救急搬送、受け入れ要請20回以上104件――大阪市の昨年2008/01/15配信
2006年に大阪市内の救急搬送で病院に患者の受け入れを20回以上要請したケースが104件に上ることが15日、大阪市消防局のまとめで分かった。受け入れ先が見つからずに30代の妊婦が自宅で出産し、胎児とともに病院に運ばれたケースもあったという。市消防局は「死亡した例は把握していない」としている。
時間帯別でみると、「午前0時―午前2時台」が33件と最も多かった。「午後9時―午後11時台」が32件、「午前3時―午前5時台」が23件で、病院の態勢が手薄な深夜から未明に集中している。 自宅で出産した30代の妊婦のケースでは、最初の119番から病院に到着するまで最終的に2時間16分かかった。 06年の市内の救急出動の総件数は20万5036件で、約18万人を搬送。件数は1997年に比べて45%(6万件以上)増えている。
|
|