマン見ながらコーヒー飲んでライターで煙草に火をつけるか。
823. Posted by      2008年01月16日 02:06
試しに見たがね・・・・
ほそぼそと少数が見るような内容です
本当にありがとうございました

一部の暴走した人たちでタイアップの話をまとめちゃったんだね 
過去に見てた人間は「今風にアレンジしたガキ向けの物なんてつまんないよ もう見ない」といってすぐ見なくなるし、ガキはいまどきの学校で話題になるアニメしか見ない よって見ない
 
暴走した企画なんて結果がついてこなければまるで最初からなかったかのように消される

これは皆が皆不幸になっちゃったな・・・・
824. Posted by      2008年01月16日 02:08
新OPのラストでモスピーダを連想した俺って……
825. Posted by      2008年01月16日 02:09
倖田來未がウンコみたいな
偽キューティーハニーを歌おうが、
前川陽子の圧倒的な歌唱と存在はゆるがない。
ヤッターマンにおける山本正之も同じである。
826. Posted by      2008年01月16日 02:10
読売はヤッターマンのネームバリューのみで売る気なんだろうか?
こんなんならまだ新作で知名度いま一つだったけど山本OP+三悪+滝口さんが揃ったテレ東のきらめきマンの方がマシだったなぁ
827. Posted by      2008年01月16日 02:10
823
大多数の人間は不幸にならんよ
だってこんなもん どうでもいいし、はじめから知らない ゴールデンタイムにやったって、見ないし
828. Posted by CCB    2008年01月16日 02:10
コードギアスのOPのことを言ってる奴がいるが、ジンの「解読不能」はいいぜ?
特に、最初のギターソロの部分とか、よくねぇか?
829. Posted by      2008年01月16日 02:10
>歌手も、新しい、若い人、たとえばアイドルなどを起用して

ねーよ
830. Posted by 。    2008年01月16日 02:11
内容は2話目以降ドロンボーの出番が増えるはずだから面白くなる

風刺もあるんだよね
今回は「かわいがり」だった
831. Posted by    2008年01月16日 02:13
>大多数の人間は不幸にならんよ
だってこんなもん どうでもいいし、はじめから知らない ゴールデンタイムにやったって、見ないし
どうでもいいわりにさっきから必死だな
832. Posted by    2008年01月16日 02:13
こっちサイドにはドラえもんと同じような現象
833. Posted by      2008年01月16日 02:16
読売の提案どおりアイドルに歌わせとけばよかったのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そしたらえらく反響が起こったんじゃないの???
オタクから「あの歌手誰よ?萌えwwwww」
んでオタクに人気が出て萌えアニメになり、オタクから莫大な額の金が徴収できたのに・・・・・・残念だったね!もっと読売も貪欲にやればよかったのにwwwwww
834. Posted by       2008年01月16日 02:18
もうこの暗い新OPでいいよ。
どうせ30分後には殺人が起こるアニメなんだから。
835. Posted by    2008年01月16日 02:18
ただいまー

しゃっちょ かいちょ エラい×2
エラきゃ白でも黒になるー♪

シビビーンラプソディー より

おやすみ。
836. Posted by wtn    2008年01月16日 02:18
>>1  残念だ。こりゃ〜無いわ〜。
   ほんと サムいな。今のTVって
   
   つまんないよ。
837. Posted by      2008年01月16日 02:19
銀魂とかナルトってアニメ見てみれば?中年の皆さん
あれがいまの一般的なはやりだよ
オタクはハルヒ
838. Posted by      2008年01月16日 02:19
ドリーミュージックって、
ファンキーモンキーベイビーズが所属しているレコード会社なのか。

元々は、彼らが歌うとかいう話だったりしない?
…って、それはないか。

しかし、売れない懐メロ歌手を持ってくるとは、
どういうセンスしてんだよ…>日テレ
839. Posted by          2008年01月16日 02:19
にしても
こうゆう大型企画のアニメの監督だと
今後各メディアからインタビューを
受ける機会のあると思うが

ここまでフザけた暴挙やってのけながら
インタビューとかで
「往年のファンにも喜んで見て貰える様な‥」とか
「原作へのオマージュを大切に作って‥」
とかホザき始めたら

最高の墓穴ショーになるな。
840. Posted by      2008年01月16日 02:19
>>歌を録るということは、まず、担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し〜略〜
アイマスは事実に忠実だったのか
ナムコやるじゃん
841. Posted by       2008年01月16日 02:19
世良なんてこれで子供に支持されてもその後の売り上げが無いだろう。
若手の成長株使ったほうがまだ良かったんじゃないか?
842. Posted by    2008年01月16日 02:20
山本正之がどういう人だかは知らないが、あのOPはアニメには合わない。
843. Posted by      2008年01月16日 02:20
このP見切りつけた方がいいんじゃね?
844. Posted by       2008年01月16日 02:22
山本を知らない俺から見ても、旧のほうがアレンジもしっかりしてていいね。
そりゃ時代に合わせて取り直したほうがいいけど、劣化しちゃ意味が無い。
845. Posted by      2008年01月16日 02:23
すごく楽しみにしてTVの前で親子で見てたけど
色々がっかりした
懐古厨とかのつもりはないけど
新OPにはまったく興味を示さなかった息子に
旧OPを見せたら大興奮しながら見てた
これが答えだと思った
846. Posted by      2008年01月16日 02:24
スレの懐古厨きめえ
847. Posted by あ    2008年01月16日 02:24
センセイ様が曲聞いて「メロディ間違ってる」としか言わなかったからそれ修正しただけで完成になったんだろ。
デモだと思ってた、とか知らんわ。


歌、内容共に微妙だったというのには同意だが。
848. Posted by      2008年01月16日 02:24
つかこのリメイク誰得・・・
849. Posted by      2008年01月16日 02:25
理由はどうあれ
こんな愚痴を社会に露呈した奴は馬鹿 大人気ない ほんと、何で常識ないの?
いくら自分の思い通りにならなかったからって、名前が売れてる奴が仕事内容を民間にバラして同意求めるとは・・・・情報化社会にやることか!?やった奴にだけ文句言え!恥ずかしい!!それでも日本人か!
850. Posted by      2008年01月16日 02:26
リメイクしないで新作撮れば何の問題もなかったのに馬鹿だねー
851. Posted by    2008年01月16日 02:26
とりあえずエヴァのエロMADを思い出したとだけ言っておく。
852. Posted by 今回の世良のイメージの歌と言えばコレだろ    2008年01月16日 02:26
おだてブタ

作詞 松山貫之/作曲 筒井広志/編曲 筒井広志
歌:筒井広志 スクールメイツ・ブラザーズ


(オーイ! みんなでのせちゃおう)
あいつ ほめられた
学校で ほめられた
天才だヨと はやされた
「おーい! トン子もみているゾ」
やっちゃえ やっちゃえ やっちゃえ
ジョーズ ジョーズ ジョーズ ジョーズ
ブタもおだてりゃ その気になって
ソソレソレソレ (ヨイショ)木に登る


あいつ ほめられた
教室で ほめられた
秀才だヨと あげられた
「おーい! ひろしはここにいるゾ」
のっちゃえ のっちゃえ のっちゃえ
ジョーズ ジョーズ ジョーズ ジョーズ
ブタもおだてりゃ 水もないのに
エエイエエイエイ(ヨイショ) ダイビング

853. Posted by      2008年01月16日 02:27
845
嘘はイカンよ 初見のOPに大興奮って馬鹿いないだろ
あんただよ興奮してたのは
854. Posted by       2008年01月16日 02:27
※849
少なくとも俺は公表してくれたおかげで、
このクソOPのいきさつがわかってよかったって思ってるよ。
855. Posted by  .    2008年01月16日 02:28
ヒント:実写映画
856. Posted by       2008年01月16日 02:28
※852
なに、詞も曲も担当してないの?
857. Posted by    2008年01月16日 02:29
絵無しで音だけ聞くと糞過ぎて泣ける
まぁ、原曲も主張するほどの神曲じゃないと思うがw
たとえ菅野クラスの人がアレンジしてもどうにもならんだろコンナノ
しっかし山本正之が上司だったらうっざいだろうなぁwwwww
無理に使わなくて良かったのに
858. Posted by      2008年01月16日 02:30
愚痴には思えんのですが
859. Posted by    2008年01月16日 02:30
>理由はどうあれ
こんな愚痴を社会に露呈した奴は馬鹿 大人気ない ほんと、何で常識ないの?
いくら自分の思い通りにならなかったからって、名前が売れてる奴が仕事内容を民間にバラして同意求めるとは・・・・情報化社会にやることか!?やった奴にだけ文句言え!恥ずかしい!!それでも日本人か!

お前って不正を内部告発した従業員を不当解雇するタイプだな
860. Posted by    2008年01月16日 02:32
ああ良かった、OPがあまりに変だったから、てっきりテレビが壊れたのかと思ってたよ

すでに修理に出したんだが、担当Dは当然保障してくれるんだよな?
861. Posted by    2008年01月16日 02:33
※859
うざいよVIP逝け
862. Posted by       2008年01月16日 02:35
若いアーティストだったら山本に挨拶行かなくてもわかる気がするけど、
世良だと知ってびっくりだよ。
863. Posted by       2008年01月16日 02:36
※861みたいなのが顔真っ赤って呼ばれるのか、納得。
864. Posted by      2008年01月16日 02:37
山本正之氏が歌わないことは正直残念だが
新OPの「曲自体」が悪いわけじゃない。

ただ問題なのは

明るい楽しいアニメのOPなのに暗い!
ポップな絵と全然マッチしてない!

ってところってことだ。

※770
逆に新OPのほうが中年向けなアレンジな感じがするけどねぇ。
865. Posted by      2008年01月16日 02:38
要するに別モノとして見ろってことですね。
866. Posted by       2008年01月16日 02:38
むしろ世良こそ一発屋だろw
867. Posted by    2008年01月16日 02:39
上の方で二桁とか言ってる奴ってなんなの?
868. Posted by    2008年01月16日 02:40
お前らアレだろ
アイちゃんがチンチンするくだりが見たかったんだろ?
869. Posted by    2008年01月16日 02:40
世良は極道の妻たちでいい演技してた

子供向け?
870. Posted by    2008年01月16日 02:40
懐古厨にも新規にも見放される作品となりました。
やるならどっちか片方に徹底的にやったほうがいいのにな

旧見たことない世代だけど旧のほうがわくわくした
871. Posted by       2008年01月16日 02:40
ま、殆どの人間がコナンのついでに見るわけだから、
次回9%は確実に切るね。
872. Posted by      2008年01月16日 02:41
これってどれくらい昔のアニメなんだ?
旧版の方が絵が色っぽくて可愛いじゃん
びっくりした
873. Posted by       2008年01月16日 02:41
※868
うん!
874. Posted by    2008年01月16日 02:42
OPは世良と野村が嫌いなわけでなく、もっとノリノリだったらよかったのにな。原曲を使ったのは評価できるのに・・・根本的な事がわかってないんだな製作者は。
875. Posted by 。    2008年01月16日 02:43
30年前だよ
876. Posted by    2008年01月16日 02:43
同業者の功績を掠め取る乞食ミュージシャンか
877. Posted by       2008年01月16日 02:43
野村義男じゃなくて小島よしおのほうがヒットしたはず。
878. Posted by モバゲーマキ    2008年01月16日 02:44
1 このアニメ誰が得するんだよ
879. Posted by      2008年01月16日 02:44
新人じゃないのに何で使ったんだろうね。
ヤッターマン見てた世代向けだったら山本だろ。
誰に向けたものなのかさっぱり分からない。
悪い意味で一般人と乖離した思考のプロデューサーなのかもしれない。
880. Posted by       2008年01月16日 02:46
次に世良を見るのは「あの人は今」
その次は追悼番組でお会いできるでしょう。
881. Posted by      2008年01月16日 02:46
とりあえず犬型メカが激しくレイプされたのは俺にも解った。
UCガンダムのファンが種死を見たときの気持ちがほんのすこし理解できた。
882. Posted by    2008年01月16日 02:46
アニメ会社も軽い気持ちでヤッターマンの
ネームバリューを利用するから
こうなる。
全く新しいアニメを作ってください。
883. Posted by    2008年01月16日 02:46
ねぇ、「音屋吉右衛門」
担当ディレクターにのせられてバカやってるけど
    ∩___∩
  ♪ |ノ ⌒ ⌒ヽ
 ハッ  / (●) (●)
  ハッ|  (_●_) ミ
___彡  |∪| ミ
ヽ___   ヽノ、 \
   /    /ヽ〈
   /    /♪  ̄
  /   /
  (_ ⌒ヽ 今どんな
  | /ヽ| 気持ち?
   ) ) U
   ソ ____
    (フ   つヽ
    / >>000  |:
   :|    ーh
   : >-三三 U(_●
  : /γ  /ミノ
  :|| 三| |゚。
  :|| 三| |:
  :|| 三| |:
  :(_| 三(__)
 ∩___∩
`/    | ねぇ
|    ヽどんな
彡     |気持ち?
彡     ミ___
/     ___/
〉/\   ヽ
 ̄♪ \   ヽ
    \   ヽ
    / ヘ О)
   f ノ| 厂
   U ( (
  トントン  ソ
884. Posted by       2008年01月16日 02:47
やべえアイちゃんがチンチンで勃起した
885. Posted by      2008年01月16日 02:49




これ、ED曲にしたらアリじゃね?



まぁOPには論外だが
886. Posted by       2008年01月16日 02:49
リアル世代じゃないゆとりから言わせてもらう。
どっちも大した事ねー。
要望をシカトされた山本さんはちょいかわいそーだけど、ここで文句書きまくってる奴は山本さんの要望通りの作品ができあがっても文句言ってるだろーよ。
887. Posted by       2008年01月16日 02:49
天才バカボンのOPかと思ったよ。
888. Posted by 。    2008年01月16日 02:50
これ旧作のメカデザイン大河原邦男なんだぜ!
889. Posted by        2008年01月16日 02:50
なんというか・・・。
大人じゃなくて子供が楽しめるアニメじゃないと意味が無いんだよな。
大人が楽しむアニメもあるにはあるんだろうけど、ヤッターマンなんかは子供が見る部類に入る気がするし。

昔見ていた人を対称にするなら、昔ながらの物を作ればいいし、最近の子供に対して作るなら今風の(定義はよく解らないけど)アニメを基調とするべきだと思う。

両方の意見を叶えようとするから、結局中途半端になって両方から叩かれるんだよなぁ。
890. Posted by .    2008年01月16日 02:51
勇者王の人だっけ?
891. Posted by      2008年01月16日 02:51
新旧見てちゃんと評価するのは良い事だなぁ。作品ありきだね。
892. Posted by 。    2008年01月16日 02:52
大河原邦男かい?

機動戦士ガンダムのMSのデザイナーよ!ザクとかね
893. Posted by p    2008年01月16日 02:54
まさにタイムボカンw
894. Posted by      2008年01月16日 02:54
乞食屋吉右衛門
原曲にそぐわない声
ヨレるギター
低品質
895. Posted by    2008年01月16日 02:58
山本さんって人カワイソス(´・ω・`)
ほんとに情熱をもってもの作りしてたんだろうな
今のアニメはビジネスでしかないんかな
確かにビジネスも大切だけどさぁ・・・なんか寂しいね
896. Posted by    2008年01月16日 03:00
日本でたのきんトリオが人気絶頂だった頃、某番組の企画で当時の日本でも人気のあったフランス女優のソフィー・マルソーに3人の写真を見せて好みを選ばせようとしたが、彼女は「こんな醜い男たちの中からでは、選びようがないわ。」と言い放った。そのVTRが流れた後で3人と対面し、番組には気まずい雰囲気が漂った。
897. Posted by ゲキガスキー    2008年01月16日 03:01
クイーン特集の雑誌で、世良が『俺はクイーンの大ファンで・・』みたいなインタビュー記事があったんだけど、それが何かと伝説のチャンピオンしか話題に出てこねぇの。
あぁ、こいつモグリだなってすぐに分かった。

今度は、ザ・グッバイ・イングヴェイもどきとタイムボカン荒らしかよ!。

いつもバンダナでハゲを隠すのは、コスプレの一環だったんだね。
898. Posted by    2008年01月16日 03:02
サイレン手動フイタwww

昔はハイテクだったのになwwwww
899. Posted by 。    2008年01月16日 03:03
そもそもだな世良に歌わせたメリットってなんなんだ?ww
900. Posted by      2008年01月16日 03:03
OPなんだから聞いてる人間の血を沸騰させるような歌い方してほしいよな
あの寂しさは異常すぐる

901. Posted by 。    2008年01月16日 03:04
旧キャラデザイナーは FFシリーズの天野だったよね。
902. Posted by      2008年01月16日 03:05
米896
フイタwwwww
903. Posted by      2008年01月16日 03:05
主題化作者の意思ほとんど無視で作ったって事か?
904. Posted by      2008年01月16日 03:07
山本の老害は話にならんがOPは糞すぐる
905. Posted by    2008年01月16日 03:08
※896
マジかよwwwwww
つーか、当たり前だわな。
今だって売れっ子ハリウッド女優にジャニタレ見せてそんなこと訊いたら視聴者赤面モノだしw
906. Posted by      2008年01月16日 03:11
とりあえず>>30の画が許せない件。
907. Posted by      2008年01月16日 03:12
OPの歌と映像が全然噛み合ってない
なんであんなポップな映像に、泳げタイヤキ君みたいな曲が組み合わさってんの…
908. Posted by      2008年01月16日 03:12
作曲者がいちいち口出すからめんどくさいことになるんじゃん。
自分の手を離れた次点でどうなっても仕方がないって諦めろよ。
909. Posted by マジコメントでゴメン    2008年01月16日 03:14
俺は、純粋に音楽として聴いたら、このアコースティックアレンジは嫌いじゃない。

世良さんのアコースティックライブも生で見たことあるけど、これ、ライブでやったら、すごい迫力だと思う。(だからこそ、音楽業界の人は勘違いしたのかもしれない)

ただ・・・・
アコースティックスタイルのライブは、山本大先生も現在行っていて、イイ出来なんだよね・・・

山本さんは、このシリーズで声優までこなしているから(ヤッターマンの後の作品だけど)ファンや本人達の作品に対する愛着は人一倍だと思う。それを関係者は無視しすぎだと思う・・・・

作品レイプって評判は、仕方ないなぁ・・・・
(音楽の出来から考えると、もったいないけど)
910. Posted by トンマノマント    2008年01月16日 03:15
そういう場面では、ミニメカに代弁させなきゃいけないよな。
911. Posted by    2008年01月16日 03:15
>作曲者がいちいち口出すからめんどくさいことになるんじゃん

