痛いニュース(ノ∀`):【神戸・高3自殺】 “2ちゃんねるで集まり献花”に「ゲーム感覚か」の声…他人が集う違和感。ネット中傷。いじめに繋がる薄気味悪さ

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/10/11(木) 14:24:24 ID:???0 ★「ネットが介する違和感」 「『2ちゃんねる』の呼びかけに応じただけです」 市内の私立高校で自殺した男子生徒が金品を要求されていた事件。生徒の逮捕後、献花に訪れた集団からこんな答えが返ったきた。 事件に関連したインターネット上に、生徒の冥福を祈ろうと、学校への「集団献花...

痛いニュース(ノ∀`):【神戸・高3自殺】 “2ちゃんねるで集まり献花”に「ゲーム感覚か」の声…他人が集う違和感。ネット中傷。いじめに繋がる薄気味悪さ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1041704.html のスクリーンショット
URL:
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1041704.html
注目:
blog.livedoor.jp:dqnplus の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
キーワード:
京都市 痛いニュース 神戸 神戸新聞 自殺 誹謗中傷 須磨区 2ちゃんねる
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (164 +12) RSS

  • 2007年10月26日 Sinner Sinner 亡くなった少年がいじめじゃなくて他の原因で亡くなったと仮定した場合、彼らは献花しに来ただろうか?ネットとリアルでの距離感の違いが生んだすれ違いに見える
  • 2007年10月20日 fm7743 fm7743 , 何故か2chVS新聞にされがち/ゲーム感覚の献花がイクナイと言うのならゲーム感覚で人を殺すのはもっとイクナイ
  • 2007年10月17日 rxh rxh ,
  • 2007年10月17日 kommunity kommunity , , , , , , ,
  • 2007年10月16日 gurutakezawa gurutakezawa , ,
  • 2007年10月15日 Falky Falky , , , , , , これが「被害者の親族/親しい人」の意見であれば、そのような気持ちはわからんでもない所がある。どうやらそうではないらしいが、とにかくもう少しよく考えたい問題。後で何か書く。
  • 2007年10月14日 kuenishi kuenishi 祭りに乗り遅れた
  • 2007年10月14日 lonelyman lonelyman
  • 2007年10月14日 ghhaha3455 ghhaha3455 ,
  • 2007年10月14日 masao-s masao-s ,
  • 2007年10月14日 swmpd056 swmpd056 ,
  • 2007年10月13日 magamin magamin , , , , , , ,
  • 2007年10月13日 inflorescencia inflorescencia
  • 2007年10月13日 schtark schtark 過去に胴上げという輝かしい実績があるので警戒せざるを得ない/http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/1739/offrp.html
  • 2007年10月13日 onigiri_srv onigiri_srv 個人的な感情に従うと薄気味悪いのは否めないが、弔辞という錦の旗があるので批判は難しい。理は2ちゃんねらーにあるのでは。
  • 2007年10月13日 nasaibai nasaibai ネットを介すると軽いのか? 見ず知らずが一同に集うことがおかしいか?
  • 2007年10月13日 fu-hou fu-hou ,
  • 2007年10月13日 n_y_a_n_t_a n_y_a_n_t_a , マスコミは、「2ちゃんねるは悪の巣窟」と言うドグマを絶対に手放さないという話。自分たちは善であり安全圏にいる奴らの胸くそ悪い記事だ。
  • 2007年10月13日 nodoka_a nodoka_a , , ,
  • 2007年10月13日 inferno_flame inferno_flame , , , , , , , , ,
  • 2007年10月12日 hagakurekakugo hagakurekakugo , 果たしてこれは『善行』なのかという問いかけに5分ほど真面目に悩む。結論:俺や家族の葬式にそういう輩が来たら、やはり気持ち悪いと言わざるを得ない。前もって遺族に連絡して了承を取っていれば別だが。
  • 2007年10月12日 nekora nekora 実際問題、2コロの野次馬などに弔われたら成仏できなさそうで迷惑だな。あまつさえネタ献花で穢されては眠れない。
  • 2007年10月12日 aki-akatsuki aki-akatsuki
  • 2007年10月12日 ShiN ShiN
  • 2007年10月12日 kekkorock kekkorock ,
  • 2007年10月12日 wepon wepon , ニュース速報+によくある、強弁やレトリックを使った詭弁合戦のサンプル
  • 2007年10月12日 girlhood girlhood 難しい
  • 2007年10月12日 mon-nashi mon-nashi 所詮社会も何もかも全部ゲームなわけで
  • 2007年10月12日 mobanama mobanama *19『新聞を読んで献花に行くのは素晴らしいがネットだと軽薄なのですか?』
  • 2007年10月12日 BigHopeClasic BigHopeClasic , レッテル張りには不快感があるけど、一方で中曽根offも面白いけどなんだかなと思う俺もいる。コミュニケーションをショートカットして集団行動に移る事に、まだ多くの人々は慣れていないと言うことなのだろうか。
  • 2007年10月12日 Baatarism Baatarism ネットで献花を呼びかけるのは良いけど、日時決めて集団で言ったのがまずかったと思う。それをネットへの偏見にすり替えた新聞記事も酷いけどね。
  • 2007年10月12日 nosuke42 nosuke42 , , 「地獄への道は善意という名のいしで敷き詰められている」//新聞対2chに持ち込みたがる人がいる.//個人の死に社会的な意味を見出すこと.感情移入が嫌いな人の存在.//後は葬式が何かという問題?publicかprivateか.
