http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20080107/20080107-00000007-mbs-loc_all.html
http://s02.megalodon.jp/2008-0107-2202-28/headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20080107/20080107-00000007-mbs-loc_all.html
高額CDロム 元社長ら7人を逮捕
高い配当が得られるとだまして高額のCDロムなどを販売したとして、東京のソフト開発会社の元社長ら7人が逮捕されました。被害者は聴覚障害者を中心におよそ5,500人にのぼります。
「43億円の売り上げを6人で上げちゃうんです。私はその営業本部長です。その立場っていいと思いません?メチャクチャお金もうかると思いませんか」(ソフト会社「ヴィヴ」のセミナーで話す牧野賢太郎容疑者)
詐欺の疑いで逮捕されたのは、東京のソフト開発会社「ヴィヴ」の元社長・冨田将一朗容疑者(33)や、実質的オーナーの浦壁伸周容疑者(66)ら合わせて7人です。
調べによりますと、冨田容疑者らは去年8月から9月にかけて、堺市に住む聴覚障害者の女性(64)ら6人に対し、「会員になれば高額な配当が得られる」とだまして会員登録のためのCDロムを1枚53万3,000円で販売した疑いが持たれています。
「ヴィヴ」は2004年5月ごろから勧誘を始め、会員は聴覚障害者を中心におよそ5,500人、被害総額は30億円に上るとみられています。
調べに対し、冨田容疑者らは「だますつもりは無かった」と容疑を否認しているということです。
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/07/d20080107000122.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0107-2157-40/www.nhk.or.jp/news/2008/01/07/d20080107000122.html
聴覚障害者が被害 詐欺で逮捕
逮捕されたのは、東京・中央区の健康食品販売会社「アドバンス」の社長、浦壁伸周容疑者(66)ら7人です。警察の調べによりますと、浦壁社長らは「ヴィヴ」という会社名で、おととし8月から9月にかけて大阪市などでセミナーを開き、参加者に「会員になれば毎月8万6000円の配当が得られる」などとうその説明をして、聴覚障害者の女性ら6人に、1セット53万円の会員用のCD−ROMを販売し、あわせておよそ320万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。浦壁社長らは平成16年から全国でセミナーを開き、関連会社などが開発したインターネットのオンラインゲームで、毎月43億円の利益を上げることができると説明していましたが、実際には利益はなく、会員への配当はひと月10円程度だったということです。会員になった人は5500人に上り、その半数近くが聴覚障害者だということで、警察は、被害総額は30億円に上るとみて実態解明を進めています。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008010700524
2008/01/07-19:43 高額配当うたいCD−ROM=実質経営者ら7人逮捕−聴覚障害者ら被害・大阪府警
高額の配当がもらえると偽って約53万円のCD−ROMを全国で販売したとして、大阪府警生活経済課などは7日、詐欺容疑でパソコンソフト販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)の実質経営者浦壁伸周容疑者(66)=同区麹町=ら7人を逮捕した。
ヴィヴは2004年8月から06年9月までの間、30都道府県で500回以上のセミナーを開催。約5500人から総額約30億円を集めていた。うち2600人は聴覚障害者で、被害のうち約19億円は弁済しているという。
ほかに逮捕されたのは、ヴィヴの元社長冨田将一朗容疑者(33)と同牧野賢太郎容疑者(35)、ヴィヴの事業を引き継いだ「ネクストフェーズ」社長黒岩智里容疑者(27)ら。
調べに対し、浦壁容疑者は「ヴィヴに出資したが、(今回のことは)冨田容疑者らが勝手にやったので知らなかった」と否認しているという。
調べでは、浦壁容疑者らは06年8月から9月にかけ、岡山市の男性会社員(46)や堺市の聴覚障害者の女性(64)ら6人に対し、「オンラインゲームの広告でヴィヴに月43億円が入る」「会員1人当たり月8万6000円がもらえる」などと偽り、総額約320万円を詐取した疑い。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080108k0000m040089000c.html
マルチ商法:聴覚障害者ら狙い30億円集める…7人逮捕
全国の聴覚障害者らを狙ったゲームソフト開発・販売会社「ヴィヴ」(東京都)によるマルチ商法事件で、大阪府警生活経済課などは7日、同社の実質オーナーで健康食品販売会社「アドバンス」(同)社長、浦壁伸周(のぶちか)(66)ら7容疑者を詐欺容疑で逮捕した。将来の生活不安をあおるなどの手口で、聴覚障害者約2600人を含む約5500人から約30億円を集めたとみて追及する。
他の容疑者はア社取締役、青山恭彦(65)▽ヴ社元社長、冨田将一朗(33)▽同、牧野賢太郎(35)ら。