いやいやあれじゃこうなると分かってたから口出したんだろ
912. Posted by      2008年01月16日 03:19
採用した理由が
「もう放送に間に合わないから」
ってのが凄いな

早めに準備しとけよ
原曲の作曲者へのコンタクトも含めてさ
913. Posted by      2008年01月16日 03:21
それより・・・Ed、ヒドくね・・・・・?
914. Posted by プロデューサー    2008年01月16日 03:26
一発屋同士で気が合うと思ったんだけどね〜
915. Posted by 地球のアイドル    2008年01月16日 03:27
シビビーンラプソディとか山本さんにしか書けない曲がたくさんあるもんな。

なんでか分からないけど、シリーズの最終回直後に流れるエンディングの時に、その真価が発揮されるような気がする。
明るい曲調なんだけど、もうこのシリーズの3悪とか、サブキャラに会えないんだ・・という気持ちを高めるンだよね。
俺、オタスケマンのエンディングテロップで泣いたもんな。
それでもぉーそれでもぉーいかねばぁーなぁーらぬぅー
916. Posted by    2008年01月16日 03:27
山本正之を一発屋呼ばわりクソワロタwwwwwwwwwwwwww
917. Posted by    2008年01月16日 03:29
その人が大切にしてる持ち曲を貧弱なVoやヨレるGtで犯すのはどうかなと。
音楽で仕事してるんなら・・・そういう浅ましい真似は慎むべきだ。
918. Posted by      2008年01月16日 03:30
森進一のじじぃの時も菓子折り一つ持って来ん!!
と喚いていたが、昔のじじぃどもは意地汚いから白い恋人くらい持ってけばよかったのになw
919. Posted by おじいちゃんの俳句    2008年01月16日 03:31
えっ、今アンチタイムなの?批判ばっかじゃん。
920. Posted by    2008年01月16日 03:31
これじゃCDもDVDも売れませんね。
921. Posted by      2008年01月16日 03:33
なんか、聴いてて悲しくなったね。

適当すぎるというか、何というか・・・。

もう、私の知っているものではなかった。

あきらかに何かが欠けている。

今の時代の流れがそうなってきているなら仕方ないのだが。

だけど、コレは違うでしょ・・・・・。
922. Posted by    2008年01月16日 03:34
>昔のじじぃどもは意地汚いから白い恋人くらい持ってけばよかったのになw

お前って友達からは色々借りるくせに自分は汚れるから貸さないと言うタイプだろ
923. Posted by      2008年01月16日 03:34
ミニメカ代弁バロス!
924. Posted by    2008年01月16日 03:35
>>919
どうもそうらすい。
旧作と全く同じにする必要ないのにな。
まあ、OPのノリが悪いのは認めるがね。
925. Posted by      2008年01月16日 03:35
921
禿堂
926. Posted by      2008年01月16日 03:35
世良の歌にぴったりな状況に糞ワロタwwwwwwwwww
927. Posted by ケンダマボルト    2008年01月16日 03:37
とりあえず、タイムボカンシリーズのタイトル全部書いてから、山本批判しようや。
ウィキとかで調べずに。
928. Posted by    2008年01月16日 03:38
※922
日本語でおΚ


929. Posted by 7th    2008年01月16日 03:38
昔を知らない俺から今のタイムボカンの評価(スレ内で子供がどう思うか、とあったので)
OPの曲自体は悪くないと思うけど、雰囲気とは合わなかった
「第一話が始まるぞ。ワクワクするな」ってのが見る前に少しあったけど、曲の終り頃には無くなってた
EDは絵が良かったのと曲が微妙だったことしか覚えてない
内容は少し違和感(200%〜とか)があったけど、どっちかと言うと面白い方だと思う
930. Posted by      2008年01月16日 03:39
今の子供向けっつうことで。
931. Posted by      2008年01月16日 03:39
OPをオリジナルに戻してくれたら、うちの子供らに強制的にでも見させる。
932. Posted by      2008年01月16日 03:40
ミヒマルみたいなスレッ枯らしは好かん!
933. Posted by      2008年01月16日 03:41
あのサエないユニットに回す楽曲ではなかったのだろうな。
934. Posted by    2008年01月16日 03:43
>今の子供向けっつうことで。
世良が子供向けなのか?んん?
935. Posted by    2008年01月16日 03:43
はあ〜。おっぱいポロリが禁止とは、嫌な時代になったな。こんな規制するから、ゆとりドモが変な事件を起こすのに・・・。昭和がなつかしいわい・・・。
936. Posted by    2008年01月16日 03:44
タイムボカンからのリアルタイム世代だけど、懐古厨が五月蝿いね。
>>931みたいにオリジナルにしなくてもいいから、
アップテンポにすりゃいいんでないかい?
937. Posted by      2008年01月16日 03:44
↑円周率が3のガキに釣られないように。
938. Posted by 。    2008年01月16日 03:45
おっぱいポロリもそうだが、アイちゃんの変身シーン下になんか着てたよな
939. Posted by      2008年01月16日 03:46
100歩譲って世良の歌を許すとしても、もっと高揚感のある編曲で仕上げればよかったのに。意味無くアンプラグドなのが腹立つ。
940. Posted by ヘ〜イヘヘイ〜    2008年01月16日 03:46
EDを上手く作ってれば、カラオケで女の子を挟んで盛り上がってたのにな
941. Posted by    2008年01月16日 03:47
>>938
前から着てましたが、何か。
>>939
禿同
942. Posted by 、    2008年01月16日 03:47
リアルタイム世代って…40過ぎかよ…
943. Posted by つ    2008年01月16日 03:50

確かドロンボーって
カスラックのイメージキャラに使われてなかった?

その大元のヤッターマンで原作者騙しみたいな音楽騒動あるなんて、みっともない話ですね。
944. Posted by 世良    2008年01月16日 03:50
あんたにあげ〜た
945. Posted by 936    2008年01月16日 03:52
>>942
まだ40前だけど似たようなもんか。
946. Posted by    2008年01月16日 03:52
もっとシャウト系か若手ユニットとか
それでいて、原曲の音作りを踏まえつつやって欲しかったね
鉄琴よりは木琴だったね

山本も仕事だから自分の知り合いに回すかもしれないけど
世羅とジャニではなかったんだろうね
947. Posted by    2008年01月16日 03:52
内容もなぁ、新版見た後に旧版の1話見ると旧作の方が面白いんだよなぁ
なんつうかはっちゃけ度が足りないというか。うーん
948. Posted by      2008年01月16日 03:52
※942
おむつ取り替えようか?
949. Posted by      2008年01月16日 03:54
948
眠剤飲んで二度と起きるな
950. Posted by 再放送世代1号    2008年01月16日 03:55
1 OPひどすぎるだろ…。
正直デモテープと思っても仕方ないできじゃないか。

やっつけ乙だよホント。
951. Posted by      2008年01月16日 03:55
※945
赤子相手に大人気ないぞw
952. Posted by 1    2008年01月16日 03:55
こんな時のカスラックじゃないの?
953. Posted by ねむい            2008年01月16日 03:59
それだけ今アニメ業界が変動してるってことじゃないの

OPはひとつの曲として受け止めても本編の男主人公の方に失望した あんなのだったけ?

まぁ二兎を(ryってことだよな
954. Posted by    2008年01月16日 04:00
EDも何だかなと思うけど、あれはあれで完全に別物だし、
昨今のアニメ見てる子供たちはああいうの慣れてるからまあいいかと納得できる

けどOPはちょっとひどくないか?
子供向けアニメがこれから始まるよって楽しい雰囲気にあまりに欠ける
当然、懐古ファンにとっちゃ言語道断な出来だし
いったい何考えてプロデュースしたのか、マジで理解できない…
955. Posted by 常考    2008年01月16日 04:01
ドクロストーンがドクロリングになってたから昔のEDは使えないだろ
956. Posted by       2008年01月16日 04:01
いったいどの層に対してアピールしたいのかわからん。

旧世代に訴求するなら山本を外すのは本末転倒だし、世良・野村の起用は若い世代に訴求したいと思えない。

プロデューサーが無能ってことだけは伝わった。
957. Posted by    2008年01月16日 04:02
楽曲は、そんなにひどいと思わなかったな。意表をつかれた感じはあったが。アコギでやるのが時代と合わないってこともないだろ。

まあ、山本先生の嘆きはわかるがな。
958. Posted by      2008年01月16日 04:03
※953
軽くてだらしないのが今風の男の子って感覚なのかね…
俺もあのガンちゃんのキャラクターは嫌だなと思った
959. Posted by    2008年01月16日 04:04
諏訪に嵌められたなw
山本正之はどーでもよくて、彼のもってる著作権が大切だったということだ。

体よくはしごを外されたな。

・・・時代の流れを感じるぜ。
960. Posted by 俺もリアルタイム世代ですが、何か?    2008年01月16日 04:05
ドロンボー3人とドクロベーの声がまったくの別人だったら、多分OPがどうなろうと、気にもしなかっただろうけど。
なんというか、残念。

961. Posted by 936    2008年01月16日 04:05
どちらにしてもループだな。
良くも悪くも(悪い方が多いがw)これだけの反響があったんだから、今後どうなるのか子供らと一緒に観ていこうとは思うけどね。
962. Posted by 。    2008年01月16日 04:06
旧は1号も2号もまさにヒーローそのものだったよ

俺のヤッターワン壊しやがって〜なんて不純ですぅ
ま、それもネタにしてたけど
963. Posted by       2008年01月16日 04:07
とりあえず聞いてみないとわからんし、始まってもいない段階で現場スタッフの意気を
削ぐこと書く山本は失格だとさえ思っていたが実際聞いて意見が180度変わった。

これは酷すぎる。
言いたくなるのもわかる。
964. Posted by    2008年01月16日 04:10
散々ガイシュツだが、一応ヒーローものなのにOPが地味すぎる気がする
もっとはっちゃけてOK。

まぁアニメを大人が語るようになったら終わりだけどな。子供達がどう思ったのかをアンケートとってみたほうがいいよ。
965. Posted by ぬ    2008年01月16日 04:13
まだ今川鉄人のほうがよかった
966. Posted by 名無しのマサユキスト    2008年01月16日 04:14
山本正之氏に限らず、神保先生とか馬飼野先生とかの世代の作曲家は、そのアニメ作品がよいものにするために曲を真剣に、丁寧に作って世に送り出していた。
でも今は誰かの都合で投げっぱなしのタイアップで終わってしまう。それが悲しいんじゃないかな。
曲は作品の一部。作品がダメで見る側の記憶に残らなければ曲も記憶に残らない。逆に曲が口ずさめるようなら当然作品も記憶の残るようになる。記憶に残るような作品は楽しく感動できる作品なのだから。
「アニメは見る側のためにある」とは、山本氏がずっと前から言い続けてることなんです。
967. Posted by      2008年01月16日 04:15
つか懐古分抜きでもこのOPはないわー
あと山本正之を一発屋とか老害とか利権とか
ゆとりってすげーな
彼はそういうのの真逆に居る人なのにねぇ
968. Posted by      2008年01月16日 04:22
※967
日本語でおΚ
969. Posted by      2008年01月16日 04:31
国会でヤッターマンOP救済法案を審議すべき。
970. Posted by Posted by    2008年01月16日 04:34
OP&EDはまあ・・だめですね
根本的に昔の方がとか昔のアニメがよかったと
言うのは、今のご時世に比べて規制が極端ゆるかった、オッパイぽろや人間爆弾とかセクハラまがいの事や今じゃ出来ないような事や規制にかかるような事まで言えたから・・そう言う意味で作品自体も自由に実験的に色々出来たからね〜、昔はオモチャやプラモ前提で作られたから売れ行き悪ければ打ち切りw
971. Posted by    2008年01月16日 04:34
元知らん俺だがこれは歌ってる奴がだめぽ。ねえわ。
曲にギターがまったく合ってない。
これは駅前で勘違いしたオヤジが路上ライブしてるレベルだ。
972. Posted by とりあえず    2008年01月16日 04:36
まんま新OPと旧歌差し替え版
見比べたけど歌のベ−スが同じなのが幸いか
旧歌新OPのほうがテンポが遥かに好印象。
プロが仕立てたOPと素人が合体させたOPで
素人のほうがいい感触というのにフイタ。

お遊びでも一回聞き比べりゃ優劣は
誰の目、耳にも明らかだろこれは
明日にでも子供に見せてみるけど
たとえ100人に見せても100-0で差し替え支持
だろうなレベル>素の新OP
センスねぇな読売。
973. Posted by      2008年01月16日 04:36
ニコニコの「歌ってみた」レベル
974. Posted by    2008年01月16日 04:36
そんな貴方に
 「アニメがなんだ」

山本先生は既に達観しておられます。
975. Posted by    2008年01月16日 04:38
何か新作が凄い叩かれてるから
どんだけ旧作が素晴らしいのかと
視聴してみたら50歩100歩でワロタ
976. Posted by      2008年01月16日 04:39
某音楽学校の生徒さんからデモテープ貰ったんだが、そっちの方が新OPとやらよりもよっぽど出来が良い件
977. Posted by      2008年01月16日 04:39
せめて曲と映像のテンションあわせろよ。
両方違いすぎてさめた。

978. Posted by      2008年01月16日 04:41
大体、リメイクなんてしなきゃいいんだよ。
旧作と比べられて、どこの馬の骨ともわからない底辺どもに叩かれるのは目に見えてるだろうにw
 
まぁ、一般人は懐かしさから見るかもしれないな。
そういう意味では一般人受けするアニメだろうね。
979. Posted by      2008年01月16日 04:41
文章読んでると何かカワイソウに思えてきたな…
980. Posted by    2008年01月16日 04:43
あの長文は日本語か?
981. Posted by      2008年01月16日 04:44
正直、似たようなもん。
むしろ、なんでトレースしてんのか意味わかんね。
982. Posted by      2008年01月16日 04:44
ハイザックバカにすんなヽ(`Д´)ノ
983. Posted by      2008年01月16日 04:47
40-20代半ばまでは再放送も含めて見ていた年代だからねえ。
ひとくくりに懐古厨とか言えないと思うがな。
再放送やってない時代でも親が持っていたりレンタルしたビデオとかで喜んでみていた子も結構いるから若い子でも見てる人は見てるだろうね。
984. Posted by      2008年01月16日 04:48
どうでもいいとか思ってたら
懐古厨が必死すぎて萎えた・・・
985. Posted by      2008年01月16日 04:49
新OPは燃えを意識してるんだろうけど合わない罠
とはいえ旧OPをべた褒めしすぎだろ
そんな変わらんっちゅうの(笑
986. Posted by      2008年01月16日 04:50
少なくとも作ってる「読売テレビ」が見える地域で今高校生から20代のやつは絶対に旧作を休みの再放送で見てる

関東ではどうか知らんが関西では厳しいんじゃない?
987. Posted by    2008年01月16日 04:50
たしかに未完成曲をそのまま使った感じがするね
988. Posted by      2008年01月16日 04:52
ゆとりにはわかるまい

ゆとりは惚けモンみてろ!
989. Posted by      2008年01月16日 04:54
なんでもかんでも昔のままってわけにはいかん
とは思うが今の子供に向けたOPとも思えんしなぁ
狙いどころがわからん
990. Posted by      2008年01月16日 04:54
しかしタイムボカンシリーズは低視聴率で打ち切られている罠
991. Posted by      2008年01月16日 04:55
どうでもいいが、
アニメのOPで音楽性がどうとか言ってるのに引いた
992. Posted by      2008年01月16日 05:04
声もギターも良いと思ったけど確かにOP向きではない
挿入歌とかサントラにボーナストラックで入ってたら気に入ったかも
993. Posted by    2008年01月16日 05:06
ヤッターマン見たこと無いけど旧OPのがいいだろ常考・・・
ちょいTV局に要望だしてくるぜ
皆も頼む
994. Posted by    2008年01月16日 05:10
すまん・・・良いとは思わんが
叩くほどひどいとも思えなかったから
俺は乗れない(苦笑)
995. Posted by a    2008年01月16日 05:11
なんでせっかくのOPでちょっと盛り下がる感じなんだ。
どうせアレンジするならより激しくするなりして欲しかったな。
996. Posted by      2008年01月16日 05:16
ヒーロー物のOPにあの暗さはねぇよ
でも変にポップアレンジされるよりマシか
997. Posted by    2008年01月16日 05:17
これぞまさに老害
998. Posted by      2008年01月16日 05:19
というか
旧作OPが良い→新作OP叩き
の流れがわからん
越えられなかったね〜で済む話
 
なんで叩きたがるのか
999. Posted by      2008年01月16日 05:20
※476
勝手にアニキを殺すなよ…。
1000. Posted by      2008年01月16日 05:26
昔のEDの「マンネリなんかはなんのそのー」
って歌詞が好きだったんだけどなー
聞いてて「やられた!」って思ったもん。
こんだけ騒ぎになるってことは
みんなヤッターマン大好きだったんだなー
今の子供にはビックリドッキリメカを
見て欲しい。
小さい頃アレ見るとションベン出そうなくらい
興奮した
1001. Posted by l    2008年01月16日 05:34
野沢さんの後のゲゲゲと同じ。名作レイプ
劣化させてまでアニメ化するなカス!!
1002. Posted by      2008年01月16日 05:35
中日応援歌に落合の名前を入れなかった奴のどこが心が広いんだよw
1003. Posted by      2008年01月16日 05:36
ヤッターマンが嫌いな俺にとっては大変どうでもよい話
1004. Posted by      2008年01月16日 05:36
墓場鬼太郎の電気グルーヴのOPを見た後だと、ヤッターマンのOPすごくショボく感じる
1005. Posted by      2008年01月16日 05:39
昔の曲そのまま使うわけにもいかないだろうし、本人が新録しても劣化してるだけじゃねーの?
小原さんの声聞いてるとそう思えてくる
1006. Posted by とおりすがり    2008年01月16日 05:46
ニコニコでなつかしのアニソンみると、大抵山本正之だ
これぞアニソンと言えるような曲ばかり
ほんと、かっこいいぞ
1007. Posted by      2008年01月16日 05:48
つか上の記事はあくまで基本的に昔からの古いファンに向けての言葉なのであって
それをいまどきの子供が見ても理解しがたいのは当然の事だわな
1008. Posted by       2008年01月16日 05:51
なんというか
タイムボカンシリーズって感じがしないのが違和感バリバリ