  • 2007年10月12日 SeiSaguru SeiSaguru うーん…洗脳合戦かな…。イメージを付属したくてしたくてたまらない人たちが、思わず反応したくなることを絡めてイメージを作り上げる…。
  • 2007年10月12日 drlng drlng , , この『献花』の善し悪しは現状では判断がつかないが、無為の集団をなんでも『ゲーム感覚』とするそのラベリング好きな思考回路が気持ち悪い。/重要なのは動機よりも結果。遺族が正の感情を得ていれば善行だろう。
  • 2007年10月12日 kathewka kathewka , , ただの軽い気持ちで献花になんか行かない/行動のきっかけが2chだった事というのはそんなに薄気味悪いのか/>id:gohshiさん おろ‥引用されてる箇所が見当たらないものだから( ´・ω・)失敬
  • 2007年10月12日 gohshi gohshi 「はてな」「2chねらー」「上から目線」を俺には理解できない定義で使っている人がいる。/↑?いや、書き直してませんよ?何か勘違いでは。
  • 2007年10月12日 aterai aterai
  • 2007年10月12日 NSR250R-SP NSR250R-SP
  • 2007年10月12日 soranopapa soranopapa
  • 2007年10月12日 yoko-23a yoko-23a はてなって2chがまとめたサイト(ニコ動まとめwiki等)や作品を頻繁に利用・視聴して恩恵を受けているのに、どうしてこうも上から目線の人が多いんだろう。なら2ch発や絡みのものは一切使わなければいいのにね。
  • 2007年10月12日 theart theart
  • 2007年10月12日 ch1248 ch1248 , , , 「ゲーム感覚」で来た人間の動機が何故か書かれていないので、判断がちょっとできない。どんな動機だったんだ?
  • 2007年10月12日 welldefined welldefined , 一種の「天安門事件」。マスコミが独占してきた遺影祭祀権力に手を出されることへの恐怖。
  • 2007年10月12日 takanorikido takanorikido これは興味深い現象。オフ(?)ではなく反応がこうまで千々に割れるということが。追記:報道そのものについては↑welldefined がいいとこついてそう。
  • 2007年10月12日 bukemu bukemu
  • 2007年10月12日 oskimura oskimura 付近の住民は自殺するまで、少年を放置したあげく、献花まで許さないと言うことか。自分さえ迷惑がかからなければ良いと言うコトナカレ主義、無関心が少年を死にいたらしめたのである。
  • 2007年10月12日 kennak kennak 人の気持ちを軽いとか勝手に決めるなよ 同じ経験して辛い思いしている人もいるだろうに 2chの人達のほうが人の温かさ分かってるんじゃないのか 皮肉
  • 2007年10月12日 alharascholar alharascholar , , , , , 『ゲーム感覚で献花するよりゲーム感覚でいじめ殺す滝川高校の連中のほうが問題。』
  • 2007年10月12日 shibudqn shibudqn ,
  • 2007年10月12日 jt_noSke jt_noSke , , , 推測だけど、もしこの献花から「いじめ」に通ずるものを見いだすとするなら、いじめの対象は滝川高校かもしれんね。今回の一件での不誠実な対応が一種の祭りを引き起こしてたようにも見えるし。
  • 2007年10月12日 Beirii Beirii 少なくとも記事が言うところの普通の理由で献花した方々はこの記事を見て傷ついたんじゃないだろうか。慎重さや配慮が足りていなかった行動であればまだしも、その気持ちまでも否定されてしまったようなものだもの。
  • 2007年10月12日 kiui kiui
  • 2007年10月12日 oyajiman oyajiman
  • 2007年10月12日 ore_de_work ore_de_work , なんか2ちゃんを勘違いしてるよな 一般人はマスコミのせいで。。。単なる世論の投影に過ぎないのに
  • 2007年10月12日 knnn4321r knnn4321r 川´・_・リ<これは2ちゃんねるvsマスコミのケンカですネ。
  • 2007年10月12日 a1101501j a1101501j , , , どうしてこう悪意的に捉えるかな?集まった経緯はどうあれ行った行為は素直に評価すべきだろ
  • 2007年10月12日 konaze konaze , やれやれ ここにも理解できないものを無条件で『気持ち悪いフォルダ』に入れちゃう人が。
  • 2007年10月12日 shoji-no shoji-no , 「献花」が「香典」でもだめ?