調べでは、浦壁容疑者らは06年8〜9月、大阪、岡山両市などでセミナーを開催。「インターネットのオンラインゲームの広告収益が月43億円ある。CD−ROMを買って会員になれば、月8万6000円もらえる」などとうそを言い、堺市のパートの聴覚障害者女性(64)ら6人にCD−ROM1枚(53万3000円)ずつを売りつけ、代金計約320万円を詐取した疑い。
さらに「会員を勧誘すれば紹介料7万5000円を支払う」と呼びかけていたという。セミナーは30都道府県で開き、手話で説明することもあったといい、被害は北海道から九州に及ぶとみられる。ヴ社からは数億円がア社側に還流したとみられる。府警は昨年6月、特定商取引法違反(書面不備)容疑でヴ社などを捜索していた。
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/kansai.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0107-2032-16/www.ytv.co.jp/press/kansai/D5797.html
関西:聴覚障害者狙ったマルチ商法で7人逮捕
聴覚障害者を狙うマルチ商法の元代表ら7人が7日、詐欺の疑いで逮捕された。ゲームソフト会社「VIV(ヴィヴ)」元代表の牧野賢太郎容疑者、実質的オーナーで主犯格の健康食品会社社長の浦壁伸周容疑者らは各地でセミナーを開き、収益を得られる見込みがないのに「会員になれば高額の配当が得られる」などと持ちかけ、50万円以上もするCD−ROMなどを販売した疑い。被害総額は2年間で約30億円とみられ、5500人の会員の約半数が聴覚障害者。警察は集められた資金の使途や7人の役割を追及している。 (01/07 18:50)
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010701000507.html
マルチ商法の7人逮捕 聴覚障害者対象に詐欺
聴覚障害者らを対象にしたソフトウエア開発販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)によるマルチ商法で、大阪府警生活経済課は7日、詐欺容疑で同社元社長冨田将一朗(33)、同社の実質的経営者で健康食品等販売会社「アドバンス」(東京都中央区)社長浦壁伸周容疑者(66)ら計7人を逮捕した。
ヴィヴは2004年5月ごろから高額なCD−ROMを販売し、約2600人の聴覚障害者を含む全国の約5500人から約30億円を集めたとされ、生活経済課は悪質なマルチ商法とみて全容解明を目指す。
冨田容疑者は「自分は雇われ社長。だますつもりはなかった」と供述、浦壁容疑者も「ヴィヴに資金を出したが、マルチ商法で金集めしていたとは知らなかった」と否認している。
調べでは、ヴィヴは全国でセミナーを開催し、運営するインターネットのオンラインゲームで多大な広告収入が得られると説明。
2008/01/07 17:55 【共同通信】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000062-jij-soci
実質経営者ら7人逮捕=聴覚障害者狙いマルチ商法−大阪府警
1月7日16時1分配信 時事通信
高額の配当が得られると偽って約53万円のCD−ROMを全国で連鎖販売したとして、大阪府警生活経済課などは7日、詐欺容疑でパソコンソフト販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)の実質経営者浦壁伸周容疑者(66)ら7人を逮捕した。
同社は2004年5月ごろから、聴覚障害者らを対象に全国でセミナーを開催。高額の配当を得られると受講者に信じさせ、多額の収益を上げていた。府警は浦壁容疑者らを追及し、マルチ商法の実態解明を進める。
調べでは、浦壁容疑者らは06年8月から9月にかけ、岡山市などで会社員の男性(46)ら6人に対し「オンラインゲームの広告でヴィヴに月43億円が入る」「会員1人あたり月8万6000円がもらえる」などと偽り、計約320万円を詐取した疑い。
府警は昨年6月、特定商取引法違反容疑で同社など11カ所を一斉捜索していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000076-san-soci
マルチ商法元幹部ら逮捕 聴覚障害者狙う
1月7日15時54分配信 産経新聞
東京都のソフトウエア販売会社「ヴィヴ」(別会社に営業譲渡)による聴覚障害者らを狙ったマルチ商法事件で、大阪府警生活経済課は7日、詐欺容疑で、同社の元幹部らを逮捕した。同社はオンラインゲームの事業会員を募り、加入時に高額なCD−ROMを購入させるマルチ商法を展開。聴覚障害者を中心に全国の約5500人から約30億円を集めたことが分かっており、府警はだまし取った金の使途などについて実態解明を進める。
調べでは、同社は平成15年9月以降、全国15都道府県で、手話やモニター画面によるセミナーを開催。前社長らがオンラインゲームの事業会員を募集し、各会員が獲得するユーザー数に応じて「月8万円の配当が得られる」「月60万円の収益も可能」などと勧誘。加入時に事業概要を説明するCD−ROM(約53万円)を購入させていた。
最終更新:1月7日15時54分
産経新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080107i111.htm?from=navr
聴覚障害者らに高額CD−ROM売る、元社長ら詐欺で逮捕
聴覚障害者らに高額のCD―ROMを売りつけたなどとして、大阪府警生活経済課などは7日、インターネットゲームのソフト開発販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)の元社長ら数人を詐欺容疑などで逮捕した。
Click here to find out more!