新しくしようとしつつ原作も触ろうとしたので中途半端な仕上がりに
1009. Posted by      2008年01月16日 05:54
いまのアニメ規制考えるとはっちゃけるのも難しいんだろうなあ
けんだまで戦うアクションシーンなんて入れたらPTAから抗議きそうだし
1010. Posted by      2008年01月16日 05:54
「リメイク」に何を求めるか、で評価は違うわな。
「昔と同じもの」を求めるのか、それとも「まったく新しいもの」を求めるのか、で。
1011. Posted by    2008年01月16日 06:01
OP曲を聴いたけど、歌に勢いが無く、ワクワク感や高揚感がぜんぜん足りない!
せっかく絵の方はポップで斬新で、新しいセンスにチャレンジしてるのに。
もったいない。残念だ。

それとは別に。
やっぱり、仕事をする上でスジを通すのは最低限必要なことだろ?
信頼関係を失うやり方しかできないヤツは、後でしっぺ返し食らうぞー。
現場プロデューサーさんよ?
1012. Posted by      2008年01月16日 06:01
 3歳の息子に、両方のOP・EDと番組を観せたが、明らかに反応が違うね。
 旧作の方では、「観る」というより一緒に「遊ぶ」感じで、踊るは叫ぶはで楽しそうにしてた。(オレ肩に乗っかって主人公のマネしてたよ)
 新作を観せたら、足組んで、ボーッと観てて、しまいにはブロックで別な遊びを始めてしまった。ゆえに、EDの頃には無関心。
 子供を引き込めなかったら、あの時間帯としてはOUTだろ。
1013. Posted by      2008年01月16日 06:01
gyaoで全話無料配信か
気に入らないって人はこれ見て過ごせばいいんじゃね?
1014. Posted by      2008年01月16日 06:10
何年か前にやってた鉄腕アトムは、新曲だったけど元気の出るような作風に合った歌になってたね。
あと俺、世良も野村のヨっちゃんも大好きなんだけど
これは、この二人もこのまま出るとは思ってなかったんじゃないかな?
他の作品聞いてる身としてはこの二人でこれは無いだろうって思うんだよね。
1015. Posted by    2008年01月16日 06:11
そもそもこの頃のリメイク乱舞自体止めるべき
するにしても、今時の子供に向けるのか、懐かしむおっさんに向けるのかハッキリしないから
子供は見向きもしないし、おっさんからは再現度の悪さで叩かれる

まぁそんだけネタが無いんだろうな・・
ネットで気軽に個人が作品を配信出来るご時世に
TVだからと驕っていたツケがとうとう回ってきたな
1016. Posted by    2008年01月16日 06:12
なにあのED
ヒメマルカツオブシムシって誰よ
1017. Posted by      2008年01月16日 06:12
結界師でも戻しとけ
まだマシだ
1018. Posted by      2008年01月16日 06:15
米1016

これの仲間。
http://www.ikari.co.jp/gaicyu/uimg/09020.jpg
1019. Posted by      2008年01月16日 06:18
お笑いタレントが歌っているんだと思った。

・・山本を上回るのは、小林亜星くらいだな。
1020. Posted by    2008年01月16日 06:29
正直あのOPは無いわ
何で世良なんだよ何でよっちゃんなんだよwwwwwwww
ほんとにヤッターマンに思い入れがあるならあんな糞アレンジの曲になるわけがねえだろwwwwwwww死ねよwwwwwwww
1021. Posted by    2008年01月16日 06:35
見る前は「大げさだろ懐古爺どもが・・・」と思っていたが、動画見た瞬間ワロタ
1022. Posted by      2008年01月16日 06:37
というかEDがなー
せっかく昔のままの声優さんが出てるのに、多少アレンジして歌ったらよかろうに・・・
1023. Posted by      2008年01月16日 06:40
ここはおっさんばっかか、ぶっちゃけどうでもいいわ
1024. Posted by      2008年01月16日 06:41
本編は思ってたより悪くなかったけどなー
1025. Posted by      2008年01月16日 06:42
おっさんにとっては、どうでもよくないこと。お前さんにはわかるまい。
1026. Posted by       2008年01月16日 06:46
歌にこだわりが持てないって、ゆとりは可哀想だよな・・・
1027. Posted by    2008年01月16日 06:50
コレのDVD買うくらいなら、マッハGoGoGo実写映画でも三度見するわ。
1028. Posted by 774    2008年01月16日 06:53
OPは山本正之氏、EDはドロンボー一味に歌って欲しかったけど、しょうが無いと思ってます。
本編は少々ギクシャク感が否めなかったけど、あの3人組が再び見られただけで涙が出るほど嬉しかった。
タツノコプロの皆さん、頑張って下さい。
1029. Posted by      2008年01月16日 06:56
新しい物を求めるくせに
保守的だな、おまえらw
1030. Posted by      2008年01月16日 06:58
保守云々の前に限度があります
1031. Posted by    2008年01月16日 07:02
業界のレベルに見合った出来。
1032. Posted by Posted by    2008年01月16日 07:07
ってか子供が楽しめれば十分だろ
1033. Posted by    2008年01月16日 07:07
また山本正之の歌声が聴けると思ったのに残念だ。
1034. Posted by      2008年01月16日 07:07
旧作を見たこと無い者の感想としては、OPEDは普通で、本編はつまらない、といったトコロ。
番組ターゲットが中年だというのなら、OPEDが間違いだということで済むけれど、
若者にも向けられた作品だとするならば、全てが間違っているのかも。
1035. Posted by    2008年01月16日 07:10
極端なんだよねネット弁慶って
1036. Posted by    2008年01月16日 07:19
実況板で30代専用40-50代専用スレが立つくらい盛り上がってたからてっきりおっさん共の評価は良いのかと思ってたよ
1037. Posted by      2008年01月16日 07:21
ここは「アニメがなんだ」よりも「銀座のパキラ」でしょう(アルバム『鐘ノネ響キテ』所収)

も〜しも〜しタツノコプロの社長さん〜
タイムボカンをやりましょう
そういうあなたはどなたです
大巨神植物パキラです
若い力をもう一度 育て直してくださいな
甲州街道デモ行進 ずんずん西へと進みます
国分寺のパキラ 国分寺のパキラ
次は武蔵野丘陵
1038. Posted by      2008年01月16日 07:29
もう結界師をこの枠に戻せよ
深夜になってから格段に面白くなってる
1039. Posted by      2008年01月16日 07:31
>>110
おめーバカじゃねぇの!?
一般常識とは言わないが口出しするなら知っとけよ!
無知にも程があんぞ!!
1040. Posted by 大激怒〜    2008年01月16日 07:32
OP・EDにしろ本編にしろ、パワパフガールズZのような居心地の悪さを感じる

元作品を現代風テイストに改変してみました、的な・・・新作として作ってないような甘えを感じる

ツマンネ
1041. Posted by    2008年01月16日 07:37
アクビちゃんとかもカートゥーンっぽくしてたが、
滑ってる事にいい加減気付けばいいのに…
気持はわかるがどうもアマ臭さが鼻につく
1042. Posted by チチカカ湖の謎    2008年01月16日 07:39
タイムボカンは古臭さがあるが、ヤッターマンで開花し、
ゼンダマンやらオタスケマンやらヤットデタマンやらの
神懸かったOPを作れたんだから、山本氏本人の思い入れも
強かろうて

まあ、暴露の仕方とかがおっさん臭いし、これで作品が
良くなるとも思えん

もうちょっと作品をマトモにしてからウダウダ言って欲しい所ではあるな
1043. Posted by      2008年01月16日 07:46
作曲者の意志は置いといても、
これはデモテープだよな。
「放送に間に合わない」とあるが、本当に間に合ってないだけじゃない?
1044. Posted by    2008年01月16日 07:53
俺は逆転イッパツマンの曲が今でも頭から離れないんだぜ・・・
1045. Posted by 丸木舟探検隊    2008年01月16日 07:53
回顧厨とか言ってる奴はホントになんなの?ゆとりなの?

山本正之氏がどれだけの仕事をしてる人なのか1世任いいらググッてから言ってみたら^^^^

まあ確かに時代が違うといえばそうなのかも知れないし、後から文句言わずにもうすこし御大ぶってないで積極的に確認とか取ってみたりしたら良かったんじゃないかと思ったりもしたけどやっぱウザがられたりしちゃう空気でもあったのかなあ…。

しかし、あれだけ旧作に関わって、大事にしてきた人があのOP見て我慢できるわけねえwww
MADの方はホントに神だったわ…。

上に貼ってあったけど見てないで老害乙とか言ってる奴はちょっと見て来い。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2045277
1046. Posted by      2008年01月16日 07:57
しかし、これがヤフーのトップに載るって
平和だよなw
OP見るの忘れて本編から見たけど、EDに入るまではまだ見られた。
ED流れた時になにこれ?(゚Д゚)と固まった奴は多いんだろうな
1047. Posted by *    2008年01月16日 08:03
昔のヤッターマンの歌を知らない人でも、
あのOPを良いとは思わないでしょ。
普通に駄目曲。
1048. Posted by      2008年01月16日 08:04
とりあえず「ヤッターマンのアニメ」で使われなかったら、それなりに評価された歌なんだと思うw

てか「昔のままが良かった」って奴は昔のアニメ見てろよww
時代が変わった事に気付かない老人は氏ね
1049. Posted by        2008年01月16日 08:05
そもそも、ヤッターマンを今更リメイクしようって考え自体が、確実に売れるものを適当に料理するってアニメをなめた考えだよな。

旧作の無理矢理リメイクなんてほとんど外してる。
ヒットするのは本気で作られた高クォリティのものだけなのに、それを理解してない節があるよな。>日テレ

思い入れなんかありゃしないから、思い入れのある連中と齟齬が生じるのも当たり前かもな。
1050. Posted by          2008年01月16日 08:11
あらあら…ここにもまたゆとりが沸いてるよ…

昔のままが良かったって言ってるわけじゃなくて、単純に旧作と新作を比較した結果、旧作のほうが良いってみんな思っただけじゃないか。

それともゆとりは新OPの方が良いと思うのか?
ゆとりになると耳もおかしくなるのかな?かな?
1051. Posted by      2008年01月16日 08:11
むしろ老害とかほざくゆとりが死ね。
(厳密に言えば、それを山本に対して述べるゆとり、か。)

山本の気持ちはわかるぞ。
彼にしてみりゃ、小林氏とのコンペで本人も期待していなかった
まさかの採用を果たしたタイムボカン以上に、
最初から自分の仕事として任されていたヤッターマンへの思い入れは相当深いだろうよ。

1052. Posted by      2008年01月16日 08:14
米1045
おまいさんの名前欄に、氏への愛情を見た。
俺はColorsのころから入ったので
彼のファンの中では新参ですが…。
1053. Posted by      2008年01月16日 08:20
新旧関係なく、新のほうが出来が悪いっていう客観的事実から目を背けるなよ、バカゆとりが。

俺もゆとりで、先日はじめて旧OP見たが、どう見たって旧のほうが完成度高い。
1054. Posted by ま    2008年01月16日 08:21
本編でドロンジョ様がボヤッキーをおだてるシーンが気になりました。二羽移行で、ヤッターマン側を追い詰めた場面で使えばよいが。
タツノコプロと云うと昔はエラク尖んがってたのね。
1055. Posted by 936    2008年01月16日 08:22
おまいらおはよう・・・て、まだループしてたか。
もうこうなったらアニメタル調OPでどうよ。
1056. Posted by      2008年01月16日 08:22
本スレ>>552より
>肩をとがらせると格好良くなるんですよ!とかなんとか
>新作作ってる人が番宣で力説してた。

まぁ、今新作やるならそうなるのもやむなし…ってところかな。
そのまんまはどうかとも思うし。
これで「ゆえに俺デザイン最高wwwwww昔の見てらんねぇよwwwwww」って
頭の軽いノリで言ってたら大叩きするところだけどなw

でも、なんだろうね。
種のザクもどき(ザクウォーリアだっけ)を見せられたときの
実にビミョーな気分がちょっとある。
1057. Posted by 大学生    2008年01月16日 08:27
ゆとりって何歳からゆとりかわからないんだけど、俺が小さい頃ヤッターマンって放送してたかな…
俺は小学生の頃にドロンボーのシューティングゲームにハマったけどそのゲーム内の知識だけだなぁ…
てか新旧両方とも観てないじゃん…… orz
1058. Posted by      2008年01月16日 08:27
何か曲を聴いて鳥肌が立つような感覚が無いよなぁ・・・

山本さんでなくてもいいから、もっとヤッターマンらしかったらよかったのにねぇ
1059. Posted by    2008年01月16日 08:28
歌詞がはっちゃけてんのに
曲のアレンジも歌う方も冷めきった調子になってるのがマズイんだよ
影山の兄貴にでも歌わせろよ
マジでデモテープって言われても納得の酷さだぞ
1060. Posted by      2008年01月16日 08:30
時代錯誤だ老害だって騒いでいるのは何なの?
そういうならヤッターマンなんて昔のアニメをリメイク放送する制作サイドに言えよ。
昔好きだった物を中途半端ないじられ方すれば誰だって文句言いたくなるっての。

しかしそれでも「新作サイコー!!」って意見はないんだな…。
1061. Posted by カラオケマン    2008年01月16日 08:32
この流れは、
山本氏を外し、短命に終わった「イタダキマン」と同じ。

糞アニメになりました・・・

山本氏あってのタイムボカンシリーズ。

とりあえずEDをなんとかしないと、短命かも。
1062. Posted by      2008年01月16日 08:32
米1059
新曲の微妙な感じの違いが何にあるのかモヤモヤしてたけど、
お前さんの書き込みを見てわかった気がする。

端的に言えば「アニソン」ってことを解らずに歌ってるってことだな。
1063. Posted by あ    2008年01月16日 08:38
読売テレビ…また大阪か…。
一先ず、抗議文だしてみるわ
1064. Posted by      2008年01月16日 08:38
一所懸命を一生懸命と書いちゃうヤツの話なんか、どうでもいいかんじ
ただのネタミじゃないの?
こどもは喜んでみてた。
親(私)は微妙だーと思ってたけど、現代ではこれで行くしかないっじゃないの?と納得してた
1065. Posted by    2008年01月16日 08:39
本当に1クールとかで終わる勢いだなwww
そのうち「監督を降板させました、技術がそこまで達していない為」とか
言いそうな勢いだな




とりあえず現状のままなら見ることないなwww
1066. Posted by      2008年01月16日 08:42
ニコ動叩きの奴等はこのレベルのアニメでも「DVD買えや」とかほざきそうだなwww
本当に原作レイプの量産が多すぎてワロタ
1067. Posted by      2008年01月16日 08:43

お前らが聴きたいのはこっちだろ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040981
1068. Posted by      2008年01月16日 08:47
うむ。
こっちの方がしっくりくるな。
1069. Posted by    2008年01月16日 08:47
何話からでもいいから原曲と差し替えろよ。
これじゃあんまりだ。
1070. Posted by      2008年01月16日 08:48
ガキの頃に主題歌は嫌いだけど「本編は面白いから」観てたというアニメはあるが
逆にそれらが嫌いだから観なかった(観るのをやめた)アニメなど無かった

もちろんそのアニメを印象づけるものなので
良いものに越したことはないとは思うが
要は本編を子供たちが楽しいと思えるかが重要だろ

お前らのひねくれた目線の意見というか
むしろ普段から嫌ってる商業主義的意見は的外れなんだよ
1071. Posted by       2008年01月16日 08:51
>110と>129の意見がゆとり過ぎてワラタw
山本御大知らないなんて、どんだけーw
1072. Posted by      2008年01月16日 08:53
俺はリメイクじゃなくて再放送が見たかったんだ・・・
1073. Posted by      2008年01月16日 08:55
懐古厨うざいけどOPは下手にアレンジするくらいなら変えないほうがいい
質の問題とかじゃなく定着しているイメージがあるから中途半端なのはよくない
1074. Posted by    2008年01月16日 09:01
下手にアレンジするから・・
そのまんま使うか
違う曲使えばいいのに
1075. Posted by アイタタタ    2008年01月16日 09:06
驚くほどにダサくて笑た
こんなんじゃちびっこは口ずさまねーよwww
1076. Posted by      2008年01月16日 09:10
>1064
元は一所懸命だけどその後一生懸命も同じ意味で使うようになったんじゃなかったかな?

それはどうでも良いが、そこまで酷いと思わなくても「勢いがないな」とは思うんじゃないか?
映像の方が派手目なのが逆にその印象を強めていると言うか・・・
1077. Posted by    2008年01月16日 09:11
新アニメのOPを最初みたとき、この絵も酷すぎると思ったが

ニコニコで山本原曲との差し替えを見たら

単に新歌が糞だったということを理解した。


1078. Posted by      2008年01月16日 09:19
旧と新の違いが分からん。
別に目くじら立てることのことでもないじゃん。
1079. Posted by      2008年01月16日 09:22
これでアニメが売れない売れないって言うんだから……
これも人の業というものかね
1080. Posted by      2008年01月16日 09:23
自分が歌ったほうがマシと思ったのは

俺だけじゃないはず……
1081. Posted by アステロイドブルースだろ    2008年01月16日 09:24
まず 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040642
上見てガッカリしたら
下見て
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040191

ケンドーコバヤシ トンズラーって
1082. Posted by    2008年01月16日 09:26
今の子供たちは将来どのアニメを懐かしむんだろう…
まぁもう20過ぎてる俺にはわかんないんだろうな。

小さい頃楽しんでいた思い出の作品の主題歌が
愛情のこもってなさそうな改悪をされたら、
不愉快な思いを抱いてしまうのは当然だと思う。

子供達がこの歌を好きになるかどうかは分からないけど、
今風でもせめて楽しげな曲にすれば良かったんじゃないかな。
それならきっと納得する。
1083. Posted by      2008年01月16日 09:26
単にバランスが悪すぎなだけだろ?
新作のアニメとしてみても違和感があるのでは
結局は普通に終わってしまう予感

散々前振りしまくってすぐ終わるリメイクアニメのようにねwww
1084. Posted by         2008年01月16日 09:28
山本正之の良さが解らん輩が要るのに驚きだ。
中日ドラゴンズの応援歌や「名古屋はええよやっとかめ」とかも氏の作品だぞ。

タイムボカンシリーズは氏に支えられていると言っても過言ではない。
自分も正直あのOPはがっかりだしEDは更にがっかりだ。
アニメ本編は中途半端に昔通りなんでいっそ再放送にしておけば良いのにとは思ったがな。

が、亡き富山氏の変わりに山ちゃんがしているナレーションはしっくりいった。
1085. Posted by      2008年01月16日 09:28
歌手は置いといても、ギャグアニメなのにしんみりしたOP&EDってどうなのよ?
アップテンポの曲にすべきだろ。
1086. Posted by         2008年01月16日 09:29
実写版のドロンジョ様
深田恭子だってな。

取り敢えずあの腹を引っ込めろと言いたい。

ボヤッキーの配役はピッタリだと思う。
1087. Posted by      2008年01月16日 09:30
*1079
激しく同意

こんなの量産されても売れるはずがない
「懐古厨」にも「ゆとり」にも受け入れにくいアニメを量産してどーすんだか
それで「DVD売れねぇのは***のせいだ」と批判するのだからな

まあニコ動とかyoutubeは潰れても構わないがな
1088. Posted by      2008年01月16日 09:31
山本さんを批判するやつは社会をまるで分かってない。
既に社会人なら救いようが無い。
1089. Posted by    2008年01月16日 09:33
※1048

とりあえず、オマエの耳が腐ってるのは解ったw

時代の流れ?
今の時代でみても糞だろ?あの新OPは?