  • 2007年10月12日 dbfireball dbfireball こんなもんだろ、ネットがわかんない人たちの反応は。新聞に限らないと思うよ。
  • 2007年10月12日 kkobayashi kkobayashi うーん。集団としてのマナーにも問題ないと思うんだけど・・・。/いきなり来たら確かに不気味だけど、「指定日」ってことは相手も了承済みだったんじゃないの?近隣住人全員に了承を取れと?
  • 2007年10月12日 winget winget 想像しただけでも恐ろしい。見ず知らずの私人の献花に集団で現れるネラ。よそよそしい雰囲気の中「2ちゃんで呼びかけがあったから」と発言。献花というより冒涜にもとれるな。思いやりをはき違えてる。
  • 2007年10月12日 winter-snow winter-snow , , , , , , , 「ゲーム感覚ではないか」こういう風に思われるのが哀しい。花一本だって結構高いし、人一人死んだのに遊び半分にこんな事できるはずない
  • 2007年10月12日 saitama_orz saitama_orz , , , 知らない人のために何かすると薄気味悪い? なら、死ぬ死ぬ詐欺にも言ってあげてください>大新聞社様
  • 2007年10月12日 da-yoshi da-yoshi どんな「軽い」理由だったのか詳しく説明して欲しい。軽い理由だったとしても、それはいけないことなのか?
  • 2007年10月12日 mori-yoshiro mori-yoshiro 実際の献花した人間がどんな行動をとっていたのか情報少なさすぎだよ。こんなのマスコミor2chに対してのどちらのバイアス批判に乗っかるかみたいなもんじゃ。
  • 2007年10月12日 emosirak emosirak ,
  • 2007年10月12日 wartanenemon wartanenemon , , , 知らない人が冥福を祈ってはいけないのか?
  • 2007年10月12日 bluesy-k bluesy-k 遺族の心象を考えるとなあ。整然の個人を知らない人に来てもらっても、一般的視座からの弔い感情はそんなにいらないと思う。故人が何らかの形で特別であった人たちに来て欲しいだろうと思う。
  • 2007年10月12日 partygirl partygirl 知らないもの同士が一時心を通わせるのって簡単なんだよね。
  • 2007年10月12日 brainparasite brainparasite , , 以前話題になった「本来出会うはずのない者同士が~」に通じるものが。ネットで出会いの手順をショートカットすることに後ろめたさを感じる者は少なくないのだろう。
  • 2007年10月12日 y_arim y_arim , , , 善意や善行が誰にとっても善いものとして受け取られる、と無邪気に信じる怖い人々/「死者を弔う気持ちがあるから献花しただけ、何が悪い」と「弁護団が悪いと思ったから懲戒請求しただけ、何が悪い」どう違うのよ?
