MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

【ゆうゆうLife】介護 自分で作るケアプラン(上) (1/3ページ)

2008.1.17 08:06
このニュースのトピックス介護

 ■慣れれば簡単 必要なサービスだけ選択

 介護保険の在宅サービスの利用に必要なケアプラン(居宅サービス計画)は、ケアマネジャーにしか作れないと誤解していませんか? ケアプランは実は、利用者本人や家族でも作れます。この自己作成、経験者には「自分に合ったプランを立てられる」「介護予防になる」「不必要なサービス利用が減った」などと好評です。慣れてしまえば、それほど難しくないようですから、挑戦してみてはいかがでしょう。(永栄朋子)

 兵庫県明石市の堀部喜久子さん(77)は、2年前から要介護3の夫のケアプランを立てている。

 夫は10年ほど前、心筋梗塞(こうそく)で倒れた。今は数歩歩くのがやっとだ。数年間はケアマネに頼っていたが、リハビリのために定期的に近所のデイケアセンターに通っているので、プランの内容はいつも同じ。だが、特に不自由も感じていなかった。

 あるとき、ケアプランは家族でも立てられると知って、自己作成に切り替えた。常々「ケアマネさんも忙しい中、毎月書類のハンコを取りに来て大変やなあ」と思っていたためだ。担当のケアマネが産休に入ったことも、自己作成を後押しした。

このニュースの写真

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。