むしろ、老害なのは(山本と同世代で)自分のノスタルジーだけで、糞アレンジして自己満足してる世良。
1090. Posted by 三冠王は好きだったが…    2008年01月16日 09:35
そもそも今の時代にほぼ昔のままのビジュアルのヤッターマンを復活させようって発想自体どうしようもないんだが。今時のTV局やスポンサーには、マトモに新しい企画を立案できる人材は居ないって事だよなー。特に玩具メーカーのタカラトミー、お前等5年前の『ASTROBOY鉄腕アトム』の失敗にまだ懲りてなかったんかい(笑)。
1091. Posted by      2008年01月16日 09:39
>1064
ゆとりか?
文句言うなら前に調べてからにしろよ
http://gogen-allguide.com/i/issyoukenmei.html
普通は一所懸命の方がおかしいんだよ
ちょっと日本史かじって鵜呑みにするシッタカちゃん

それにしてもひでーな、新OP
なんで、世良にも旧ヤッターファンにも
受け入れられないもの作るんだ?
1092. Posted by      2008年01月16日 09:41
とりあえずこちらを・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E4%B9%8B#.E3.80.8E.E3.83.89.E3.83.A9.E3.81.88.E3.82.82.E3.82.93.E3.80.8F
1093. Posted by    2008年01月16日 09:44
本スレ199
「再放送したほうが視聴率取れる気がする」

同感だ。
1094. Posted by      2008年01月16日 09:44
よ…世良!
1095. Posted by      2008年01月16日 09:45
*1090
あったなー
あれは完全に失敗だったからなwww
散々「ロボットは人を傷つけないように配慮しています」
とか前振りだの話題作りに躍起になって鳴かず飛ばずで終わった作品www

これも同じ結果になる悪寒
1096. Posted by      2008年01月16日 09:51
ここで

アニメタルが「ヤッターキング」をアレンジ
        ↓
     主題歌差し替え
        ↓
     アニメタル復活!

・・・と言う流れ希望
1097. Posted by      2008年01月16日 09:53
ポップな絵と曲が全く合ってない
ヤッターマンのイメージにも合ってない
アコギのアレンジが悪い
多分これすぐ終わるな…
1098. Posted by オロカブ    2008年01月16日 09:53
今、ヤットデタマンの3悪変更を行っていたら、かなり叩かれるんだろうな。

よく考えたらゼンダマン、ファースト、ヤットデタマンと山本氏歌ってないんだよな。
富山敬氏が恋しいよ。
1099. Posted by      2008年01月16日 10:00
旧曲と差し替え見たが絵は良いのな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043231
これね

やっぱ曲が悪いみたいだ
来週からでも差し替えて欲しい
1100. Posted by      2008年01月16日 10:02
ブルーベリーうどんが立てたスレに、初めて感銘を受けた
1101. Posted by      2008年01月16日 10:04
ED曲ならまだしも、これからはじまる前座の盛り上げとも言えるOP曲にアコギ1本とかもうね
山本御大でなくても良いからもっとノリの良いアレンジor編曲は元のままだったらまだ許せた

このOPからはじまるアニメは、はっきり言って前座が酷くて冷え切った劇場に入る真打みたいなもの
余程最初から面白くなければ前半は客温めるだけで終了
1102. Posted by .    2008年01月16日 10:05
どこかの、なんとか少年少女合唱団とかが歌った方が良かったかも…子供たちの元気な歌声の方がまだましです。
1103. Posted by    2008年01月16日 10:09
今からでも遅くない。山本先生の歌にするんだ。
あと山本先生知らないゆとり大杉。燃えよドラゴンズも山本先生だぞ。
1104. Posted by      2008年01月16日 10:10
既出だけどボカンシリーズの新作ってすればよかっただけ
1105. Posted by    2008年01月16日 10:10
※1044
まさになんて俺wwwwwwww

山本節は心に残る。
1106. Posted by      2008年01月16日 10:11
同じ三河人として
ますます山本正之を応援したくなった。
同時に山本正之を裏切ったアニメ製作スタッフ全員には完全に落胆したわ。
1107. Posted by      2008年01月16日 10:14
山本御大曲+新OP絵のMADでも物足りないと感じた
……剣玉ストックとシビレステッキがないんだ!
あれ?検索したけど何で話題に挙がってないん?
1108. Posted by      2008年01月16日 10:21
1107
出てきてるからじゃないか?
アチョーのところに
1109. Posted by      2008年01月16日 10:24
もう見ることは無いな
ヤッターマンは昔ので終わりだ、今のはリメイクってより、単なる同人アニメだなw
1110. Posted by       2008年01月16日 10:24
こんだけシノゴノ出てるんだからツカミとしてまずまずじゃねーの?
絵だって、まぁまぁだと思うよ。
OP、アコギタがワクワク感物足りなかっただけで次バージョンあるよね?絶対あるよね???
EDは似たようなの同人で似たようなのがあった希ガス(笑)。
1111. Posted by       2008年01月16日 10:24
音量を大きめにして聞けば一目瞭然。
あきらかにアレンジ手抜きしてる。
どこの自宅録音かと思ったよ。
1112. Posted by      2008年01月16日 10:24
苦情ゎどこからしたらぃぃの??
1113. Posted by      2008年01月16日 10:25
*8 おめwwwwwwwww
1114. Posted by 774    2008年01月16日 10:25
あんな物悲しいアコギOPにちょっと引いた。

けど、3人の子供たち(8歳5歳3歳)は
バカ笑いしながら本編みてたなぁ

ゴールデンのアニメなんだから
ヲタへのDVD販売に頼ってるわけじゃないので
いいんじゃないか?
1115. Posted by       2008年01月16日 10:27
※1114
あんたの家庭の幸せっぷりにちょっと嫉妬した
1116. Posted by コスイネン    2008年01月16日 10:28
おもちゃスポンサーがポピー(だった?)じゃないから、いろいろ手直しさせられるんだろうね。

1117. Posted by 名無し    2008年01月16日 10:31
リメイク版制作には必要でもないジイサンにわざわざ声かけて金まで払ってやってんだから文句言うんじゃねぇよ。
しかもネットでグチグチとみっともない。
老害以外のなんだって言うんだ。
1118. Posted by       2008年01月16日 10:33
なんか歌い方がムカツクな
1119. Posted by    2008年01月16日 10:39
山本との折衝をするためにチーフプロデューサーに山本と旧知のすわくんを据えたはずなのに、すわくんが全く仕事をできていないってことじゃない?
1120. Posted by      2008年01月16日 10:39
※1114
途中から見たけど本編は面白かった、酷いのはOPだけ
ED曲も古いの見てるとどうかと思うが、まぁ今ならこんなもんかと
1121. Posted by      2008年01月16日 10:43
マジで放送に間に合わなかったからデモテープ使ったんだろ
今時はOPアニメが出来てないことも珍しくないし
アニメ制作自体がいろいろ限界なんだよきっと
1122. Posted by       2008年01月16日 10:44
もうコナン二話放送でいいよ
1123. Posted by      2008年01月16日 10:48
軽音部の山本君を知らない世代が口を出せる話じゃねえ罠。
老害とか言ってるお子ちゃまは・・・
1124. Posted by       2008年01月16日 10:48
クールごとに主題歌を変えるってのもよくないよな。
同じ主題歌をずっと流すからこそ定着するわけで。
1125. Posted by       2008年01月16日 10:51
「音屋吉右衛門」っていうネーミングがダサイ。
1126. Posted by      2008年01月16日 10:53
知ってるかい
山本正之って日本で一番
イエロー・モンキーの吉井和哉に近い声の歌手なんだぜ

>71のyoutubeを
吉井の顔を思い浮かべながら聞いてみるべし
1127. Posted by がっかり    2008年01月16日 10:54
やっと追いついた。前作知らない人でも今回のOP聞いてワクワクしてないようですね。
1128. Posted by      2008年01月16日 10:55
老害が嫌ならオリジナル新作作れよ
懐古厨目当てでヤッターマンを選んだんだろ?
1129. Posted by      2008年01月16日 10:56
ヤッターマンだからこの程度で済んだ
ヤマトのリメイクとかで主題歌カバーなぞをやらかしたら……
発狂者多数じゃろ
1130. Posted by      2008年01月16日 11:01
このOPは死亡だろ。ヤッターマンの。
1131. Posted by      2008年01月16日 11:01
EDの3人組が妙にかっこよかったのが印象的。
やはりタイムボカンの主人公は3人組。

歌は覚えてないなそういえばw
1132. Posted by 。    2008年01月16日 11:02
EDもあれだ
ドロンジョとガンちゃんの禁断の恋を思い浮かべながら聞けば…





ねーな
1133. Posted by      2008年01月16日 11:03
ヤマトだと松本大明神が火を吹くだろ

まぁシャブ中の元社長ならトラブルを解っててもやりそうだがw
1134. Posted by       2008年01月16日 11:05
まだ結界師のOPEDのほうがいいよな。
というか、OPをミヒマルにカバーさせたほうが
プロデューサーの言い分には合うんじゃね?
1135. Posted by      2008年01月16日 11:05
おっさんの歌うアニソンって嫌い。
1136. Posted by      2008年01月16日 11:07
ヤマトよりルパン三世のテーマをお笑いのキングコングあたりに歌わせる位のインパクトだったな

CMも多すぎるし編集して歌を差し替えた版を作って見ることにするぬ
1137. Posted by      2008年01月16日 11:10
※1117
>リメイク版制作には必要でもないジイサンにわざわざ声かけて金まで払ってやってんだから文句言うんじゃねぇよ。

リメイク版って時点で『必要ない』事は絶対無いなw

チョン人並の開き直りw
1138. Posted by    2008年01月16日 11:10
リメイクばかりに頼り始めてるな
日本の物作り崩壊の序曲w
てか、日本から物作りなくなったら何も残らんぜwwwwww
1139. Posted by ワラ    2008年01月16日 11:10
言ってる事とやってる事がこれだけデタラメなら
そりゃDVD売れんわな。

ターゲット不在の作品
打ち切られずに完結するかな?
1140. Posted by    2008年01月16日 11:13
OPは、○○と少年少女合唱団が歌うモノだろ
ミマヒルに合唱やらせりゃいいじゃん
1141. Posted by    2008年01月16日 11:14
おセンチな演出もあったけど
アニメのポケモンみたいなノリに近いし
アニメ自体の出来は良い
多分ターゲットの子供たちには
受けると思うけどなぁ

個人的に一番ひどいのがed
リアル世代じゃないんでわからんが
タイムボカンシリーズにはあわんでしょ

opは嫌いじゃないけど
差し替えるんならアニメタルでおねがーいw
1142. Posted by      2008年01月16日 11:14
だいたい、タノキントリオの失敗作が歌うなんてwww

ジャニーズの汚点のあの・・・。
1143. Posted by      2008年01月16日 11:15
ファーストガンダムを上っ面だけパクったガンダムSEEDが半端に売れた弊害かね
まぁとどめを刺すには見事な一撃だったよ
1144. Posted by    2008年01月16日 11:16
米1137
心が荒んでるんだよ
人あっての社会だってのに、団塊やそのジュニア世代は子供に社会は地位と名誉と金が全てとしか教えなかったんだよ・・・社会ぐるみでね
そしてその為なら、他者を踏み躙っても勝ちさえすれば許されると叩き込まれたわけだ

まるでコロッセオで死ぬまで戦わされる奴隷だな
1145. Posted by      2008年01月16日 11:17
タッキー&翼とウィーン少年合唱団が歌うヤッターマンのOPがみたい
1146. Posted by      2008年01月16日 11:17
OPが山本さんなら多分成功だったんじゃね?
色々不満はあるけど「まだ始まったばかりだしな」って我慢したと思う

それぐらい 酷い
1147. Posted by    2008年01月16日 11:23
スレ内110で山本正之が一発屋って言ってる奴はどんだけゆとりなんだよwww
あれだけの有名所を自分が知らないからって一発屋扱いって…。
糞プロデューサー共々なんとかしなくては!
1148. Posted by d    2008年01月16日 11:23
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の4桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ

1149. Posted by    2008年01月16日 11:23
今OP見た
リメイクにしては「画」は良いね
何か楽しそうだし、原色ハデハデなのがアメコミ風にマッチしてるし

ただ、それをぶち壊すあの曲は何だ・・・
サントラの没トラックverを収録ってやつだろ?あれ

何で折角見た目鮮やかな料理にマヨネーズぶっかけるような真似したんだろ
しかもくっそマズイマヨw
1150. Posted by    2008年01月16日 11:26
山本文章書くのヘタすぎだろ
句読点多すぎて超読み難い
1151. Posted by    2008年01月16日 11:27
OPは出来自体は悪くはない、本当良く出来ている。しかしOPで使うべき作りじゃないな。
1152. Posted by      2008年01月16日 11:30
一発屋の称号はは世良にこそ相応しいだろ

よっちゃんは単品になってからは一発すら飛ばしてないがw
1153. Posted by       2008年01月16日 11:49
http://www.youtube.com/watch?v=FWXJqCvqAKU&feature=related

便乗で逆転イッパツマンのOPも挙げてみる。
タイムボカンシリーズはやっこれだな。


オマケ
http://www.youtube.com/watch?v=30rnyG6D3G0
1154. Posted by      2008年01月16日 11:51
>1142
歌ってない。
野村義男のためにいちおう言っとくが
何十年も前にアイドルなんてとっくに辞めて、
いまはけっこう有名なギタリストになってるよ。

他アーティストに曲を提供したりだのギターアルバム出したりだの
あと浜崎あゆみのバックバンドのギターも担当してる。
(で紅白も出てる。バンドギタリストとして)

ビーマニ・シリーズのギターフリークスでも何曲か作曲してるよ。
1155. Posted by    2008年01月16日 11:52

老害だの懐古厨だの言ってる奴は聴き比べてどう感じたの?

音痴なの?ツンボなの?それともただの馬鹿?
1156. Posted by    2008年01月16日 11:53
>1092
凄い!!
「jijy」も山本御大だったのか!!
1157. Posted by       2008年01月16日 11:54
てか、悪玉トリオのキャストを老体に鞭
打たせて狩り出したのに、なんでOPが山本じゃないんだよw
1158. Posted by    2008年01月16日 11:55
米1142
野村は社長の「やらないか」を断ったせいで冷遇されたらしいよ。
汚点とはちょっとひどいな。

でも今回のOPは糞。
1159. Posted by      2008年01月16日 11:58
山本版の主題歌に差し替えた奴みたが
OPのアニメ自体は凄く良く出来てるな
1160. Posted by    2008年01月16日 11:59
絶望した!

山本正之を知らない奴がいる事に絶望した!
1161. Posted by      2008年01月16日 12:00
同じ時間帯に別の局で再放送のヤッターマン流してくれんかなー
絶対に再放送のほうを見るよ
1162. Posted by      2008年01月16日 12:01
野村ファン多sg
いい加減自分でも解ってるんだろう
酷いって
1163. Posted by 早い人    2008年01月16日 12:02
期待していただけにあのOPはガッカリです。
回顧厨と言われようが残念感しか無い。
いっそ別の曲の方が良かった。
1164. Posted by    2008年01月16日 12:02
米1160
この前テレビに出てた忌野清志郎を見た大学生が
「こいつつんくのパクリのつもりかよ」って言ってたよ。
1165. Posted by       2008年01月16日 12:03
どんなにいい食材揃えても、調理するコックが糞だと
食えたモンじゃない残飯しかできないってことだな。

ナベツネにしかり、このプロデューサーにしかり。
まあ、いろんな方面から「お世話」いただいて拒否権なかったのかもしれんけどな。
1166. Posted by      2008年01月16日 12:04
もし初代の宇宙戦艦ヤマトのOPのように
重苦しく暗いVerから良く知られている明るいマーチ調にさらっと切り替えられるようなら
演出の一部として認めてもいい。
1167. Posted by    2008年01月16日 12:05
音屋吉右衛門はアコースティックユニットなんだから、
そりゃあんな感じになるだろ。
これは明らかにプロデューサーの人選ミス。
1168. Posted by       2008年01月16日 12:06
ヤッターワンは本当にひどいな。
なんでかっこよくする必要があるんだ?
「ボクの考えた最強超人使ってください!」なノリでつくったろ、これ。
1169. Posted by    2008年01月16日 12:06
米1162
「解ってはいるが解るわけにはいかんのだ!」ってことだよ。
1170. Posted by    2008年01月16日 12:07
リメイクやるくらいならリマスタリングしたやつを放映すりゃ良いのに
リメイクしても原作知ってる世代からは叩かれ
知らない若い世代からすれば、物語の作りそのものが古臭い
今のリメイクは完全に虻蜂取らず状態だわ

それとも原作好きをリメイクに絶望させといて、原作DVDを買わせようって魂胆か?
1171. Posted by      2008年01月16日 12:08
音屋も野村も別々で扱えば、それはそれは素晴らしい逸材。

 な ぜ そ れ を ま ぜ る か な あ ?
1172. Posted by    2008年01月16日 12:08
米1166
そりゃヤマトだからだろ。
重苦しく暗いバージョンはヤッターマンのどこに使うんだよ。

1173. Posted by      2008年01月16日 12:09
歌詞がどうとかいってる皆様へ。
今回の歌は「ヤッターワンの歌」
それに加えて「ヤッターキングの歌」もあるから
混同してるかもしれんね。
1174. Posted by    2008年01月16日 12:10
米1171
食材にたとえると