  • 2007年10月12日 ismail ismail , , , ネット利用者を差別しようとしていること自体がある種のいじめということに気がついていない馬鹿住民・マスコミ
  • 2007年10月12日 km37 km37
  • 2007年10月12日 unproblematic unproblematic ,
  • 2007年10月12日 sirouto2 sirouto2 ,
  • 2007年10月12日 bookmeltas bookmeltas
  • 2007年10月12日 adsty adsty , 「2ちゃんねる」とか「ヲタ」という括りで非難されている感があるなあ。
  • 2007年10月12日 ffffschool ffffschool
  • 2007年10月12日 pandaman385 pandaman385 見ず知らずの高校生の自殺を大々的にとりあげ、見ず知らずでなくしたのはそもそもマスコミでは?献花という行為自体を非難するのはいかがなものかと。
  • 2007年10月12日 shichiseki shichiseki しない善よりする偽善は良いと思うが、自分にとっての善が相手にも等しく善であるとは限らないことに留意すべき。
  • 2007年10月12日 qinmu qinmu コラム子のインターネットに対する恐怖のさまはとても興味深い。ネットを使っていない人には、得体の知れない世界に思えるのだろう。ある種のデジタルディバイド。
  • 2007年10月12日 John_Kawanishi John_Kawanishi 偽善も善のうち、ゲーム感覚で人を死に追いやるよりもマシだ。
  • 2007年10月12日 sennji sennji 俺が自殺してもねらーのオフ集団に献花はされたくねーな
  • 2007年10月12日 PoohKid PoohKid 結論:「ねらーは気持ち悪い」 って藍字が言ってました
  • 2007年10月12日 sn21sol sn21sol "これは住民側意見に共感。相手が「2chだから」ではなくね。遊び感覚じゃなくても、本当に弔う気持ちがあったとしても他人が踏み入って良い領域悪い領域がある。時と場合によるだろうけど。結局空気読めということ?"
  • 2007年10月12日 ttpooh ttpooh , , 記事にも大きなバイアスを感じるけど、ねらーの凝り固まったアンチマスコミ感覚による思考停止は危険に思える。献花への批判派に共感。
  • 2007年10月12日 kanose kanose
  • 2007年10月12日 endo_5501 endo_5501 , , ,
  • 2007年10月12日 wisboot wisboot , , , , ゲーム感覚なのか?人の命が消えてそれを弔う気持ちがあるから、なんの繋がりもない人々が自分の時間使って花まで買って献花したんじゃないの?
  • 2007年10月12日 furukatsu furukatsu , , , , このにちゃんねらーの行動は正義に適っていると思う。媒体が問題ではなく、そこで何をしたのかが問題だろうに。
  • 2007年10月12日 Karosu Karosu あらかじめ定められているルールに基づいてやることを読める人間なら、面白半分でやっていることではないことがわかる。
  • 2007年10月12日 tomako7 tomako7 , , 自分たちの優位を保とうと必死ですね
  • 2007年10月12日 shibuyan730 shibuyan730 , , , , , , 2ch=悪の構図は世間では覆ってないようだ。理不尽。
  • 2007年10月11日 jisenntakashi jisenntakashi , 一方的と言うか、偏見に満ちているな。善意と人を自殺に追い込む程の悪意を同一視する事の方が余程違和感があると思うのだが。
  • 2007年10月11日 himagine_no9 himagine_no9 , どういう考えがあって、あるいはどういうきっかけで献花に来たかなんて、外から見て判るもんじゃなかろう。状況証拠だけで気味悪がる短絡。そもそも他人から非難されるような行為でもなし。
  • 2007年10月11日 nisshi_jp nisshi_jp
  • 2007年10月11日 urax urax ,
  • 2007年10月11日 kanimaster kanimaster , , アンチ2ちゃんねる。
  • 2007年10月11日 eastof eastof , , これは批判されるだろうね。/読めば読むほど様々な疑問が湧く文章。最近の傾向かは知らないが、こういう「どうとでもとれる」文章は新聞でよく見る。
  • 2007年10月11日 adoratio adoratio 薄気味悪く感じてもゲーム感覚なんじゃないかと思っても良いけど、この記事からは違う意図を感じるわね/それにしてもなかなか「~だけです」なんて言わないと思うけどどういう訊き方をしたんだろう。
  • 2007年10月11日 aisite0933 aisite0933 , , , ,
  • 2007年10月11日 stealthinu stealthinu , , , 『人の善意を悪意でとらえる「神戸新聞」の方がよっぽど不気味』
  • 2007年10月11日 Ryu_Seino Ryu_Seino
  • 2007年10月11日 tasoi tasoi 善意は良いこと。でも突然献花…は少し距離感が読めてない感じがする。とりあえず、事件が解決に向かいますように…。 /記事の感想は>>19に尽きてる。ゲーム感覚程度の動機じゃ、わざわざ喪服までは着れないから。
  • 2007年10月11日 plummet plummet , , , なんか気になるのでぶくま
  • 2007年10月11日 sazami sazami , 2chへの嫌悪感しか伝わらない。
  • 2007年10月11日 fuji_hajime fuji_hajime ,
  • 2007年10月11日 westerndog westerndog , , ,
  • 2007年10月11日 Rion778 Rion778 , 「~だけです。」とすれば後半2つも「軽く」見える。当事者じゃないんだから「軽い」のは当たり前。それより、少数派を「ごく普通」とするところなんかのほうが違和感。
  • 2007年10月11日 gabari gabari , , たしかに「みんなで」献花しにいく必要は無い.気味悪がられるのは普通かと.
