山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 コウノトリで知られる兵庫県豊岡市は、二〇〇四年の台風23号で甚大な被害を受けた。体験から学んだ教訓を語った中貝宗治市長の講演録を読んだ。

 市長が強調するのは、自然の脅威は必ずやって来ると危機感を高める重要性だ。油断しないで対策に全力を挙げ、それでも身の危険が迫れば逃げることだ。ところが現実はなかなか逃げない。自治体は、人々を避難させる説得術を研究しておくべきだと説く。

 災害列島の日本は台風や地震などに繰り返し襲われた。被災地は復旧や復興に苦しみ、懸命の模索を続けた。体験は共有されず、その地域に埋もれることが多かった。中貝市長は、各自治体に蓄積された事例を幅広く集めることも提言している。

 天災が避けられないのなら、いかに被害を少なくするかの減災に知恵を絞ることが重要になる。過去の失敗と効果的だった対策を伝え合っていけば、新たに発生した災害現場で生かされ、大いに役立とう。

 「日本災害復興学会」が設立された。法律や行政、医学など多様な分野の専門家らが参加し、災害復興のあり方を研究する。さらに、被災地での知恵をデータベース化してインターネットなどを使って全国で共有することも目指すという。期待したい。

 きょう十七日は、阪神大震災から十三年。風化がいわれるが、被災体験を伝えていく取り組みを怠れない。


(2008年1月17日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
着陸直前にトラブルか
BA機事故、負傷者18人に
(7:40)
NY円、106円49−59銭
(7:34)
NY株終値306ドル安
(6:37)
2歳未満への風邪薬中止
米食品医薬品局
(6:25)
カジノでの党員集会もOK
米ラスベガスの連邦地裁
(6:23)
NY原油、3日続落
90・13ドルで取引終了
(6:17)
勤務時間中に自宅で注文
NHKのインサイダー疑惑
(6:08)
当初から殺害目的で侵入か
千葉の78歳不動産業者刺殺
(6:07)
グッドウィルが事業停止
労働者から補償求める声
(6:03)
主力事業に金融出身者
三洋、大株主支配鮮明に
(2:06)
温暖化対策、目標前倒し
ノルウェー
(1:24)
ヒースロー空港で緊急着陸
6人軽傷、BA機
(1:09)
NY株、一時120ドル下げ
米景気後退懸念で
(0:50)
景気対策の早急な実施を
追加利下げも必要に
(0:42)
不動産業の男性刺され死亡
千葉、殺人事件で捜査
(0:39)
5人前後を18日再逮捕
暴追会長襲撃の共犯容疑
(0:17)
ヒースロー空港で着陸失敗
BA機、4人軽傷
(0:05)
活動家2人を豪に引き渡し
調査捕鯨、再開の見通し
(23:43)
被害者方の粘着テープ使う
場当たり的な犯行か
(23:15)
民家火災で男女3人死亡 photo
家族か、岐阜・各務原市
(23:12)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.