松坂牛のミンチと活きのいい鯛のコラボ?
1175. Posted by      2008年01月16日 12:13
伊藤静のためにたまに見るよ
1176. Posted by 米1166    2008年01月16日 12:18
米1172
今回の微妙にやる気のないガンちゃん他の状態を示したのが今回の糞OP。
途中から本来wの熱血正義の人なガンちゃんに目覚めた頃に山本御大かせめて世良でもいいからアレンジおさえた元の曲調でのOPに切り替えられるようなら…
という願望まじりで書いた。

ヤマトを礼に出したのは太陽系脱出くらいまで暗いOP。
途中から(10話前後だったかしら?)切り替わったのでそんな感じならって意味だったんだ。
1177. Posted by                  2008年01月16日 12:18
水木一郎が最適だ。
糞みたいなアイドルが歌うと腐れてしまう。
ついでに言うと、今歌ってるやつも糞。
本編に入るまでのワクワク感がまるで無い。
1178. Posted by      2008年01月16日 12:20
コンピレーション・アルバムのなかの一曲であるなら、十分すぎるほど”あり”
2クール以降使用するならバリエーションの厚みと言う意味で”あり”

ただアニメ新番組の出だしでこれはねえよ
1179. Posted by    2008年01月16日 12:20
米1176
OK。理解した。俺もそう願うことにする。
1180. Posted by 乙    2008年01月16日 12:21
もういっそ旧作をそのまま再放送しちゃった方がよかったんじゃね
1181. Posted by    2008年01月16日 12:22
ヤマトでこんなんやっちまったら俺の波動砲が火をふくぜ
1182. Posted by        2008年01月16日 12:22
ひどいなこれは
1183. Posted by      2008年01月16日 12:23
>>1180
番組内容そのものは旧作ファンでも納得できる作りだったかな?
とりあえず3悪の声だけで、感涙だ。

終盤の展開の強引さもヤッターマンとしてはOKw
1184. Posted by      2008年01月16日 12:24
読売・・・どうにかしろ!!
という抗議文が届いているか?
まったくその通り。
どうにかしろよ、読売!
1185. Posted by      2008年01月16日 12:25
昔のヤッターマンはCSで何度目かの再放送がスタートしたよ

新作作るなら旧作をデジタルリマスタリングしてくれよ
1186. Posted by      2008年01月16日 12:26
山本さんが哀れ
それに、視聴者が一番哀れ。
何でこんなやつに任せたのか分からない。
こんなOPだったら、旧バージョンを流せよ!
1187. Posted by      2008年01月16日 12:31
公式hpの掲示板凄いな
サラリーマンや主婦からの苦言多すぎ

中年懐古厨は論外、ヲタ受けする色気は弱いってのにさらにあのあたりを敵に回したら誰が見るんだよ
子供のチャンネル権は親が持ってるのに
1188. Posted by    2008年01月16日 12:35
昔のままで放送して人気出るわけねぇだろ。
回顧厨がうるせーよ
1189. Posted by    2008年01月16日 12:36
主婦の苦情ってのは面白いw
ドロンジョ様の恰好が刺激的過ぎるとかじゃないだろうな?w
1190. Posted by    2008年01月16日 12:36
>>1057
GyaOで旧作放送開始
 

1191. Posted by    2008年01月16日 12:37
森進一にいちゃもん付けてた人はすごいんだぞ…
あの人はゆとりは知らないだろうがグリコ森永事件の時には、犯人にむけて金は自分が用意したからもう止めてくれって本当に要求額を知り合いに借金して準備したんだぜ…
理由は子供が大好きな、お菓子を安心して食べられない、これほど悲しい事はない、これ聞いた時感動した
だから一緒にすんなよ
1192. Posted by      2008年01月16日 12:44
*1188
懐古厨じゃない
ただの文句つけたがるアニヲタだ

結局新しいものが出来てもそれを認められなかったり
文句を言いたいだけなんだよ
1193. Posted by      2008年01月16日 12:48
結論

ヤマトはリメイクするな
1194. Posted by 通りすがり    2008年01月16日 12:50
ヤッターマンの名はあってもタイムボカンシリーズとは言ってない。
1195. Posted by    2008年01月16日 12:50
米1192
まぁなんつ〜か

・何にでも上からの態度でイチャモンつける輩
・何であろうが頭働かせずにホイホイ受け入れる輩

は、ベクトルが違うだけの同属馬鹿だがな。
1196. Posted by      2008年01月16日 12:53
主婦で多いのは「子供と楽しみにしていたのに歌が暗くて子供も楽しそうではなかった」ってやつ
1197. Posted by      2008年01月16日 12:54
OP、ズームインスーパーで聞いたときにはそれほど酷いと思わなかったんだが、
アニメ絵の背景に流れると最悪だった。

EDは最悪以下。
1198. Posted by      2008年01月16日 12:55
でもこれ「焼き太り」狙いだろ?
1199. Posted by      2008年01月16日 12:57
山本もしくは無難に熱い歌手つかっても、
昔のアニメの良リメイクで終わったからな。

批判上等、お前ら話題作りに協力しろ!
ってわけで。

見事に的中。
Yahooのトップにものったし、ニコニコじゃMAD祭りだ。
無難なOPだと、こうはいかんかったろ
1200. Posted by    2008年01月16日 12:59
米1192
あれが「イイ」と思う奴が多かったらこんなにスレ伸びねーよ。

聴き比べてどう思った?昔のよりも「イイ」と思ったかい?
1201. Posted by    2008年01月16日 13:00
両方旧曲にしちゃうと懐古過ぎになるから
ED変わるのは理解できるんだけど、
それならOPはもっとオリジナルよりでよかった。

いっそOPとED入れ替えたらよかったかも。
1202. Posted by      2008年01月16日 13:00
なんとやる気のないOPなんだと思った。
なんか一本調子な感じでうっとうしくない?
山場がないアニソンなんて、なんの価値があるのだ。
1203. Posted by      2008年01月16日 13:00
懐古乙、子供が決める、昔はダメだ・・・
 
プライドがない無能ほど身内フォローする
関係者は業界去れ
1204. Posted by    2008年01月16日 13:01
米1199
狙ってやったのならプロデューサーGJだが・・・

御大の話を読む限りそれはない。
1205. Posted by      2008年01月16日 13:03
「思い出補正」ってのを抜きにしても
あの新OPは元祖の足元にも及ばないな

原作を知らない会社の部下のゆとり世代も、
そう言ってたぜ
1206. Posted by      2008年01月16日 13:03
>>1204
ヒント:山本もグル
1207. Posted by 終わったってこういうことかー    2008年01月16日 13:04
あー米呼んでてなんとなくわかった。
制作者が出したものを何も言わずに受け入れるのが「ゆとり」なんだな。
作品のクオリティを感じる感覚・センスが無くて
○○が作ったんだからイイに決まってる
評判がいいからこれはいいものなんだ
くらいにしか感じられないんだろう。
読書感想文とか読んでみたいもんだ。
1208. Posted by      2008年01月16日 13:04
劇中に「昔はもっと〜〜」ってなセリフが出てくる以上、懐古うんぬんは引き合いだされても文句言えんだろ。
作品自体が旧作持ち出してるんだから。
1209. Posted by    2008年01月16日 13:07
米1207
>読書感想文
読まなくてもわかる。「おもしろかった」としか書いてないよ。きっと。
1210. Posted by    2008年01月16日 13:07
米1199
瞬間的高視聴率さえ稼げればスポンサーが金出すクソメディアならではの発想だな

それにしてもこういう状況って、後何十年続けられるんだろうな?
日本人の創作能力は落ちてきてるし、リメイクだって正直皆飽きてるだろ
今は文明の衰退の一端を垣間見てるってとこかね
1211. Posted by    2008年01月16日 13:10
全然悪くないぞ、これ…?

もろタイムボカン世代の俺だけど、ニコ動でアホのように叩かれてるわりには全然完成度高いOPとEDだと思うけど?
叩いてる奴らは懐古厨じゃなくて
「知ったかぶりしてる厨房アニオタもどき」の気がする
1212. Posted by      2008年01月16日 13:13
世良公則と野村義男がヤッターマン主題歌
 世良公則(52)と野村義男(43)が結成したユニット音屋吉右衛門が、日本テレビ系アニメ「ヤッターマン」(来年1月14日スタート、月曜午後7時)のオープニング曲「ヤッターマンの歌」(来年1月30日発売)でデビューすることが18日、発表された。

 同曲は「♪ウーワンワンワン」の歌詞でおなじみ。世良は「プロデューサーの英断か暴挙か。僕たちにとってはメモリアルなデビューです」。来年1月、スイートベイジルなどでライブを行う。

------------------------------------------

ハッキリ申し上げてプロデューサーの暴挙です
1213. Posted by      2008年01月16日 13:13
OPを全く新しい物にして、EDに持って来てれば、
アコースティックもイイ感じに受け入れられたかもw
1214. Posted by       2008年01月16日 13:15
※1200
「昔のよりも」イイとは思わない。

だが、アホみたいに叩かれるほどひどいとも思わない。

叩くことを生きがいにしてない、オマイラ?
1215. Posted by 名無し    2008年01月16日 13:16
読者感想文で批判文書いてる奴の方が稀だよ。
何でもひとくくりにすりゃあ良いと思いやがって、くだらねぇ
価値観は人それぞれだろ。自分と違う意見だからって関係ない部分を必死にたたくなよ。
1216. Posted by      2008年01月16日 13:20
>>1211
さんざん言われてるが。
曲自体ではなく、新作ギャグアニメのOP一発目としてはどうなんだ?と
1217. Posted by    2008年01月16日 13:21
※1211
お前の価値観のみで厨扱いされてもなぁ
1218. Posted by      2008年01月16日 13:22
ぶっちゃけミスマッチぶりでは、コードギアスの、あれを上回る。

んで、ゆとりの中にはギアスは許せんが、これは懐古の横暴だ。
という奴もいそうだなw

1219. Posted by      2008年01月16日 13:23
※1204
現Pにそんなことは無理でしょ

そいつよりこの話題作りを仕掛けられる
立場と能力を持った人が一(ry
1220. Posted by      2008年01月16日 13:24
米1211
「知ったかぶりしてる厨房アニオタもどき」っつーのは
米1207とかだろうねぇ

批判するなら何が悪いのかを
具体的に書いて欲しいもんだが
鏡見てみなよ・・・

op、edの歌はかなりアレ
ちなみに自分はタイムボカンと無縁の世代だし
op、edの歌はかなりアレだったけど
なかなか面白かったよ
絵は良く動くし、今だとポケモンを髣髴とさせるノリ
小さな子供にも受けると思うぞ
劇中でアクビちゃんがでてニヤッとした
1221. Posted by      2008年01月16日 13:24
つーか みんなヤッターキングのほうのOP見た? ようつべで見たんだけどすごいよ。

ドロンジョが服が脱げるたままつららに突っ込むシーンなんて神だよ。今のスタッフではこういう発想でてこないんだろうな〜。
1222. Posted by    2008年01月16日 13:26
※1218
それって
気に入ってるOPを懐古連中が批判してるのが気に食わないんじゃなくて、単にオッサンが騒いでるのが気に食わないってだけだろ?

そういうのは思考停止の懐古厨とガキ同士、他でやってほしいよ。
1223. Posted by      2008年01月16日 13:26
山本正之か?山本正之なのか!?
今回の一件の黒幕は!!??

言われてみれば、騒ぎの中心にいながら、
絶妙なポジションで無風状態だ。

怖え〜
1224. Posted by      2008年01月16日 13:29
>>1221
ヤッターキングは普通に神曲です

キング→逆転王→ヤッターマン→ボカン→ヤットデタマン(歌手は含め)
とボカン神曲ランキングは続いていく(個人的に)
1225. Posted by      2008年01月16日 13:30
※1216
ギャグアニメのOPとしても悪くないと思うよ。
ギャグアニメのOPはもっと生き生きとしてるべきだ!という意見もあるだろうけど、たとえばバカボンのOPだって結構低調な歌だった記憶がある。

生き生きとしてるいい例は、パタリロあたりかな。

厨房アニオタもどきってのはニコニコ動画のあまりにもひどいコメントを見て、つい思いついた言葉だ、気にしないでくれ。あいつらのほとんどはヤッターマンなんて知らないと思うw
1226. Posted by       2008年01月16日 13:32
なんかもう、中身や質に言いたいことは山ほどあるんだが




伊藤静のアイちゃんがかわいかったので

まあいいや  (*´∀`)エヘ
1227. Posted by      2008年01月16日 13:41
チープさと大人しさの違いっていうか
初代は珍妙なバランスの上に成り立ってたんだなぁ。

戦犯とか老害とか、そういう流れは嫌だな。
1228. Posted by      2008年01月16日 13:41
これから楽しいテレビまんがが始まるぞー!
っていうワクワク感が全くないんだよな。
別に世良でも悪くはないが、オケをもっとキチンとしてくれ。
1229. Posted by    2008年01月16日 13:45
※1227
昔は色んな意味で余裕があったんだろ
今は1に金2に金、3、4から99、ついでに100も金、だからな

まぁそれだけに、たまに本気で馬鹿やってる番組とか見ると嬉しくなるけど
1230. Posted by    2008年01月16日 13:48
まぁ、アニメにそんなムキになるなよ
1231. Posted by      2008年01月16日 13:51
これから楽しいテレビまんがが始まるぞー!
っていうワクワク感を出しといて見事に裏切られたのがる〜ん
1232. Posted by    2008年01月16日 13:53
>>1230
じゃあ何にならムキになっていいの?
1233. Posted by      2008年01月16日 13:53
※138
ヤッターマンコナンでまるみえ
1234. Posted by      2008年01月16日 13:54
たかがヤッターマンでそんなにはしゃげるお前らが羨ましい
1235. Posted by    2008年01月16日 13:55
ゆとりを装った読売or世良サイドの社員の工作か。
ゆとりが援護するような物でも無いしな。
読売としても、批判が世良に集中してる為焦ってるのだろうね。
もっとEDや、もしくはヨっちゃんに矛先が行ってくれればと。
デモテープの裏話が拙かったね。世良ではメロ間違ってるとか解る訳も無く・・・
しかし劇中のBGMの出来は認めてるようだね。
流石に世良と違ってプロの仕事だからか。でも、それも裏話で書いてしまったから世良サイドは立場が無いわな。

1236. Posted by      2008年01月16日 13:56
プロデューサーが、「ヤッターマン」の本質を分かっていないんだな

明るくカッコよく爽快でバカバカしいのがいいんだよ
1237. Posted by    2008年01月16日 13:59
※1234
ヤッターマンで騒いでるんじゃなくて、作風に合わないOPに物申してるんだろ
1238. Posted by      2008年01月16日 14:00
自分の作品を勝手に改変された時の気持ちはわからんでもないけど、山本正之ももうちょっと事実だけ淡々と書けないもんだろうか。
いい加減いい年なんだし。
1239. Posted by      2008年01月16日 14:06
内容への苦情は少ないんですよね。
個人的にはヤッターワンとガンちゃんがちょい気になったけど、それでも問題って程ではなく、「やっぱ時代だな」って程度。

やっぱ、問題はOP(の曲でも演奏でも歌でもなく)
がOPで無かった事。

ヘタにアレンジなんぞナシで昔のままに歌わせているだけだったら、少々のヘボが歌っていてもここまでは言われまいに。
1240. Posted by    2008年01月16日 14:07
見たとき歌は正直どうでも良かったが、
話の流れがとんでもなく酷いというのは
思ったな。

コロンが捕まったアイを見つける
脈絡も無く行き成り変身するとか
意味解らん部分が多かった。
1241. Posted by      2008年01月16日 14:16
>>1読むのに疲れたわw
正直ヤッターマンコーヒーライターなんぞで
馬鹿騒ぎするほどでもあるまい
1242. Posted by    2008年01月16日 14:17
あんまりひどいひどい言われてるから昔の方見てみたけど
もとから大してアップテンポでも盛り上る曲でもないじゃん
1243. Posted by      2008年01月16日 14:18
※1240

コロンが捕まったアイを見つける
脈絡も無く行き成り変身するとか
意味解らん部分が多かった



それは昔のオリジナルからの伝統だべ〜
1244. Posted by    2008年01月16日 14:19
 ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の4桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  取れなかった雑魚共はひざまずいて
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  謝罪と賠償するですぅ
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
1245. Posted by      2008年01月16日 14:22
案の定、おっさんどもが自分らの感覚で、
「今の若い人は〜」とか言ってるな
1246. Posted by      2008年01月16日 14:27
もうお前らはヤッターマンを楽しめる年ではなくなったんだよ
悲しいことに。
1247. Posted by      2008年01月16日 14:34
老害とか言ってる奴は、2期ハルヒや、らきすたとかのOPに
歌手力0の新人アイドルを使われたらどう思う?
いい気分はしないはず、そういう事だ。
1248. Posted by       2008年01月16日 14:35
歌以外は良かった

特にアイちゃんのふくらみかけと
アイちゃんの気合の入ったツナギ越しのケツの作画と
御前のエロ演技だけで

30分費やす価値はある
1249. Posted by    2008年01月16日 14:41
※1245
むしろゆとりの方がそういう論調のような気がするんだが。

単体でしがらみ無しで聞いても、あのOP糞じゃん、って話に「時代についてこれない老害乙」ってのは
なんでもかんでも「今の若いモンは」って言ってるのと同じだろ。


本編の作風とか無視したとしてOP単体で見ても、カットの切り替えのタイミングやポップな絵柄とアコギのイメージが合わなさすぎてダメだろ、あれ。
1250. Posted by    2008年01月16日 14:42
※1245
まぁとりあえずOPに関して良かった点を述べてみなされ。
老害なんて思考停止連中には、事実で対抗するのが一番。
でしょ?
1251. Posted by       2008年01月16日 14:43
リンク消えてたのでyoutubeで見てきたけど
「いいじゃん 何が悪いの?」って思ったら
新OP+旧歌だった;
改めて探したけどこれはヒドいね・・・
1252. Posted by ***    2008年01月16日 14:46
オープニング盛り上がり無さすぎでエンディングかと思ったほど。
確かにデモテープと思われても仕方ないね。
1253. Posted by    2008年01月16日 14:47
新作OPEDがものすごい勢いでよみうりテレビに削除されている件
1254. Posted by    2008年01月16日 14:51
旧作覚えてない俺もあの歌と画があまりにミスマッチなOPには眉を顰めた
サントラのボーナストラックを間違えて流してんじゃないか?って感じだったわ
1255. Posted by      2008年01月16日 14:54
すわプロデューサーのブログがBBSの意見を全く見ていないし、聞いちゃいないのがよく分かる。
あと、エーベッ糞は手を引け。
1256. Posted by      2008年01月16日 14:55
ヤッターマン初見の俺でも無理だぞあのOP
何故アコギにしたのかと
1257. Posted by      2008年01月16日 14:56
真オープニング・テラヤッターマン
http://jp.youtube.com/watch?v=WHu6VD5nQOM&feature=related
1258. Posted by      2008年01月16日 14:58
懐古とか関係なくこれは糞だろ。
新作だとしても全然面白そうに見えない。
1259. Posted by      2008年01月16日 14:59
おいおい
ハイザックってそんなに嫌われてるのかよorz
1260. Posted by sage    2008年01月16日 15:16
山本ウザイ
1261. Posted by       2008年01月16日 15:19
ネタが無いんじゃなくて、ネタはあるけど回収しなきゃいけないし、それらを容認する環境じゃなくなって来ただけの事でしょ。
それと、旧世代の最後っぺみたいな人間がどうしても食い込みたがってるのも問題。
なにかと、口出せろ的に・金回せとか・・・
だから、そうなると力関係で上の古い凝り固まった奴らが好きなモノしか作れない。