  • 2007年10月11日 snipesnaps snipesnaps 両者の言い分は良くわかるが、新聞だったら良くてネットだと云々以前に、「(偽善とはいえ)善いことしたのに何がいけないんだ?」といった傲慢な思考停止が気になった。
  • 2007年10月11日 SURAKITI SURAKITI 2ちゃんが絡むと何でも悪い事になるんだな・・・
  • 2007年10月11日 ochame-cool ochame-cool 理由があったから献花した。ネタがあったから記事にした。ただ、それだけの話。
  • 2007年10月11日 Carbonara Carbonara これを記事にする記者も、「気持ちこもってなきゃダメなの?」的な感想げできる奴らいずれもキモイ
  • 2007年10月11日 kozai kozai
  • 2007年10月11日 colala colala ,
  • 2007年10月11日 LaclefYoshi LaclefYoshi ,
  • 2007年10月11日 ghostbass ghostbass , , 賛否両論/カイジのあとのアニメで似たネタがあったね/TVの呼びかけは善でネットだと偽善ですかそうですか。
  • 2007年10月11日 ryankigz ryankigz , , , ほっとけばいいのに。個人的には鷲宮神社に押しかけるのとどう違う、とも思うが、少なくとも新聞であげつらうようなネタじゃないだろ。/id:adratioさん:どんだけ真っ当に答えても編集で切られます
  • 2007年10月11日 mappue mappue
  • 2007年10月11日 Tez Tez , 本名晒しして義憤に燃え,学校を糾弾する(非があるのは当然).ディーセントとは言い難い言葉を掲示板に書き込む/それが悪いとまでは言わない.でも怖がられるし,警戒されるよね.スレッドこそ違うんだろうけど.
  • 2007年10月11日 funnystone funnystone
  • 2007年10月11日 iwamototuka iwamototuka そんなゲームあるのか?
  • 2007年10月11日 t-murachi t-murachi , , 否、いい報道だ。この行動の軽率さは偽善だけに働くものではない、「動員されやすい市民」の象徴。住民の心境と参加者へのインタビューを交え、そのことを的確に指摘したこの記事は鋭い。
  • 2007年10月11日 citora citora , , ,
  • 2007年10月11日 sugizou sugizou >>702が本当なら、最初から断れよ。来てから気味悪いとか意味分からん。
  • 2007年10月11日 rahoraho rahoraho らきすたの聖地巡礼と一緒
  • 2007年10月11日 JIgsaw JIgsaw 2ちゃんで集まったのは「普通ではない」か・・。確かにそう思う人がいるのは分かるが、新聞に書くことではない。遺族の悲しみが少しでも癒えればのような終わり方で無いこの記事に、違和感を感じた。
  • 2007年10月11日 yugui yugui , , 他人の不幸を「何かをしている証」にする偽善。偽善的善行を「気味が悪い」と評する神経。遺族の感情。
  • 2007年10月11日 ululun ululun 取り敢えず、他の報道も嫁って話だな。
  • 2007年10月11日 SiroKuro SiroKuro , , , で、この人は何が言いたかったのか
  • 2007年10月11日 glcs glcs キモがる人は死者に冥福を祈る行為を何だと思っているんだろう。死者の為だと本気で考えていそうだ。
  • 2007年10月11日 penkun penkun , 住民の不安はある程度全う。冒頭部分が軽い記事の象徴であるなら、集まった方々は本気だろう。見ず知らずが一同に集う違和感?自殺された有名人の葬儀とかは?この方たちがいじめ?わざわざ?見ず知らず人のために?
