救急搬送、受け入れ要請20回以上104件――大阪市の昨年

 
              
HOME / ニュース / 記事
 

救急搬送、受け入れ要請20回以上104件――大阪市の昨年

2008/01/15配信
 2006年に大阪市内の救急搬送で病院に患者の受け入れを20回以上要請したケースが104件に上ることが15日、大阪市消防局のまとめで分かった。受け入れ先が見つからずに30代の妊婦が自宅で出産し、胎児とともに病院に運ばれたケースもあったという。市消防局は「死亡した例は把握していない」としている。

 時間帯別でみると、「午前0時―午前2時台」が33件と最も多かった。「午後9時―午後11時台」が32件、「午前3時―午前5時台」が23件で、病院の態勢が手薄な深夜から未明に集中している。

 自宅で出産した30代の妊婦のケースでは、最初の119番から病院に到着するまで最終的に2時間16分かかった。

 06年の市内の救急出動の総件数は20万5036件で、約18万人を搬送。件数は1997年に比べて45%(6万件以上)増えている。
Index
Today's Topics 関西からひとこと:文化・経済人による書き下ろしエッセー
ニュース 聞く リサーチ:関西人気質などをネット調査交え分析
深める ローカル:経済・学術・文化の底流を探る ひたる アート:美術・音楽・演劇の最新情報を
交わる ピープル:地域へのこだわりを持つ人を紹介 知る カルチャー:創作現場などを訪れ歴史を学ぶ
楽しむ スポーツ・レジャー:地域の知られざるトピックを発掘 役立つ ライフ:便利な商品や施設情報を満載
 
ページの一番上へ
サイトポリシー 免責事項 個人情報 著作権 リンクポリシー