1262. Posted by    2008年01月16日 15:24
デモテープで、メロ間違っているって・・・?
彼等ほどのプロがメロを間違えるなんて絶対あり得ない。
原曲をちゃんと聞いていないのでは?
その位、原曲をないがしろにしているのでは?
アレンジの方向性が、「俺達は、アニメなんて見てないけど、こう歌いたいんじゃぁぁぁ」的な感じがする。
楽曲としては、悪いと思わないが、OPとしては、なまじカバーしているだけに最悪・・・
OPとしてではなくEDや、アニメの成功を祈願した応援CDとしてのリリースだったら、大絶賛されただろうに・・・・

山本氏も、その辺の空気を感じて憤っているのだろうね・・・

音楽業界人のオナニーを見せつけられた感じだ(><;
1263. Posted by      2008年01月16日 15:26
*324 *443
  <ハ>., -− <ハ>
  / l/ r  , ヘ i、
  | lノi ノ)ノヽ.)l
  | [ii]メ ゚ ヮ゚レ' |    呼んだ?
  / ⊂L_) 〈〉(_」⊃
 ( /. く,_/i_iヽ> )
.  V    UU  V
1264. Posted by      2008年01月16日 15:26
老害から避けるのは簡単だ

リメイクなんかしなきゃいい

なぜやらないの?
なぜ「ヤッターマン」をリメイクしたの?
その名前とロジックをパクりたかったからでしょ?
なら口を挟まれるのは仕方ないよ
だって客も前作を知ってるからこそ見るんだから
1265. Posted by      2008年01月16日 15:29
一番の老害はあの歌を歌ってる世良やん
1266. Posted by    2008年01月16日 15:35
>こんなクソアレンジにするなら、いっそアニメタルにでもなってた方が
>スッキリするわい・・・
に激しく同感。

山本氏は、GS美神の横島の曲も手がけてらしたよね。
『少年ヨコシマ探検隊』だったかな? (合ってました)
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ko/gs/syounen.html
1267. Posted by 次回からは、19時2分から録画します    2008年01月16日 15:42
コンピレーションアルバムとかに収録されてる様々なアレンジバージョンの中の一曲…ってのならアリだと思うんだが、番組の顔たるOP曲としてはあんな地味で盛り上がらないアレンジはあり得んだろ。喩えるならガンダムの新シリーズの主役機がジムライトアーマー…ってのと同じぐらい貧相だぞ。
1268. Posted by      2008年01月16日 15:44
さっそくまたチーターマンMADのネタが増えたなw
1269. Posted by      2008年01月16日 15:46
リアルでヤッターマンのことに関して
キレてるオッサンを想像してみると
クソワロタw

1270. Posted by -    2008年01月16日 16:00
ってか悪役の三人組のキャスト
昔のままにした事や
OP曲や歌詞も昔のままにして

昔のファン層をターゲットを狙うような
作りをするなら最後までその路線を取れよ

下手な歌手に昔の歌を歌わせたら
反発されるのは誰でもわかるだろうにwww

製作者って馬鹿なの?wwww
1271. Posted by    2008年01月16日 16:04
かんちゃんの声優さんは
女の人がよかった。
1272. Posted by      2008年01月16日 16:06
どーせなら世良さんにはツイスト時代の歌い方でやってほしかった。
はっきり言ってらしくない。
泉谷しげるを見習え。
1273. Posted by    2008年01月16日 16:12
※1261
>ネタが無いんじゃなくて、ネタはあるけど回収しなきゃいけないし、

さっぱり意味が分からん。
義務でリメイクをしないといけないなんて、どんなシチュだ?


>それらを容認する環境じゃなくなって来ただけの事でしょ。

は?昔っからリメイクには前作のしがらみがまとわりついてますが、なにか?
映画の優秀なプロットなんて3回、4回リメイクされて当たり前だが?

おまえの知識や経験は浅すぎる。
1274. Posted by    2008年01月16日 16:13
なし崩し的に世良とかいうのに決まった辺り、そっち側からの圧力があったとかってのはないのか?
一応、年齢的には大物なんだろ?
一発家らしいけど
1275. Posted by      2008年01月16日 16:13
※1261
>それと、旧世代の最後っぺみたいな人間がどうしても食い込みたがってるのも問題。

リメイクじゃなくて新作作ればいいだけじゃんかw
バカじゃねーか?
1276. Posted by      2008年01月16日 16:14
つーか、実写のほうもクソになる予感が…

櫻井翔、福田沙紀、深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシ

誰か見たいやついる?
1277. Posted by      2008年01月16日 16:18
あのアレンジでもいいねってのは
若い人より
「アニメなんてどーでもいいと思ってるおっさん」
な気がする。
1278. Posted by      2008年01月16日 16:18
生瀬だけは…なんだか許せる
1279. Posted by    2008年01月16日 16:20
本放送でOP見逃してて、さっき始めて見た
文句って大げさになりがちだからな・・・と思ってみたら、素直になんだありゃ?だったよw

アルバムのボーナストラックなら話題性もあったかも知れんけど、本放送OPはねぇわ

ルパンから大野雄二を外せないように、タイムボカンシリーズは山本正之なんだよ
1280. Posted by    2008年01月16日 16:20
※1275
そのセリフは資金回収しか考えてない企業経営者に向かって言ってやりな?
現場の製作者達は新しい事やりたがってると思うぜ。

※1276
邦画でコミックやアニメの実写なんて興味あるのはキャストとPV発表までだわ
1281. Posted by      2008年01月16日 16:24
※1271
カンちゃんじゃハクション大魔王だよw
1282. Posted by      2008年01月16日 16:25
※1276
櫻井(笑)深田(笑)
この敵味方分かれての棒読み合戦は、ネタとして見てみたいきもするww
1283. Posted by    2008年01月16日 16:28
ヤッターマンコーヒーライター
1284. Posted by    2008年01月16日 16:29
※1282
実況スレが盛り上がって良いんじゃない?
それはそれで視聴率にメチャ貢献してるんだけどね
1285. Posted by      2008年01月16日 16:30
オープニングのリメイク聞いたけど、これ歌い手
すげえ力無いな・・・張りと伸びが無いつーか。
昔と比べて云々以前に
単純に歌手の賞味期限切れてないか?
1286. Posted by 7    2008年01月16日 16:31
あとな
アイちゃんのあの変な口癖は
世代とか別にしてあれはないだろ?
何考えてるのあれ?
1287. Posted by      2008年01月16日 16:54
今ようつべの動画見に行ったら削除されてた・・・さすが読売は仕事が早いな

今代わりに燃えよドラゴンズ再生してる(w
1288. Posted by      2008年01月16日 16:56
製作がよみうりに変わるだけでどうしても酷くなっちゃうんだな。
ていうか、タツノコは何も文句無かったのか?w
1289. Posted by      2008年01月16日 17:01
主人公二人に個性はいらないっぽくない?
アイちゃんの口癖とかウザいかも。
山本正之の曲はロンリーチェイサーが好き。
1290. Posted by    2008年01月16日 17:06
山本正之さんのほうが200%ステキーっ


つか印象のこらんopになってるな
1291. Posted by      2008年01月16日 17:08
あぁ、「原作通り」を通らなかったためにたたかれる作品がここにもまた一つ……w
1292. Posted by    2008年01月16日 17:12
山本正之氏を叩いている人たちに、ひとつ例えをしてみよう

その昔流行ったある料理を再生したいから、店作る許しをくれと言ってきた企業があったとする

そこが作った店は、外装やメニューは一緒なのだが、材料はどうしても同じものが入手できないと別のものを使うことになったが、それについては快諾した

しかし、出来上がったものは似たような材料を使っただけのまったく別の料理で、味付けなどはまるで変わっていた

それでも美味しければいいか、もう自分の名前使わないでくれるだけでいいやと思ってたらやたら微妙だった

それで怒らない人居るか?

しかも、噂を聞いて食べに来た人みんながみんな同じ感想持つほど酷い出来なんだぞ?
1293. Posted by      2008年01月16日 17:12
再放送でいいじゃね?って思った
1294. Posted by       2008年01月16日 17:22
アレンジやカバーをするなら原曲をもっとリスペクトすべき
アコギ一本でよしとする演奏や世良氏の歌い方には原曲に対する尊敬の念がこれっぽっちも感じられない
1295. Posted by      2008年01月16日 17:26
2000年にもリメイクっぽいのあったな・・・
でも、opの歌はアレだが、動画は良いと思ったけど
1296. Posted by      2008年01月16日 17:26
*1294
ようつべにアコギバージョンを御大がやってるのにOP合わせたのがある

聞き比べてみ
1297. Posted by      2008年01月16日 17:28
原曲レイプでもイかせてくれればいいよ。

新OPじゃイけないから・・・
1298. Posted by      2008年01月16日 17:29
※14
子供向けアニメを小バカにしてるおまえの態度のほうがよほど恥ずかしい。
1299. Posted by      2008年01月16日 17:31
山本正之が一発屋だと思ってる奴がいるのに盛大に吹いた
俺未成年だけど、あれだけの曲数でアニメに関わってる人なんてそうそういないだろう
1300. Posted by       2008年01月16日 17:31
つか、今更ヤッターマンとか、アホか?
世界観その他、もう過去の遺物。
終わってる。
今見せようと思ったら女の子キャラをオイロケとか萌えでリメイクするしかないからな。で、それだったらもうヤッターマンでなくてもいいわけだ。
そもそもオリジナルも面白くなかった。
1301. Posted by    2008年01月16日 17:33
昨今のお手軽デジタイズアニメ風
1302. Posted by      2008年01月16日 17:41
リメイクに何を期待して(ry

基本的にアニメのリメイクは駄作だからなぁ・・・・・・
1303. Posted by      2008年01月16日 17:41
※1300
面白く無いものになんでそこまで興味持てるの?wwwwww
1304. Posted by      2008年01月16日 17:48
最近、製作側に馬鹿が増えたね。
『つよきす』のアニメ化辺りから気になり始めたが、精神的に腐ってる奴が多いのかね。
1305. Posted by      2008年01月16日 17:51
山本さんってと「燃えよドラゴンズ」「JiJy」「名古屋はええよ、やっとかめ」「鶯谷ミュージックホール」あたりが演芸の得意な人向けには特に有名だと思うんだが・・・
1306. Posted by      2008年01月16日 17:55
40代のうちの親は楽しみにしてたし、
アニメの放送の少ない田舎だから期待してたんだが、
見事に裏切ってくれた
1307. Posted by      2008年01月16日 17:57
まぁ皆でGyaOを見ろ って事なんだろうな
1308. Posted by 774    2008年01月16日 17:59

所 詮 コ ナ ン の 前 座


1309. Posted by    2008年01月16日 18:00
ハイザック馬鹿にしてる奴ちょっとこい
1310. Posted by    2008年01月16日 18:12
あの山本正之が若いもんに歌わせてもいい、と譲ったんだから
約束どおり若いもんに歌わせておけよ。
なんで世良と野村なんだよ。
ほんと腐ってやがるなテレビ局ってやつは。
1311. Posted by      2008年01月16日 18:13
そうだな、ヤッターマン見て燃えるなら
グレンラガンみてみんな燃えようぜ。
もう終わったけど・・・
1312. Posted by    2008年01月16日 18:20
今回のヤッターマンの新OPもそうなんだけど、
アニメのOPじゃなくて微妙なアーティストのプロモって位置付けの曲が多いよな…
明らかにそのアニメに合ってない楽曲が大杉、特にゴールデンに流れるアニメ

深夜の地方局のアニメの方がそのアニメのOPとして遙かに優れてたりする。
1313. Posted by やっ    2008年01月16日 18:22
さすが読売(笑)
1314. Posted by    2008年01月16日 18:33
視聴対象をどの層に狙って作ったんだろうな?

ほどほど旧作の雰囲気を残し、
親父世代なら名前を知ってる歌手を使い、
かといって全体的には今風。

親子で楽しんでもらおうって意図なのかもしれないけど、
親父世代にすれば古き良き思い出を改悪され、
今の子供にしたら妙に古臭さのするアニメ、
って感じじゃないか?
1315. Posted by    2008年01月16日 18:34
米1306
奇遇だな、うちも全く同じだ
だんだんテンションの下がっていく親を見てるのは辛かった
1316. Posted by    2008年01月16日 18:34
どうせ山本御大使わないならJAM使う位の気概が欲しかったな('A`)
1317. Posted by d    2008年01月16日 18:40
まあ、あれだ
新OPでヤッターマン知ったゆとりだが、
前OP見たら明らかにそっちのほうが良いな。
1318. Posted by      2008年01月16日 18:43
このプロデューサーは
元祖ヤッターマンを見たことがないのか?
時代も変わったもんだな
1319. Posted by    2008年01月16日 18:44
っていうか新アイちゃんがウザい…
1320. Posted by      2008年01月16日 18:47
ミヒマルうんこ杉
1321. Posted by      2008年01月16日 18:56
米1319
「○○%」ってのは確かにうざいwww

とりあえずOPは差し替えで。
1322. Posted by    2008年01月16日 18:57
ヤッターマンに思い入れも何も無い28歳だけど
歌が下手、上手そういうのを抜きにした話で

権利者が居て使わせてもらう物なら挨拶は礼儀だと思うんだけど?
1323. Posted by あ    2008年01月16日 19:00
ヤッターマン見たけど…主題歌が…(泣)
テンポ悪いし元気無いし…あれは駄目だわ(泣)
1324. Posted by    2008年01月16日 19:02
まぁドラえもんのハグしちゃお程の衝撃は無かったなw
1325. Posted by      2008年01月16日 19:02
墓場鬼太郎のOPと比べてしまうとwwwwwwwwwwwww
1326. Posted by      2008年01月16日 19:03
メンドクセーことは知らん
どこが良くて悪いのか、誰と誰が敵と味方かもよーわからん
オラはノータリンだから

だが山本正之と御前アイちゃんの悪口を言うやつだけは

オラが相手になるだ
1327. Posted by    2008年01月16日 19:05
どうでもよい

お前らは毎日朝から晩まで口あけたまま
テレビ見てろ

1328. Posted by      2008年01月16日 19:06
子供が果たして伴奏がギターだけのOPに
満足するかってとこだな
1329. Posted by      2008年01月16日 19:07
米1327
口あけたままテレビ見るとかどこの池沼・・・

あ、貴方でしたかww
1330. Posted by    2008年01月16日 19:10
ヤッターマン コーヒー ライター
1331. Posted by    2008年01月16日 19:12
あの元気の無い曲はちょっと・・・
これからアニメが始まるぞって曲じゃないよな
1332. Posted by      2008年01月16日 19:20
ボトムズの新作で新しい主人公機に期待してたら、機甲猟兵が一人で戦ってた・・・

そんな感じのOPである。
1333. Posted by    2008年01月16日 19:23
おい、山本信者!
山本は一発屋じゃないと言い張るならヒット曲や売り上げとか提示してから吠えろ!


見ろ、恥ずかしくて言えまいwwwww
1334. Posted by    2008年01月16日 19:25
今からでも遅くないから、曲だけ旧Verに差し替えようよ(´・ω・`)
1335. Posted by    2008年01月16日 19:29
これは・・・
こんなんでCD出して買う奴いるのかねぇ?
1336. Posted by    2008年01月16日 19:33
自分は信者って程じゃないけど山本御大はアニメの楽曲に関してはとても一発屋とは言えないよ
タイムボカンシリーズの曲殆ど御大だし(´・ω・`)

少なくとも世良+よっちゃんVerの今回のショボーンアレンジよりは山本御大のリメイクの方が絶対に売れると断言できるよ(´・ω・`)
1337. Posted by 知の歴史    2008年01月16日 19:35
※1333はコレを聞き比べてから文句を言ってくれ

山本版↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043231
改悪版↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467
1338. Posted by       2008年01月16日 19:37
米1333へ
ぐぐる能力もないだろうからWikiのアドはっといてやる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E4%B9%8B
自分で見て来い。
1339. Posted by    2008年01月16日 19:43
騒ぐだけの層はいいとしといて
ダーゲットであるだろう子供はどう見てるんだろう
そもそも時代錯誤なんだしどう作ろうが
小学生低学年ぐらいしか見ない気もするが
1340. Posted by       2008年01月16日 19:46
みんなも思うけどOPとかEDなどはやっぱり旧verの方がいいよね

新シリーズだと絵と声優以外ダメダメだし
OPは悲しいっていうか暗い歌になってるから
はっきり言って糞だけどEDは・・・あり得んよな
まぁ作画は悪くないし

つOP差し替えver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2043231
↑こっちの方がマシ
1341. Posted by      2008年01月16日 20:00

山本正之ってミリオンセラーいくつもありますよ?
wikiで数字が出ていない物でも発売20年以上たってもまだ売れている物もあるしね。
作詞作曲したものはいろんなところでいまだに使われているのに一発屋と思いこんでる人がいるとは・・・
1342. Posted by      2008年01月16日 20:04
山本先生disってる奴はなんなの?w
タイムボカンシリーズも、ドラゴンズ応援歌も、究極超人あ〜るも山本正之あってこそだろうが。

そういう自分はイッパツマンが好きでした。。。
1343. Posted by あ    2008年01月16日 20:10
こんだけ不評じゃ、来週変わったりしてなwww
そうなるように、皆さん読売テレビにメールなり電話なり頑張ってください
1344. Posted by      2008年01月16日 20:20
すでに読売の意見投稿とBBSの書き込みしたけど、BBSは掲載されなかったな。
子どもの反応などとこうなったらいいんじゃないか?という要望だったし誹謗中傷はしていないから掲載できる範囲と断言できる。
多分あそこに乗っているのはかなり削られていると予想。

OP良かったという書き込みのいくつかがBBS読まずに懐古厨断言口調なのが気になった。
BBSの書き込み読んでたら「山本最高!」よりも山本さん以外でアレンジでもいいからワクワク感を!の方がどこをどう見ても多いのに・・・
そしてそういう人が「BBSの書き込み読んでないだろ」とかOPに意見した人に言ってるのが大爆笑だった。
1345. Posted by 1    2008年01月16日 20:48
お財布.com
300円から出金できるよ。
10日で300円くらいのちょっとした小遣い稼ぎに。edyに即チャージok
http://osaifu.com/zakzak-osa_ifu/
1346. Posted by      2008年01月16日 20:51
えー、コメントのしようが無い・・・ 事も無いけど、ちょっとなー。

てっきり山本氏本人がくるか、全く関係ない「タイアップ」が来るかと思っていたからある意味拍子抜け。EDば見事に「タイアップ」だけど。

世良正則自体は別に嫌いじゃないけど、せめてJAMか影山氏か水木のアニキでないと。或いは演歌歌手とか。
EDは悪玉の御三方かミッチーで。
1347. Posted by      2008年01月16日 21:00
タイムボカンが有名だが、
銀河旋風ブライガーが好きなんだが、自分は。

http://www.youtube.com/watch?v=nG5DaDCeEN8
1348. Posted by    2008年01月16日 21:03
子供にまで「※1306 1315」みたいな思いをさせるアニメ主題歌ってどうよ

――と、オレは単純にそう思うね。
1349. Posted by      2008年01月16日 21:09
1 甲本ヒロトが歌ってればなんの問題も無かった!
1350. Posted by      2008年01月16日 21:10
>>110
オイ。
1351. Posted by      2008年01月16日 21:11
>このスレ見てるお父さんたち、自分の子供に旧作と新作のOP見せてどっちが
>いいか聞いてみてよ

作品叩くのに子供をダシに使うのって一番恥ずかしい事じゃないのか…
特撮のキチガイアンチみたいな事するなよ
1352. Posted by      2008年01月16日 21:17
>1291. Posted by   2008年01月16日 17:08
>あぁ、「原作通り」を通らなかったためにたたかれる作品がここにもまた一つ……w

米1291
うんにゃ、おみゃーさん間違ってるでよ。
原作通りからかけ離れたものを作っておいて、
原作通りだと言い訳しながら「原作通り」に逃げ込んでいく作品だでよ?
(そういう趣旨じゃなかった?あのときの久米田ネタ。)

1353. Posted by      2008年01月16日 21:19
※1309
ハイザックはダサいだろww

でもまぁダサくすることによって
他を引き立てる役なわけだからある意味GJなんじゃね?