  • 2007年10月11日 kokorosha kokorosha 「新聞記事を読んで来ました」だといいんだろうな-/地方紙は10年後とかマジで潰れる可能性があるからネット関係にはカリカリしてるんだろうな…
  • 2007年10月11日 margoletta margoletta , この献花はあまりいいやり方じゃなかったと思うけど、それを差し引いてもこの記事の書き方はひどい
  • 2007年10月11日 uta-2007 uta-2007 , , いじめ自殺を人事と思えない無職童貞ヒキオタキモメンが献花に行くも突然マイクを向けられキョドった挙句「にっ2chからキマスタっ」とか言って走り去るキモイ姿がありありと浮かんで涙が止まらない
  • 2007年10月11日 kohbin kohbin , , ,
  • 2007年10月11日 cazmori cazmori , 周辺住人とかが訝しがる気持ちもわからなくはないけど、(少なくとも表向きは)冥福を祈る行動に対して、周りに迷惑をかけたわけでもないのにこういう書き方をするのは頭がおかしいとしか言いようがない。
  • 2007年10月11日 zephyr_82 zephyr_82
  • 2007年10月11日 zaikabou zaikabou , そりゃまあ『加害者の本名晒したりして大騒ぎしている連中』って認識だろうからね、学校が身構えるのはしょうがないよ。でもこの記事はちょっと…
  • 2007年10月11日 udy udy , 元記事の意味がわからない。なにを言ってるの?
  • 2007年10月11日 seamlessbias seamlessbias , 偏向にもほどがあるっていうか。もはやどうでもいい。
  • 2007年10月11日 idesaku idesaku 2chに悪い印象を持つのは仕方ないにしろ、ここまでわかりやすく偏向した記事を書くのはどうなのよ、プロとして。
  • 2007年10月11日 hisamichi hisamichi ゲーム感覚って面白い言葉
  • 2007年10月11日 kurokuragawa kurokuragawa , , , 折鶴オフとか献花オフとか善意系は苦手だ/浜辺清掃オフみたいなシャレの利いたのが好き
  • 2007年10月11日 Sugaya Sugaya 「『2ちゃんねる』の呼びかけに応じただけです」のどこが“軽い”んだ? 飾りの無い、日本人らしい謙虚な返事じゃないか。それを動機だなんだとケチつけて…お前らは心が読めるのか。本当、曖昧な批判するなよ…。
  • 2007年10月11日 quanox quanox
  • 2007年10月11日 gomis gomis 気持ち悪いと思うのも学校の対処も理解できる。どんな人間が来るか分からないんだし。ただ、この新聞記事の書き方は過剰に負のイメージを押し付けていると思う
  • 2007年10月11日 rag_en rag_en , , ていうか、ゲームやってるときって普段より何倍も真剣なんだから、「ゲーム感覚」ってすげぇマジメな感覚って事ですよねー。
  • 2007年10月11日 toinami toinami
  • 2007年10月11日 nam323 nam323 , , , ネット=2ちゃんねる=悪 という図式を作り上げたい新聞メディア
  • 2007年10月11日 hidematu hidematu 献花して批判される理由が分からない。”2ちゃんねるで”が付くと何でも悪く捉えられるらしい。
  • 2007年10月11日 mgkiller mgkiller どんどんサイトそのものが痛い状態になってきたな。
  • 2007年10月11日 mimikaki_fusafusa mimikaki_fusafusa "献花オフ"呼びかけるスレはどういう感じだったのかな。少しでも不穏なレスがあったらまあ身構えざるをえないと思う。にしても記事はひどいが。
  • 2007年10月11日 c-pete c-pete , 痛いニュース(ノ∀`)もこういう新聞記者にも嫌悪感しか感じない
  • 2007年10月11日 came8244 came8244
  • 2007年10月11日 freeflyflow2 freeflyflow2 , 2chの光の面を「ゲーム感覚」と蔑む感覚が分からない。つか、電凸(などの抗議)行為から先に突っ込んで欲しいのだが。/…要するに 「2ちゃんねらーは大人しく個人情報晒してろ」と言うことか
  • 2007年10月11日 tokoroten999 tokoroten999 よつばとのみうら思い出した
  • 2007年10月11日 harsch harsch , , "善意を踏みにじる偏向報道" / 2chのイメージが悪いのは否定できないが、善意を批判する権利がお前にあるのかよ。
  • 2007年10月11日 tabelin tabelin 本当に軽い気持ちだったのならわざわざ献花したりしないと思うが
  • 2007年10月11日 xara xara , , 行った人間が現地でどんな態度を取ったのかは分からないが、彼らの死を慈しみを斜めに見ているとしか思えない。あの事件は本当に酷かった。本当に残念だ
  • 2007年10月11日 jazzanova jazzanova 意味不明
  • 2007年10月11日 HolyGrail HolyGrail , , はぁ???/とりあえずメモ「飯田 憲」
  • 2007年10月11日 miyagawa miyagawa 何いってんだ?

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (25)