同社は聴覚障害者約3000人を含む計約5500人の会員から入会金約30億円を集めたとされ、府警は6月、特定商取引法違反(不備書面の交付)容疑で同社などを捜索していた。
関係者によると、同社は2004年5月ごろから、インターネット上の麻雀ゲームなどの参加費や広告収入によって配当が得られると説明し、「毎月必ず8万円の収入」「入会すれば何もしなくてももうかる」と会員を募集。入会金として事業概要を解説したCD―ROMを約53万円で購入させたうえ、「会員を増やせば1人あたり7万5000円支払う」と呼び掛け、会員数を拡大させていった。
(2008年1月7日14時45分 読売新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200801070034.html
手話商法、元幹部らを逮捕 5千人以上から30億円
2008年01月07日13時55分
ゲームソフト開発販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)による聴覚障害者らを狙った事件で、大阪府警は7日、同社元幹部数人を詐欺容疑で逮捕した。高額のCD―ROMを買わせる手口で全国5000人以上から総額約30億円を集めていたとみられる。
調べでは、元幹部らは「会員になれば月8万円の配当がある」「新たに会員を増やせば1人につき7万5000円の紹介料を支払う」などと会員を募って、CD―ROM(約53万円)の購入代金名目で金をだまし取っていたとされる。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080107-304217.html
マルチ商法関係者を逮捕
東京都のソフトウエア開発販売会社「ヴィヴ」がマルチ商法で聴覚障害者らに高額なCD―ROMを販売した事件で、大阪府警生活経済課などは7日、詐欺容疑でヴィヴの関係者らを逮捕した。
調べでは、ヴィヴは2003年9月ごろから「CD―ROMを購入して(同社の)会員になれば毎月8万円以上の配当が得られる」などと勧誘し、同社の企業情報などを記録したCD―ROM1枚を約53万円で販売していたとされる。
全国約5500人から約30億円を集めていたという。
[2008年1月7日14時33分]
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010721_all.html
聴覚障害者らに高額なCD―ROM販売で逮捕
東京都のソフトウエア開発販売会社「ヴィヴ」がマルチ商法で聴覚障害者らに高額なCD―ROMを販売した事件で、大阪府警生活経済課などは7日、詐欺容疑でヴィヴの関係者らを逮捕した。
調べでは、ヴィヴは2003年9月ごろから「CD―ROMを購入して(同社の)会員になれば毎月8万円以上の配当が得られる」などと勧誘し、同社の企業情報などを記録したCD―ROM1枚を約53万円で販売していたとされる。
全国約5500人から約30億円を集めていたという。
ZAKZAK 2008/01/07
http://osaka.yomiuri.co.jp/possibility/news/ps80107d.htm
聴覚障害者にソフト売りつけ 元社長ら詐欺容疑で逮捕・・・大阪
聴覚障害者らに高額のCD―ROMを売りつけたなどとして、大阪府警生活経済課などは7日、インターネットゲームのソフト開発販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)の元社長ら数人を詐欺容疑などで逮捕した。同社は聴覚障害者約3000人を含む計約5500人の会員から入会金約30億円を集めたとされ、府警は昨年6月、特定商取引法違反(不備書面の交付)容疑で同社を捜索していた。
関係者によると、同社は2004年5月ごろから、インターネット上のマージャンゲームなどの参加費や広告収入によって配当が得られると説明し、「毎月必ず8万円の収入」「入会すれば何もしなくてももうかる」と会員を募集。入会金として事業概要を解説したCD―ROMを約53万円で購入させたうえ、「会員を増やせば1人あたり7万5000円を支払う」と呼び掛け、会員数を拡大させていった。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20080107000306
マルチ商法の7人逮捕/聴覚障害者対象に詐欺
2008/01/07 17:55
聴覚障害者らを対象にしたソフトウエア開発販売会社「ヴィヴ」(東京都千代田区)によるマルチ商法で、大阪府警生活経済課は7日、詐欺容疑で同社元社長冨田将一朗(33)、同社の実質的経営者で健康食品等販売会社「アドバンス」(東京都中央区)社長浦壁伸周容疑者(66)ら計7人を逮捕した。
ヴィヴは2004年5月ごろから高額なCD−ROMを販売し、約2600人の聴覚障害者を含む全国の約5500人から約30億円を集めたとされ、生活経済課は悪質なマルチ商法とみて全容解明を目指す。
冨田容疑者は「自分は雇われ社長。だますつもりはなかった」と供述、浦壁容疑者も「ヴィヴに資金を出したが、マルチ商法で金集めしていたとは知らなかった」と否認している。
調べでは、ヴィヴは全国でセミナーを開催し、運営するインターネットのオンラインゲームで多大な広告収入が得られると説明。