ザクのような人気はないけどな。
1354. Posted by    2008年01月16日 21:21
究極超人あ〜るのアルバムはぶっちゃけ神がかってたぜ…
1355. Posted by        2008年01月16日 21:23
あんまり文句言うなよ、可哀想だろ
1356. Posted by 山本    2008年01月16日 21:24
何この葬送曲
1357. Posted by      2008年01月16日 21:25
50代ロックシンガー(笑)には降りろといわないが、
せめて事前に山本正之御大に一度あっておくべきだったな。
山本氏が書いているとおりなら、
彼には山本氏とその曲のどちらにもリスペクトを払っている様子がないし。
こういう業界の人なら、せめて挨拶くらいには来るもんじゃないのかな?


米1344
そりゃ自分ところのマンセー記事しか載せないだろうなぁ、マスゴミだもの…。
言葉汚いのになぜか掲載を許される擁護隊も、存外中の人かもしれんよ。

1358. Posted by      2008年01月16日 21:26
>1291
原作通りじゃなかったから叩いてるヤツは意外と少ない。
どこのBBS見ても新しい世代向けに変えるのは仕方がないと理解してる書き込みが多い。
アニメを見て変わっているところでも好意的に見ている人の方が多い。
問題視されてるのは新旧どちらの世代向けでもない中途半端な部分だろ。
1359. Posted by      2008年01月16日 21:30
新しい方はだるいね。
ヤッターって感じがまるでしない。
1360. Posted by      2008年01月16日 21:40
仮面ライダークウガはうまく現代に合わせて仮面ライダーを変化させたのに
アニメのリメイクは…
1361. Posted by      2008年01月16日 21:40
米1359
「ヤッタぁ?ヤッタぁ、(はいはい、クールにカッコよくね?)ヤッタぁマン?」


決め台詞で表現すると、これくらいのダルさでどうだろう。
1362. Posted by タカラトミーも大丈夫か?    2008年01月16日 21:53
鬼太郎第5期のOPアレンジ版(唄:泉谷しげる)も結構アレな出来だが、本編の新要素(萌えとか妖怪横町とか)と新ED(唄:諏訪部順一)のおかげで余り気にならなくなった。でも、今度の新ヤッターマンはEDも論外、本編も古臭さばかりが目立つしな。ドロンボー一味のインチキ商売にカードや銀行振込じゃなくて現金払い…とか、お前等どんだけ昭和を引きずってんだよ、て感じだよ(笑)。
1363. Posted by 33歳ですが?    2008年01月16日 22:03
米394が正しいと思います。
1364. Posted by      2008年01月16日 22:18
現金払いや変身シーンのインナー着用、ドクロ爆発無しなどは、
今のゴールデンじゃどうしようもないんだろうな・・
不謹慎だとかでクレーマー殺到するのが怖いんだろう
まあ、だったら深夜枠でやってくれと思うが('A`)
1365. Posted by      2008年01月16日 22:18
OPも元気がないな・・・
EDなんか最悪・・・、昔と同じEDにしないねん。
ヤッターマンとまったく関係のない曲だし、曲の宣伝のために使っているようだし・・・

今の日本は新しいことを考えしないし、昔の作品を食いつぶし、ダメにしていくな・・・こんなことするからファンが離れていくねん。

デジタルリマスターで再放送の方がよかったよ
1366. Posted by      2008年01月16日 22:23
ヤッターマン
コーヒー
ライター
1367. Posted by    2008年01月16日 22:35
キンコンカンコンケンコー♪

これを越える歌い出しはそうそう出現しないよな
1368. Posted by    2008年01月16日 22:38
OP・EDは覚悟していた…しかしあのしょぼい爆発だけはいただけない!!

ドクロ出さなくてもいいから4カットくらいの大爆発が欲しかった…orz
1369. Posted by      2008年01月16日 22:41
米1366
A「続けていってみ?」
B「え?ヤッターマン?コーヒー、ライター」
A「うぇあぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜、変態じゃ」〜〜〜こいつ〜〜〜〜wwwwww」

本家ヤッターマンが新作だったころの世代じゃないけど、
小学生時代にまだありましたぜ。
マ○コなる単語を知らなかったので、
周囲に煽られてもチンプンカンプンで、それゆえ却って激昂したのだが…。
意味を教えられるや否や、今度はAの立場に立つ。アホな小学生時代だった。

俺は岡山県出身で岡山のローカルネタだとおもってたけど、
実は全国区ネタだったのかw
1370. Posted by    2008年01月16日 22:44
>>1369
さっきからその書き込みの意味が分からなかったが口に出して噴いたwww
オニイチャンノエッチー(・∀・*)
1371. Posted by あ    2008年01月16日 22:52
まったく興味なかったけど、OPだけでも観てみたい気がしてきた。
1372. Posted by      2008年01月16日 22:53
過去の名作のリメイク自体がどうでもいい。

だがハイザック馬鹿にすんな
1373. Posted by      2008年01月16日 22:58
総じて現代病患者の日テレに良い物なんか作れるわけねぇ。
これまでも。いまも。そしてこれからも。
1374. Posted by      2008年01月16日 22:59
あんな改悪をするならば、旧作じゃなくて
世良がオリジナルの新作を書けば良かったじゃん。

…きっと駄作だろうがね。

1375. Posted by                     2008年01月16日 23:00
新OPがクソなのは同意。
まだアニメタルのやつのがマシ。ガンちゃんの性格も現代風なのか?なんかヤダったなぁ。
流れ自体はまぁ、こんなもんじゃね?とはオモッタけど。

EDは論外にもほどがある
1376. Posted by      2008年01月16日 23:01
OP良いと思ったけどなー。確かに寂しかったが。
ただ犬のロボが劣化しすぎていてメカ好きとしてはやるせない。

EDは開始数秒でチャンネル変えたので分からん
1377. Posted by    2008年01月16日 23:05
吉田竜夫氏が草葉の陰で泣いているぞ

天野氏がタツノコから独立した事考えれば
良いもの作れなくなっている事は実感できる。

タツノコ出身者と言われる有名人達も
何の事はない…タツノコ見捨てて出て行った者だって事さ
1378. Posted by      2008年01月16日 23:12
まあ時系列的に違うから仕方ないだろうけど、
どうせやるなら深田恭子、生瀬勝久、ケンドーコバヤシに声やらせて、
キャラデザも合うように変えるくらいしたらよかったのにな。
んで3人に旧ED歌わすと。
あとOPが酷いのは同意だが、メロディずれたり変えたりしたらアウトっつう山本もどうかと。
カバーのしようもないじゃん。
サム・クックのWonderful Worldをアート・ガーファンクルは変えまくりで、
再び名曲として誕生させたのを知らないのか。
まあ2クールで終了に1票。
1379. Posted by      2008年01月16日 23:16
ファンを焚きつけるような行動とか泣けるんだがww
ご意見お寄せくださいて、叱咤激励が欲しいんじゃなくて
旧OP>>>>>>>新OP、差し替えろクズ
て感じの抗議がたくさんくること期待してんだろwww
新が糞すぎるのは同意だが
新旧どっちにしてもCD欲しいとは思わんよwww
1380. Posted by ひ    2008年01月16日 23:19
>1366、1369
うわっ古っ!僕は香川ですがそのネタかなり有名なんですね、小学生のころエッチな言葉となんとなくわかっていたから友達にいわされるのがどれだけ恥ずかしかったことか。
1381. Posted by      2008年01月16日 23:22
まあ確かに狙ってた女のマンコを初めて開かせる瞬間は、
ヤッターって思うよ。正しいよ。
1382. Posted by ろろ    2008年01月16日 23:23
御大の文章読んでたら涙出て来た
1383. Posted by       2008年01月16日 23:28
山本正之をヤッターマンだけの一発屋だと思ってる奴がこんなに居るとは思わなかった
これが皆の言う、ゆとり世代って奴なのか
1384. Posted by      2008年01月16日 23:31
山本正之の朝鮮半島美少女舞
この曲を聴いてから大嫌いになった
1385. Posted by      2008年01月16日 23:33
>>1383
シリーズを付ければそんなに間違ってない。
1386. Posted by    2008年01月16日 23:40
*1385
大いに間違ってる

開け!チューリップ(うた:はざまかんぺい)や燃えよドラゴンズ(作詞作曲)、アニメソングならゴールドライタン・J9シリーズなど名曲ぞろいだ

ただ、明らかに山本御大として認識されているのがタイムボカンシリーズというだけの話
1387. Posted by       2008年01月16日 23:46
http://ameblo.jp/xanadu18/theme-10004178559.html
酷い話だよ・・・
1388. Posted by      2008年01月16日 23:47
旧作知らない俺には全然おk

懐古厨が騒いでるようにしか思えない
1389. Posted by      2008年01月16日 23:53
*1388
おまえはアレでその後始まる話を見ようという気になるのか・・・

アレは旧作見てる云々以前の問題だぞ?
1390. Posted by      2008年01月17日 00:01
*1389
なるからおkって言ってるだろう
むしろ昔の流されたらその場で切るわ
1391. Posted by      2008年01月17日 00:03
*1390
いや、旧作の曲がかかるかどうか以前の問題だと言ってる

どっかで誰かが言ってたが(公式のBBSだったかここのコメだかは忘れた)、適当な若手ジャニーズにアップテンポの歌歌わせたほうがまだましだ
1392. Posted by      2008年01月17日 00:05
タイムボカンシリーズって山本氏を音楽担当から外したとたんにコケたよな。
1393. Posted by    2008年01月17日 00:05
一応旧作と新作の第1話見比べてみたけど勝負にならんな…
ヤッターマンの主役は敵の3人組なんだよ。
あのEDはあり得ない。
1394. Posted by 760    2008年01月17日 00:05
自レスでスマンが、
自分のコメント蹴られてた・・・orz
そんなキツいこと書いていない心算なんだが、
『アニメと関係なし』と判断されたかw
ちょこっと皮肉を利かせただけなんだがなぁ・・・
1395. Posted by      2008年01月17日 00:19
>>110
山本正之が一発屋??
世間知らずって罪だなぁ
1396. Posted by      2008年01月17日 00:22
正直、このコメ覧見てて山本御大がまだ一発屋だと思ってる奴が居るようなら、まずようつべで「山本正之」で検索して、適当に何曲か聞いてみろ
凄さが解るから
1397. Posted by      2008年01月17日 00:28
※1386
J9シリーズもとか情け無用過ぎる。
御大すげえな。
1398. Posted by    2008年01月17日 00:35
山本正之氏を一発屋って……爆笑したぞw
1399. Posted by      2008年01月17日 00:45
旧作メカデザインは大河原邦男
新作メカデザインも大河原邦男だぜ!
キャラデザは天野じゃなくてふたご先生がリメイク

本編自体はそれほど悪くはなかった気がするが
ガンちゃんの声優は旧作と同じく女性にしてほしかった
同じ人にしてくれとまで言わないけどさ
1400. Posted by 雁之介    2008年01月17日 00:53
OPは聴いててノリが悪く感じたんだけど、昔を知っているからなのかな?知らない人は新鮮なのかな?
1401. Posted by      2008年01月17日 01:00
*1400
完全なダウン系でこれからイケイケのアニメ見る気になれるような奴は、脳のどこかが欠落してる
1402. Posted by      2008年01月17日 01:02
元祖みてたのガキの頃過ぎて全然覚えてないくらいの者だが。
新旧両方OP見てみたが新しい方は歌云々よりなんか絵と演出がきもちわるい。
1403. Posted by       2008年01月17日 01:08
種死の4期OPと同じ、ハズしかただなと思った。
頭下げて旧OP使ったほうがマシだね。
1404. Posted by      2008年01月17日 01:13
ヤッターマンを自分は知らないけど、聞き比べて新しいやつは、時間が経ったぬるい刺身みたいな印象。
1405. Posted by    2008年01月17日 01:16
そういえば爆発がショボかったなwww

ちょっと期待してたのに
1406. Posted by      2008年01月17日 01:18
※14
>子供向けアニメにマジになっちゃって恥ずかしくないの?
マジにもならないで作ったものに価値などない。
子供向けアニメならマジにならなくてもいいみたいな考え方が今回の問題の根底だろうに。関係者かおまえは
1407. Posted by ナナシ    2008年01月17日 01:19
どうみてもガンちゃんが
DQNにしかみえなかった
1408. Posted by    2008年01月17日 01:19
アイちゃんが、以前より可愛くなったってのは気のせい?
前作の時は全く気にならなかったけど、今回は・・・。声優さんの影響?
1409. Posted by      2008年01月17日 01:19
※1381
女の股を開かせたことはあるけど、マンコをわざわざ開かせたことはない。
1410. Posted by      2008年01月17日 01:32
※14
>子供向けアニメにマジになっちゃって恥ずかしくないの?
子供向けほどマジになって創る必要がある。常識だろ。
1411. Posted by      2008年01月17日 01:49
『絶唱カラオケマンの歌』の人か。
JASRACマンセー!!
1412. Posted by      2008年01月17日 01:50
新OP消されまくってるな
気になるのは次クールの主題歌
歌手を変えてヤッターマンの歌はCDセールス的にありえないだろうし
今の心境で新曲もどうなんだろう
1413. Posted by    2008年01月17日 01:57
昔山本正之のライブ行ったら、田中公平の悪口言ってて引いた。
才能はすごいけど、いろいろアレな部分もある人。
まあアーティストってのはそういうもんかもしれん。
1414. Posted by      2008年01月17日 02:16
山本センセはイタダキマンが打ち切りになったときに「ざまーみろ」って言ったらしいからなw
1415. Posted by アボシャン    2008年01月17日 02:17
きっとどんなOPやEDでも叩く奴はいるが、味方が身内と「叩いてる奴うぜー」と思ってる奴しか居なさそうな今回はどうしようもない。
あれが新作のOPだとしても駄目杉なのは明らか。
1416. Posted by    2008年01月17日 02:19
米1413
田中公平も「正之の作る曲はコード3つしかないからw」とか言ってる。
仲いいと思うよ。
1417. Posted by      2008年01月17日 02:23
皆、新OPをアレンジされた曲として見てんのか…
どう聞いてもギターでコードジャカ弾きして
歌乗っけただけの手抜きなんだが。
1418. Posted by      2008年01月17日 02:23
正直言って、ゴールデンにやるアニメなんて十数年見てなかったけど、
懐古感もあってヤッターマンには期待してた!

