|
|
|
 |
|
海外旅行での写真 (ロイヤルバンクカードでそれぞれの国々で現地通貨を出した写真です。)
|
|
|
|
|
|
|
※ここでの写真は全て現地に行っての写真です。
あと人物の画像には字などを用いて隠していますのであしからず。(無断使用、転載禁止) |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
2007/6/1〜6/5の5日間、キングスレーとは他の投資の企画で
「ドバイ視察ツアー」に全国から40名の方々と参加して来ました。
もの凄い勢いとパワーの感じられたドバイの感想、レポートをお伝えします。 |
|
|
|
1日目は日本〜ドバイへ飛行機で約11時間の移動でした。
2日目はドバイ市街をバスに乗り、建設中のビル群や高層マンションを見たり
7つ星ホテルなどの観光スポットを見学しました。
3日目は、ドバイから車で2時間走った Ras Al Khaimah(ラッセルハイマ)に
Marjah Island(マージャンアイランド)と言われる人工島があります。
そこに計画中のLaHoyaBay(ラホヤベイ)エリアを視察しました。
最終日は「デザートサファリ」というドバイでは人気のツアー。
砂漠を4WDで走り抜け、ラクダと触れ合い
ベリーダンスを楽しみながらのバーベキューと最高でした。
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ドバイのATMです。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
※アラブ首長国連邦の経済状況(ちょっとしたトリビア)
アラブ首長国連邦(以下 UAE)の経済成長率は、驚異的であり人口、企業数、観光客も
年々増えています。同国の一人当たりのGDPは、約39,000ドル(2006年)であり、
韓国やシンガポールを遙かに上回り、欧米諸国並みの水準となっています。
近年の経済成長は、石油依存を完全に脱し非石油部門において5年間の平均成長率8.6%を
達成するなど中東一の高度成長を実現しています。
その原動力は、UAEの1つの都市であるドバイ首長国の不動産、建設、金融、観光です。
特に不動産分野での投資は激しく他国では考えられない建設ラッシュであり、
毎日のように新しいショッピングモール、高級ホテル、コンドミニアムなどが建てられています。
特にコンドミニアムは建設発表と共に完売が普通であり賃貸に関しても即日契約が
普通に出る完全な売り手市場です。
今後10年間にわたって年率10%もの経済成長が見込まれています。
日本企業も生鮮設備や大型機械や公共輸送機関の受注を始め、
ようやく商戦に参加し始めています。
しかし、残念ながら個人投資家向けの金融商品は存在せず
その橋渡しをする業者も少数というのが現状です。
※ドバイでの不動産投資の魅力
このような経済状況の中、法律改正がなされ外国人による不動産投資が可能となりました。
すでに不動産価格は毎月のように上昇し、人気地区の物件は
完成前から完売され、さらに転売されるという状況です。
現地不動産取得には現地滞在ビザの配給という特典もあり
リゾート地としての魅力を高めています。
UAEは完全な免税国家であり不動産購入に関する税金(不動産税)や、
転売や賃貸の利益に関する税金、消費税、相続税など一切の税金は発生いたしません。 |
|
|
|
 |
|
|
|
※2007/6/15〜6/25の10日間、キングスレーの仲間達とヨーロッパ4ヶ国の船旅をしてきました。
(船の施設の紹介とヨーロッパ旅行にて現地通貨を引き出している画像をお見せします。) |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
※ヨーロッパの旅行では他の国々の方々と触れ合い、解った事と言えば
本当のお金持ちは時間に対する、しがらみが無く
何をするにしても、ゆっくり有意義に過ごしていることです。
本当にいい体験でした。
|
|
|
|
 |
|
|
|
※ニュージーランドの旅行はキングスレーの仲間たちと一緒に行き
ついでに海外口座も作ってきました。
ニュージーランドは本当にのどかな場所で
人間の人口の約10倍、羊たちがいるところでした。(ビックリ!!) |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
※ まだ全世界までは行っていないので、これから海外に行ける機会があれば
またその国の現地通貨を引き出して画像を掲載していきます。 |
|
|
|
TOPへ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|