録画し忘れた・・・。


正解だった(゚∀゚)

本編だけニコ辺りで観るよ・・・
1419. Posted by      2008年01月17日 02:53
リメイクなんだから、歌い手を変えるってのはありかもしれない。
でもこれは無いわ。
1420. Posted by      2008年01月17日 02:53
山本正之と田中公平がお互いを悪く言うのは、あれは「お約束」だぞ。
1421. Posted by    2008年01月17日 02:54
ギャグアニメのOPって事を少しは考えて欲しかった
OPで物悲しくさせてどーすんのよ('A`)
1422. Posted by    2008年01月17日 03:01
確かにあれはがっかりイリュージョンだった。
1423. Posted by      2008年01月17日 03:04
あの歌ならあの歌で
絵の方をあわせろっちゅう話だよ。
かみ合わないにもほどがある。
1424. Posted by       2008年01月17日 03:13
OPの作画何か浮いてて気持ち悪いと思ったんだ
だけどニコニコで山本正之に差し替えたの見たらすげーカッコ良かったんだよ
きっとスタッフは山本正之の歌に合わせて作ったんだと思うよ(´・ω・`)
1425. Posted by      2008年01月17日 03:20
山本正之と田中公平の毒舌合戦を
本気で言ってると思ってるのか…w

ゆとりってこわいなw
1426. Posted by      2008年01月17日 03:37
毒舌合戦ネタに昇華したのは15年ぐらい前からだけどね。
それ以前はもっと険悪な雰囲気だった。
実際は以前からネタで、勘違いされたんでソフトに変えたのかもしれんけど。
1427. Posted by ななし    2008年01月17日 03:38
スレで愚痴ってるやつらは
製作サイドにちゃんと意見を送ったのかな?
1428. Posted by    2008年01月17日 03:38
イタダキマンに「ざまーみろ」は仕方ないと思うぞ
1429. Posted by    2008年01月17日 04:49
山本御大のアコギVer+今のOP映像マッチしすぎワロタ

間とかためとか、盛り上がり方とかに思い入れとかあるんだろうなぁ
1430. Posted by      2008年01月17日 05:04
米1427
当たり前だろ馬鹿!
1431. Posted by    2008年01月17日 05:20
つうかやべえ つべで山本先生の曲きいてたら朝になっちまった・・・
デモ大丈夫。俺にはヒーローの熱い魂があるからキット大丈夫・・・zzz
1432. Posted by    2008年01月17日 06:07
youtubeのプレビューが、
ミニスカートを履いた女の太ももに見える。
1433. Posted by       2008年01月17日 06:40
この作者もキモイな〜
こんな冗談ソングが命とか。。。
おまえらそんなにヤッターマン好きなの?
俺はボヤッキーが命の次に好きだったから
本当にヤッターマンが憎かったよ
1434. Posted by      2008年01月17日 07:27
イッパツマンの嗚呼!逆転王に載せた奴が
神すぐる件について。
1435. Posted by      2008年01月17日 07:35
※1424
あー それあるかもな
だとしたら上から下までグダグダやんか

録画したの見たけど、OPが始まった時は間違えて深夜アニメを録画したのかと思った
スタッフは土下座して欲しいわ
山本氏だけでなく、世良氏やよっちゃんにも失礼だろコレ
1436. Posted by      2008年01月17日 09:22
山本氏を叩いてる人って学生か無職かな?
音楽業界だけじゃなくて、ビジネスでこういう義理に欠くような事やったら
本気で取り返しのつかない事になるよ。
むしろグチだけで終わらせて貰ってるだけ、このプロデューサは運が良すぎる。
短気な人なら差し止めもあっただろうに、今からでも土下座すべき。

で、新OP聞いたけど、抑揚がなさすぎてノリの悪い曲だなと思った。
1437. Posted by    2008年01月17日 09:26
>>1433
>こんな冗談ソングが命とか。。。

チョン人やナチスみたいな考え方だな。
お笑い芸人みたいな劣等人種は、とか言いそう。
1438. Posted by      2008年01月17日 10:33
旧歌が現代でも色あせないところに驚いた
1439. Posted by       2008年01月17日 10:46
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1748684
リンクたどってったらこんなのもあったよww
1440. Posted by      2008年01月17日 12:07
ていうか
山本まさゆきを一発屋って思ってる人はほんとにゆとりなんだな…。

今21の俺でも「このまちだいすき」ぐらいは聞いたことがあるのに。
1441. Posted by @_@    2008年01月17日 12:39
>>1440

だよね。名作たくさんあるのに。
すげえ人だよ。この人あってのタイムボカンシリーズだからね。
1442. Posted by       2008年01月17日 12:41
>1433

記事にあった「命の次の次に大事」発言は山本先生100%本気です。
実際、ボカンシリーズの発展?としてオリジナルの「○○マンの唄」を多数作っておられますし、
(百点シュッパツマン・真実イッターマン・他多数)
阪神大震災の際は、京都のライブが中止になった時、それでも来てくれたファンに
移動中に即興で作った「復旧!オカエリマンの唄」を披露しています。
1443. Posted by    2008年01月17日 13:27
時代が違うんだよ。おまえらがいかに文句言おうとよっちゃんとか2ちゃんねる見てないしね。。。2ちゃんねるで叩かれてるって表現がもう傲慢っていうか。。。
でもやるせないな。
1444. Posted by    2008年01月17日 14:11
>>1443
公式bbsでも苦言が投稿されてるんだがw
ここしか見てないの?世界狭いねw
時代が違うって50代と40代でユニット組んでデビューした人達に言ってるのかな?^^;
1445. Posted by      2008年01月17日 14:25
本編そのものはナカナカ頑張ってたほうだと思ったな。
一緒に見てた甥っ子(小2&幼稚園年長)もケタケタ笑ってたし、子供ウケも悪くない感じだった。

ただ、無理に場所を東京だと判るような演出をしたり、ハクション大魔王とかマッハ号とかカメオ出演させまくったり、なにもかもが必死な印象が拭えないな。

旧ヤッターマンのように2年も放送される大作に成り得るのかどうかは正直微妙だと思う。
1446. Posted by      2008年01月17日 14:41
58 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:23:11 ID:W4c3FIvE0
ほんとネタが無いんだなぁ
新しい物を創出できないって終わってるんじゃないのかね

ほんとその通りだと思うな〜ドラマもアニメも映画も糞リメイクばかりでつまらんよ
1447. Posted by さとみ    2008年01月17日 14:44
ヤッターマンって面白いのかな?
1448. Posted by      2008年01月17日 14:47
このユニットのデビュー曲がヤッターマンの歌だからな。
話題性を盾にツアーでもやる腹だったのだろうね。
なんのコネもネタも無しだと、このユニットでは小さなライブハウスが限界でしょうし。
世良って1発当てた後は音楽活動やってたの?
1449. Posted by      2008年01月17日 14:52
15歳のガキの分際で言わしてもらうけど、
山本より音屋のほうがいいとか言ってる若干名はなんなの?正気?頭大丈夫?
本当にびっくりしたんだけど。
どこをどう聞けば山本よりよく聞こえるんですか?w
音屋のはトリビュートアルバムに入っていれば「ああこれもありな」って思える程度であって、
アニメの、しかもヤッターマンのOPにドカンと持ってくるもんじゃないだろ?w
個人の感性?w好き嫌いがあるから?w
君たちの感性疑うわマジでww何歳か知らんけどww
お前らみたいなんが上に立つと大変なことになるからやめてねwww
1450. Posted by      2008年01月17日 15:06
こういうときは、金の流れを追え、ってばっちゃが言ってた。
1451. Posted by      2008年01月17日 15:07
今風ってことだから仕方ない事なのかもしれないが、
鬼太郎の方を見てみるとそういう訳でもない。
今にあわせても出来る人は出来るし
出来ないひとは出来ないってことなのだろう。
1452. Posted by       2008年01月17日 15:26
世良+よっちゃんって事で
バリバリのメタルを期待してたのに…
1453. Posted by      2008年01月17日 15:40
今のOPきらいじゃないけどね^^;
まぁ、昔の方がかっこいいといえばいいよねぇ。
でも今のもなんつーか独特でよくねぇ?あれ?
1454. Posted by    2008年01月17日 16:00
どうでもいい と言う奴に限って文句たれまくりの件について
まぁいつものことか


どうでもいい(笑)
1455. Posted by      2008年01月17日 16:07
※1450
ついでに女も調べろとじっちゃんが言ってた
1456. Posted by 123    2008年01月17日 16:17
Yomiuri Telecasting Corp.がようつべ必死に削除依頼中wwwwwwwwwwwwwwww
1457. Posted by      2008年01月17日 17:05
*1453
いい悪い以前の問題で、「画にあってない」「これから爽快なストーリーが始まるような気がしない」というのが一番多いし大きな理由だな>批判

DVDのおまけディスクのおまけストーリーのOPに使うってんならアリだが、それでも王道復古並みに歳食ってからの渋い感じの後日談って形じゃないとちょっと納得いかん
1458. Posted by      2008年01月17日 17:24
あまり思い入れは無いけど、比べてきてみたら
山本氏のやつの方が断然上だと思った。
1459. Posted by      2008年01月17日 17:37
比較のために古いほうを聴いたら、頭から離れなくなった。
気が付くと口ずさんでる。恐るべしパワーw
1460. Posted by    2008年01月17日 17:45
アニメじたいは今風にはなってるが
曲が昔の奴より新のほうが古臭く感じるとはな
1461. Posted by    2008年01月17日 17:59
何回も聞いているうちに、今のも悪くないと思えるようになってきた俺って、負け組み?
1462. Posted by 774    2008年01月17日 18:36
どうせ今風にするなら、ミヒマルがOPカバー歌えば
良かったんじゃない?善し悪しはおいといてさ。

カラオケでも歌われて儲かるだろうしな
こーだくみのキューティハニーみたいなもんでさ
1463. Posted by    2008年01月17日 19:00
どうせすぐに打ち切りなるんだろ。
だったら、山本まさゆき使って欲しい所

まぁ、これがイッパツマンだったら、
ブチ切れだったけど
1464. Posted by      2008年01月17日 19:21
時代だろ。ヒップホップだがビッグヒップだか白井幹夫だかめんたんぴんだか。
レゲエだのアレゲだの。
勝手に滅べDQN共。
1465. Posted by    2008年01月17日 19:21
うちのオトンが昔のヤッターマンの方が良かったって言ってた
1466. Posted by 山田 おかわり    2008年01月17日 19:59



ヤッターマンなんかよりみなみけをゴールデンで放送しろよ!
1467. Posted by      2008年01月17日 20:07
みなみけも新になって正直ダメダメ。
OPからして勘違いしてる。
1468. Posted by 山田    2008年01月17日 20:11

まあな、 dome版無印みなみけを百点とするなら


明日リード版のおかわりは50点位が関の山




無印から良くなった点は冬馬のキャラデザ位といえよう




それでも今放送中のアニメの中では一番面白いのは確かだ
1469. Posted by      2008年01月17日 20:16
別に言うほどop、ed共に悪くないな

OPに派手さがないくて、古臭い感じがするけど

あとは子供にウケるかどうか。実際問題それだけだしね

大きなお友達にウケる必要はない
1470. Posted by      2008年01月17日 20:20
>>1469
いや、タイムボカンシリーズではなくヤッターマンという存在を選んだ時点で大きなお友達のウケも必要。

で、このスレ群にも新旧OPをわが子に見せ比べた親が何人かいたようだが・・・
概ね旧が好評。
1471. Posted by    2008年01月17日 20:22
「仕事の仕方の不文律」とかどんだけ老害だよ。
新シリーズなんだから歌手が変わったっていいだろ。
自分の作った曲が使われるのに歌手外されたから放映直前に燃料投下って馬鹿じゃねえのか。

……正直そう思ってました、新旧聞き比べるまでは。
いろいろ理屈はあるかも知れんけど、アーティストとして山本氏が圧倒的に正しいわ。
1472. Posted by      2008年01月17日 20:52
この件で言うと世良さんの方がむしろ老害というあたりがな・・・

本人はノスタルジーを前面に押し出したっぽいが、ヒーローアニメ(ゴールデン)でそりゃ無いだろ
1473. Posted by    2008年01月17日 21:19
みんな昔主義者だなぁ。なんでも昔のほうがよかった。新しいものも認めてやれよ。
心狭すぎ。
1474. Posted by    2008年01月17日 21:25
よいものに昔も今もないよ。
新ヤッターマンが叩かれているのは単に旧作を改悪しかしてないから。
1475. Posted by      2008年01月17日 21:44
ヤッターマンコーヒーライター
1476. Posted by    2008年01月17日 21:56
とりあえずこのスレを関係者にみせたいな
1477. Posted by      2008年01月17日 21:58
歌以外は許容範囲内なんだけどなぁ。
新OP映像に山本版の歌だと実にしっくりくるだけに残念。
1478. Posted by    2008年01月17日 22:18
絵は悪くなかったけどOP・EDの曲が駄目だな。
特にEDが酷すぎる。
あんな曲で俺ら懐古厨が納得するわけないだろうが。
新しい人にも知って貰いたい?
だったら再放送流せばいいだけじゃねーかw
思い出の作品に才能もない奴が手垢付けてんじゃねーよ。
1479. Posted by    2008年01月17日 22:20
山本正之ってYouTubeめちゃめちゃ嫌いだったような。
CD-Rとかも。
1480. Posted by    2008年01月17日 23:15
私怨で闘うやる気のない主人公
妙な口癖が微妙にうざいヒロイン
色欲で起動するメカ
哀愁漂うOP
タイアップ丸出しのED

どんなに現場が気合い入れたって元締めがこれじゃだめだろ
1481. Posted by      2008年01月17日 23:29
懐古とかおっさんとか言ってる奴は、それを批判したいだけで
曲自体には何にも触れてないのな。
ただ「時代が変わった」とか、わかった様な事を言ってお茶を濁すだけ。
キミタチのお脳はもう少し、能力と使い道があるはずなんだぜ?
1482. Posted by    2008年01月18日 00:12
俺も三河民だけあってやまもとまさゆきの意見には賛成できるな。

っつーか、こっちの作ぅた曲がどんな形で放送されるか、放送側はちゃんと事前に見せてくれな安心できへんだろがよ!

まぁ10話以降がどうなるか、俺はそこで黒歴史かどうかの判断をしよう。
1483. Posted by OBQ    2008年01月18日 00:15
1 つーか、OPの歌、汚ねぇ声色だなおい。
全然アニメに向いてないわ。
1484. Posted by      2008年01月18日 00:42
初めてヤッターマンを見た我が家の3歳男児の反応も確かめてみる。

本編>最初から最後まで座って楽しそうに鑑賞。
放送後に面白かったか聞くと、「面白かったよ」

OP>OP中に、見ないの?と聞いたものの即、「歌が怖いよ」。といってTVの前にも来ず。

子供にも不評なOPって…
1485. Posted by    2008年01月18日 00:49
ここまで不評ならいっそぜんぜん違う曲にしたほうがマシだったかもしれんね
1486. Posted by    2008年01月18日 00:59
米1473
昔主義ってなんだよ 懐古主義くらいいえよ。
それとこの国においては過去を越えてやっと同等とおもわれる程度。
劣化コピーでよろこんでたら隣国のようになってしまうわ。
1487. Posted by      2008年01月18日 01:56
お前ら新OP叩きすぎ。
元祖より落ちるのは認めるけど、そこまで悪くないだろ。
1488. Posted by    2008年01月18日 04:25
ヤッターマンを好きだった人が歌ってみた曲としてなら悪くない
リメイク版のOPとしては超NGかな
1489. Posted by 山本 淳    2008年01月18日 04:31
 
歌に不満のある方は、同人で熱い歌バージョンの同作リメイクを作ってしまってはいかがでしょう?
初音ミクにバックコーラスを担当してもらって、自分で熱唱したものを録音する、などなど…

視聴者の求めているヤッターマンの主題歌はこれなんだ!ってね。

山本さんが発信されたメッセージ内容については、
何年後かに蓋を開けてみると事実と反していたという事も世の中には間々ありますし…
他方から見た場合に異なる見解があるかもしれませんので、第三者の我々に善し悪しを判断するのは難しいですね。
1490. Posted by    2008年01月18日 04:48
これって一応ヒーローモノなんだよね
※悪トリオがメインなんだけど
何か元気ない
日本の経済を象徴してるのかな??
エンディンクに持ってくるならまだ納得かな??

色んな所で山本バージョンとの比較はあったけど…
※ギターバージョンもあった
山本バージョンの方が元気があって良いよね
ああヒーローモノだなあって感じがするよ
アニメタル版も悪くは無かった…

音屋吉右衛門には歌う力も感じられない…
もしかして今までで最悪パターン??
1491. Posted by    2008年01月18日 04:49
取り合えず
毎月色々な人に歌って貰える様にメール打っといたけど読んでるのかなあ??
1492. Posted by 7    2008年01月18日 07:25
これなら初音ミクに歌わせた方がマシだな
1493. Posted by       2008年01月18日 08:18
※1490
最悪とは言わんがどう考えても子供番組のOPじゃねえな。
B'zにでも歌わせたほうがマシ。
EDだったらほうと感心してもいい感じ。
なんにしたってアコースティックで始まるヒーローものなんて成立しねえわな。

しかし山本氏も甘いよなあ。
Pと友達っていったって約束守れるわけないし。
守りたくたって一つの番組に多数の企業が関わればジャッジなんてそうそう下せない、決定事項はひっくり返らないよ。
1494. Posted by 名無し    2008年01月18日 08:34
おい脚本家死んだぞ
1495. Posted by      2008年01月18日 08:51
誰も言ってないのかい?なら俺が言っちゃうが
そもそも他局の遺産に頼ってる時点でダメだって気づけよ。
1496. Posted by 世良涙目    2008年01月18日 10:26
「ヤッターマン」OP曲騒動 「意見は真しにとらえる」と読売テレビ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news118.html

降板かなぁ・・・・(・ω・)
1497. Posted by マサユキスト    2008年01月18日 11:31
>>1471
>自分の作った曲が使われるのに歌手外されたから放映直前に燃料投下って馬鹿じゃねえのか。

ネットのニュースで取り上げられられちゃった
から騒ぎが拡大しているけど、本来あのコメントは全国3000人の「マサユキスト」にあてられたメッセージだから。コンサートのオープニングで歌う歌が大事なのは当然。
1498. Posted by 俺はもう見ないけどなw    2008年01月18日 14:13
悪役がそのままなのは良いけれど、それ以外に見る価値なかった。
歌のアレンジもひどかったが、なによりヤッターマンが格好良くないことは致命傷。

話題性で視聴率20%叩き出したようだが、この先はどうなることやら…。
1499. Posted by 肯定コメント    2008年01月18日 14:28
読売公式BBSに肯定コメントが分刻みで大量投下です。
「真し」に受け止め対応策を講じた模様?


昔も見てました
ちぃ/40歳/女/2008.01.18(金)13:22

変化を認められなくなったら、オヂサンです。
みっちゃん@/36歳/男/2008.01.18(金)13:23

変化を認められなくなったら、オヂサンです。
みっちゃん@/36歳/男/2008.01.18(金)13:23

そんなに変かな…?
いちゅき/34歳/女/2008.01.18(金)13:24

懐古しすぎかな
natupin/39歳/女/2008.01.18(金)13:25

落ち着いて。
sonics/38歳/男/2008.01.18(金)13:26

がんばってください
J.J/36歳/男/2008.01.18(金)13:28

主役は
zuzupenpen/36歳/男/2008.01.18(金)13:29
1500. Posted by      2008年01月18日 15:01
ヤッターマンが、食い詰めロックスターに食い物にされる日が来るとはなあ
1501. Posted by      2008年01月18日 15:37
エンディングならアリだと思う
1502. Posted by a    2008年01月18日 15:57
OPED共にクソだが、
俺はドロンボーとドクロベエ様の新しい声を聴きたいので観る事にする。

セツメイマンとヤッターワンが山ちゃんなのは個人的には良い
1503. Posted by P    2008年01月18日 16:44
ごめん山本さん、これならあなたが歌ったほうが良かったわ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


ひぐらしのなく頃に DL版
Archives
Categories
おすすめ